【大学経営】4割の私立大学が赤字経営、赤字大学のうち「3期連続赤字」は6割弱 (大学名は記載無し)[12/11/20]at BIZPLUS
【大学経営】4割の私立大学が赤字経営、赤字大学のうち「3期連続赤字」は6割弱 (大学名は記載無し)[12/11/20] - 暇つぶし2ch82:名刺は切らしておりまして
12/11/21 20:38:38.06 d7ctozdZ
>>81
煽ってたらいろいろ事情を書き込んでくれる親切な人がいるわけで
茶化すだけの書き込みの方が意味がない

83:名刺は切らしておりまして
12/11/21 20:53:01.00 +csNqBz6
>>79
もう一般入試で大学入ってる人なんて全国で4割しかいないのに、その3文字はもはや意味がない。
国の方針なんだから。

84:名刺は切らしておりまして
12/11/21 20:53:34.45 +csNqBz6
>>82
茶化しているのはフィーリングで他人(よその組織)を罵倒している方でしょう。
補助は大学のためではなく、文部科学省が公の支配をするためのもの。
大学から見たら、1000円もらうのに2000円送料がかかりますみたいな存在。
かといって応募しないと、真紀子じゃないが各種申請を通してくれない仕組み。


171 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/02/23(火) 21:40:33 ID:KE5u9M6w
打ち切るともっと私大が儲かってしまう現実w
大学によっては申請人件費が補助額の2倍以上かかっているところもある。

> 私大職員ナレッジがこのあたりは詳しいです
> URLリンク(shidai.blog116.fc2.com)
>
>次の勘違いとしては、私立大学の収入のうち半分以上が補助金だと
>思っている方もいらっしゃるようですが、各大学によって差はあるものの、
>ほとんどすべての大学では★一桁%★でしかありません。
>
>これだけの手間と、職員の努力が必要となるため、
>コストが跳ね上がってしまい、しばしば★申請経費が受給額を上回る★ことがあります。
>素人目に見れば最初から申請しない方が得策と思われがちですが、
>補助金の積極的申請は、他の対文部科学省業務(新学部設置認可申請など)で
>大きなプラスとなるために避けるわけにはいきません。

85:名刺は切らしておりまして
12/11/22 05:06:25.19 OZl9hPcD
今の日本の役所や大企業なんか、「責任逃れ」ゲームの場所でしかない。

とにかく、どんな詭弁や責任擦り付けやでっち上げでも、
最後まで「責任逃れ」に成功した者が、
勝者として社長や次官になれる。

こんな狂った組織が、まともな成果を出すとは思えない…

86:名刺は切らしておりまして
12/11/22 21:48:43.51 /Kld7iVi
赤字大学の経済学部とか経営学部ってまったく学ぶ意味ないとこってことだね


大学名を晒せよ

87:名刺は切らしておりまして
12/11/22 21:51:05.79 /Kld7iVi
AHO 推薦

88:名刺は切らしておりまして
12/11/22 21:52:36.36 3GyEcGEC
だからバカ大を潰すのに何か問題あるのか?

89:名刺は切らしておりまして
12/11/22 22:36:47.97 lYqzqMHP
>>86
みずほに校庭を差し押さえられてる駒沢大学ですね、わかります。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch