【コラム】一度レールを外れるとバイトにすら就けない! 高学歴ワーキングプアの抜け出せない苦しい現実 [12/11/19]at BIZPLUS
【コラム】一度レールを外れるとバイトにすら就けない! 高学歴ワーキングプアの抜け出せない苦しい現実 [12/11/19] - 暇つぶし2ch2:@@@ハリケーン@@@φ ★
12/11/24 08:22:22.02
>>1のつづき

■会社を辞めて大学院へ行けば二度と“安定コース”には戻れない

“高学歴”になるにはお金がかかるということだと、彼女は説明する。

<大学院進学には学費も生活費もかかりますが、高齢の親に、おんぶに抱っこはできません。
実家がよほど裕福でない限り、バイトに時間を割くと、研究に差し支えるため、奨学金に
頼ることになります。そうして大学院生は大学院終了時、学位と共に奨学金という長期
返済の負債を抱えて社会へ出ます。高学歴無職者の何割かは、ただの“収入がない”無職者
ではありません。“抱えた借金(奨学金)を返せない”無職者なのです>

 彼女は、会社を退職してパート生活している中高年の人たちと一緒に働いたことがあった。
そのとき、彼らは「お金を貯めて、大学院へ行きたい」「修士学位をとって、きちんとした
仕事に就きたい」などと言っていたという。

<私は、博士なのにワーキングプアの状態を隠していたので何も言えなかったのですが、
「大学院はやめたほうがいい!」と止めたくてなりませんでした。正規の仕事を持っている
人が、仕事上のステップアップの手段として、修士や博士をとるのはありかもしれません。
ただ、中高年の求職者が学位を取っても、何の役にも立ちません。逆に、まともな職に就く
機会が遠ざかるばかりです。

 大卒→正規採用→定年という安定コースから外れた場合、新たに修士や博士をとったと
しても、元の安定コースに戻る助けにはなりません。助かるのは、授業料を受けとる大学院
だけというのが真実です。少子化によって学生が減るなか、社会人に門戸をひらく大学院が
増えていますが、ある意味、不安を感じています>

<以下略。省略部分はソース参照>

-以上-

3:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:25:37.91 y9QFu7vl
大学院卒とか博士とか経歴に書かずに応募すればいいじゃん。
馬鹿なの?

4:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:27:15.31 sxDrrpaB
普通にITドカタとか底辺職ならいくらでも募集あるだろ
無駄にプライドが高くて研究開発関係しか見えてないだけ

5:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:30:09.98 gTyLvTwt
は?旗振り余裕だろ
夢見すぎじゃないか

6:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:30:19.63 bljI+hML
>>3
大学院行ってた期間をニートって申告するの?
その空白期間だけで落ちない?

7:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:32:03.71 jNsWs23j
>>3
大学卒業後5年間の空白期間?やっぱり落とされるだろ。

8:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:32:31.24 tsQvvpTW
高卒・中退者の就職難だけでなく、高学歴博士も再就職が困難
正規雇用を外れてもバイト転向可能なFラン卒がまさかの最強とはwww

9:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:33:15.01 bljI+hML
>>4
無名の化粧品会社の開発職なんてしょっちゅう募集してるよね。
人数は少ないけど。

10:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:34:07.47 4ixNDrEv
経歴詐称だって書いてるじゃん。
読めよ。

学歴社会の弊害が窮まってきましたねぇ。

11:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:34:41.29 jNsWs23j
理系博士なら、それでも研究補助職とかあるだろうけど、
このおばさんは、人文系か社会科学系だろうからなー。

塾講師でもしてみるか。

12:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:35:14.99 vYLwuTix
>>4
IT業界は文系でも求人してるが、教えればしっかり吸収する新卒が前提。
年齢がそれなりにいっている文系院卒や理系でもIT素養が全くない化学
生命材料系は論外。あとは>>1 に書いてある通りだろ。いわゆる底辺職
でも、本人に問題なくとも扱い難しそうとかいう感じで、高学歴というだけで
敬遠されてしまうんだろ。

13:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:36:50.64 hZiYrxEO
女性なら看護師資格取ってた方がよかったのか

14:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:37:28.57 IsinudSn
理系の大学院の話?
理系の大学院生なら、学会発表などで企業とコネを作っていない?文系は知らない。

15:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:37:59.01 gTyLvTwt
>>4
旗振りなら1級取れるだろ
1級持ちは少ないからいくらでも需要はあるさ
1級持ってると高速で旗振りやれる
知り合いに見られるからサングラス必須だがなwwww

16:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:38:09.22 T6gDh50R
しょうもないプライドが邪魔するだけだろwww

17:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:38:34.45 soTDCLw4
この手の煽り記事はもういいよ

18:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:38:49.53 sxDrrpaB
>>12
それはまともなIT企業の場合だろ
真の底辺ITドカタなら人なんて全く選ばないよ
中学からずっとヒキコモリだった30代とかも普通に歓迎

19:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:38:49.53 IdXPZeiS
>博士号を取得した後、関東地方の大学で、研究員として10年以上勤めた

これって既に40くらいになってるってことだろ
学歴とか関係ないんじゃないか

20:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:40:18.60 hiJGuzFi
だからさぁ、ナマポもそうだけど、いったんレールを外れたら
就職できないんだから、国が雇用場所作って国でやらせろっての
何でも民間に押し付けてるけど、民間だって慈善事業でやってるわけじゃないんだよ
ブランクあり、コミュ障を誰が雇うんだっての。
政治家どもはボンボンばっかりだから、本当に底辺の状況を把握して無いだろ

21:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:42:37.02 lEGp9CmL
中卒フリーターの俺は勝ち組なんだな

22:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:44:05.00 IIm0mKOV
>>19
だと思うよ
高学歴がどうのってのは後付けっぽい感じがする
まあ最終学歴で給与変わる会社もあるから同じ仕事能力なら低学歴取るだろうな

23:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:44:32.73 IdXPZeiS
そもそも10年もポスドク続けてアカデミックから出ようって何考えてんだ?
素直に准教授狙うか、もう少し助教ポスドクで実績上げるかしないと
35超えて大学から企業に行くのは無理。同業の企業同士で転職ならまだ行けるけど

24:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:45:44.09 5LBc1sYb
今転職活動してるけど数理分析ができる分野の博士持ちは市場分析が必要な外資系の日本支社で引く手あまたなんですけど
人文系は翻訳とかできる分野じゃないと、そりゃ職ないだろうな

25:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:47:13.71 J952nzdS
会社は、何でも黙って言うこと聞く
奴隷みたいな従業員が欲しいんだよ

26:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:47:23.45 T6gDh50R
博士号とったけど仕事ありませんって、ミュージシャン、俳優を目指したけど仕事ありませんってのとなんら変わりがないわけ。
ミュージシャン、俳優は食って行けない覚悟で頑張ってるやないか。
博士さん本人は他の人より価値あると思い込んで、プライドだけが増大する。
外食、コンビニ、警備員等でバイトでもせいやwww

27:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:47:54.86 gTyLvTwt
今日日30過ぎで人よりましな家建てれるのは警察官くらいなもんだよw
あれは高卒でもなれるからな
国立出て高卒の警察官以下ってwww

28:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:47:56.90 Va01v2AF
東大だろうが慶応だろうが
何ができる? ってのが重要

SEならITの専門学校でた人の方が有利
医療なら看護師の資格あれば
何歳でもいける

良い大学の意味は
サラリーマンになりやすい
日本の場合

29:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:48:25.53 XiXDzc6d
博士って芸術家とか作家みたいなもんでしょ?食えなくても好きでやる職業。
私立の常勤だったら、国一種で45-50まで努めて、いきなり教授職で関連
分野に天下りのほうが出世が早い。

金と時間と安定が欲しければ、インフラ寡占系か赤字が少ない地方自治体
の上級に行くべし。あとは国家一種で若い頃激務で40代後半で天下り

30:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:50:40.34 Va01v2AF
例えば、公務員なら
高卒でいい

あとは専門学校いって試験対策やってうける

その方が大卒より稼げる
日本じゃ

31:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:51:22.17 wManmKwl
独身高齢開業医の医療事務とかとってもらえるだろ。話し相手にもなるし。

32:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:52:08.54 xR2JxKRA
高学歴は学歴

学歴の存在価値が低下してるだけでもある

社会生活(仕事含)に必要な「学」はどこ行ったがや?

33:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:53:52.71 MwHdUAGx
高いのが学歴じゃなく、能力だったらよかったのに

34:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:53:58.27 XiXDzc6d
>>30 公務員だと、駅弁大が強いな。課長職までは行ける。高卒だと現場
だから、汚れ役とか残業激務とかになりやすい。

35:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:55:22.08 Va01v2AF
>>34
公務員なら仕事の後に
夜間大学いけば大卒になって給料上がるじゃん

36:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:55:48.47 MBFDI8ZR
塾の講師とか公務員受験の講師とかの仕事はないのか?

37:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:56:26.55 VFcrvkFw
>上司との関係悪化から雇い止めになった女性

学歴関係なくこの時点で俺なら取らんわな。他にも応募はいっぱいあるし。

38:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:57:08.15 XiXDzc6d
>>27 体力勝負なら警察とか消防だろうね。高卒で現場なら
夜勤があるから金が早く貯まる。大卒だと、高校教員が最高だな。
反抗してくる生徒は「停学」にすればいいので強気でいられる。
専門科目を文科省に則して教えるだけだから、5年もすれば
6時帰宅とかあたりまえになる。趣味をやりたいなら駅弁→高校教員
が最高。あとは共働きでOK。

39:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:59:31.09 bljI+hML
>>37
セクハラ受けてた可能性はある。

40:名刺は切らしておりまして
12/11/24 08:59:50.19 tIG1GtQE
以前、京大院の数学系の進路に関して連絡が取れなくなった人が
結構いると書いてあるのを読んだことがあるね。

まあ昔はプライドが邪魔して就職できなかったという面もあるだろうね。
でも今なら割り切って考えれば数学だと最低でも塾の講師はできるだろうからね。

41:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:00:59.88 l1FnR4SH
履歴書に院卒とか書かなきゃいいじゃん??

42:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:01:40.64 XiXDzc6d
>>35 今は宮廷で修士まで取れるもんな。学生の時、そういう高卒のオッサンいたわ。
しかも公務で専門ジャンルだったから、研究の思想以外は教授並に知識有りw

>>36 子供が塾に行ってるが、毎年、生徒が減っているとのこと。

43:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:01:43.70 ouQAvlLn
経歴詐称だって書いてるじゃん。
読めよ。

44:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:02:29.83 vyZs7kX0
↑おいおい(゜゜;)\(--;)塾講師の悲惨さブログ 誰がリンク貼ってやれ

45:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:02:33.22 T+5AzYeK
大学院に行って博士になっても教授にはなれません。
教授になる近道はキャリア官僚になって大学に天下りをすることです。
つまり、博士課程の価値はまったくないのです。
国とキャリア官僚が率先して無価値にしているのです。

46:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:03:13.06 DjKhwiMU
コミュ力が全て

47:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:03:27.46 sDlixkZm
雇用する側から言わせてもらうと 自社は2流商社、雇用募集で社長が気に入り雇用
日本、イギリスの一流大学卒イギリスで院生 30歳 英文レポートは完ぺき どの部署に
配置するかでもめ 取りあえず営業管理 しかし彼の能力を出せる部署でも無く 英語圏の
客にも自社の英語下手な社員の方が受けが良い 人生経験、仕事経験が無い人が商談しても
まとまらない 一年ももたず退社 それ以後、その手の応募は全てボツ
本人が悪いわけではないがそれを求める会社は数が少ない

48:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:04:13.29 GusZuvaS
性格に欠陥があるんじゃないのかなあ

49:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:04:22.89 IdXPZeiS
理系の場合、日本の大企業総合職は修士卒がデフォ
博士卒でも新卒の段階では特に問題ない

50:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:04:56.41 XiXDzc6d
>>40 数学で大学常勤ポストって、作家で芥川賞デビュー・直木賞受賞作家
レベルじゃないの? 宮廷の数学学科40~50人で、10年に一人ものになれば
いいらしいよ。要するに新しい定理を見つけたり、古い定理の証明したりで
それを海外論文で世界に認知させて、数本書いて講師とか・・・

51:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:05:15.31 pRPXuN7a
いるな。持ってる資格をダラダラ列記する人。
ボイラー技師だの危険物取り扱いだの、コンビニと無意味な資格は無記名でいいのに。

52:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:08:03.57 KLnn7hAb
ナマポ中卒ばかりだぜえ

53:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:08:25.93 PDmiRCJI
心情的に就職=就「社」=会社という「お家」の主従関係なんだよな日本は
主に背く奴はうちでも背くだろうから要らないとか前の主からも見捨てられる奴は要らないとか

54:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:09:22.56 Svf3/OJU
だからナマポを受給するのです

55:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:09:31.46 qJGSsqhh
> 「こんな高学歴なのに、うちでバイトしたいというのか? ふざけているのか?」

うそくさ

56:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:10:31.35 6AL1DBV+
>>35
中途で入った現場系痴呆公務員だけど、
入社後に学歴が変わっても扱いの変更はナシ
新卒の事務屋さんはどうなのかは知らないです

57:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:11:01.39 XiXDzc6d
>>45 同感。俺も修士のとき、博士か半官研究所か迫られて後者にした。
その頃、各省庁から、どの学科にも「いきなり教授」が多くてびっくり。
博士はソッコーで辞めといたよ。

今でも正解だと思ってる。博士に行った連中で色々な大学に常勤で生き残ってるのは
国際査読論文普通に書いてて、海外で研究員2年過ごして、元の教授のコネで地方大
とかに押込んでもらった奴だな。

でも、会うと「雑務が多すぎで研究ができない」と嘆いているなw。

58:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:12:09.89 81cOkhXd
>「こんな高学歴なのに、うちでバイトしたいというのか? ふざけているのか?」
> と、怒鳴られた。

こんな分かりやすい反応は、東大卒なんだろうな。

高学歴アルバイトなら、時給2,000円の塾講師か家庭教師だろ。
あと、結婚式場への派遣給仕や、語学力が必要な仕事も時給が高い。

ソースは、アルバイトだけで 300,000~400,000円稼いでいた俺。

59:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:12:49.49 3HBSq0sR
>>55
「この経歴、うちではもったいないよ。もっと他に働く所あるんじゃないの?」
と体よく断られることはあると思うが。

60:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:13:12.52 2GaPypcw
>>57
まあ、無能なら博士課程に行かない方がいいわなw

61:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:14:04.52 OQJnAXQ8
>>41
学歴詐称

62:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:14:56.14 XiXDzc6d
>>60 ですよね。その後、論文博士はとっといたけれどw
でもあくまで足の裏の・・・資格だね。大学教員目指した連中
常勤にならなくても地獄(不安定)、なっても地獄(研究外で多忙)っぽい。

63:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:15:47.43 4gTQdN7H
40手前で社会経験なしって
子育て終えた主婦の「ちょっと働いてみようかしら」ってのと
あまり条件変わらない気が・・・

それともオーバードクターのプライドがあるだけ
主婦以下?

64:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:17:09.76 CmYoKYSm
当たり前だろ

普通に就職が難しいのに、レール外れたなら、まともに就職できるわけがない
甘ったれるな、世の中そんなに甘くない

相応の職につけ

65:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:18:15.50 OQJnAXQ8
そう言えば、俺の友達の女の子、京都大学大学院卒業後ニートしてるなぁ

66:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:18:37.80 bljI+hML
それこそ、10年も研究員やれば海外の学会とかも出てるだろうし
海外で就職すればいいんじゃないの?

67:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:19:00.63 DXqgLEBU
まあ自己責任やな

68:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:19:21.19 T27UnsRw
>>56
現場系だと変わらんだろう。その点は現業と同じ。

行政事務だと、大卒と高卒で扱い変わる部分が多いからね。
号級の上がり方が一番違うが、そのほかにも昇進までの年数とか。

69:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:19:34.43 xR2JxKRA
高学歴の本分

官僚レッテルを貼るための選別作業
官僚クラスを分別するための選別作業

選別が終わってレッテルが貼られれば実質は無用の長物(端物かも)



そんなの一般社会で実質使えないだろう!変な「高学歴レッテルシステム」

70:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:20:26.22 DXqgLEBU
レールを外れるのは自己責任

71:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:21:27.30 VZ9CaFzh
結局、仕事なんていうのは人脈なんだよ。
いろんな人ときちんとつながりを持っていれば、
いざ困ったときには紹介してもらえるもんだよ。

72:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:21:41.73 PDmiRCJI
>>70
技術流出も会社の責任

73:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:22:15.06 IdXPZeiS
バイオ系は悲惨らしいね
人ばっか多くてポストがない

74:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:22:43.70 W4mEMjSe
なんかうそくせー記事
大卒→就職→退職→院進学→再就職なんてたくさんいるぞ

75:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:23:11.62 XiXDzc6d
>>66 博士→常勤コースは芸能人よりは実力主義、芸術家ぐらいの覚悟が駄目ってことだな。
普通に要領いいなら、大卒or修士のまま寡占インフラ・エネルギー系か、国家一種か、地方上級にいく。

「食えなくてもいいから教授に弟子入り」ってタイプか「うちは代々地元の資産家で有閑階級」って奴がなる仕事。
江戸時代の画師みたいなものだな。

76:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:24:21.68 IdXPZeiS
まぁ人にもよるし、業界にもよるし
1つ言えるのは、この人みたいに40くらいで民間に出ようと言うのは無謀ということ

77:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:24:31.03 bljI+hML
>>74
アラフォーで女性だとほとんどいないでしょ。

78:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:24:34.13 XiXDzc6d
覚悟が駄目 → 覚悟がないと駄目

79:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:27:45.71 XiXDzc6d
>>69 官僚って普通に4卒や修士でなるよ。博士からなるのは珍しい。
だから官僚世界も、博士取得者は必要とされない。官僚は、博士を
持って無くても50前後で天下り教授だしなw

80:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:29:22.46 IdXPZeiS
博士持ってないと教員にはなれないよ
まぁコネがあれば後で簡単に取れるけど

81:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:30:23.82 Va01v2AF
>>74

どう考えても日本じゃたくさんいないわ
そういう経路は


息を吐くように嘘をいうな

82:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:31:01.51 KhiM6Eoq
介護ならいくらでも募集してるぞ。
ヘルパー2級持ってれば、お客さん扱いだ。

83:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:31:55.29 TIBUTQm8
大卒後フリーターやってから起業した俺にはレールなんてどうでもええわ。

84:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:32:04.04 gJxrVMcr
>>1
嘘もつけないのか?
それじゃ社会の役には立たない。
俺なんか嘘はつくけど社会の役に立ってるぞ。

85:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:32:15.47 IdXPZeiS
大卒就職後に院入り直すのはかなり少ないな
修士卒で就職後に博士取る人は少ないながらいるけど

86:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:32:28.23 5LBc1sYb
今の日本の大学院って、元々社会で働き口がない人文系や産業界で雇用縮小した分野の理工系の学位持ちの雇用の受け皿。
その結果、社会からの需要を無視した分野の教員・講座が供給過多になってて、その下で博士取ると自動的に就職難。

87:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:33:25.84 XiXDzc6d
>>76 
40歳って言うと、民間で15年目。複数のプロジェクトを仕切る中間管理職だよな。
各プロジェクトの関連法規からコスト・スケジュール管理、社内外関連必要書類の
チェックが直感で全部スムーズにこなせて振り分けられるレベル。あと外部のクレ
ームも一人で解決出来るレベル。

いきなり40代で民間に就職に来られて「このプロロジェクトに必要な書類と書き方を教えてください」とかw
こういうレベルなら「トイレの掃除やってて。うちの時給最低レベルにするけれど」になるわな。

88:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:35:36.72 BdEIjWAB
 高学歴バカの典型じゃん、アルバイトに応募するなら、高卒家事手伝い
 と履歴を書く知恵もないとは。ほんと無駄な人生。

89:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:35:41.36 5KW6bW2V
>>1
まさか文系じゃないだろうな?
文系の博士なんて何の価値もないぞ。

理系で実験手技を習得してるなら、実験助手の口ならいくらでもある。

90:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:35:46.97 I1BQmzbe
マクドナルドみたいにシステマティックに採用している大手のバイトなら断られることはないだろう。
ようは時給800円じゃなくて、なにか研究職の非正規雇用を探しているものと思われ。
ぶっちゃけ、大学の研究職は不安定とはいえ、けっこう給料高い。

91:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:36:03.19 NYelxHHJ
>>1
血縁関係でもないと推薦状をもらうのは難しいな。

92:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:36:05.34 0jRV8s/A
そもそもエリートとは一度の失敗も無く上位を渡り歩き人生を謳歌した人だろ?
途中で堕ちたらエリートから脱落した負け犬じゃん
それでも実力があれば日本は這い上がれる国なんだぜ?
負け犬や落ちこぼれの戯言なんて聞くだけ時間の無駄だよ

93:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:38:03.74 BCcr6Qs5
>>37
大学だとセクハラ、アカハラの可能性あるからな…

94:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:38:06.33 ouQAvlLn
>>88
学歴詐称
学歴詐称
学歴詐称

95:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:38:19.31 9eLVk4vu
ランクを落として職さがしたらいくらでもある

96:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:38:31.98 2zH3hSun
>>88
詐称は犯罪

97:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:39:16.59 XiXDzc6d
>>85 俺だw 修士就職で経験積んで、貯めといたネタで仕上げた。
必要だと思えば、社会人論文博士って、ちょっと時間はキツイ時期が出るが
跡から取れるもんだな。

98:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:39:19.59 9duttRNu
それでも農業とかは嫌です   なんだろ?w

99:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:39:20.28 1Vrx1liv
高学歴なのにコミュ症だなと見られるわな普通

100:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:40:13.67 2zH3hSun
学歴を「高卒以下」と詐称していた青森市営バスの運転手2人を同日付で懲戒免職処分
スレリンク(bus板)

101:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:40:34.60 /ECi+CeQ
>>88
ぶっちゃけ、その通り。
君、人生レベル高いね。

その場凌ぎのバイトをするのに華やかな経歴や学歴は履歴書に書いてはいけない。
中村主水も自分の本当の職業は絶対に明かさずに八丁堀で役人勤めだし。
能ある鷹は爪を隠すだよ。したたかに生きていこう。

102:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:40:39.11 lz7+OB54
>>92
同意せざるを得ない
結局は自分次第だね

103:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:41:11.13 I1BQmzbe
>>87 大企業だったらそうだけど、中小企業に入った私なんざ、努力不足は置いておいて
最初から準閑職。形だけ昇進したけど部下が入るわけでもなく、なんのキャリア形成もできないまま
38歳の時に外堀り固められて自主退職せざるを得なかった。今はなんとか食いつないでるけど
次、ほんとどうしよう。中年としてふさわしいレベルでできる仕事がまったくないづら。

104:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:41:49.01 aSzrh3Vo
生きるためなら経歴詐称も当たり前

105:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:42:08.42 jtkqDfc6
高学歴っていっても昔の高学歴とは違うからな

今は少子化でどこの大学も生徒が欲しい立場
アホでもチョンでも入れれるものは入れとけ(学費払ってもらえ)って感じで
生徒集めるから大学はアホとガイジンだらけ

そんな奴らを採用してもすぐ辞めてしまうのがオチ
変にプライドだけ高く仕事の厳しさを教え込む事もできない

106:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:42:12.15 XiXDzc6d
>>92 一流企業でも脱落って普通にあるな。山一みたいに企業ごと
なくなっちまってタクシー運転手なんてのもあるし、一流企業でも
仕事の激務やトラブルで鬱で自殺って、普通にある。

107:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:43:20.15 lt3ZSyAm
昔学歴自慢するホームレスに会ったことあるけど、
こういう人達がなるのか。

108:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:43:43.34 VZ9CaFzh
経歴詐称は、後から分かっても一方的に解雇できるほどの重大犯罪。

109:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:44:28.22 SMFUnlb4
犯罪者ですら偽名で仕事に就けるのこの日本で、高学歴の方々は生きる力がなくてたいへんですね。

110:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:44:50.49 207znYKx
>>82
「お客さん扱い」の使い方違わない?

111:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:45:34.93 zaHBgVUK
Fラン卒だけど正社員総合職定時上がりで上司にも同僚にも恵まれ
給料も少ないとはいえ400万もらえてるしボーナス年3回いただけるし
自分は運が良かったんだな

112:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:45:57.70 Va01v2AF
外国の人が言うには日本は学歴社会じゃないって言ってたぞ


要は学歴社会なら何歳でも大卒は大卒なわけじゃん
日本は新卒のときに価値があるだけ


欧米とかは学歴社会なわけ、日本のはなんていうんだろ
なんちゃって学歴社会

113:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:46:02.11 z5XSu/ZZ
今、雇う側が仕事作り出せてないんだから
優秀なやつは誰かが作ってくれた仕事に乗っかろうとせずに自分で仕事作れよ
誰かに与えられた仕事に就いていいのは教養も才能もなくて仕事作り出せない二流なやつだけだぞ
これはどんな有名な会社の研究開発部門であってもそうだ

114:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:46:57.84 XiXDzc6d
>>109 刑務所ってプラログミングとか語学教育とか受けられるんだよなw
規則正しい分、専門学校行くより身につきそうだw
作家なんかだと、犯罪者の独白本とかのほうが売れたりするし。

115:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:47:28.28 RRTT9OuK
詐称じゃなくて あえて書く必要も無いだろ
それに日本の博士は徒弟育成であって才能養成じゃないし

116:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:47:35.54 A4vV6pWF
高学歴なら職種を選ばなければ仕事はある
選ぶから無いだけ

低学歴が仕事に就けないのとは訳が違う

117:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:48:44.88 YB3qnjyp
>>113
そういう能力がかけらでもあったら、10年も研究員してないと思うわ

118:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:48:57.69 z5XSu/ZZ
一つ重要なのは、雇われる側の問題じゃなくて、雇う側が仕事作れない無能ってことなんだよね

119:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:50:17.33 KmwAN4Mw
結局アレだな・・
罵倒はするけど、現実的な解決策は無さそうだな。
バイトしながら英語でも習得して海外にでも行った方が
まだ現実的なレベルかね?
今の日本の状況でブラックが嫌なら。

120:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:50:40.88 XiXDzc6d
>>118 それは円高で、かつGDPを減らす方向でしか議論出来ない政治家が悪い。
要するに国民が・・・

121:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:50:45.46 35FJNueL
漏れはオッサン。
学校出て20年以上になるから、今さら自分の学歴細かく覚えてらんね~。
履歴書正確にかけるかな?
間違えたら詐称になるのかな?

122:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:51:04.38 He/wvhLW
日本の場合一部上場の経営者をのぞいたら
一流企業の平サラリーマンの方が立場が上だからな
低学歴や就職できない奴が肩書欲しさに起業することもおおくなってるし
社長の名刺を渡されてもちゃんとネット等で調べないと痛い目みる

123:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:51:23.66 XiXDzc6d
>>121 確か私文書偽造でクビに出来る。

124:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:52:27.16 207znYKx
>>118
そう思うjならお前が仕事造って与えてやれよw

125:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:52:42.29 T6gDh50R
>>123
ならねぇよw

126:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:53:20.67 +/5q3mOx
コンビニやファミレスの深夜なら大丈夫じゃね?

127:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:54:09.24 207znYKx
> バイトしながら英語でも習得して海外にでも行った方が
> まだ現実的なレベルかね?
> 今の日本の状況でブラックが嫌なら。
なんか青い鳥を探してるだけって気がするね。
具体的に、どこの国にいってなにをする、って考えてないでしょ?
だったら日本国内で努力するほうがまだましだと思うけどね。

128:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:54:23.05 XiXDzc6d
>>125 関西かどっかで、バスの運転手がクビになったのは、採用時の
内規違反になるのかな。

129:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:54:46.86 0c9+5VPu
>>124
そういうのは行政や政治家の仕事なんだが・・・
民主には3年前そういうところも含めて期待したんだけどなあ

130:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:54:51.81 5LBc1sYb
>>112
年齢差別社会

>>1も「学歴」に論点絞ってるけど就職できない本当の主要因は年齢
逆に日本は博士号持ってないからその企業に入れない、その職に就けないってめったにない
入社時に博士相当の待遇を求めている分、差別社会を望んでいるようにも取れる

131:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:55:50.77 /ECi+CeQ
>>118
違う。
ムダな仕事を作って人を大勢雇っていたバブル時代が終わっただけ。

今は、自動化や合理化でムダな仕事や人を減らすのが企業がやるべき事。
それで開いた時間や人手は、新しい事業のために活かす。

問題は、その新しい事業を起こせる頭脳を持った人がいないことと、
いてもそこに金が回って行かないこと。だから経済が低迷する。
高学歴なら、何か新しい物作れるだろうに、実際はメモリーバンク化した
人間ロボみたいな奴ばかり。ジョブズみたいな情熱家が必要。

132:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:56:35.52 0jRV8s/A
>>112
知らないなら教えてやるが欧米(特にヨーロッパ)では希望すれば全員が大学に進める訳じゃないんだぞ?
本人の希望と成績で高校進学が決められ大学入学コースに乗っても事前テストに合格しなきゃ大学受験は認められない
成績も取れず勉強も好きではない奴に大学に進む権利は無いって考え方何だよ
コースから外れた奴でも学びたい奴にはオープンカレッジを開放してるしそこから教授になった者もいる
日本とは違い成績優秀者のみに進学が与えられる、だ

133:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:56:40.36 207znYKx
>>129
元発言者は「雇う側」の問題だと認識してるらしいからね。

134:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:57:04.47 Clw8ML+9
> 大卒→正規採用→定年という安定コース

高卒→正規採用の俺は安定コースじゃないんだな

135:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:58:01.66 33oeuAFn
俺は新卒で職につけず、短期アルバイトから役員にまでなれた

136:貧乏自営業
12/11/24 09:58:27.94 LV4cRhL0
さっさと会社起こせよ、自営業はいいぞ、やな仕事は片っ端から断れるしなぁ
もっとも全て自己責任だぜ、部下が、上司が、会社がって何でもかんでも責任
転化する馬鹿リーマン時代とはわけが違うので覚悟しな、ぐへへh

137:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:59:22.61 qxmsegvO
自分で作業所作ったり地域の清掃業起こしたり
何でも屋をやってたり回復してる人もいてるよ

138:名刺は切らしておりまして
12/11/24 09:59:28.09 N+KRdtrY
森口尚志さんは世渡りがうまかった。
さんまのほんまでっかTVからオファーが来ているらしい。

139:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:00:44.23 XiXDzc6d
>>136
同感。今だったら、東北の復興事業の日雇い現場で働いて、5年間で
現場から覚えちゃうって方式があるな。中小企業の社長連中にも
そういう人、少なくないし。

140:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:00:52.84 KmwAN4Mw
>>127
かも知れないが、具体的には
日本に残って何を努力するの?

141:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:01:27.61 bljI+hML
>>131
人口減少社会で雇用を増やせるような方法は基本的にないんだよね。
それを個人の能力のせいにするからおかしくなる。

142:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:02:40.67 207znYKx
>>140
今までやっていない業種で就職活動してもいいし、
いゆるブラック企業(単に有給休暇取れないレベルでもいうでしょ?)で働いてもいいし、
自分で商売やってもいい。

それくらい思いつかない人が海外でなにやるの?

143:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:03:17.43 qxmsegvO
ちゃんと読んでなかった 精神疾患じゃなくて高学歴か

144:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:04:30.03 UzMXNNlM
公務員特権マジうめえwww
くすね放題残業手当ジュウジュウ 実働3時間以下のヌルヌル仕事に意味不明の不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
何しようが退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
その他目に見えない公表されない厚遇目白押しw
「朝三暮四」で言う所の「暮四」を知らずに「朝三」だけ聞いて
「うは☆俺余裕で朝五(だけw)は稼いでるわw公務員マジ雑魚すぎ」とか言ってる連中サル以下www
しかもその「稼いだ」額って本来の額から一方的な名目で合法的にリスク無くくすねた「残飯」なんすけどwww
そしておサルさん相手に悔しがってる振りして「俺も民間行けばよかった・・(涙」とか言ってあげてる俺大人すぎww
待遇維持の為(だけ)の増税マンセー!!!!
納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwウマッウマッウマーーーーー!!

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l

145:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:05:21.46 mvLDaQNc
俺は高卒ってことでワープアをやってるけど
周囲は中卒が多いからそれでも充分なわけだが。

146:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:05:59.95 GbGCInr4
>>1
マジメな会社ほど大卒とか院卒をバイトで取るの嫌うよな
官公庁系のバイトと、コンビニとか警備とかの底辺は
その辺あんまり気にしないフランクな感じ

147:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:06:07.34 qXFzlK4H
履歴書なんか適当に詐称すればいいい
書く事は詐欺になるかもしれんが書かない事は詐欺にならんよ
ご丁寧に犯罪歴や補導歴まで書くアホは居ないだろ?

148:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:06:13.65 z5XSu/ZZ
>>124
というか俺雇ってる側だからなあ

149:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:06:46.46 6Bo0j6rE
>>82
そんな待遇良いなら人が集まらないわけないでしょ・・・w
関係者さん嘘が下手だね

150:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:07:17.67 207znYKx
>>148
だからどんどん仕事作って雇ってやれよ。
ドクターもちを何人雇ってるんだ?

151:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:07:36.07 Z7aP44L3
学歴に頼るな! 会社に頼るな! 社会に頼るな!

他人に頼る人生に安泰はないぞ!
逆に言えば,努力をすればなんとでもなる!

例えば,俺の両親。
両親は無学で貧乏で就職もできなかった。
それを逆手に取り,自営業を始め,億単位の資産を築いた。

それだけなく,70歳を超えた今でも働き続け,
さらに俺に一軒家をプレゼントしてくれたり,
私立小学校に通う子供達の学費も出してくれている。

両親は他人に頼らず努力したからこそ現在がある。

もう一度言おう。
他人に頼る人生に安泰はないぞ

152:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:07:45.87 z5XSu/ZZ
政治家の無能を嘆くだけで何もしない奴はお気楽だよな
政治家が無能なら代わりに誰かがやらにゃイカンだろ

153:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:08:29.60 hAz0X4UZ
>>80
森口とかな

>>90
>ようは時給800円じゃなくて、なにか研究職の非正規雇用を探しているものと思われ。

><再び研究職に就くためには教授クラスの推薦状が必要ですが、私に推薦状を書く上司は
>いませんでした。研究職に未練がありましたが、なにより働かなくてはなりません。

154:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:09:24.13 M5OlPk/l
奴隷ランキングかよ

155:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:10:24.68 4E/wJcOJ
>>149
介護は3Kだからやりたくない理由で行かない人が多いんだろうけど
やる気があって頑張りすぎても同僚から疎まれるのでダメだそうな

156:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:10:34.04 eUXUt8NL
おまいらも薄情だな~
山中さんがどうのという一方で、ポス毒おばさんはフクロかよ。
バイオ系の研究を実際に支えてるのはこういう人たちなんだがね~

157:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:10:38.71 bljI+hML
>>151
あなたはご両親に頼りまくりじゃないですか。

158:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:10:55.42 WENh633u
>>147
しっかり詐欺になります 何故なら、
企業には給与規則というものがあって、学歴に応じて基本給が支払われます
高卒が大卒だと偽ったら詐欺になるわけです

つまり、逆もしかり
大卒や院卒が、高卒だと偽ったら詐欺になります
実際、この手の詐称で大量に処分者出した自治体があります

159:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:11:04.72 0c9+5VPu
この手のスレでは必ず、マクロの問題をミクロにすり替えて罵倒する馬鹿が
いるんだよな

160:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:11:38.13 KmwAN4Mw
>>142
いやいや、此処の主題は
>>1
の人の話だろう?此方にどうするの?と言われても・・
だから提案する、という形で書いてる訳で。
それと、他の提案も海外での、と大差ないと思う。
起業すると言っても、その業界での経験ぐらいは無いと
ギャンブルと変わらないかと。

161:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:12:37.98 /ECi+CeQ
>>151
親に頼ってるおまえが…といったオチなんだろうが

そんなとんちの効いた話を思いつく文才があるのなら
こんな掲示板じゃなくて、アマゾンの電子書籍用に
面白い本書いて卸してみればいい。コストゼロだし、
キンドルでしか読めない本っていう売りになるから
アマゾンも出版に力を貸してくれるだろう。

162:名前をあたえないでください
12/11/24 10:13:32.60 s6lOy1Sg
ニートから高齢者まで、国が仕事作って、給料払って、強制的に働かせろ
これが第一歩だ!

163:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:13:43.05 IdXPZeiS
まぁバイトの場合は履歴書なんて嘘八百でも構わんだろう
特に低い方に嘘つくのは

164:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:13:57.61 8u71QUUU
>>1
これまた特異な例を持ち出したもんだw

165:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:14:03.83 ouQAvlLn
>>161
そのアマゾンとか金ドルとか、
教えてくれ

166:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:14:11.22 t3IVBWlr
通信制大学卒業なんてクソだったけどな

でも以前のハロワの求職票には学歴が明記されていて
高卒なんて工員レベルしか求人が無く

仕方なく通信制の短大・大学で学歴かさあげして就職してたんだが。

167:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:15:28.16 XNrHBo7o
女には結婚退職というレールがあるんだが、なんでそれには触れないんだ?
男と女は条件がちがうだろうに

168:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:16:52.39 lz7+OB54
>>129
民主党に期待するとかどんだけ馬鹿なの?

169:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:16:56.35 hAz0X4UZ
>>128
こんな感じ

大阪職員400人学歴詐称、大卒者が高卒枠で就職…1か月の停職処分に
URLリンク(blog.livedoor.jp)
大阪市職員約4万5000人のうち400人以上が、学歴が大卒や短大卒なのに「高校卒」と
偽り、受験資格が高卒以下に限定されている職種で採用されていたことが、市の調査でわ
かった。
自治体職員の就職時の虚偽申告は昨年6月以降、神戸市(36人)や兵庫県尼崎市(2人)
で発覚し、両市は諭旨免職としたが、大阪市は、こうした職員が業務を支障なくこなしてい
るうえ、「これだけで安定した生活を奪うのは厳しすぎる」として停職1か月の懲戒処分にと
どめる方針。
神戸、尼崎両市で発覚後、大阪市にも「学歴を偽った職員がいる」などの通報が寄せられ
たため、市は3月9日から全職員の調査を始めた。同月29日までに申告すれば停職1か
月だが、その後に判明したら懲戒免職にすると伝えたところ、申告する職員が多く、期限を
今月20日まで延長した。

170:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:17:57.22 qPkLPh6J
学問と就職がマッチングすればいいんだけどなぁ

民間でほしいのは、一部のブレーンと大量の兵隊
兵隊にオーバースペックはいりまへん

171:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:18:03.01 0c9+5VPu
>>152
いや、国民の代わりに働くのが政治家なんだが・・・
その為に選挙がある。

172:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:18:17.98 WENh633u
実際にこういう目にあった者から言わせてもらえば、
教授や大学のコネでなんとかするしか方法無いんだよな

田舎に帰って就職とかも、まあ現役のうちに公務員とか通ってるとか
絶対、先生になるとかでもない限り止めたほうが良い

見た感じ、都会の就職浪人院生は速攻そこそこの仕事についてるみたいだが
田舎だとそのままフェードアウトして自殺か、もしくは宗教に目覚めたとか言ってインドに旅行に行くしか無くなる

173:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:18:24.31 KPsqo1JU
学歴が邪魔してるんじゃなくて、考え方が邪魔してるだけなんだけどな

174:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:18:56.53 3t5RPYEY
これ高額歴が理由なんじゃなくて、アルバイト経験すらない30前後のドクター女が騒いでるだけだろ
どうせスーパーのレジ打ちやらはスルーしてんだろよ
そもそも人間関係で辞めるやつは使えないヤツが多い

175:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:19:57.26 OSSjK7A3
寿退社には、文字通り、寿命が有るからだよ。
寿命が過ぎたらダメなのは競技者の選手生命も女性の結婚寿命も同じ。

176:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:20:18.87 /ECi+CeQ
>>161
俺に訊かなくても宣伝してる。
オンラインの書籍と百貨店のアマゾンが、
今回、日本でも電子書籍端末キンドルの販売を始めた。
今は、紙の本の電子化で日本の出版業界と利権を巡ってもめてて
コストがかかってるから、いっそ電子書籍オンリーで
面白い本を安く出せば、アマゾンもうれしいだろって話。

177:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:20:19.55 hAz0X4UZ
>>158
財産上の不利益を得ても、詐欺じゃねーwww

178:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:21:20.54 g+HJ3s/I
アフォだな、フォークリフトの免許でも
とりゃいいだろwあんなの合格率100%だ。

しかもちょっと経験積めば、どこでも使ってくれるし、
たかがフォークでも、免許取得者ってことで大事にされる。

179:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:21:28.48 eUXUt8NL
>>175
クリスマスケーキとか年越し蕎麦とか言ってだねw

180:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:21:41.97 iId5JeUo
>>147 法律も知らないのに知ったかぶりをするなバカ 詐欺ではなく詐称だろうが

181:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:21:43.35 0c9+5VPu
>>168
普通に民主に期待したのだが・・・

実際に民主がやったのは雇用創造じゃなくて、シバキ主義の仕分けとかの
新自由主義。
やっていることは小泉政権時代の焼き直しか劣化コピーでしかなかった。

こっちは、55年体制時代の自民のような無理矢理雇用創出。マスコミ総叩きの
ような力業を期待したのだが。

182:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:22:46.95 WENh633u
>>151
それは右肩上がり時代だったから出来ただけの事

あと、まったく理解できてないのが、
高校中退とか高卒なら、どんな職業でも許されるが、院卒は門前払い食うぞ
俺も困り果ててトラック運転手の試験まで受けたが面接で、この仕事やりたいって言ったら
「絶対嘘だ!」とか大声で罵られる始末
圧迫面接とか、そういうレベルじゃ無い
実際、集団で面接受けたが、面接官にそんな話をされたのは自分だけだったし。

183:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:22:56.48 0jRV8s/A
一般職と総合職の区別もつかない人達が何を喚いているの?

184:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:23:21.30 4s8YmvvU
何か博士号を取っちゃったんだ。
じゃあ雇えないって言われる有り様。
二十八歳の修士は採用しても二十七歳の博士は採用しない。

185:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:23:28.22 eUXUt8NL
>>181
シバキ主義と小さな政府が国民の総意ですから。民主党はそれを実装しただけでww

186:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:24:49.52 XrkfSyu8
anでもタウンワークでも求職であふれているのに
バイトすらないと言うのは嘘過ぎるわ

187:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:25:03.08 WENh633u
>>177
商売で存在しない損失を計上したら?
しっかり犯罪ですよね?

188:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:26:32.27 PR/OnIwb
そのレールってのに問題が有ると思うぞ、レールと思って胡坐をかくようなヤツは底辺職じゃあ使い物にならない。
レールと思わずに危機感持ってやるような奴しか活躍できない場所なんでね、底辺職ってやつは。
サボリなんてスグ見抜かれて昇給無しとか普通だぞ。
逆に超頑張れば辞められたくない心理が働いて昇給だってあるかも知れんが。

189:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:27:13.50 ouQAvlLn
>>186
年齢制限見てみ?
あと、企業が補助金欲しさに嘘の募集をすることも多い。

190: 【関電 67.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/11/24 10:28:24.02 Cu0mECHz
>>189
募集するだけで補助金もらえるなら募集を業務とする会社でもやるわ

191:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:28:26.35 h/ixu/T9
アニメ関係だったら意外にいるぞ院卒。中途でもOKOK
もっと視野を広げてみては

192:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:28:56.18 iId5JeUo
>>158 バカヤロウ それなら処分でなく 逮捕されるだろうが 詐欺罪を勉強しろ

193:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:29:58.72 v81ZQWD6
30代半ば大学准教授ですが、私たちの大学院重点化世代で
大学院進学して研究者のポストを目指したほとんどの人たちは
大学のポストを探すときは相当な競争率になるだろうと覚悟して
大学院に進学したはず。
私も同世代のライバルよりも質と量を意識して論文を多く書いてきて、
相当の競争に潜り抜けてきたよ。

その背後にはこうしたかなりの数の敗者がいることはわかってるけど、
だからって国の政策や社会のせいにするのは違うよなあと思う。
やはり才能と努力が結果的には足りなかった場合が多いよ、こういう人たちは。

194:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:29:59.64 WENh633u
>>173
考え方じゃ無くて、企業の規則自体がそうなってるんだわ
企業が定める給与規則に院卒の項目が無いだけで、まず雇ってくれない

高卒以下なら、どんな仕事でもやりますって言っとけばまず大丈夫だが
院卒はどんな仕事でもやりますって言っても就職できない
知能レベルが高いことは認められるが、同じ仕事してるのに初めから給料高い奴とか今日採用しない
ほぼ倍だからな、給料

195:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:30:52.22 WENh633u
>>192
詐欺は親告罪だろ

196:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:31:07.41 eUXUt8NL
厳しいことをいえば大学院重点化ポス毒10k人計画以降に何が起きるか考えずに
ホイホイとバイオ系入院するような椰子には研究なんて無理だよ。

197:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:31:32.22 /ECi+CeQ
>>182
基本的に経営者は自分より頭の良い人間は使いたくない。
自分の命令を実行するロボットが欲しい。
そうなると、企業に最終的に必要になるのは、24時間不眠で働く
コンピューターやロボットで、人間はそれを自由に操れるPGやSEだけが要る。

こういった現実を前に、博士号を取得した君の頭脳を活かして
社会で一旗あげるのだ。問題は金だ。銀行はサブプライムで
詐欺を繰り返して世界中にダメージを与えた悪党だから
もっと、別のところから資金を集めないといけない。

198:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:32:01.90 Dne7SooD
うちは院卒多いけど、三年目と同じ給料
博士は途中で留学してとる人くらいしかいないなあ

199:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:32:23.40 4s8YmvvU
>>36
>>42
塾の実績が始めから受かる人だけで稼いでいて一般の人は学費を貢ぐだけなのがばれたからね。
どんなに頑張っても大して点数が取れるようにならないならやらない方がましだよ。

200:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:32:25.66 QsDfhJyh
親戚の子は看護師で外車車り回してる
下手に高学歴になるより専門学校にでも
行った方が役に立つ時代なのね

201:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:33:47.40 307SX5Vt
学歴詐称は犯罪ではない。刑事罰もないし、給与の返還義務もない。
いつクビになっても構わないようなバイトの履歴書に、不利な経歴を書く
ほうが馬鹿。一生勤めたい正社員の就職活動とは別。

202:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:34:46.06 WENh633u
>>200
その通り
大学院行く金で、公務員受験の学校にでも行ったほうがマシ
いくらバカでも3年もあれば、どっか通る

203:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:34:57.74 s5o/1zcs
空白期間3ヶ月でアウトの国。  それが絶望国家日本。

204:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:34:57.84 h8qRVT4j
>>191
いや、絵心無きゃどうすんだ?
脚本、営業で受け付けてるとこねーだろ。

205:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:35:47.36 pdYgAhX7
俺は今後の日本は縮小均衡の右肩下がりだと確信してるし
今から日本に日本人として産まれてきたいとは決して思わないけど、
日本はレールがあるだけまだマシだとも思う。
レールに乗って生きるのも決して楽じゃないが、
レールに乗らずに日本で日本人として生きるのは愚策だわ。
あるものは利用しないと。
余裕なんて無いんだから。

206:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:36:02.00 Z7aP44L3
院卒と言っても,ゆとり世代だからなあ。

俺はバブル期に就職した高卒だが,院卒ゆとりの言葉の知らなさは俺以上!

この間,ゆとりに経済の基本を説明してやろうと資料を作ったら,
プラダ合意すら知らないんだぜ!

ゆとり:「プラダ合意ってなんすか?」
俺  :「そんなことも知らないのか?」

ゆとり:「何か高級ブランドの名前っぽくて,バブルの匂いがしますねWWW」
俺  :「笑うところじゃない! バブルの引き金だろ!」

プラダ合意を知らなくてもいいが,なぜか大ウケしているんだよ。
もう疲れた。。。

207:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:36:25.22 I1BQmzbe
大学の臨時職員対象に、事務職員の中途採用やるよ、ってメーリングリスト回ってきたから
「研究者の私も受けられますか」って担当にメールしたら、「あなたは対象外です」って言われた。
つ、冷たい。

208:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:36:42.68 /ECi+CeQ
基本的に日本の大学研究者は、基礎研究だけで
実際それで社会で何をするのか応用が足らない。
結局、大学のしがらみの中で生きていく以外に道がない。

一方で、アップルのジョブズは、こういう未来にしようと
いう明確なビジョンがあって、社会に出て成功した。

209:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:36:59.10 s5o/1zcs
>>200 レールから外れなければね。

210:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:37:47.03 t/xwj1II
俺は博士とってから地元に帰って消防吏員になった
火災科学を研究していたから先輩も多いし
現職で学んでいた人もいたから、そのままの流れで就職した
まだ現場だがそのうち火災調査の専門になると思う

211:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:40:27.57 eUXUt8NL
>>208
応用は応用で専門家がいるし、
明らかに商業化できるものなら民間企業にバトン渡す方がの方がうまくいく。

212:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:42:02.27 hAz0X4UZ
>>187
話が、全然かわってるぞ

213:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:42:26.64 +QZqXMtG
お金を生み出さない研究だったっていうことなのかね?

214:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:42:27.62 /ECi+CeQ
>>205
ところが、そのレールの先が断崖絶壁で途中で無くなってるのが今の日本だ。

シャープとかパナソニックとかマジでヤバい。大画面テレビなんて今時流行らない。
レコ協やJASRACがダウンロード違法化して経済ブロックしてもCDは売れない。

だから、安定した利権なんて無い。

公務員になるか死ぬかの二つ。どこの社会主義なんだよって感じ。

215: 【関電 67.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/11/24 10:42:47.65 Cu0mECHz
>>206
秋田県

216:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:43:04.64 fM+qX2G5
日本は昔から「学問」よりも「手に職」なんだよね。

217:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:43:16.14 UzMXNNlM
納税者・・・スポンサー、オーナー
ゴキブリ公務員・・・100%外部出資により運営「させて貰ってる」委託組織

スポンサーの出資(一方的に算定された強制課税w)は「義務」、委託組織の方が圧倒的に待遇と保障得て、スポンサーはソレを横目に
将来を悲観しながら生活切り詰めて出資(当然還元も配当も無しw)
委託組織側の待遇も給与も老後の生活保障も全て「委託組織側(公務員である人事院)」が決定、
どんな厚遇設定されようが、それを維持する為に幾らスポンサーの生活苦しかろうが結婚も子供も諦めようが
自殺に追い込まれようがお構い無しに「出資」を義務付けw
んで「ところで民間のドケチ連中はモノを買わないなw」「少子化の原因お前等だろ、しっかりしろやw」だとよw
流石に納得いかないからって楯突いたら差し押さえその他社会的制裁もしくは社会的抹殺w
「納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッ!!ww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」だとさw
既に充分分厚い待遇を得てるにも関わらず一切納税者への感謝は一切無く、更に欲出して犯罪し放題w
バレたら依願退職で退職金満額ゲット、税金だから取りっぱぐれ無しw
半年ロンバケで心身共に充電したらコネでみなし公務員団体にねじ込んでもらって充実ライフw

こんなんがまかり通ってても暴動もデモも起きてないし、皆なんだかんだ言ってキチンと納税して
「ゴキブリ公務員ウマウマ制度の維持に貢献かつ、合意・納得という意思表示」をしてる訳だよね??w
あ、ちなみに「俺は民間だけど年収2000万だし満足してるよw」なんて人さ、ソレ、
何のリスクも無くゴキブリが横から食い荒らして「残して貰ってる」だけですからw
ゴキブリの餌代強制負担無ければ3000万は「稼げ」てるのにねw
犬みたいに「待て」かけられて悠々食い取られて、「残し」て貰えたのが2000万、てだけw
ソレに気づかず底辺相手にドヤ顔でサクセスストーリー語ってご満悦w

いやー日本ってつくづく凄い国だわwww

218:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:45:11.48 Y5dE4NEs
それは違う
バイトに求められるのはフレッシュさ
すげえ見た目がやばそうなんだけど

219:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:45:53.02 Va01v2AF
例えば大学でて、普通にサラリーマンってのが一番ヤバい


首になったら再就職不可能で死ぬ
本当に介護とか警備員とかしかない月の給料10万とかになる


だから、専門学校でて医療の資格があったり、ITの知識があったり、
みたいな首になってもやってける力をつけるしかないわな

あとは公務員。首が無い。

とにかくサラリーマンはヤバい。それならなんとか自営業の方が良い。

220:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:46:55.19 P10O27Ku
工場のライン作業なら博士であろうが院卒であろうが何も言われないよ。

221:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:47:07.55 5qiOXM3H
おれはこうなることが分かってたからあえて低学歴となった

222:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:47:31.07 Y5dE4NEs
そう、大学時代に勉強しかできないならすぐにでも公務員を目指すべき

223:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:47:32.33 4s8YmvvU
>>132
フランスでは大学は事実上無職の若者収容所。
卒業してもグランゼコール以外はまともな仕事には就けない。

224:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:47:33.00 X9upN06X
いまの日本の組織社会では、弄ることのできない人材はいらんってさ
理系学部でもマスターまでですよ、特に民間企業が採用するのは
博士課程まで行ったら、もう研究者としての人生しかないのです
それとも、アントプレーナーとして業を起こすしかあるまい。
覚悟するしかないんですわ・・・

225:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:47:38.17 WENh633u
>>212
もういいよ
お前が何を言おうと、実際実例があるわけだから

これ以降無駄レスには回答しないので、よろしく

226:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:47:57.11 6GhUhkx5
博士なんて使い物にならんだろ しかたないよ
たとえばさ歴史が得意で教え方も上手い高学歴がきたとしても
どうしようもできない 偏見かもしれんが学歴あるやつは体力的なヘタレだから
肉体労働もアウツ
経済学だの経営学だの無駄すぎる
語学にしたって、アジアの偏狭の不衛生な地域にとびこんで営業してくるような気概もないだろう
そういうやつは先生になるしかないんだよ
先生になれなければアウツ
塾や家庭教師で、年収200万以下の生活するしかないよ

227:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:49:30.29 /N85ZkZP
>上司との関係悪化

ここが問題なんじゃない?
最近、重視されるコミュニケーション能力(笑)とやらが欠けてるとか?

228:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:49:36.02 X9upN06X
人事担当とか、そのポンコツ会社の出来損ない経営者モドキンでは、博士なんか転がせませんがな
ヘタするとこっちが殺されるっていうか、転がされ、会社を乗っ取られまんがな~~

警戒警報発令するしか無いでしょ?

229:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:49:44.49 u0JfCwyI
研究つづけたいなら、海外に出ればいくらでも職はあるのに。独身なら、なおさら。
PhDもっていれば、労働ビザとれるぞ。そのくらいの覚悟がないとやってけない。

230:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:49:47.73 Y5dE4NEs
>>226
学歴と体力は比例しない
大学時代スポーツばかりやってたやつもいる
そういう人は使える

231:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:49:53.97 hAz0X4UZ
>>225
わかりやすい勝利宣言だなwwwww

232:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:50:33.50 Y5dE4NEs
てかだまされて高卒なんかになるなよw
仕事ねえからなマジでw
後Fランもやめておけw
就職率100%の理系大学とか行けw

233:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:50:55.20 eUXUt8NL
>>227
普通にセクハラでしょ

234:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:51:06.99 a161UdUx
>>227
学がない上司から一方的に敵対された可能性もある。

235:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:51:21.11 X9upN06X
>>226

× 「アジアの偏狭の不衛生な地域」

○ 「アジアの辺境で不衛生な地域」

・・・・・・・・以上、書き換えました

236:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:52:05.11 Y5dE4NEs
というか顔写真用意しろよ
どうせ小太りの女だろ
男だったら外出てるだけで通報対象のような
遺伝子がやばいんだから勉強競争に勝つしかなかったんだよ

237:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:52:08.54 DjhohwDc
とりあえず記事に取り上げられてるのは女なんだろ?
さっさと体売るか結婚しろよ

238:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:52:10.60 6GhUhkx5
高学歴が底辺レベルのバイトに応募してくると
普通は変に思うよな
人間的に問題があるんだろうなってさ
それを知ってる人間はわざと低学歴の履歴に修正して応募するらしいぞ

239:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:52:12.80 iId5JeUo
>>195 だから お前は 法律を語るな 詐欺罪は親告罪ではない 親族間は親告罪だがな 

240:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:52:31.22 Va01v2AF
とにかく終身雇用は終わったわ

だから首になったとき、高齢になっても、再雇用される能力、エンプロイースキルがいる時代
まあ、それでも日本は男が雇用に有利だから、なんとかなるかもしれん

女性は必須だわ資格とかは
妊娠が有るから確実に首になる子供産むと公務員以外だとね

241:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:54:02.64 X9upN06X
>>210

じゃ、未来の『紅蓮次郎」やね

242:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:54:20.48 Y5dE4NEs
容姿が関係なく働けそうな介護とかデブなら土木、工員なんかがいいんじゃね
接客考えるなよ不細工は・・・

243:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:55:14.69 6GhUhkx5
>>230 まあつかえるだろうな
引越し屋やればいいしな

244:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:55:51.15 ey2qvpP8
職歴

パチ屋バイト
デリバリーバイト
工場(派遣)
電気屋(派遣)
営業
無職
ウエイターバイト
工場(派遣)

現在プログラマー

245:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:55:49.65 hMB36oV6
自分で商売すればいいのになぜ雇ってもらうことばかり考える?
文学修士とかは自業自得だがw
研究職にいたのならさらに借金して留学など国外に活路を見出せばいいのに

アホなの?

246:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:56:20.82 669mDPXx
理系だと修士以上が普通になってるからな
そらあぶれるわ

247:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:56:45.10 WENh633u
>>230
体力って何? って話だけどな
実際、中小工場のラインで働いてわかった事は
仕事を人に押し付けて楽してる人間しか残って無いって事

誰もいなくなった工場で延々2人で残業させられ、2人とも辞めたわ
で、残業してない奴らが言った言葉が「あいつら体弱いねww」だった

俺も1日13時間ぐらい産業用ロボと同じ仕事をさせられた挙句
「来月から、このあと3時間ぐらい機械バラして清掃してもらいますww」とか言うんで
次の日から行かなくなった。

洗浄水の入った瓶入ケースを5秒に1回ラインに送り込む仕事
院卒がやる仕事じゃ無いわな これ

248:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:57:26.77 sZAgorwV
学歴詐称は高卒が大卒と自分をより良く見せようとするイメージだけど
以前問題になったのが、高卒対象の公務員試験に大卒が高卒と偽って
受験し合格して公務員になったケース。発覚して該当者は辞めたけどね。

249:名刺は切らしておりまして
12/11/24 10:58:02.96 /ECi+CeQ
>>229
たとえ、PhD並の能力があって労働ビザ取っても、実際、外国には
日本以上に仕事が無いのが現実。

>>223
その通り。
専門学校で即戦力としてロボになりきれる人間だけが雇用される。
だから、フランスは合理主義が進みすぎて新しい物は出て来ない。

250:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:00:27.58 WENh633u
>>227
10年くらい前に、上司にいじめ抜かれて、ベテラン社員が辞めたわ
で、上司に「そんな事してたら会社つぶれますよ」って言ったら
「つぶれるわけねーだろww アホかお前はww」とか言われ・・・

現在、実際に潰れかかってます
うん、入った時から知ってた
↑ここが、院卒と高校中退の違い な

251:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:00:51.97 sEy7GNeO
情けないゴミ共が!肉体労働だろうが何だろうが、馬車馬のように働け!

252:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:01:03.30 Y5dE4NEs
>>247
若いうちならともかく年齢が高くなって将来性の見えない奴隷生活ならやめたくなる気持ちはわかるね
そういう基地外労働がまかり通ってるのが日本
俺は高学歴は尊敬してるし職人も尊敬はしてる。普通に生活してる人も尊敬してるので別段批判というわけじゃないんだが
とりあえず不細工に生まれてきたら相応の生き方考えないときついだろうな・・・

253:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:01:20.05 /ECi+CeQ
>>247
そう思うなら、本物のロボやコンピューターを使った
完全オートメーションのラインを作って、そいつらの仕事を無くす。
院卒のやるべき仕事はこれ。

254:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:01:21.91 XOE6u57X
俺もたいした職歴もないまま25を超えたけど
入り口で撥ねられたり、色眼鏡で見られたりしてチャレンジすら出来ないのが面倒くさい
この国では競争や人材評価が真っ当に機能してるのかどうか疑心暗鬼になる

255:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:01:30.40 EZNEmCPt
一般的な用法の詐欺と
刑法の詐欺罪を混同してるやつがいるなw

256:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:02:36.66 u87Ie4VW
ハロワの求人経験ありしかとらねぇwwwwww
就職できねえから経験とれねぇwwwwwwwwwww
経験ないと就職できねええwwww

257:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:02:40.60 WENh633u
>>248
イメージ的にはかなり前から、低学歴に詐称のほうが遥かに多いイメージだけどな

いま、詐称の話をすると、バカな煽りが絡んで来るから止めたほうがいいかも

258:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:03:14.82 Y5dE4NEs
大学まで行ったなら起業だってできるだろ?
人の上に立ちたいから大学まで行ったんだよな
実際人を見下すようなレスしてるのもいるしそういうのが底辺の組織に入ると空気悪くなるで
いじめも発生するだろうしろくなことがない

259:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:03:36.80 5Cag/YCB
「高卒ですらつける仕事につけない」

こんな考え方する人は誰も雇わないと思うよ

先にその仕事をしている「高卒」の人の方が、貴女よりずっと役に立つんだから

260: 【関電 68.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/11/24 11:03:58.99 Cu0mECHz
>>247
てか、動作性IQなんだよ
これは脳みそのとある部分と関係している
そしてそれは・・・とある人格のとあるtraits(特徴)と関係するのさ

261:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:04:05.29 4s8YmvvU
仮にばれて解雇されてもそれまでに貯金をするから早慶工学修士と大学の経歴を捨てて高卒として採用試験を受けたいです。

262:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:04:17.15 Jz6zum0K
都会は知らないが田舎なら十分ありえる話。もっとも、田舎は高学歴でなくてもキツイが。

263:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:04:21.65 X9upN06X
>>244

俺の職歴

駅弁法科卒

地元の放送局にて制作・報道業務
大韓民国「延世大学校文学部」に留学

大手印刷会社のBF事業部関西にて営業
リーマンも飽きがきまして、釜ヶ崎、寿、山谷にてニコヨン
東京都にて下水道の管掃関連の業務
4屯平ボディーユニック付にて温室機材の配送
自動車教習所にてチューター
某通信会社にて携帯電話基地局の建設、調整業務
タクシー会社にて運転手

で、いま、Linux&Unix Windows_Server設定業務にてテイクオフ中
リーマンショック以降、クラウド(ホスティング)化が進み、開店休業状態で~すw

264:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:05:03.85 u0JfCwyI
>>249
アメリカの例しか知らないけど、ポスドクの口はいっぱいあるぞ。給料は安いが。
労働ビザは、雇ってもらえないと取れない。労働契約は1年ごとの更新だから、能力と精神力が必要だ。
日本には帰ってこれないが、研究が何より好きだという人にはお勧め。

265:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:06:11.42 zI00sgr7
F欄大学出て時給1200円で介護してるよ
F欄じゃ高学歴にならないかな

266:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:06:18.17 t/xwj1II
>>241
うん、紅蓮次郎になりたいねw
本当は科警研に入りたかったんだがね‥
キャリア積んだら退職して、科警研や科捜研のOBがいる調査会社に入りたい
消防なんか高卒の仕事だと思う人も多いが、意外といろんな職種があるから
イメージにとらわれずに調べてみてほしいわ

267:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:06:24.21 4s8YmvvU
大学の経歴は前科のように扱われている。
大学も大学院も行かなければ良かった。

268:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:07:08.97 qukgnHWH
だったら逆サバよんで高校卒業にしとけばいいじゃん
後で大卒とバレてもクビにはならんし

269:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:08:41.54 Jz6zum0K
>>261
学歴という貯金を捨てれば、今度は空白期間が問題になるんでは?詐欺でごまかしますか?

270:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:08:57.04 WENh633u
>>253
いや、大手の飲料会社は、ラインが2つあって、それぞれに2チーム、4チームが交代で
片方製造してる間に、片方バラしてるって聞いたぞ
つまり、おおよそ12時間勤務だろう事がうかがえる

中小とか設備買わないからな
キャップにビニールかける機械が壊れて、流れるラインの瓶に手でビニール被せ出した時には
チャップリンの映画かと思ったわ

流れてくる瓶に手動って・・・ 有りえんwww

271:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:10:11.13 4s8YmvvU
大学院はお金の無駄でしかなかった。
昔は五百万借金をしても学歴が欲しかったが今はもういらない。
こんなことなら小学校で不登校になっていれば良かった。
大学の同級生は二度と会いたくない。
高校卒業見込みで公務員になれば良かった。
作業員で構わなかった。
大学なんか無駄だ。
大学院なんか無駄だった。
資格も無駄だった。
早く死なせてくれ。
生まれて来なければ良かった。

272:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:10:24.58 X9upN06X
>>266
科捜研でっか、テレ朝の「木曜8時ドラマ」でしたっけ、沢口靖子演じる榊マリ子に憧れた口ですか?

273:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:10:42.29 6GhUhkx5
>>1 の理系の研究職の女性の例だと
いわゆる事務系の基本処理能力はあるんだと思う
はっきりいってダメなのは容姿と年齢かもな
あと雇う側が持ってるイメージかな
高学歴はコミュを軽視して、屁理屈で迫ってくるイメージがある
雑用を笑顔で引き受けてくれるといったイメージもない
あとすぐに裁判に訴えそうなイメージもある
イメージを覆すにはやはり、美貌であったり、笑顔であったり、若さが必要なんだよ

274:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:11:23.29 u87Ie4VW
使えなかったら即クビにしてくれていいからとりあえず雇ってくれよwww
実務評価さえしてもらえないんだよwwwww
経験つませろよwwww

275:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:11:24.54 37TVOict
>>271
もう自由に生きろよ
公務員も家庭も窮屈だろ
誰かに支配されてるだけだぜ?

276:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:12:06.39 Va01v2AF
今ってネット時代なんだから
専門学校にいって1年くらいITの勉強すれば
30以下とかならぜんぜん就職有ると思うよ

大卒で就職無くても専門いって一年勉強してITの会社でいいじゃん
で小さいところいって経験詰んで、条件の良いところさがす

277:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:12:12.62 eUXUt8NL
バイオのBはブラックのB、
ドクターのDはドロップアウトのD。

今日はこれだけ覚えて帰ってください。

278:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:14:09.01 4s8YmvvU
起業は千人に一人しか成功しないよ。
大学なんか行かなければ良かった。

279:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:14:10.66 I1BQmzbe
>>253  んー子供っぽいね。フルオートメーションラインの見積もりだして
それが人件費よりメリットがなければならない。それに今、ほとんどのものは商品サイクルが
非常に短かかったり毎日同じものを作っても売れる状況じゃないから、部品や装置、プログラムの
切り替えに時間やお金がすごくかかるんだよ。

280:NHKは中韓のパシリ
12/11/24 11:15:29.05 2GaPypcw
国費留学補助制度として日本政府が外国人博士に毎月23万円+お手盛り補助金を支給しているのに、日本人学生には無いからな。

今となっては博士課程なんて中国人様、韓国人様と言った貴族が行く場所になってしまったよ。

281:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:15:39.46 Xv6vhPuC
>>82
今はヘルパー2級はお荷物。
なんせ、2級程度が介護していると介護報酬を減額される。

1級、介護福祉士の資格が必要になった。

282:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:15:47.66 WENh633u
>>271
同じく
俺の場合は大学のコネ使わず、(親の希望で)田舎に帰ったのが原因だけど

今の仕事につくなら、勉強とかせずに家で寝てたほうがマシだったと思うわ
人生を順調に進んだ挙句、最後の最後で親の嫌がらせ受けて生きる屍になった感じ
既に、仕事真面目にしようとする気すら無くなって、頭もちょっとバカになってきた

家がゴミ屋敷になってヒデェ

283:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:17:31.07 sQAEGLuU
動物のお医者さんで、博士号をとり研究の
成果もあげている菱沼さんの就職先がなかなかきまらなくて指導教授がやきもきする
話を思い出した。

284:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:17:31.18 I1BQmzbe
>>270 飲料やアンプルだととても高速なので人がキャップ閉めることはないけど、
だいたいの単純作業ってパートのおばちゃんだと、1秒2個以上で処理できることもあるからねぇ。
オバのコストパフォーマンス、最強すぎ。

285:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:18:48.75 /ECi+CeQ
>>279
だから、金のかからない同じ物だけじゃない色々な物を作れる
オートメーションシステムの開発をするのが院卒なんだよ。

日本は昔から魚雷の中に人が入ったり、世界からちょっと頭おかしいんじゃね?
と思わせるような非人道的なところがあるんだけど、そういった
野蛮なところを無くすのが教育を受けたものの役目なんだ。

286:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:19:25.08 Va01v2AF
死にたいなら
起業すれば良い、しくじってから死ねば良い

287:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:19:49.98 WENh633u
>>284
飲料なんだが・・・
ドモホルンリンクルくらいの勢いで流れてくる瓶に、2人がかり
完全に、チャップリン状態

288:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:20:01.01 cV+9hgjL
原因はコミュ障でしょ?

289:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:21:05.46 8GwG+SmD
欧米とちがって日本では社会人の大学院卒は評価されないから仕方ない。
俺も、社会人で大学院行って、転職活動したがなんの評価もされない。

290:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:21:31.73 WENh633u
>>285
中小の飲料会社って、同じ機械でオレンジジュースと牛乳製造したりしとるんだわ
だから、君の言うことはまったくあたらない

291:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:23:24.72 JNzr/xRl
高学歴なら、塾講師とか良いんじゃないか。

しかし、一回辞めたら人生終了、なのは他人事じゃないからな。

身につまされる。

292:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:24:00.13 bjpDtgf+
女性なら(今は)看護師安泰だよなー
婆さんになっても名義貸しに近い適当勤務で給料もらえるし
団塊世代がくたばったら医師とセットで不要になる職だけど、あと20年は大丈夫

293:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:24:18.09 DQKwsHpJ
お前らのコメントは世間を知らない馬鹿な書き込みだけだな
奨学金を全額免除にしたら良いだけだろ

294:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:25:01.03 /ECi+CeQ
>>284
下町の美味い卵焼きを作る店の卵割りの名人のオバちゃんの
割りスピードがむちゃくちゃ速くて笑った。
コンビニのおでんの卵を割るマシーンとタメスピードwww

こういう、名人芸や職人芸を尊重しつつ、合理化を図るべきだ。

295:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:25:37.81 JcGoGqQ6
底辺グラマーなら何時でもなれる。
海外オフショアすらペイしないようなクズ仕事もたくさんある。

「なれるSE」読んでも決心が変わらなければ是非。

296:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:25:48.46 t/xwj1II
>>272
理系の女性っていいよねw
企業の利益のために働いたり研究するより
社会正義のために働きたかったんだわ
ただ公務員になりたかったら博士まではいかない
まあ甘っちょろくて世間からズレた考えなんだろうけれど

297:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:26:04.70 Y5dE4NEs
職人の工作機械カンナがけとか学歴あっても無理だしな

298:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:26:54.30 /ECi+CeQ
>>290
違う。おまえのレスは俺じゃなくて>>279にするべきだ。

299:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:27:40.04 WENh633u
>>291
いや、もう・・・
大抵の高学歴無職は、その手の「じゃないかな?」は経験しとるんよね
Q&A方式で回答してみようか?

Q. 塾講師ってどうでしょう?
A.バイトだとお先真っ暗 しかも、僕には指導力(カリスマ)が有りませんって奴もいるし 

300:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:30:35.81 WENh633u
>>294
扶養家族手当の関係で、おばちゃんバイトは労働時間が短いからそれができるんよ
正規労働だったら、長時間労働で筋痛めるレベル

301:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:30:47.68 eUXUt8NL
結局、もりりんは数少ない成功者の一人なんだな。今この時点においてもw

302:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:31:32.29 Jz6zum0K
>>299
そもそも、塾というか子供産業自体少子化で急速に縮む確定だし。数年後あたりから、大手塾のリストラなどが発表されても、全然不思議じゃないか。

303:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:32:25.51 iId5JeUo
>>271 悲しい事言うなよ 昔と言っても どの位昔か判らないが 団塊世代からバブル崩壊までは学歴関係なく職は選べただろう 負けるな

304:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:32:28.56 rhXAOR0I
アルバイトごときがそんなに難しいのか?
採用されないのは容姿が悪いんだろ。

305:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:33:59.08 fv4G10Oz
>>302
昔代々木のゼミ講師してた人もクビ切られて自営業で塾やってるしな
何処もかしこも酷いもんだよ

306:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:35:52.08 yEIop7+I
結局こみゅ力のない雑魚がこうなるんだよな
高学歴なら個人家庭教師なんていくらでも見つかるぞ?
掲示板に書いとけば連絡山ほど来たわ

307:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:36:35.01 WENh633u
>>302
少子化で困るのはどの企業でも同じだよ
ただ、子供に金かけようというのは親の本能であるし、塾通いの比率推移考えても
減るということは無い。

ただ、大学受験等の一部講師を除き、お先真っ暗な事は確か
大学受験する家は大抵裕福だけど、小中生塾になると必ず裕福とは限らない
だから、小中学生の親から高額の授業料もらえないしな

308:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:37:35.97 gOVum8kp
安楽死施設はいったいいつになったらできるのか。

309:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:38:00.74 U9uYr5Qm
学歴と能力は違うんだから当たり前w

博士よりも現場で10年働いてる高卒のほうがはるかに使える
典型的な学歴詐欺の被害者だねえ

310:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:38:15.25 zAnsKsXC
なんのことはない。例えば近所で「家庭教師します」ってビラを毎日配って、相場よりも安い値段で数人に丁寧に教えてれば良いだけ。
そんな簡単なこともまだしてないってことは、そもそも良い条件じゃないと仕事する気が無いってこと。

311:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:38:39.70 Jz6zum0K
ある程度の判断力と新しいことに飛び込む勇気のなさの組合せが、高学歴無職の特徴のような気がする。

312:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:40:18.57 eUXUt8NL
>>308
樹海にでも東尋坊にでもGo。
大自然が優しく迎えてくれます。

313:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:40:54.23 WENh633u
>>306
経験上言わせてもらえば、ほとんどの奴はコミュ能力は有ると思うが
そんな事まったく関係なしに学歴で差別されるので、コミュ自体が嫌になる

お前の言ってることは、失業者とかホームレスにむかって
「仕事ないやつとかホームレスって気楽でいいねぇww」と言ってるのと一緒

314:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:41:30.16 DoK+rKYC
>>3
履歴詐称になる。
まあ普通は適当にごまかせばいいだけなんだろうけど、融通が利かない頭でっかちなんだろううな。
博士様はそうしたところが先入観で敬遠されてしまうんだろ。

315:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:42:02.37 +BfbKdX0
>>294
安く働き過ぎ
デフレの象徴

316:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:42:22.51 T6gDh50R
>>158
多分この博士は、158みたいな馬鹿w

317:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:42:33.63 bc7fFvOC
専門分野生かして起業しろよ
失敗のリスクなんか使用人の不安定なリスクに比べりゃ夢があって楽しいもんだ

318:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:42:37.44 Xx4QsZNH
爆弾作って売ればいいじゃん。

319:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:43:06.90 U9uYr5Qm
>例えば近所で「家庭教師します」ってビラを毎日配って

そもそも近所付き合いがちゃんと出来てれば家庭教師くらい向こうから来るw
うちの妹は高学歴校で、家主の親戚の子供に教えてくれって言われたw

320:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:43:15.74 X9upN06X
1990年代半ばに旧文部省の肝入りで、大学院の定員を増やしました
この辺の流れは、公認会計士、法科大学院と全く同じ
要は業界の利権確保しただけです
使えない大学教官でも大学院教官としてリストラせんと雇用可能
出来の悪い凡夫完了、じゃなくて、文部官僚の天下り先も確保
学生を出汁にして、テメーらの利権を確保ですよ
これは、酷過ぎて、鼻から鼻水すら出んぞん
なんてヤツラでしょうか、皆さん?

321:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:43:30.01 WENh633u
>>317
機械とかシステム関係以外は不可能だろうな

322:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:44:41.63 UYq71+kg
>>308
日本人らしく富士山に還ろう・・・

323:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:45:00.96 Y5dE4NEs
ブスにはブスだからといって教育しないとろくなことにならないよ

324:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:45:22.48 WENh633u
>>319
おめー 家庭教師とかのたぐいのほとんどが
トライとか、登録制のとこから来てるの知ってるか?

ご近所でそれができるのは、親類の子とかそんな程度だ

325:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:45:45.82 DoK+rKYC
>>21
若いうちはいいけど、とし相応の常識とかスキル身につけないと仕事なくなるよ。

326:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:47:39.89 DoK+rKYC
>>25
これからはそうした会社は危ないと思う。
疑問に感じることや自分の意見を発言できるような人でないと会社の問題点が早期に発見できない。

327:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:48:13.82 WENh633u
昔は大学院出て宗教に目覚めてインドに旅行とか、チャリで世界一周とかいう奴見て
(馬鹿かコイツwww)って思ってたけど・・・

実際なってみて納得
宗教か、海外旅行か、天国旅行しか思いつかないわ

328:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:50:37.46 P22l/znW
就職偏差値ランキング

68 NTT研究所 豊田中研 電中研 任天堂 JAXA宇宙航空研究開発機構
67 MRI NTT持ち株 上位製薬R&D
66 JR東海 ANA(技術) JXエネルギー
----東大京大・米HYPS・MIT・英Doxbridge・インペリアル-------------------
65 新日鐵 JR東 ドコモ ソニー キーエンス(技術) トヨタ 中位製薬R&D 金融Ac
64 パナソニック JT JX資源開発
63 NRI(SE) 住友化学 出光 シェル アサヒ サントリー 三菱化学 ホンダ キリン
62 JX金属 三菱電機 住友金属 信越化学 キヤノン JR西
61 東レ ★三菱重工 千代田化工 旭化成 富士フイルム 住友電工 三井化学 コマツ デンソー 日産 NTTコミュ
-----------------------------------------------------------------------------
60 NTT東 ★川崎重工 日本製紙 王子製紙 積水化学 三菱マテ 神戸製鋼 ニコン 住友鉱山
59 NTT西 三井金属 鹿島 大成 リコー 東洋エンジ JFE
58 ブリヂストン マツダ 日立造船 ヤマハ 竹中 コニカミノルタ KDDI ファナック 日立 富士通
57 東芝 シャープ NEC 住友重工 清水建設 大林組
米HYPS・・ハーバード、エール、プリンストン大学、英Doxbridge・・オックスフォード、ケンブリッジ、ダラム大学

329:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:51:21.35 PBC3FtEE
大学ってのは学者・研究者になるために行くところってのを忘れてた時点でなあ・・・。
理系ですらドクター取っても就職が厳しい時代に、就職のために文系行ったって意味ないいだろ。
文系は好景気でも学者・研修者になっても食っていくのは無理なんだから、人生を文学や文学研究に捧げるなど
よほど固い意志がある人間しか入っちゃダメなんだよね。
下手に高度成長しちゃったせいで、文系なのに「大学行ったから大卒としての給与が当たり前」という変な観念が生まれちゃったのがそもそもの間違いだったんだよ。
文系大卒は理系高卒よりも賃金レベルを低く設定しないとだめだったのに。

経済学/経営学ならまだ潰しがきくけどさ。

330:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:51:43.68 RjTyDUni
大学に行く時間と金が有ったらFXやったほうがマシ。

331:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:53:14.08 X9upN06X
>>327

だからさ、オウム事件こそ、今の日本の心象風景そのものです
このままいくと、第二、第三のオウム事件が発生して手に負えなくなる可能性もある

332:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:54:46.74 eUXUt8NL
オウムやるには組織力がないとね~

333:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:55:32.45 Jz6zum0K
>>329
大学=学者育成というのは、帝国大学などの話で、
ほとんどの大学では、専門家育成が主眼だよ。

334:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:57:09.50 qlsCSCl8
理系だったら博士取ったらさっさと海外に出るに限る。
phDの価値が比較にならないほど違うし。
言葉(英語)は最初は苦労するけど所詮は慣れ。
辞書引きまくり、ほとんど英借文にせよ博士論文書けたのなら基礎はできてるのだから、あとは会話の実践あるのみ。

335:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:57:34.04 WENh633u
>>329
院入学者の定員割れを恐れて、絶対言わんからな
「就職先無くなります」とか

うちの大学の院担当教授は、
「院に入ると、専門的な分野に就職します」って言うが
逆に言うと、それ以外には全く就職先が無い

田舎とかで専門分野が有るわけない

336:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:57:54.31 eUXUt8NL
そんなところまで大学院重点化しないと、お上に逆らったというのでお取り潰しだったのよ

337:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:58:18.94 PBC3FtEE
オウムは世間に経済的余力がないと無理。

そうかも今までは経済的余力がある家族が応援してくれた(組織内出世のために金を出してくれた)ので成り立っていたけど、
今は経済に余力がないので、組織的に厳しい。
これは共産党にも言えるんだけどね。

338:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:59:05.93 4s8YmvvU
大学院に行くぐらいならば無職の方が遥かにましです。

339:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:59:26.76 PBC3FtEE
>>333
それを「学者」と言うんだよ。別に博士号取得などの話ではない。

340:名刺は切らしておりまして
12/11/24 11:59:48.14 Y5dE4NEs
院まで行ったら研究だけなのかなあ

341:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:00:02.87 eUXUt8NL
就職浪人避けるための入院てのもある

342:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:01:38.53 VUlBnQ6O
大学時代にサークルとか入ってなかったのかね?
俺は地底なんだが、サークルの仲間に何か困ったことがあると、
先輩後輩ネットワークを通じてどうにかするという流れがある。
あと、元上司の推薦状がもらえなくても、恩師から見捨てられることは滅多にないので、
指導教官に推薦状書いてもらうという手もある。

なんかこう、高学歴博士だから駄目なんじゃなくて、本人によっぽどのことがあるじゃないかと・・・

343:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:01:39.73 WENh633u
>>340
まあ、先生になるしか無いわな
小中大専門学を問わず

344:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:02:02.44 PBC3FtEE
>>335
俺の爺様はゼミの教授に「食えないからやめとけ」と言われたらしい。
まあ50年前の早稲田の哲学じゃあなあ・・・タモリなんてのがいるところだし

345:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:03:14.86 UVMJEY6Z
いまSI系に仕事ないよw
日本国内ボロボロなんで、仕事の取り合いになってる

346:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:03:32.02 PBC3FtEE
>>339への自己レス
訂正、後半を「末は博士か大臣か」という話ではない。に変えてくれ。

347:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:04:40.35 6n9xEKVd
>>201
>学歴詐称は犯罪ではない。刑事罰もないし、給与の返還義務もない。

悪質な場合は捕まる場合あるよ。
この間も、医者の資格が無いのに 医大を出て病院で働いてた奴が捕まったろ?

348:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:04:52.16 DoK+rKYC
>>330
それは言える。
5年で80万円程度失ったけど、得るものは大きかったね。
ある程度資金があれば1万円程度は直ぐ稼げるようになった。
もちろんそうなる人は全体の1割程度って言われてるけど。

349:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:05:00.30 VUlBnQ6O
>>340
大学院と言っても、修士と博士では全然違う。

俺の場合、「お前の部署に学卒と修士どっち欲しい?」と言われたら「修士」と答えるけど、
「博士と修士どっち欲しい?」と言われても「修士」と答えてしまう。

350:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:05:33.75 fv4G10Oz
院卒ってスゲーとは思うんだけど雇うとなると何ができるの?って思うわな
大学卒業した奴らってなんか知らんけどプライドみたいなのがあるとか聞くし
マジで何のために大学行ったのかもわからない奴らが多い
コネ作るのもいいんだけどそのコネで何するの?取り敢えず職にありつくとか?

351:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:05:39.52 Y5dE4NEs
だよねーw

352:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:06:24.25 eUXUt8NL
>>342
ロンダして、母校と切れてるのかもな

353:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:07:04.49 WENh633u
>>344
昔は、その気になれば大学入れた時代だったからな
そもそも、大学行かないのが普通だったし、中卒で速攻就職とか普通だった
だから、一部を覗いてボンボンが行ってただけだよな。ほぼ

試験はそんなに簡単では無かったらしいが、
行く人数と定員考えたら・・・

354:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:07:25.02 vpCcF/cf
うちの大学の教授は安定した収入がある人にしか
博士への進学はすすめていないな

355:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:08:17.22 qPkLPh6J
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   やっと退院したのに息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |

356:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:08:20.06 /ArbJ4R2
高学歴は低学歴を当然にかねるっていう思い込みがそもそも間違いなんだよね
ようは驕りなんだよね

357:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:08:40.56 fv4G10Oz
>>347
それ経歴詐称じゃないよね。
経歴詐称じゃなくて無免許ってことだよね。
全然違うことだと思うんだけどどうなの?

無免許運転は犯罪>車の運転には普通自動車免許の取得が絶対条件です。
無免許医師は犯罪です>医療行為は医師免許の取得者が行うことが絶対条件です。

大学院卒なのに高校卒業と詐称>えっとだからなんですか?
経歴の詐称は確かに政治家とか社会的地位のある人間が行うことはアウトだとは思うが
サラリーマンがやった所で特にこれといった意味が無い。

358:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:08:55.03 /ECi+CeQ
ぶっちゃけると、高学歴は就職するためにあるんじゃなくて
起業するためにある。

359:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:08:57.62 PTsxLpoe
>会社を辞めて大学院へ行けば二度と“安定コース”には戻れない
>上司との関係悪化から雇い止めになった

安定コースとかwww アカデミック研究職は競争社会なのにwww
10年もポスドクでボサッとしてるようなら教授にも愛想尽かされるわ

360:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:09:16.82 84VNCbGp
院に行くのは経済的に余裕のある階層の人だけにすべき
親が自営や経営者クラスで、就職に失敗しても身内で引き取れる人ならいい

売れない俳優やバンドマンもそういう人だけの特権だよ
カネコネのない人は大人しく新卒で就職すべき

361:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:11:05.42 eUXUt8NL
そりゃあ研究はおもしろいよ。
まともなIFのある雑誌に筆頭で出れば誇らしくもある。
生活さえできるなら、やめろとは言わないさ。

362:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:11:06.07 DoK+rKYC
>>359
確かに安定コースとかの発想してる時点で競争社会には向いていないんだろうな。

363:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:11:12.49 Jz6zum0K
院なんて帝大にだけあればいいんだとか暴言かましてみる。

364:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:12:12.45 eUXUt8NL
>>363のような苦情は文部科学大臣真紀子ちゃんにドゾ

365:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:13:24.84 fv4G10Oz
>>363
増えすぎても吸収できる場所がないからホントに数カ所だけにしか赦さないとかでいいと思うね。
東大、阪大の二つだけでも良いと思う。

366:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:14:08.20 WENh633u
>>359
お前は行ってるのは
企業で博士号取得させてもらった奴の話であって、大学で取得した奴の話ではない
大学で取得した奴は、空き枠が無いから最終的には空きのある海外へ留学せざる負えない
そしてひねくれ状態で戻ってきて、日本への不満をたらたら垂れ流す奴が多い

367:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:15:08.57 Ps63zzdn
高学歴disってるのは低学歴の嫉妬というのが相場だな。
山中教授の下で働く人の待遇については強化しろと叫ぶ一方で、基礎となる人材の生活は攻撃。
こんな矛盾した人間が有権者として民主党とかに投票するんだろうな。

368:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:15:11.85 4oM+0NIf
これから大学自体バタバタつぶれていく時代だろうから大学に
残れる人数も激減していくんだろうね
マジで高い金をかけて修士課程だの博士課程だのに進むメリットは皆無
大学4年間すべてを公務員になる勉強に費やすのが一番賢いんじゃねーの?wwww

369:名刺は切らしておりまして
12/11/24 12:15:53.91 I1BQmzbe
>>350 院とただの学部卒だと多少意味合い変わるけど、就職の必要条件と言われてるからじゃない?
実際はそうでもないと社会でてから気付いたけど。大学のほとんどの講義に興味まったく持てないどころか
各90分が最悪の苦痛だったし、頭悪いから中身が抽象概念過ぎて全然理解できない。
「それ、世の中の何のことを今説明なさってるのですか」状態。
これだったら当時好きだったことで専門学校に行ってたほうが、生き生きした人生送ってたかも。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch