【景況】個人消費0.5%減「安くしても売れない…」 低価格路線見直しも [12/11/12]at BIZPLUS
【景況】個人消費0.5%減「安くしても売れない…」 低価格路線見直しも [12/11/12] - 暇つぶし2ch800:名刺は切らしておりまして
12/12/03 08:05:08.87 oQOamTmK
>こんな人として浅ましい客をバカにし騙すような事を価値創出として書いたわけじゃないんだけどな
まさかまだ「価値創出」とか「価値創造」とか寝言を言ってるんじゃないだろうな?
そんな供給者サイドの理論を振り回せたのはみんなが金が余ってたバブルまでだよ。
みんなもう「マーケティング、というのは、商品の実際の価値以上でモノを買わせる方法」って気がついてる。

今はニーズ、ニーズ、ニーズ。これがすべて。
シーズでニーズは作れない。

801:勝者から学べ
12/12/04 06:37:40.86 04itdDZa
マルクスの労働価値説と同じだよなww
大抵は馬鹿の観念論なんだけどなw
俗に言うよな、溺れるものは笑をも掴む、とかな。
ほとんどネタだなww

安いと言えばネット通販だがしっかり売れている。
デフレ経済の中でネット通販市場は成長率が2桁。
売り方の問題だよ。

例えば最近マウスを買ったが色により値段が違うが、当初
メーカーが予定していた価格構成ではないだろ。消費者の
ニーズにより予定していた価格はが上下するのみならず色や
デザインにより大幅な価格差が出ると言う現実がある。
5割くらい違うものもあるよな。
同じ機能で色違いだけで5割の価格差が出ると言うのが実情。
これはオークションからの流れだろ。

日本のメーカーや有人店舗やメディアはネット上の商取引を非現実にして
自分らが非現実的になりつつあるのが見えていない。ネットは単に現実を
反映しているだけで失われた過去の現実にしがみついているのが日本の
多くの企業だろうな。

中国のことわざにこんなものがあるらしい、キチガイの中では真人間がキチガイ
扱いされる。これが日本の経済環境だろうな。
確かにデフレ経済で2桁成長しているとキチガイ扱いされるのかもなwww

本当のキチガイが真人間に学びたいのならネットから学べばいい。
簡単な話で、デフレ下で2桁成長は完全に勝ち組。
成長したいのなら「勝者から学べ」と言う簡単な話なんだが、くだらんプライドや
こだわりがそうできない原因。そういう輩は永遠に負け犬だな。

802:名刺は切らしておりまして
12/12/04 08:39:44.91 k07Lrvwy
ネットのおかげで買う側の選択肢が爆発的に増えたんだな。
PCの中に世界中の店が集まってるようなものだ。
流通在庫の少ないモノは、直接メーカから送ってもらうこともできるし。

新聞ポストの透明プラスチックのフタが壊れたとき、ネットで捜したら売ってたので感動した。

でも、ネットが使えない人は、在庫のないリアル店舗を捜しまわらないといけないし、
売る側からしたら、いつも1円単位で比べられるガソリンスタンド状態で悲惨な話だと思う。

ネットで儲けてるのは、アマゾンとか楽天とか、サヤを抜く商売だけだな。

803:名刺は切らしておりまして
12/12/04 12:24:51.55 srKP81v4
>>801
>溺れるものは笑をも掴む

にちゃんのやりすぎ

804:名刺は切らしておりまして
12/12/04 22:19:51.03 1FqG024d
無駄に高額報酬者が多すぎるんだよ。
ずばっとしっかり半額にして商品は8割引き
この位の勢いがないと消費者はついてこないよ。
背中をちょっとかいた程度安くしても売れないってもうね。
いまどき机の上でちょっと得点取るしか能の無い屑にいつまでも
高給なんて保証される時代じゃないんだよ。給料減らして商品8割引き。こうでないと。

805:名刺は切らしておりまして
12/12/04 22:31:11.37 fU0vWvVH
製品はいくら安くしてもゼロにならないけど、給料は普通にゼロになるからな。

806:名刺は切らしておりまして
12/12/05 08:00:22.98 7L4uI7s7
所が時代は大きく変わって
今時0円なんて当たり前だろ。
スマホも0円だし。数ヶ月無料なんて当たり前。
もう0円でないとやっていけない時代がきたのかも知れないね。

807:名刺は切らしておりまして
12/12/05 08:37:50.09 TgLWcvEk
>>782
そんな一時金じゃあ、その分、現金が預金されるだけ

長期継続性のある給付じゃないと駄目で、一番手っ取り早いのが消費税減税、というか撤廃

808:名刺は切らしておりまして
12/12/05 08:50:28.07 i12XxZ9s
マーケティングというのは、確かに実際の商品の価値以上の価格で買わせることだね。
そのためには、金を持ってる層をターゲットにしないといけない。
今の日本だとそれは高齢層になるわけで、だから羽釜のご飯とかそういう類の
高齢者向け製品だけが景気が良くなるね。

809:名刺は切らしておりまして
12/12/15 18:00:36.18 pWG9qQ+E
今の時代安物がすべてだからな。
例外なく無駄に高い報酬は大きく見直して
非正規ばっかり集めて従来より7割、9割って値引きして
海外との距離をちぢめていかないと。

810:名刺は切らしておりまして
12/12/15 21:08:52.33 YtQAR3Td
>>809
なぜか、こういう時の海外って中国か東南アジアばっかり。
ヨーロッパは出てこない。

811:名刺は切らしておりまして
12/12/16 03:35:43.86 zhf0bqel
安くしても売れない、高くしたらもっと売れなくなる。ならばただで配るか売るのをやめるかだな!
それで採算が取れるビジネスモデルをやればいいだけ。

812:名刺は切らしておりまして
12/12/16 23:10:42.71 315NcbYh
>>809
そりゃあ、日本の競争相手はまず韓国と台湾、次に中国と東南アジアだし。

それとヨーロッパは失業率2割、3割が当たり前。日本人みたいな低賃金で辛い労働はやらないからな。
はるばる日本にやってきたインドネシアの介護士が逃亡しているあたり、日本の労働環境は東南アジア以下かも知れんけどな。

813:名刺は切らしておりまして
12/12/16 23:33:09.81 zjozS+6q
当たり前やん
消費は賃金に依存してるんだから賃金が恒常的に下がり続けてるんだから
値下げしても消費なんて伸びるかいな

814:名刺は切らしておりまして
12/12/17 00:18:09.95 ZnylUXTl
デフレスパイラルって書いたら一言で終わるだろ>>1

815:名刺は切らしておりまして
12/12/17 00:31:13.73 jG8eNfll
>>810
付加価値詐欺は失敗したばかりだから。

816:名刺は切らしておりまして
12/12/17 00:55:03.37 K0quexa9
給与が上がらないからな

817:名刺は切らしておりまして
12/12/18 00:25:37.90 Kqlq7WR0
家電に関しては安くてもいいもの多いんだよねー、外国製。
日本製はさ、もうただ高いだけなのよ、つまんない機能やソフトだけつけてさ。
シンプルにそこそこの性能と耐久性と利便性で選択すると、
いまや外国製の廉価品に行き着く罠。

818:名刺は切らしておりまして
12/12/18 00:45:34.62 MNeUYLxA
>>817
日本製の多機能が、むしろ邪魔だよね。
多機能でも簡単に使いこなせるならいいけれど、使いにくいし。

代表例が初期アプリ盛りだくさんのPCやスマホ。

819:名刺は切らしておりまして
12/12/18 01:34:04.53 nMvjaq9w
むしろ非正規で固めて割引ラインナップを充実させないと。
10円、20円の捨て売り特価で対抗すればまだまだ十分売れる。

820:名刺は切らしておりまして
12/12/18 01:37:20.35 7yXl/EJm
私も高くて質がよくないものなんて絶対に買いたくないです。

821:名刺は切らしておりまして
12/12/18 01:43:11.96 izLw6HTt
>>818
プリインストールのソフトは値段を安くするための手段なんだから例としては不適切だと思う

822:名刺は切らしておりまして
12/12/18 02:07:09.55 nMvjaq9w
ボーナスみたいな救い用の無い下らないもん全額カットして
その分9割引きで対抗した方がよっぽど消費者に受けがいいのにね。
まだまだガラクタ特価が充実してないな。

823:名刺は切らしておりまして
12/12/18 02:17:02.91 jQESAJ2H
付加価値を付けるために奴隷のように働きなさい
私は買いませんけどね

824:名刺は切らしておりまして
12/12/18 02:28:15.31 XgORXxyP
自分の給料を増やすことより、他人の給料が減ったことに喜びを感じる。
これはデフレが日本人の心理に作用して起きた物なのか、
もともと日本人は競争させると足の引っ張り合い競争始める村社会だからデフレ脱却できないのか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch