12/10/31 18:56:55.87 izRdG5oI
松下も倒産か
251:名刺は切らしておりまして
12/10/31 18:57:41.94 qdkVjRw1
松下幸之助が一言↓
252:名刺は切らしておりまして
12/10/31 18:58:16.82 fCl5bjSn
>>244
ぶっちゃけちゃうとそうなっちゃうよね・・・
253:名刺は切らしておりまして
12/10/31 18:58:38.20 GROwY7iw
つーか営業黒字1000億が本当なら、普通に悪材料出尽くしで、
株価もあまり下がらん気がする。
ただ、営業損失を、構造改革費に無理やりしてる疑いは強いけど。
254:名刺は切らしておりまして
12/10/31 18:58:44.87 smV/4R4X
なんで日本には
Microsoft
Apple
Amazon
に匹敵するようなモンがないの?
255:名刺は切らしておりまして
12/10/31 18:59:00.25 7nESF9aJ
日本の家電のインバーター技術って世界トップなんだけど
それを生かしてグローバル展開してる企業って皆無なんだよな。
256:名刺は切らしておりまして
12/10/31 18:59:04.48 RzVzBxI6
ウチでは電球型蛍光灯しか見当たらないなぁ
パナソニックの商品
257:名刺は切らしておりまして
12/10/31 18:59:29.32 T1Jm8bMI
>>240
パナにかぎらずレコーダー3台も買うのはかなりまれかと
今はTV自体にレコーダーついてるのもあるし
258:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:00:32.46 T1Jm8bMI
便利になればなるほどモノは売れなくなり
人手もひつようなくなると
259:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:00:58.34 e8RHOO94
>>255
日本は、部品部品でみればシェアトップだったり良いものだったりするけど
いざ製品になると微妙なのが出来上がる。
260:け
12/10/31 19:01:16.50 wXbB6039
>>255
DAIKINは?
261:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:01:22.79 m0kTuvU4
>>130
>インドでサムスンの家電扱う店にはサムスン側からやってきて品物だけおいて帰る。
>んで売れた分だけ仕入れ値で払えばいいという返品制度にしてる。在庫をきにしなくていい。
これは大きいな。
何か初めてサムスンやるなって感じた。
今まで日本から盗んだ技術と超極安の人件費だけが売りと思ってたけど実はそれ以外にもあるんだな。
262:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:02:20.29 NSDpku7T
>>254
公務員や大企業に入って安穏としたがるのと
起業してチャレンジしようとする違いだろう。
263:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:02:30.54 /ura+Dk0
売り上げ減にリストラが追いつかないで倒産だろうな
産業再生機構おくりか
264:け
12/10/31 19:02:56.41 wXbB6039
レコーダーも終了かな
BDレコ買っても結局HDDしか使わないってみんな1台で気づくし
265:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:03:11.53 L7q6gfxv
3年ぐらい前に超黒字なのに同時に増資発表しやがった報い
前日から明らかに怪しい感じの株価の動きになって、当日の朝には日経得意(笑)スッパ抜き増資記事
そのまま増資発表で3日ぐらい前に買って黒字バンザイだった奴も損した
今、増資しても誰も金出さない
俺はあの時ハメられて以降、公に名前出てるパナソニック製品なんて買わなくなったし
>>123
その3社はおまんま食い上げから逃れるためにお国の金にたかってるだけ
インフラに注力って聞こえはいいけど、開けた市場じゃ戦う能力がないって宣言だし
トヨタなんかモータ自社製造だし、ホンダみたいにインフラ系まで入り込んでる自動車メーカに比べて電機はしょぼい
いずれ発電関係も現自動車メーカに食われる可能性すらある
発電所なんて安全率マージンのとり方が尋常じゃないから、データと設備さえあれば比較的楽に作れる
データと設備?海外企業買えば終わり
電機はジリ貧だよ
266:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:03:23.09 T1Jm8bMI
>>261
サムスンマジか
そりゃ小売りはサムスン選ぶわ
267:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:03:23.63 xN2pEECa
会社がでかくなり杉だ
従業員20人くらいに削減しろ
20人なら小回りが利く
268:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:03:25.71 P1HyM9F/
日本企業は日本市場が大きくて、アメリカ、欧州でそこそこ売れてればそれ以上出ていく必要がないと考えてたのが大きいのかね
新興国のパイが大きくなる前から新規開拓に励んでいた所に蹴散らされてる感じか
269:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:03:31.01 e8RHOO94
>>260
ダイキンっていまだに業務用っていうイメージがあるんだけど、
家庭用でも売れてるの?
270:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:03:46.35 m0kTuvU4
>>228
利益率は意外と低い。
何が大きいってローンに決まってんじゃん。
金融商品扱ってるようなもん。
271:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:04:08.82 Ye8HcDaC
パナソニック政経塾の不良品を責任持ってリコールしろよ
272:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:04:29.15 fCl5bjSn
>>261
サムスンは企画力の時点で日本とは段違い
273:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:05:01.71 wohiiyBA
>>264
だよね
わざわざディスクにする必要を感じなくなったよ。
アップルはディスクメディアをすっぱり切ったけど
そういう流れなんだろうね
274:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:05:52.33 m0kTuvU4
>>272
そうなんだね
日本にいると日本のメーカーのセンスの悪さしか見えないもんなー
275:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:06:04.60 1qJiRUtk
民主党政権選んだのは連合なんだから
パナソニック労組に属する従業員もその結果を甘んじて受け入れるしかないだろうよ
276:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:06:49.97 T1Jm8bMI
BDはたまにレンタルで借りる程度だな
PS3で十分だわ
書き込みはいらない
277:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:07:09.76 Q4gnFm5C
>>261
そうなんだよね
あのやり方企業側も損しないと思う
日本で認められるかは知らんがね
在庫扱いにされたりしてw
278:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:07:11.82 P1HyM9F/
でも回転早くなってるから、サムスンも10年後は分からんな
日本企業なんてさらに形もないかもしれないけどさww
279:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:07:24.87 Ar7j4lRs
パナソニックの商品買っても大丈夫なのか?アフターケアとか
280:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:07:33.63 O4AVSYaS
製造装置とデジタル部品集めればどこでも造れるもの造ってたら負けるわな
281:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:08:58.07 DF2GuISd
>>269
海外絶好調。
282:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:09:01.41 v0tOglxz
>>192
大阪は、パナが何らかの形で吹っ飛んで、却って「ようやく始まる」ような気がする。
パナは国策重電でもなく、ソニーのように国家の基幹映像技術を握っているわけでもないから、
政府は確実に助けない。そのまま更生法スキームで逝くだろう。
パナが飛んで、短期的には確実に、中の人の多数と下請けが路頭に迷うが、
おそらく、ここで初めて、大阪の本来の中小企業が、本来の意味で息を吹き返しそうなんだよなあ。
パナにかぎらず、日本の大企業は、お膝元の中小から、ずっとアイデアを奪ってきているので、
これが無くなると、むしろ桎梏が外れて、中長期的にはプラスになりそうなんだよ。
283:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:09:20.97 smV/4R4X
>>130
盗まれたとかいってごっそり無くなったりしないのかね
店は別に損しないから必死に盗られないようにしないだろうし
284:け
12/10/31 19:09:48.45 wXbB6039
>>273
少しはやるんだけどね
気づいたら1年やってない⇒実はいらないな
ってのが実情だろうね
「見たいときに見れる」って気持ちだけで満足なんだと思う
285:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:11:00.42 Q4gnFm5C
>>283
管理責任はあるだろ
若しくは無くならない状況を確認して倉庫代わりか
つか派遣居るんじゃネー?
286:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:11:35.48 yXDzygbz
大丈夫だ。
こういうときこそ信義に篤い中国国民が、
松下幸之助から受けた恩を返そうと必死で製品を買い支えてくれるよ・・・w
287:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:11:37.34 wohiiyBA
>>277
今の体力だと金利負担に耐えられないでしょう。
それに
ダイエーとの確執もあったけど
メーカー>小売り
っていうのが企業文化だろうから
アパレルみたいに売上仕入ってことはできないと思う
288:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:12:10.21 JJvCf8pd
>>280
均質化した状態でモノを買いたいと思わせる要因は何かと言う事を考える時代に来てるんだろうな。
289:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:13:20.01 KW+EYQQG
>>265
その三社も、不正とかして利益あげているし。
日本で電機はオワコンだね。
290:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:13:56.61 P1HyM9F/
で、ギャラクシーって何でそんな売れてるの?
291:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:13:56.96 yyXxjyFs
本業は絶好調なんだがな
営業黒字の回復ぶりは凄いんだが
292:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:14:12.35 +cY24WvD
呪いじゃ・・・・。
さんよーの呪いじゃぁぁぁぁあぁぁああああああああああ!!!!
293:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:14:14.64 iighgJAq
日本はもうダメだな
294:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:14:52.26 xiS574vc
>>291
キャッシュフロー見ないと全く意味ない数字
295:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:15:08.40 dAdtkI5V
営業は黒だからな。
のれんとかの償却だろ。在庫の評価損もあるだろうし。
問題は本当に先を見越して、処分したかどうかだけ。
296:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:15:58.94 2NvkLYF+
>>240
録画するような番組無いだろ
297:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:16:20.90 KI6H/yuQ
政治家や公務員と癒着してるだけの日本の大企業では世界には勝てないって事か?
298:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:16:48.89 GROwY7iw
>>294
なんで?
十分意味あるだろ。
299:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:20:02.25 /bHiE5ru
どうやったら7000億も赤字をたれ流せるのか
頭の悪い上に低学歴な俺にはさっぱわからん
300:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:20:40.21 EN3EmXUb
経営判断の誤りがすべてか。
前の経営陣の多くはもうやめちゃったんだっけ?
責任問題だな。
301:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:20:50.70 bewYzMvK
NHK写らないテレビ造れ。
302:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:22:56.85 2DaLahCH
おわりのはじまりキテル
303:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:23:21.52 8xp937fc
>>82
パナソニック捨てて、松下電工、ナショナル、三洋残した方がいいな。
304:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:23:36.29 G/5ruAex
>>291
本業とか書いている時点で経営に暗いってわかる。
305:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:23:47.60 fub4ZUsW
そんなテレビ審査通らないから発売できないでしょ
馬鹿なのか。
306:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:24:25.32 KW+EYQQG
一眼レフデジカメ欲しいけど、日本製は会社が潰れて、レンズなどサポートなくなりそうで怖い。
307:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:24:32.12 ei1hV9IA
パナみたいな大企業が潰れるわけないよ
巨大客船にちょっと氷山が掠ったようなものだから
308:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:24:36.02 PblGmSL6
>>84
4400億はのれん代の償却だから、実際に今、金が出ていったわけじゃないんだね。
経営の判断が遅いもんな。
液晶もずいぶん後になって巨額投資、スマホも明らかに周回遅れで参入。
現場から遠く離れた爺さんたちが主導で、会議でのんびり決定してるからこうなるんだろう。
309:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:24:43.44 6TnY5W4T
こんなところでシャープと競わなくても…
310:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:26:09.39 PblGmSL6
>>261
これって、レンタルビデオ屋でのチョンドラの売り方と一緒だね。
仕入れはただで、レンタルされただけ金を払えばいいってやつ。
311:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:27:00.66 kEq7NDiU
>>306
日本製以外のデジカメってライカでも買う気か?
312:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:27:12.80 Q4gnFm5C
>>306
Canonは怪しいね
Nikonは大丈夫だと思いたいが。。。
313:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:27:13.99 sDTXsmqC
2年で1兆5千億円か
314:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:27:21.90 L7q6gfxv
>>297
商売で延々伸び続けるには事業領域の拡大か国家チート以外にありえないわけで
一部の自動車みたいに事業領域広げてる企業はどんどん伸びてるけど、
70年~80年に栄華を極めた電機は年々事業領域を減らしてるからそりゃ衰退するわ
一瞬の流行り廃りでの上下もあるけど、トータルで見て事業領域拡大できない企業の勝利はない
サムスンはパクリで事業拡大してるし、ソフバンも事業拡大を続けてる
電機と同じようなドコモは死に始めてる
315:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:27:40.75 GROwY7iw
>>308
後発で大規模投資は松下のお家芸なんだけどな。
韓国台湾の台頭でお家芸が通用しなくなった。
モノマネが信条の会社的だから、それが通用しなくなった段階で詰んでる。
316:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:28:03.74 coqKxwzq
>>297
今は韓国勢が国費投じて焼畑してるしな
韓国も死ぬが日本にも大ダメージなら本望なんだろう
317:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:28:55.27 dcJoK+rm
ざまあ
318:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:29:48.03 hPRVwrHe
2年で1兆5000億円の赤字って、マジで潰れるんじゃないの。
319:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:30:31.79 G/5ruAex
>>316
> 今は韓国勢が国費投じて焼畑してるしな
韓国にそんな金はあるわけないし。
国費を入れまくっているのは今や日本政府だよ。
320:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:32:09.53 PblGmSL6
>>315
以前は後発の参入でも、規模の論理で安くいい物を作って勝てたけど、
今は同じものを、ウォン安の韓国がもっと安く作って売るからな。
TPPに加盟したら、これが電機業界だけじゃなくて、
農業や保険や士業やら、あらゆる業界で海外との価格競争、破壊にさらされる。
321:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:32:16.57 T1Jm8bMI
>>318
その程度なら潰れないだろ
まあうまく人減らせばぜんぜん問題ないかと
322:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:33:00.47 til+6lTN
>>318
来期次第じゃないかな。
パナは本当に損切りが下手だなぁ。
323:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:33:02.03 m0kTuvU4
>>240
いくら深夜アニメが重なるからって3台は買いすぎだろ
324:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:34:11.92 PblGmSL6
まあ、アップルもやばい時代があったし、独自の高付加価値のものを作れれば回復するのでは。
ブルーレイを韓国企業により安く作らせてる状況じゃダメだけど。
325:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:35:29.01 til+6lTN
>>324
はっきりって独自の高付加価値を追求するのなら、
家電に注力する事自体を止めるべきだと思うけどね。
326:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:35:53.19 JLiomjWO
>>319
JAL、エルピーダ、Jディスプレイと
政府が出資した企業は意外としっかり再生してるんだな
327:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:36:29.22 G/5ruAex
>>318
銀行次第でしょ、 自己資本=借金に信用力だから。
銀行が救済的な低利無担保融資すんじゃね?
328:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:37:44.21 G/5ruAex
>>326
JALはまだ2年だし、エルピーダは投資詐欺みたいな最後を遂げたし
ジャパンディスプレーなんて始まってもいない。
お前がオオカミ少年だっつうの。
329:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:38:01.10 bewYzMvK
「そんなテレビ審査通らないから発売できないでしょ
馬鹿なのか」こいつには長所がない。何一つ無い。
330:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:39:28.74 sjUyswgG
>>306
いやいや、テレビやスマホと違ってデジカメだけは日本製以外考えられないから。
パナやソニーの家電ならその可能性も少しはあるけどキヤノンかニコン選べば間違いないでしょ。
プロはキヤノンかニコンでほぼ100%でしょ。
331:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:40:53.24 9onlMc0v
昨日 日銀が 無制限資金放出決定!・・・・どんどん使ってあげましょう?
332:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:41:00.25 JLiomjWO
>>328
上場したら政府の仕事は終了だろ
資金回収できるし
333:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:41:24.18 fUfoCoqe
>>330
仮に日本がつぶれるとしても
ニコン、キャノンのレンズを使えるほうがシェア奪えるだろうから
レンズが使えなくなるってのもないだろうな
334:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:41:49.91 G/5ruAex
>>332
再生したって書いたのはお前だろ。
わけわかんね馬鹿だな。
335:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:42:08.73 hPRVwrHe
ここ2年の大赤字だけじゃなく、今後パナソニックの製品が売れるようになるとは想像できないんだが。
336:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:42:21.25 PblGmSL6
>>326
政府出資なんかよりも、さっさと白川を辞めさせるだけでいい。
オタクっぽい自信過剰の人間に日銀総裁をやらせるのはダメだったね。
337:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:43:33.16 Jxf8rcI/
あぷらいあんすで洗濯機作ってる友人と連絡が取れないんだが、
どんな状態?
338:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:43:40.49 G/5ruAex
>>336
今更になって円安になっても大した効果はないと思う。
339:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:44:52.02 Ajt1wP7K
ここも大きすぎて潰せないだろうな
340:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:45:28.35 9onlMc0v
日銀 銀行 大企業 下請 社員・・・万々歳!
ダメージは 株取屋のみ!
341:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:45:37.49 Z6hfl0O5
ガンバ大阪が存続されますように
342:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:45:53.69 OzjLahtc
何万人首切るんだよここは
343:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:46:38.39 m0kTuvU4
>>339
それだけが社員の心の拠り所だろうね
344:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:47:10.91 xlcTGKM9
>>338
結構あるよ、それでドイツの製造業は息を吹き返した
345:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:47:31.84 q2HmtueM
33万人の従業員がいるからなぁ
簡単には倒産しないでしょ
なにかしらの救済措置があるはず
346:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:47:59.88 2DaLahCH
ここの社員プライドだけは
無駄に高そう
347:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:48:03.87 ow6FpnO9
URLリンク(dl10.getuploader.com)
348:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:48:30.73 JLiomjWO
>>334
上場=再生完了と見てもいいだろ
ちゃんと黒字化されてるから再上場できるわけだし
349:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:48:36.43 til+6lTN
>>343
日立は約36万人を約32万人にした。
パナソニックにそこまでの覚悟があるかな?
350:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:48:36.88 G/5ruAex
ドイツが元気なったのはヨーロッパにマルク(ユーロ)をばら撒いて
その金でドイツ製品を買って貰ったからだよ。
いわゆるマルクのヘリマネをやったんだよ。
351:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:48:42.18 BX+cwKq4
東電やJALみたいにインフラ基幹じゃないし放置されるんじゃね?
352:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:49:10.55 9onlMc0v
スッキリしたので これからでしょう 新パナ!
353:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:49:48.66 Z6hfl0O5
松下幸之助の呪いだろ、松下と言う看板捨ててからはこの様だし
354:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:49:49.62 NpEwo18G
>>192
大阪維新を見てると精神的には問題無いと思うよ。
韓国が自国が厳しくなったら → 反日運動 → 精神的に回復
大阪が内政で厳しくなったら → 反東京運動 → 精神的に回復
最後は国が面倒を見てくれると思ってるだろうから、
下手に道州制で国と喧嘩してるのはどうかと思うけど、望んだ道なら仕方がないよね。
355:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:50:01.06 G/5ruAex
>>348
> 上場=再生完了と見てもいいだろ
普通にダメだろ。w
エルピーダなんてあっという間に黒歴史になったじゃん。
経済産業省の大きな汚点として語り継がれるくらいの。
インサイダー取引までやらかしたし。
356:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:50:10.41 GROwY7iw
>>337
知らんけど、白物は投資もいらないし、
デジタル家電ほどの価格破壊もなく堅調のはず
357:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:51:13.97 P0W5fZFv
URLリンク(www.geocities.jp)
358:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:51:29.80 mcusFVGr
超円高、原発停止このことは大きいが
民主が解散することが復活になるだろう。
民主の政策が一番の問題。
359:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:51:55.08 JLiomjWO
>>354
>大阪が内政で厳しくなったら → 反東京運動 → 精神的に回復
これを都知事の行動にに当てはめると…
東京が内政で厳しくなったら → 反東京運動 → 精神的に回復?
360:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:52:32.13 9onlMc0v
土着インフラ企業を超えたグローバル企業
これはガンバってもらうしか日本の未来なし!
361:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:52:53.90 HmxQbYMR
>>81
なんとなくパナソニックの製品を買う気失せたわ
半年でそんなに予想が覆るのは、さすがにやりすぎでしょ
362:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:52:59.68 Z6hfl0O5
ガンバ大阪の存続と新スタ建設費の寄付70億はお願いします
363:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:53:12.77 hzuTaoK4
>>357
これはなんだお?
364:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:54:20.15 o3RE+B4O
やっぱダメだな
365:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:54:32.49 G/5ruAex
会社の繁栄は永遠ではないからスポーツチームや文化事業の保有はやってはならない
海外の経営の本には大抵書いてあるはずなのに、サッカーチームとか持つのだから
そりゃパナソニックへ永遠に繁栄すると思ってたんだろうな。
366:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:54:58.37 JLiomjWO
>>355
エルピーダはマイクロンの犬になった
それはそれでひとつの道だな
367:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:55:22.21 9onlMc0v
アホな大阪維新が消滅すると 賢いパナソニックが隆起する!
368:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:55:27.99 YDFwZ5dy
松下の名を捨てたから松下幸之助の呪いなんだよ
369:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:56:19.22 Ls3cui3T
日立と東芝は原発関連での責任が今後の課題だろ
370:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:56:30.10 G/5ruAex
>>366
しっかり再生してないだろ。
371:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:57:03.94 PBm8B0SQ
>>366
従業員はみんな派遣や期間社員に転籍するんだっけか
数年後、期間満了という名のクビ切り・・・
まあこれだけ円高が当たり前になると、国内生産なんか無理があるわな
372:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:57:04.52 IUPlcRzv
金額が大きいだけでなく、内容が悪いなあ
ソニーやシャープがコケても不思議は無かったけど松下までもか
373:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:57:05.30 9onlMc0v
大日本帝国の名を捨てた呪いが 今どき日本ヘタレへ?
374:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:57:20.11 eYnegPP1
来年の就活で最上位の何社かの企業にパナが入っていて
こんな時こそ就職のチャンスと思うのは甘すぎ?
さすがに尻込みしてきた。
375:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:57:34.71 LIzuR9T1
パナソニックを潰して松下として再出発したほうがいい
376:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:58:01.92 YDFwZ5dy
今の日本は
海外企業を買収しまくって国内企業は壊滅状態
これがグローバルとか笑わせるな
377:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:58:13.06 fEPwQS0J
失業者増えたら自衛隊増員して雇用
南方に大量配備
ストレス溜まってきたらドンパチ
378:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:58:23.42 Ajt1wP7K
>>368
じゃあ新ブランド「MATSUSHITA」
で再出発させてみてはどうか。
379:名刺は切らしておりまして
12/10/31 19:58:30.52 NpEwo18G
>>359
完全には否定出来ないね。
石原の場合は、都政よりも国政(非経済面)の方で今回キレたと見るべきかな。
都の財政を建てなおしたから、内政が下手打った訳じゃないし。(銀行の件も言うほどの額面じゃ無いし)
大阪も、橋下がなる前は地方債の起債ん時に利率が安すぎと外資に言われて
ラストリゾートしてるのが厳しくなったのが露呈してからだったよね?
相当追い詰められてるんだろうな・・・ 維新の会の生き残りは、大阪以外の貧乏県を
如何に損切りに持っていくかしか選択肢が無いから、いくら反東京活動しても意味が無いんだよね。
380:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:02:45.96 9onlMc0v
整理整頓完了!これからが PANAの総合力を活かす新パナ時代だろうね
若い社員への教育にも投資を惜しまず・・・着々と力を養っているようだし
就職チャレンジ先としては エエんちゃうかな
381:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:03:48.90 l3m5btfE
>>291
>>本業は絶好調なんだがな
>>営業黒字の回復ぶりは凄いんだが
巨額赤字「根本要因は本業の不振」 パナソニック社長
URLリンク(www.nikkei.com)
382: 【関電 69.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/10/31 20:09:27.14 LBBuUJIP
松下はいわゆる昭和の精神論の代表だろ
無理だよ 21世紀は生き延びれないだろうよ
383:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:10:39.80 2DaLahCH
100周年むかえられるのかのう
384:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:10:42.42 9onlMc0v
アホな日経つかって・・・無配な上手い言い訳!本業本業本業で納得!ちゃうかな?
385:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:11:18.55 zMtaht2G
暖簾代を減損したと言う事は、パナブランド価値はありませんと言う事だね~
ナショナルで良かったのに。
386:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:11:23.84 7nESF9aJ
半導体と同じ構図だろう。
陳腐化が激しいデジタル機器の工場に莫大な投資をしても元が取れない。
例外が規模の大きいSamsungだったってことだろ。
そんなとこに大きい投資をした経営陣が愚かだったということ。
387:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:12:10.50 GROwY7iw
営業黒字なのに、一方で先日のニュースで出た銀行団との融資拡大。
これ、まだまだ膿が残ってるぞ。
388:348
12/10/31 20:12:11.87 LJlxXyBT
,.-─‐- 、 /⌒ヽ、
/ ヽ /.:. ヽ
/::.:. ゙、 /.:.:. ゙、
/:.:.:. ー- 、 ゙i, /::./ ゙i,
/:::.:.:.:. ゙ヽ.:i'''ヽ::.:.:-‐ |
i':::::::::.:.:.:.:.:.:..... ,,.-‐'''"""''''‐- 、 .: : : : |
|:::::::::::::::.:.:,.-'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、.:.:ノ
ヽ,--,::./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;` =-
/;;;/:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l゙i|、;;;;;;;;;;;;゙、
,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/ ゙i;;;/i;ノ
/;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''__,,,' ,,,,,'" i;/__,,,,,,_ i';;l
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !´ r'i'''゙iヽ /'i'"i` ./;;;;|
,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;| ヾ‐' ' i、ヾ-' ' i゙i;;;;;゙i
|;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙ 〃 '′ 〃l,ノ;;;;;;|
゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、 i;;;;;;;;;i'
゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、 -─‐ /;;;;;i;ノ
ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ、 /レi;ノ
ヾ''|゙'' - .,,_ _,. i''" '"
ノ.:.:.:.:.:.:. : : |
_,,. -‐''"゙ヽ、:.:.: : : トr‐- .,,,__
,,.-‐''";;;;;:;:;:::::::::::::::::゙ヽ、 __,,.ノ:::::::::::::::::`''''‐- 、
/;;;;;;;;;;;;:;:;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙ヽ
誰か読んだかしら
389:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:12:59.38 gtuU/2gl
営業ベースでは900億ぐらいの黒字だからな。
リストラさえうまくできれば会社としては問題ないだろうが
雇用という面では厳しいわな。
390:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:15:18.30 7nESF9aJ
>>389
ただいままであった例だと黒字改善しても数年で赤字になって
赤字→リストラ、縮小→黒字→開発停滞→赤字・・・って流れのような
391:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:16:12.68 9onlMc0v
よくバカの一つ覚えな本業 本業って 使われるけど
明治大正昭和平成・・・同じモノサービスで生きてる企業って そうないだろう?
392:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:16:16.56 til+6lTN
>>287
企業としてまだまだ無駄がある、と言う事だろうな。
393:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:16:29.00 xlcTGKM9
>>369
>日立と東芝は原発関連での責任が今後の課題だろ
国内の賠償金のことか?外国に原発を売ったカネを当てることになろう
日本と違って海外はどこも原発が欲しいわけで
国内でも燃料購入による莫大な貿易赤字解消のために
今後は再稼動寛容論が出てくると思われる
電気代のコスト増大はドイツ以外受け入れられないだろうな
394:け
12/10/31 20:17:25.54 wXbB6039
ニコン、キャノンは大丈夫でしょう
あそこがなくなるとマスコミ死ぬ
395:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:19:02.79 d757yyO+
売上も3兆しかなかったっけ?
前は倍以上あった気がするが
396:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:19:59.13 til+6lTN
>>369
運用上の不手際が原因で起こった以上、東電だよ。
機器メーカーはクライアントの意向に沿って作るんだからさ。
日立にも東芝にも責任はないと思うよ。
397:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:20:34.15 2DaLahCH
パナソニックって特許数は多いよね
これで別のビジネスできないのん?
398:け
12/10/31 20:20:34.29 wXbB6039
>>395
半年だろ
399:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:20:37.78 9onlMc0v
トライで失敗は エエんちゃうの・・・同じモノで死を待つだけの 半導体企業なんかうより
これからも 大いなるチャレンジをつづけるべきだろうね ファイナンス屋を騙しても・・・
400:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:20:59.98 hN4y4f0t
9月末でNECとシャープがlarge70から出て行ったのに
何でパナはまだcore30なんだよ
401:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:21:15.67 G/5ruAex
電工や三洋を吸収しているのに売上は増えてないからな。
売上 純損益
2012年 7兆8462億円 ▲7721億円
2011年 8兆6926億円 740億円 三洋買収
2010年 7兆4179億円 ▲1034億円
2009年 7兆7655億円 ▲3789億円
2008年 9兆689億円 2818億円
2007年 9兆1081億円 2171億円
2006年 8兆8943億円 1544億
2005年 8兆7136億円 584億 電工子会社化で1兆5千億円加算
2004年 7兆4794億円 421億
2003年 7兆4017億円 ▲ 194億
2002年 7兆738億円 ▲4277億
2001年 7兆7805億円 415億
2000年 7兆3千億円 1061億
1999年 7兆6千億円 135億
1998年 7兆9千億円 936億
1997年 7兆7千億円 1379億
402:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:22:29.02 til+6lTN
>>401
これじゃあ・・・。
403:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:23:18.91 PblGmSL6
>>374
メーカーは銀行や電力、ナショナルフラッグ(古ー)みたいに、
助けてもらえないからなあ。
生き残ったとしても、以前のパナとは別物になってそう。
商社みたいに自力で生き返るといいね。
404:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:23:49.94 i3poP1jv
パナが潰れるとまずいからビエラ買っとくかな
405:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:24:07.22 7nESF9aJ
なんだかんだ言っても売り上げの52%は日本だからなあ。
日本が弱体化した影響がモロにでちゃってるね。
406:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:25:01.02 9onlMc0v
数値バカな日本!特許の数ほど 期待値がデカくなる・・・上手く投資を集める?
407:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:26:08.66 7nESF9aJ
>>374
今後いいのは製薬、インフラ、重電だね。
弱電は今後とも厳しいと思うよ。
まあ人生長い目で見たらどこがいいかなんてわからないけどね。
408:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:26:59.68 nslEcYzX
明日はストップ安だろうな。期末お化粧買いが入ってた分、飛び込み位置は高いぞ~
409:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:27:50.88 yC6Jsgdr
こんな巨額赤字を2年連続でやるのが、経営がアホだということだろ
営業黒字を出してるにしても
410:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:28:20.92 MXIjIyXT
不思議だ。
今までテレビなんて買えなかった国の連中がテレビを求める結構な御時世になった中でのこの巨額赤字。
それにしてもテレビの価格下落だけでここまでの業績悪化になるのか?
社員の給与が高過ぎとかすぐにみんな言うが、つい数年前までは高収益を挙げていた訳で。
サムスンの焼畑ビジネスの影響ってどれくらいあるんだろう。
411:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:29:12.37 akoG+F/I
パナソニック社員<12.6>連327,512名
32万人ってwww
多すぎだろ
10万人くらい無能な高給取りがいるからそいつらをリストラしてスリムになることからはじめよう
412:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:29:15.91 7Yf1m48f
自己責任
円高は甘え
413:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:30:53.61 VSnm84Sv
スマート家電があるから大丈夫。
414:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:31:17.26 MXIjIyXT
>>254 :名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 18:58:44.87 ID:smV/4R4X
なんで日本には
Microsoft
Apple
Amazon
に匹敵するようなモンがないの?
アメリカ以外でそれらに匹敵するようなもんを生み出した国があるか?
アップルの一部以外はそもそも競合しないしね。
日本の家電メーカーとは。
どこにやられてるか、と言う事がそもそも日本人自身が見えてないように感じるね。
415:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:31:58.35 hjayKsoX
これ、まじで日本から家電メーカーが消滅しちゃうんじゃないのか。
笑い事じゃ済まない気がするんだが。
416:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:32:14.41 yC6Jsgdr
>>411
売上規模が同じくらいのソニーはその半分だからな
417:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:33:40.36 Vw2Ktu0w
>>410
高収益って言うけど、それは製造業の派遣解禁で、低賃金で雇える奴隷を大量雇用できるようになったり
エコポイントの影響がかなり大きい。誰か(正社員)が金持ちになると、その影で何倍もの人達(非正規)が貧乏になる。
そして貧乏人が増えると商品を買う人がいなくなる。
ところで大企業の正社員(平均給与800万円)が
本当に下請けや非正規(平均給与200万円以下)の4倍の仕事してると思うかね?
418:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:33:49.64 JXuGqspW
>スマート家電
ホントに必要か?
コレを開発してる人間もホントに必要か?
419:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:34:08.46 GROwY7iw
>>416
EMSに投げれば連結の社員数は減らせる
究極はアップルみたいになる。
それで国が栄えるのかどうかは知らないけど。
420:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:34:09.32 FnN/K99o
アメリカはベンチャー企業に投資する投資家いるが、
日本にはいなかった、それだけw
421:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:35:16.13 HmgVAc87
1.あまり大きくない会社(ブラック企業)がある
↓
2.その業界でやっていきたい本気モードの人(ホワイト社員 看板を築く人)が集まってすごい商品を作る
↓
3.それを聞きつけその業界で生きていく気まんまん,やりたいこと爆発状態の社員が集う
↓
4.優秀な人材がいるのでさらにすごい商品ができる
↓
5.会社がどんどん大きくなって大手になる
↓
6.あの業界といったらこの会社(ホワイト企業)、という風に一般人も知るようになる
↓
7.有名大学の安定志向の連中(ブラック社員 看板にぶらさがろうとする人)が、とりあえず安定したいからって理由で志望してくる
↓
8.本当にその業務に興味のある社員の割合がだんだん減っていく
↓
9.過去にすがってどうにかブランドで生きていこうとする(会社の終わり)
422:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:35:34.02 akoG+F/I
>>415
日本の家電メーカーは異常なんだよ
事業規模の割りに従業員数が多い
リストラすると有能な奴からやめていく
結果サンヨーやシャープのようになる
アップルのように6万人程度の少数精鋭にしないとこれからの時代はやっていけない
パナソニックは、32万人いる従業員を15万人以下に減らせて今の事業規模を維持するよう
効率化リストラをしないとダメだ
>>414
朝鮮ソフトバンク孫と堀江がすべて悪い
そう言う技術系企業を買収しまくる手法をとって新しい企業の芽を潰したからね
423:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:35:41.25 hjayKsoX
>>407
日立の好決算を見て重電はいいなんていってるのかもしれんが、
重電だって仕事なくてピーピーいってんだぞ。
そりゃ、製鉄や造船に比べればずっとマシかもしれんが。
今年度はともかく、来年度は年を越せるのか・・・
424:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:35:44.60 tGzZy7XF
孫会社切りまくれ
425:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:36:19.01 21WveQZR
31日の東京外国為替市場の円相場は、午後5時現在1ドル=79円68~76銭と、前日(79円46~47銭)に比べ22銭の円安・ドル高となった。
消費税アップ&法人税減税&固定資産減税 を見込んでいたのね・・
426:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:37:24.40 akoG+F/I
それとパナソニックは有名だけど
コネ採用が以上に多い
採用の半分はコネ採用
だからボンボン馬鹿ボンが集まる
427:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:37:37.76 hjayKsoX
>>417
大手家電メーカーの一般社員の平均年収は600万円でしょ。
800万円って課長級じゃん。
428:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:38:40.54 2DaLahCH
数万人程度で十分ですよね
今の時代はスピード感ないとやってけないお
429:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:38:57.87 PCD5sqtG
松下潰して三洋残した方がよかったな。
430:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:38:59.76 GROwY7iw
>>415
シャープはまだしも、パナが潰れるとなると時代が変わる。
パナがリストラ始めたときもそうだった。
日本も、1億人総中流階級の夢から完全に覚めて、
本気モードの弱肉強食格差社会に突入するかもしれんね。
431:け
12/10/31 20:39:37.29 wXbB6039
人数の問題じゃなくって人件費で勝てるわけ無いだろ
432:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:39:38.20 21WveQZR
パナの決算報告には、余裕を感じる。
まったく無問題でしょう。 ウラヤマシイ
433:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:39:55.02 vfQb1NHb
2年連続7000億を超える赤字なんて前代未聞だろう。
パナって毎年毎年、構造改革をやっているから、
もはや構造改革は業務とみなして、
構造改革費用は営業利益から差し引いたらどう?w
434:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:40:36.29 3iojpohv
一体どういう予想をしたら黒字予想から大赤字になるんだ?
435:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:40:45.03 8dD+O4H+
とりあえず政府・日銀は全力を挙げてデフレをなんとかしろ。
話はそれからだ。
436:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:41:14.47 7nESF9aJ
>>430
パナってリストラ前は換気扇とかタップとか細かい小物も日本で作ってクオリティ高かったのに
そのあとのはイマイチ。
電池とかも宣伝はすごいが中身が伴っていない気がする。
437:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:41:34.51 FnN/K99o
無能のくせに年収高杉
Appleみたいに幹部クラスでもパッサリ切れる決断力ないとなw
438:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:41:34.92 hjayKsoX
>>430
シャープはアレだしソニーも株主の4割が外資だし、 パナソニックもこれ。
日本から家電メーカーが消滅するって現実感を感じるの初めてかも。
いつもいつも、失ってから気付くんだよな。
439:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:41:49.86 3uOOFtk7
>>291
赤字分を構造改革費で計上してごまかしてるだけでしょ。
440:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:42:16.08 til+6lTN
>>423
日立で一番利益出してるのが実は通信領域だったりするしなぁ。
日立は少なくとも10年は越せるでしょ。
というか、重電が仕事ないわけないじゃん、海外に出りゃいいんだから。
どんだけインフラ需要があると思ってるの。
441:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:42:36.39 Vw2Ktu0w
>>427
じゃあ600万と仮定しよう。
442:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:42:51.60 GROwY7iw
>>433
構造改革費用突っ込む割に、一向に人材のリストラは進んでない印象だしな。
いままでやったのは過去の失敗のしりぬぐいばっかりだから、まだまだ終わらんよ。
443:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:43:25.64 k2aDXur7
現金がガンガン減ってね?
現金無くなったらシャープみたいに全部担保に取られるぞ
444:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:44:00.30 hjayKsoX
>>434
>>1に挙がってるのだけでも、テレビ、携帯、リチウムイオン電池、
そして太陽光発電。
どれもこれも中韓が世界を席巻しているものばかり。
もう、日本が生き残る余地はないのかもな。
445:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:44:53.39 GROwY7iw
>>438
本当にそう。
パナが潰れるって現実味を感じると、すごい怖い。
446:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:45:34.59 21WveQZR
明日は、シャープの決算発表ですね。
パナの決算報道が衝撃的だったので衝撃度は薄まるかもですね
447:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:45:57.32 XMdBVmI1
国家の景気対策費を上回る赤字を出すんだから、バナって凄いよなあ。
448:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:46:02.16 LIpsuIms
電池で負ければ日本終わりか
449:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:46:56.74 HfKksnKG
どうすれば営業利益874億円の黒字が当期純利益が6852億円の赤字になるの?
450:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:47:17.94 til+6lTN
>>444
トップシェアをガンガン出してたような過去を見たいの?
それなら多分二度と来ないよ。
海外で日本人の悪い面とみなす面でこういうのがある。
「日本人は何かが肯定されると全て肯定されたと思い込み、
何か一つが否定されただけでもすぐ全て否定されたと思い込む」
「物事には全肯定も全否定もない」
あなたに当てはまる気がするんだけどね。
451:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:47:21.56 6T3b2pxS
3兆6381億円の売上で、7650億円の赤字って結構スゲーな。
製造経費やら間接経費やらで、4兆4031億必要な所 3兆6381億円しかお金集められなかったって事だろ?
社員の給料一律▲30%くらいやらなきゃダメだろ。
452:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:47:23.64 GROwY7iw
>>444
そういう意味ではシャープと同じ。
ソニーみたいに、金融、ゲーム、映画、音楽とかないし。
しかも頼みの綱のリチウムイオン電池は、シャープの液晶よりきつい。
453:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:48:00.27 hjayKsoX
日本といえば自動車と家電だったけど、日本が世界に誇れるものが
1つ消滅しようとしているのかもな。いや、もう既に消滅したというべきか。
454:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:48:42.50 til+6lTN
>>452
しかっしまあ、コモディティー化する事業ばかり残ってるな。
住宅くらいか。でも売り出し方がちょっとマズいからなぁ。
455:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:50:01.87 hjayKsoX
>>450
シェアの話しじゃなくて利益の話。
稼ぎがなくなったら、会社は潰れてしまうじゃない。
そうしたら、産業も雇用も消滅する。
その時、社会にどんな影響を及ぼすのか。
他人事でいられるのかね。
456:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:50:07.19 LIpsuIms
車なんかトヨタ、ホンダ以外は逝ったも同然だがな。
457:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:50:28.37 GROwY7iw
>>453
終わってみたら、ニコンとキヤノンのカメラしか残らないかもしれんな。
458:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:50:36.61 til+6lTN
>>453
俺は家電が日本のアイコンだった時代などとっくに終わってると思ってたけども。
自動車はまあ、トヨタ頑張ってるのでね(半期販売台数でGMを再び抜いたようだし)。
459:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:50:55.23 AI8n9Jy1
46 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 23:50:07.72 ID:Xi1tGEhn
インドで中間層狙ったエアコンを販売したというドキュメンタリーやってた。
LGとか新興勢がシェアをほとんど握っている。
今までは海外は富裕層向けだったのを、中間層までターゲットを広げた、と。
今頃築いてあほかと思った。
そんなもん2002年頃のビジネス雑誌などにも今後は海外は中間層で食うべし、と載ってた。
まぁよくも殿様商売でやってこれたねぇ、とおもった。
パナは手広くなんでもやってるけど、今後は商品の焦点化、絞込みが課題になるな。
460:け
12/10/31 20:51:19.74 wXbB6039
トヨタ以外もがんばってるでそ
461:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:51:43.95 21WveQZR
リチウムイオン蓄電池の用途開発が思うように進まない。
1kwh=5万円ぐらいにならないと、定置用の蓄電池の普及も見込めず
EV、PHVも充電時間の長さ、価格の高さ、走行距離の短さから普及せず。
燃料電池も画期的な技術が出来ず、超伝導も相変わらず。
そもそも、パナの蓄電池はレアメタルを大量に必要だから
モノが良くても安くならないもんね
462:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:51:44.28 LIpsuIms
そのうちにテレビが映すタレント産業もダメになるよ
463:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:52:29.06 hjayKsoX
>>456
スバルは好調だし、三菱自もそんなに悪くない決算だったじゃん。
むしろ、この半期はトヨタとホンダの方が減収・減益なんじゃね。
464:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:52:30.03 NaM4uDaF
パナソニックなんてセンスのない社名にして幸之助に呪われたな
465:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:52:45.23 til+6lTN
>>455
それは俺たちが心配してもしょうがないだろ。
過去の整理でしかないんだから。
そんな鬱な作業ばかり報じて、
きついながらも未来への種まきが行雨期業もいる事を一切報じずに日本を暗くするな、と。
466:け
12/10/31 20:53:01.09 wXbB6039
食欲・性欲に訴えるものはそうそうはダメにならんでしょ
もっと競争にさらされるときついけどね
467:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:53:14.27 2Sr4nHSB
>>449
ラインを新造したからじゃないか?
大抵大幅赤字の要因は、設備投資の空振り。
特に作った当初は税金も馬鹿高いし、色々手直しで金も飛ぶ。
そこで転けると……
468:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:53:16.44 AAZ7NyIO
もう理系の大学院とか出ても、よい就職先ないなぁ。。。
469:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:53:30.84 a0R7h8Rd
>>192
よく日本企業はプレイヤーが多すぎて国内予選がっていうけど
大阪では中小含め製造業はもっと過当競争で大阪予選まである
デフレ日本の超先進地w
470:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:53:46.41 hN4y4f0t
>>464
パナ、ソニー、シャープ、NEC
富士通、東芝、三菱、日立
あっ
471:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:54:38.51 2DaLahCH
Xデーはいつ?
472:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:54:51.46 til+6lTN
>>468
富士電機とか明電舎は?
473:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:54:59.28 hjayKsoX
>>468
世界で通用するぐらいのよっぽど優秀な奴を除けば、
今から理系に進むのは自殺行為かもね。
474:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:55:13.19 JXuGqspW
小さい会社がいっぱいあった方がいいと思う。
下手にシェアが大きい会社だと、経営者が勘違いするっぽい。
475:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:55:19.33 NDFV2meh
ガンバ撤退しろ。
株主なめてんのか?
476:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:55:27.07 l7F/01Gu
大したことないだろ?
477:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:55:48.38 3L5U9nkJ
ナンバーワンよりオンリーワンを目指さなかったから、コノザマなんでしょ。
あっという間に、日用品と化して価格下落だから、大変だわ。
478:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:56:06.87 G/5ruAex
エコポイントの下駄がなくなった途端これかよ。
479:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:56:25.84 til+6lTN
>>418
スマートシティ時代ではスマート家電の存在は前提になる。
480:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:56:42.54 3L5U9nkJ
>>475
j2落ちと同時に撤退でしょ
481:(∴◎ω◎∴)
12/10/31 20:56:57.56 N6YDwGS8
なんでこんなに赤字なのに
社長の給料たった4割削減
ボーナス35%減で済むんだ?
482:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:57:04.38 HfKksnKG
>>467 設備投資やめれば、来年からは回復するんじゃね?
483:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:57:15.05 hjayKsoX
>>472
明電は住友財閥だっけ。
NECも住友財閥だよね。
NECは黒字転換みたいだし、やっぱ財閥系がいいのかな。
484:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:57:28.35 xlcTGKM9
>>462
>そのうちにテレビが映すタレント産業もダメになるよ
そのうち、というよりはあの業界自体がやばくなって10年以上経つと思う
485:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:57:30.13 LIpsuIms
日産はフランス資本入っている。三菱のリコール騒動をもう忘れたのか!?
486:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:57:57.16 m0kTuvU4
売上高3兆6381億円は上期だけだろ
通年になると単純に倍にして7兆円超えるんだろ
487:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:59:06.88 GROwY7iw
>>482
むしろ最近は設備投資やってない。
シャープ堺工場と同じで、減価償却費で死ぬパターン。
488:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:59:10.96 ZvJfvyrS
>>474
イギリスの経済学者に言わせりゃ日本経済がずーと不調なのはまさに小さい会社がいっぱいあるせいだとよ
バブル崩壊で本来潰れたり吸収されたりして大企業の肥料になるはずの企業が下手に救済されてゾンビとなって生き残ってしまい
結果的に競争力の低い中途半端な大企業と生き残る事しかできないゾンビ企業だらけになって経済がいつまで経っても立ち直れなくなった
って評価してる
489:名刺は切らしておりまして
12/10/31 20:59:46.08 JXuGqspW
>>479
>スマートシティ時代ではスマート家電の存在は前提になる。
恥ずかしくて、こんなの人前で言えないおw。
490:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:00:08.71 hjayKsoX
>>485
日産はルノーの子会社でしょ。
エルピーダはばらばらにされて子会社としてすら残りそうにないみたいだけど。
日本の産業が音を立てて崩れて行くな。
491:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:00:12.84 2NvkLYF+
>>305
テレビごときが審査通らなきゃ発売出来ない、というような
日本市場だから家電メーカーはダメになったんだよな
492:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:00:27.17 fNP6qFRp
家電メーカーは多すぎる。統合しろって声が大きいけど、パナみたいななんでも屋こそ解体して個々のパーツは専業メーカーに分配するべきかもな。
493:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:00:39.79 6T3b2pxS
>>467
設備投資ったって一括で償却なんか出来んぞ。5年くらいかけてちょっとずつ経費に算入しなきゃならん。
494:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:01:04.05 h8vszOOj
>>1
パナソニックは株主に対する罪滅ぼしとして社名の「ナショナル」を
復活させろ。お前が色んな番組スポンサーをしている
パナソニックのコマーシャルソングは
「明るいナショナル」と比べて解りにくい。
495:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:01:12.71 vfQb1NHb
>自己資本比率は3月末の29.2%から9月末は20.5%に減少
自己資本比率もそろそろやばい水準になるねえ。
株主は増資のリスクを認識しておいた方がいいよ
496:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:01:25.74 1NI2WSvz
日本人が劣等民族であることを認めざるを得ないね
497:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:01:30.70 GROwY7iw
>>473
文系の方がやばいだろw
圧倒的に理系の方が優良企業を選べる。
498:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:01:43.12 hjayKsoX
>>487
>>1にもかいてあるけど減資(簿価引き下げ)もあるだろうな。
499:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:02:07.39 6Qoa97Qx
ドラム式洗濯機の不良で返金しまくってるからな
斜めドラムなんか構造的に無理があるってわからないのかね
500:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:02:19.77 LIpsuIms
タレント産業の要のCD、DVD販売どころかレンタル事業もヤバい昨今。
501:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:02:57.21 til+6lTN
>>483
というかインフラ系の技術に関しては海外での需要がかなり高いので、
研究する価値はあると思うよ。日本の電力網にも絡む問題だし。
あとはそうだなぁ、デンソーとかか。
>>488
ところが製造業に近い所では見方がまた違ってて、
そう言う小さい歴史ある企業がたくさんあることで日本の製造業は成立している、と。
海外の大企業なら、それが必要とはいえ研究に時間がかかって、
投資に見合わないからやらない所を丸ごと日本のそういう言う企業がやる、と。
だからそう言う企業にもグローバル経済上での役割はあるのよ。
502:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:02:59.83 G/5ruAex
銀行の5%ルールを撤廃するって言ってるから銀行が産業を牛耳る戦前みたいな時代に戻るよ。
503:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:03:46.16 GROwY7iw
>>495
半年で10%吹っ飛ばしてるもんな。
このペースでいけば、あと1年で債務超過。
株価も、増資リスクを織り込み始めてるはず。
504:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:03:53.49 til+6lTN
>>489
でも海外はスマートシティ、本気で動いてるぞ。
ガラパゴスはいかん。
505:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:05:43.63 til+6lTN
>>490
持分法適用会社だよ。
それにしても随分と過去にこだわるね、あなた。
506:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:05:46.43 hjayKsoX
>>501
富士電機は第1四半期も第2四半期も赤字じゃん。
やっぱ、重電もビック3だけがかろうじて生きている国内依存なんじゃね。
507:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:06:54.59 7nESF9aJ
>>469
デフレを止めるには時限で会社を倒産させても債務は放棄される法案みたいのがないとダメかもね。
大阪の自営の職人とかで年金で生活して仕事の方は実質ほぼ無給で働いてる爺さんとか止めさせんとダメだと思う。
ああいうのは仕事とはいわんし周りの会社が迷惑するわw
>>488
日本の場合、破綻したら小さい企業だと全部とられてなくなってしまうからね。
だから意地でも粘る。
欧米みたいにすぐにやり直せるところとは違う気がする。
508:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:06:55.23 ssI1AZn2
リストラ努力が足りないんじゃね?
もっと日本人バンバン切って、安くて優秀な外国人を雇用しなきゃ
509:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:07:31.14 hjayKsoX
明電舎も第1、第2四半期ともに赤字だ。
重電も日立、東芝、三菱の3社以外はダメっぽいな。
510:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:08:09.08 G/5ruAex
>>508
日本の経営者にそれをやるだけの根性なんてない
何かやって失敗するくらいならば、何もやらないで失敗したほうが
名前に傷がつかないから良いと思っている。
511:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:08:20.39 xlcTGKM9
>>488
もっと答えは単純明快だよ
「日本が得ていた富と成長力(傷ついた日本には回復力だが)の多くを中国に吸い取られた」
これに尽きる
1989年に起こった天安門事件を外交的にカバーしてさらに実まで手に入れた
その2年後にそれまで富を享受してきた隣国が弱体化する決定打があった。
日本経済のバブル崩壊だ
512:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:08:28.48 gG9iPunu
すごいことになってるじゃねーか・・・
ソニーもこれに続くんだろうなOrz
513:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:08:57.27 GROwY7iw
>>498
姫路みたいにきれいさっぱり減損するならいいけど、
減損を先送りにし、悪い数字を表面化させないために
需要もないのに生産して在庫を積んで、営業利益をきれいに見せておいて、
営業外で在庫を減損みたいなことを繰り返すと、取り返しがつかなくなる。
514:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:09:06.83 til+6lTN
>>506
あなたにとって元気な日本企業を上げてみて、ただし製造業に限定して。
「ない」はなしね。基準は違えどもあるから。
515:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:09:14.93 hjayKsoX
>>508
この手の話題で従業員多すぎって意見が良く出るけど、
じゃあ、解雇しまくればいいのかって話だよな。
実際、希望退職って形で口減らししまくってるけど。
日本が衰退していく一方な気がするのは、気のせいですかね。
516:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:09:19.19 vfc9YXwQ
そりゃ、電力会社苛めたら重電もダメになる
517:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:10:43.26 qvPq9IE3
ありがとう朝鮮人政党の民主党w
馬鹿が中川昭一を殺して朝鮮人政党の民主党に政権を盗らせたからだよ
518:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:11:19.36 til+6lTN
>>516
これから電力会社はもっとキツくなるぞ。
519:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:11:23.89 hjayKsoX
もう、だめかもしれんね。
割とまじで。
520:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:11:31.95 s6CyXTCw
まぁ、今更金融緩和する言うたって遅いわな・・・
残念・・・
521:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:12:13.14 JXuGqspW
希望退職に応じるのは有能な人間だよなw。
無能な人間ほど会社にしがみつくwww。
522:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:12:29.49 GROwY7iw
>>515
日本は衰退しているね。
もしパナが潰れるようなことがあれば、日本人誰もが実感することになる。
523:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:12:40.00 til+6lTN
>>519
だめならどうするの?
524:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:12:49.55 hjayKsoX
>>520
事前予想が100兆円の大台だったのに蓋を開けてみたら91兆円でしょ。
事前に織り込まれていた分が巻き戻されるわけで、そりゃ円高に触れるわ。
525:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:12:52.92 aNJA0ClO
むしろ、こんだけ赤字出して潰れないのが驚きだわw
526:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:13:30.22 ckG63d6s
欲ばっか出して
デカくしすぎたからだろ
527:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:13:39.04 til+6lTN
>>522
日本は「普通の国」に戻るだけです。
過去の日本無双状態が異常だった、となぜ理解できないかなぁ。
528:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:14:29.11 n305CAsP
保険証券もカモ減ったしパチもやるバカ減ってきたし
賢い消費者って景気にマイナスしかないなw
529:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:14:34.03 GROwY7iw
>>521
トップ:一番に消える
ミドル:←この中で無能がしがみつき、有能な人が去っていく
底辺:リストラに抗いきれない
530:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:14:42.08 YKhTVEOb
>>517
パナ/松下含め家電等や半導体やらの技術をわざわざ中韓に教えていたけどな
政府もそれを支援してた
ここ20年間でだよ
531:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:15:43.28 xlcTGKM9
>>520
いやいや、全然遅くないよ。円安は本当に効果が高い
というか通貨安でデカくなった企業が隣国にあるじゃあないの
あそこの国民の生活は本当に大変らしいけどな・・・
532:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:16:45.22 GROwY7iw
>>527
何も矛盾したこと言ってないと思うけど。
533:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:17:54.28 9onlMc0v
円高でも強い企業体質へ・・・単なる過渡期だろうね
534:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:18:48.74 til+6lTN
>>532
あなたの衰退の基準がどこかが気になるのよ。
衰退してると言う事は、必ず衰退以前の日本が、
あなたの心の中にイメージとして存在してるからであって。
それがどこなのかな、と思って。
ちょっと教えてもらえるかな?
535:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:19:31.96 9onlMc0v
円高でも円安でも 対応可能な企業力を持っているのが PANAだろう
それをどう使いこなすか・・・これからが本領発揮なんでは?
536:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:19:37.13 1NI2WSvz
おいおい
落ち目ジャップ同士で仲間割れ喧嘩か?
537:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:19:58.62 SGwYr3od
テレビ、ケータイ、デジカメの
弱電分野の世界需要は縮小どころか
リーマン後も継続して大きくなってたはず。
ピザのパイは大きくなってるのに売れない。
日本で家電はもう無理なのか。
繊維や造船みたいな未来しかないのかな。
538:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:20:48.47 til+6lTN
>>536
お前は本当に落ち目な祖国の心配すべきだと思うがな。
539:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:21:21.51 VrAYi3cy
中村って人辞めたんだっけ
540:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:21:23.42 GROwY7iw
>>533
円高でも強い企業体質になるためには、
輸出関連企業は日本人や国産品を排除しなければならない。
持たざる国日本としては、円高に強くなるのも痛みを伴うね。
541:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:21:34.67 3L5U9nkJ
>>521
おいらの弟は40前で早期退職して、金貰って特殊車両の免許取って転職したわ。
542:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:21:36.07 YKhTVEOb
カメラは減ってるのよ
スマホなんかの携帯に食われてる
携帯は戦略ミスだな
テレビは液晶技術が流出したのが
543:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:21:38.41 xlcTGKM9
>>530
パナは昔からあんまり半導体の技術力高くないよ
韓国企業に技術情報を漏らしたのは東芝がメインかな
あそこは半導体事業部長までが(しかもハニトラによって)産業スパイ行為をしていた
その後、日本にいられなくなって台湾のメーカに転職したりしてたな
544:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:22:09.70 W6CAlxJL
>>1
技術オナニーしかせずに高い給料をタカる理系職が増えるとこうなるという典型。SHARPもそう。
545:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:22:58.99 SfZIEMSm
中国に進出した時点で間違っていたんだよ
546:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:23:23.37 LUu/9lHj
業績予想
500億円の黒→7650億円の赤
恐ろしいほど逆なんだけど想定内の出来事なのか?
こんなに違う理由を教えて下さい。
547:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:23:25.44 GROwY7iw
>>534
高度経済成長期でも、バブルでも、3年前でもいいけど。
衰退って言葉は単にベクトルを表す言葉で、絶対値とは関係ないよ。
言いたいことは分かるんだけど、俺にかみつくのは筋違い。
548:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:24:29.48 til+6lTN
>>537
日本に産業がいくつあると思ってるの。
繊維だって、炭素繊維では世界走ってるでしょうが。
俺も日本人だけど、
日本人の悪い所って海外で起こってる日本人への「日本いいね!」を感じ取る能力に、
致命的に欠けてる気がしてしょうがない。
クールジャパンだって、日本政府が上段から言う遥か前からブームだった。
ところが日本人はシカトするか否定的に見た。
その間に南朝鮮がK-POPを作った。
日本の力と言うものを日本人よりも南朝鮮の方が正しく見ていた、
と言う事は「日本を正しく見る」と言う意味ではかなりマズいと思うんだけど。
549:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:25:29.12 YKhTVEOb
>>548
炭素繊維は東レが韓国に工場作るから盗まれるかもしれんよ
550:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:26:07.22 /jbwZRZ4
>>522
日本の衰退は、労働人口がどんどん減ってるのに老人の数はどんどん増えているからってなだけだから、
パナが潰れようが立ち直ろうが、日本にはほとんど影響ないよ。
551:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:26:29.83 til+6lTN
>>547
いや筋違いじゃないでしょ。
ただ漠然と衰退と言うんだったら、らそれはあまりにもの見なさすぎでしょ。
あなたにイメージがなくてただ衰退、なんてまさしく、
中国や南朝鮮が日本人にあなたのようなことを抱いてほしくて、
メディア使って情報操作してきた結果じゃんよ。
552:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:26:55.88 gtuU/2gl
しかし大丈夫か、大阪・・・というか門真
553:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:26:59.05 7ARXcLH6
みんな!聞いて驚くなこの赤字の犯人が分かったんだ…
いいか?聞いて腰を抜かすなよ?
日本の製造業が衰退した全ての黒幕は…>>20だったんだよ!!!
554:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:27:14.98 JXuGqspW
消費してるのは老人だろ。
555:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:27:39.37 GROwY7iw
>>550
言っても一企業のことだから、そうかもしれないね。
ただ、精神的な影響は大きいと思うな。
トヨタ、ソニー、パナソニックは日本を代表する企業の筆頭だから。
556:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:28:17.68 9onlMc0v
輸出も国内も どちらにも対応可能な企業体制を保有するPANA
バランスを見ながら 進化する時を迎えたってことちゃうかな
まあ アホな世間情報に 惑わされないってのも さすがなPANA!
557:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:28:33.01 NpEwo18G
>>546
いやいや、予想はもっと悪いと言われてたんだよ。
5年であと2兆円近い赤字が出ても不思議じゃない。(プラズマ工場や三洋・大阪内の労働レイオフ)
前回のリストラ効果で少し浮上してコレでしょう。
電工の社員が怒って出ていき、三菱電機当たりと合流して、残りは切り売りが妥当だろう
558:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:28:55.95 3L5U9nkJ
>>554
老人は消費しないよ
559:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:29:08.51 til+6lTN
>>549
だからこそ東レは供給や提携や共同開発を積極的にしてる訳で。
販路を抑えてしまえば、技術盗んでも間単に乗れない。
特にボーイングへの16年独占全量供給は良くやった、と思うよ。
560:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:29:12.54 1NI2WSvz
日本企業は総じて転落の流れだから、空気を読んでパナも転落したんだろ
やっぱ空気を読めるコミュ力って大事だと思うし、ここは賞賛したい
561:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:29:32.39 e8RHOO94
>>558
薬なんかの医療費はせっせと消費するけどな。
562:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:29:48.71 i3poP1jv
>>546
ちうごくで焼き打ち食らったのはパナじゃなかったか?
563:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:29:55.79 YKhTVEOb
>>558
生きてれば生活費出るし年金だけじゃ足りないんで生活費は貯金取り崩して
消費してるけど
564:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:30:20.65 GROwY7iw
>>551
お前とは会話にならん。
565:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:30:46.49 7ARXcLH6
この赤字は中国での暴動の被害じゃないのか?
566:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:30:49.89 JXuGqspW
>>558
観光地やデパートって老人しかいないよ。
567:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:31:17.64 3L5U9nkJ
>>561
医療費は国費の補助があるから、最悪じゃない。
税金で生かしてるようなものよ。
568:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:31:28.34 i3poP1jv
東芝とパナが潰れると買いたいテレビがなくなるな
ブラウン管がまだ動くが買っとくかな
う~ん、迷う
569:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:32:02.45 til+6lTN
>>564
じゃあしなくていい。
衰退と言う言葉を何の考えもなしに使ってる人間とは未来の話は出来ない。
バイバイ。
570:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:32:30.43 YKhTVEOb
>>559
東レは次に車なんかの量が出る分野を狙ってるから
状況次第では安泰ではないと思うよ
そっち方面はコスト重視でサプライヤーを競わせることもあるし
日本車への韓国の部品導入もあるしね
571:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:33:52.85 Z0R26fHi
身の丈って重要だな
買収しまくるからのれんの減損損失とか意味不明なことになる
572:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:34:35.55 c/li0+uS
>>48
スマホと炊飯器繋げてるから駄目なんだよ、
パナソニックはドアホンとかホームセキュリティも強いのにそっちとの連携ってのが
全くないんだぜ?
もういいい加減にドアホンにピンポンなったらスマートフォンで見られるとか、
家で異常があったらスマートフォンに警報が出るとか、家の電話にかかって来た電話を
スマートフォン受けられるとかとっくになってないとおかしい
573:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:35:02.70 GROwY7iw
>>569
利害が一致したな。
俺も“南朝鮮”なんて言葉を使うネトウヨと未来の話をする自信がねーわ。
574:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:36:01.09 ufYwWMYC
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
575:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:36:03.41 9onlMc0v
片肺飛行から 双発飛行へ・・・これからが本格飛行へちゃうかなPANA
こんな芸当ができるのも PANAだから・・・
576:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:36:12.54 1NI2WSvz
ネトウヨ敗北の歴史はまだまだはじまったばかり!
577:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:37:16.11 PBm8B0SQ
>>565
発表では中国関連のは無かったような・・・
不買とかはまだ続いてるし、中国の悪影響を予想に入れるにはまだ早いんでは?
逆に言えばまだまだ赤字は膨らむと思う
578:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:37:28.34 e8RHOO94
そういや、何年か前にパナソニックがコンシューマゲーム機に参入とか言われてたな。
あれも迷走の一つだったんだろうか。
立ち消えになっちゃったけど。
579:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:37:51.35 JXuGqspW
女性がぁ~、外国人がぁ~ってマスゴミが騒ぎ始めてから、ズゥ~ッと景気悪いよねw。
580:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:38:09.77 HmgVAc87
働きに行ってるんじゃなく
老後を作りに行ってる奴が大半だろ
まあ 会社は無くなるわ どんな大企業だろうと
あと サムスンやアップルに滅ぼされたのではなく
パナソニックの内部闘争が一番の原因さ(大きな組織になると必ず 既得権益層が生まれる)
581:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:38:29.25 GROwY7iw
>>578
昔ハードオフで、パナ製のゲームキューブを見たことある気がする。
582:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:39:47.69 xlcTGKM9
>>572
>もういいい加減にドアホンにピンポンなったらスマートフォンで見られるとか、
>家で異常があったらスマートフォンに警報が出るとか、家の電話にかかって来た電話を
>スマートフォン受けられるとかとっくになってないとおかしい
それ全部アイディアはあったと思うけど、
すくなくとも日本国内ではいろいろと「規制」があって
でできないことになってるんだよw
そういう意味では国産メーカの足を引っ張ってるのは間違いなく監督官庁()
コンテンツゴロと同じぐらいクソだな
583:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:39:52.09 9onlMc0v
赤字を恐がっていては 企業は進化しないけどね
経済常識では 見えない青字でも桃字でも えんちゃうかああ
584:け
12/10/31 21:40:06.27 wXbB6039
>>580
そんなに内部闘争ひどかったの?
どんな?
585:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:40:06.05 til+6lTN
>>570
安泰じゃないよ。
南朝鮮はともかく、米企業(ベクセル、ゾルテック)や台湾企業(台湾プラスチック)が着実に供給伸ばしてる。
1位:東レ(18900t)ー2015年度までに27100tまで増産計画
2位:東邦テナックス(帝人子会社:13900t)
3位:ゾルテック(米:11500t)
4位:三菱レイヨン(10100t)
5位:ベクセル(米:7200t)
6位:台湾プラスチック(台湾:6900t)
南朝鮮自体がその波から遅れてる。
だからこそBtoBの販路を抑える訳さ。
完成品メーカーだって共同開発したものに関して簡単に組成をかえられないよ。
安泰じゃないからこそ、バシバシやっていかないと。
いつまでたっても終わらないのって素材産業の宿命かもね。
586:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:40:21.85 aNJA0ClO
>>572
そういう目に見えないものを作るのが苦手だから。
なぜならソフト開発はゴミがやる仕事と、5次請け6次請けの派遣社員に
力押しで作らせてたんで、世界に打って出る体制が取れない。
作れるのはせいぜい組込機器のプログラムまで。
587:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:40:41.70 7ARXcLH6
>>229
日銀の白川と民主党はコレを見て笑いが止まらないのであろうな…
後年、ホントに日本が滅びたら
中国コキントー「どうじゃな中国は?日本が恋しいとは思いませんか?」
鳩山「ハハハ此処は楽しい、いやいや日本が恋しいとは思いませぬ」
管「太平に乾杯」
野田「中国共産党と我々の未来に乾杯」
中国シューキンペー「何という男どもじゃ…これでは日本も滅ぶわ…」
日銀白川「もし民主党のお三方、この様な質問をされた時はもう少し悲しそうにしてくだされ
そうでないと我々によって滅ぼされたパナなどが浮かばれませぬ」
588:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:40:57.47 1T2DeLM5
欲しい製品が1つもない
589:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:41:06.30 9onlMc0v
もう 赤字とか黒字だけで ビジネスを判断する時代でもないようなあああ
590:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:41:13.76 jdgZjnJi
シャープとパナソニックがコケたおかげで関西の電気は足りました。めでたしめでたし。
591:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:42:44.39 7ARXcLH6
>>588
コンデジのLX7だけは欲しいけど
高いので見送り
592:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:42:58.57 SGwYr3od
なぜ世界需要は大きくなっているのに
日本メーカのテレビは売れないのか。
並の円安程度じゃ売れる気がしない。
国内工場なんかに投資せず、
海外工場でバンバン量産してれば良かったのか。
変に地デジ化で国内需要好調で、
引き際を間違えたせいか。
593:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:43:11.70 1T2DeLM5
日本の電機メーカーは一人でできる仕事を20人でやるような感じ。
あいつに何かやらせないと、って感じで無駄な仕事をひねり出す始末。
この無駄なやり方では生きていけない時代になったということだ。
594:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:43:24.47 ckG63d6s
大赤字とか言ってるけど良い給料だしたり、ボーナスは出てるのだろう
赤とか黒とかはどうでもいい気がする
赤と言っとけば色々税金で補助されるとか?
595:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:43:30.48 GROwY7iw
数年前まで、重電は負け組、デジタル家電は勝ち組だったんだぜ?
信じられないだろ?
596:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:43:30.76 HdTeoqtq
家電を日本で作る時代は終っとる
597:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:43:58.41 9onlMc0v
かつては Apple を欲しがった日本人はいなかった・・・
世間に媚びないモノサービスを提供してもらえると嬉しいね 新PANAならできるやろ
598:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:44:31.67 ABdMZdf6
>>369
車で事故ったら運転手の責任だろ。それと一緒。
599:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:45:14.35 ABdMZdf6
>>380
じゃあお前から転職しなよw
600:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:45:42.02 1T2DeLM5
スマホが売れるのは「1台でなんでもそこそこできる」から。
高画質、高品質、感動なんてもはや消費者は求めてない。
消費者が求めているのはいかに安くなんでもこなすか。
スマホで完全に失敗した時点で家電企業としては終了した。
601:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:46:11.52 e8RHOO94
>>598
そもそもの製品が欠陥品だったら話は違ってくるけどな。
602:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:46:14.53 S6E6eV+6
政府のしょうもないコンテンツ保護とやらで
日本の電機業界は萎えたよな
ダメだわ
603:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:46:39.35 9onlMc0v
終わってる俗が終わってるんだろうね・・・
新PANAは iP細胞の如く 生き続けるんちゃうかな
604:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:46:48.81 til+6lTN
>>600
スマホに求めてるのは「アプリをするのに支障のないハード」だろ?
スマホが欲しいんじゃなくて、それでやるサービスが欲しいんだから。
605:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:47:46.88 hjayKsoX
>>600
> いかに安くなんでもこなすか
それ、企業経営者が労働者に求めているものと同じだね。
さぁ、省力化、合理化、効率化、そしてコストダウンにいそしむとしよう。
606:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:48:07.12 JXuGqspW
スマホが売れてるのは流行りだから、面白そうだからだよ。
全員が機能を使いこなしてるわけじゃないだろ。
607:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:48:25.37 +F1N3Ydg
Bカスなんて付いてたら買う気しねーわ
代物はともかくPCまたはiPhoneで十分
任○堂なんかもどうなるか判らん
608:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:48:53.54 til+6lTN
>>601
それなら点検でわかるよね。
欠陥と知ってて動かした責任は大きいよね。
例えばメキシコ湾でBPの油田がぶっ飛んだ時、
プラントを作った現代の責任は問われませんでした。
つまりはそう言う事ですよ。
609:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:48:57.04 7ARXcLH6
今のパナは松下時代の栄光の残滓が僅かに残るのみか…
つーかこの会社
まだタマはあるの?(もちろんお金)
610:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:50:05.36 wvJnJy8i
2年間は所得税を納めなくてもいいね。
611:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:50:31.55 9onlMc0v
コンテンツもハードも 必要だろう・・・バランス良くね
ついつい一気な片肺飛行が大好きな日本!・・・この習性が治らないと日本重症化が速いね
612:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:50:52.43 GROwY7iw
スマホは実用ベースだけじゃ説明できないけどな。
流行りで買ってる層がかなりいるし、客も機能以上のプレミアムを払ってる。
iPhoneなんて実用そっちのけで、ユーザーの感性をくすぐってるじゃん。
もちろんハードの出来もいいんだけど。
613:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:51:14.83 hAOm4fZO
無配転落って、今まで配当あったことに驚き
614:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:51:21.71 fT7pAO9r
世界のパナソニックなら大丈夫。
銀行が頭下げて金貸してくれるレベルだろ。
心配のし過ぎだよ。
615:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:51:39.07 e8RHOO94
>>608
欠陥だとわかってても使い続けてることもあるからね。
原発進めてきた企業同士持ちつ持たれつだし。
なので徹底的に日立東芝への追求はすべきで、なければ良し。あれば責任はどうとるつもりだろうね。
616:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:53:31.75 9onlMc0v
今どき iPhone を持ち上げる俗って かつては何を言っていたのかなあああ
617:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:54:48.65 Z0R26fHi
>>604
だな
ドコモのスマホ翻訳サービスが海外で驚きのニュースに
URLリンク(www.bbc.co.uk)
618:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:56:54.40 aNJA0ClO
>>592
並みの円安っていうけど、120円→80円だと1.5倍も高くなってるから
日銀が欧米並みに緩和してれば、何とかなったと思うよ。
619:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:58:05.14 cyAUMuzS
二年連続とか、マジで逝くんじゃね?
620:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:58:07.19 2DaLahCH
ボヌス出るんだし
シャイン一同危機感ないよね
621:名刺は切らしておりまして
12/10/31 21:59:10.73 l7F/01Gu
でも問題ないんだろ?
622:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:03:24.74 faS/s+Mq
客側から見て買うものがないのに従業員に固定給を出すから悪い
売り上げが下がればそれに応じて給料が減る
個人商店なら当たり前のことを
大企業でもやればよいだけのことなんだよ
623:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:04:14.23 cJjbS4um
とりあえず財務諸表をザーッと見てみた。もちろん良いわきゃないが言うほどは悪くないな。
のれん・無形資産の減損と繰延税金資産の取り崩しが赤字の6000億程度を占めてるし営業利益も1000億近く出てる。
ただその他の剰余金が激減してる(1兆4千億→7千億)上に未実現の損失(為替等)が8000億越えてるのはかなり怖いな。
膿みをこれで出し切ったとはとてもじゃないが言えなさそうだ。
624:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:04:55.82 wohiiyBA
今期中に工場の閉鎖とリストラをするために
大幅赤字決算を発表したのかも。
625:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:07:35.73 FhrvU1s9
糞三洋を買ったからもうダメだろwww
三洋の社員は働かないからなwww
626:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:09:18.12 Ql9TH+hQ
>>620
家畜は餌を与えられて食べるだけの人生だからしょうがない。
627:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:09:32.58 JJo2m0Fw
とりあえず情報漏えいは無いようだ
えらい、えらい
URLリンク(stocks.finance.yahoo.co.jp)
628:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:10:00.38 P7R+dzoa
>>426
120名くらいの部署だったが・・・・
本社・部長の娘
本社・部長の息子
取引先購買部長の娘
取引先社長の息子
外務官僚の娘
組合専従の親戚
毎年、コネ採用者がいたなw
629:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:10:01.13 KW+EYQQG
>>440
海外に出ても無能だから技術を盗まれるだけ。
630:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:10:47.33 LUu/9lHj
>>557
これでもマシな方なのか、、、。
家電メーカーで最初に空中分解する大企業の本命はパナっぽいなw
631:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:13:53.43 6ud7Df0P
今からの3年間は急速にタブレットが普及するから、パナソニックの売上の減少に拍車がかかる。パナソニックの経営者が、景気回復と共に売り上げが元に戻ると考えているならば、3年間しかもたない。
632:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:15:42.05 gG9iPunu
>>628
コネ採用って悪く言われるけど
人材的にはDQNじゃない保証ができるから良いんだよな。
633:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:18:14.60 FnN/K99o
二代目はDQNしかいねえだろうw
634:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:18:20.34 FvQcnfgc
>>624
ハイアールの子分となって逆襲して来てますが。
635:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:19:01.20 til+6lTN
>>615
世界の解釈は東電の運営の無能さと政府の対処の糞さだ、ととっくに出てるがな。
やるべきならやってもいいとは思うけどね。
原発を推進した事それ自体は事故とは何ら関係ない事だけど、
やって気が済むならそれでもいいんじゃない?
>>629
海外に出てるが今現在は盗まれてないけども。
過去はともかく。
636:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:20:30.85 wohiiyBA
政経塾出身政治家を役員にすれば復活するかも
野田ブタ社長
前原副社長でどうだ
顧問に鳩山で・・・
637:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:24:15.07 lOVspL1a
>>17
ネットが広まって価格比較が全国規模で簡単にできるからな。
うちは素材だから少し遅れて波が来るのかな?減益は免れないけど赤字にだけはならないでくれ
638:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:25:47.19 lOVspL1a
日立は好業績なのにな
639:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:25:55.12 zAVPkAXB
えーい祭り会場はここかww
640:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:28:34.90 pNq0sND+
民主党に投票した社員の皆様おめでとう!
641:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:30:56.35 QDS0sUem
緊急事態だよ、
642:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:32:28.36 C2AiXJn+
年収800万の社員を1万人削減すれば年間800億円の節約
なんだ簡単じゃん
643:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:33:21.58 2DaLahCH
中間管理職おおすぎよね
644:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:36:04.46 JXuGqspW
>>642
10万人削減すれば黒字転換w!?
645:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:37:09.81 SAlzU9PE
>>642
いやいや年収800万なら人件費は1000万以上。
余裕で1000億行きますよ。
646:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:40:35.99 pdjf8/Ds
巨額赤字「根本要因は本業の不振」 パナソニック社長
URLリンク(www.nikkei.com)
「普通の会社ではない」パナソニック社長、巨額赤字に厳しい表情
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
パナソニックが来年度から4事業体に再編、部門集約=社長
URLリンク(jp.reuters.com)
設備投資「ゼロベースで見直し」 パナソニック社長 12年度
URLリンク(www.nikkei.com)
647:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:41:17.22 iNxGXudb
>>411
27万人位リストラすればいいのにな
自己責任優秀正社員だからすぐ再就職できるだろ
648:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:41:42.22 wohiiyBA
来年4月から労働関係の法律が変わってリストラが厳しくなるから
年内大リストラがあるかも
649:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:42:25.70 8AXsR+b6
>>638
日立や東芝は、家電ではほとんど商売してないからね。
650:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:46:08.14 iNxGXudb
>>648 今すぐやらないと来年潰れてるなコレ
651:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:46:08.82 1T2DeLM5
>>648
まじで?wまた更にリストラが難しくなるのかwww
本当に日本ってクソだな。こんな環境じゃ怖くて採用できないだろ。
652:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:46:40.52 WF25t+aj
ボーナス出したら10年くらい公的な支援は禁止にするべき
この国は完全にモラルハザード起こしてるよ
653:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:47:07.38 VSnm84Sv
大赤字にしておくとリストラしやすいからな。
いろいろ裏があるんだろ。
654:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:50:46.89 LoZhIpDl
民主党と日銀による円高誘導政策の破壊力は凄まじいな
ここから始まるリストラで失われた雇用はどうやって吸収するつもりでしょうね
655:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:52:09.55 a0R7h8Rd
>>632
コネ採用が一概に悪いとはいえないが、
それが原因で滅びた会社がある。
三洋電機な。
656:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:54:19.11 wohiiyBA
>>651
有期契約社員でも5年以上勤務していれば会社に対して無期契約を
要求できるようになる。これを会社は拒否できなくなる。
雇い止め禁止。
同一労働同一賃金の徹底。正社員と同じ労働なら契約社員にも同等の
給与を支払う義務化
60歳定年の会社でも、従業員が希望すれば65歳までの雇用を義務化。
つまり、契約社員は無期雇用となり65歳までの雇用が保障されることになる。
企業にとっては最悪の改正。労働者はありがたいけどね
657:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:56:33.17 cyAUMuzS
巨額赤字で経営層が引責辞任する ⇒ 裏はない
経営層が引責辞任しない ⇒ 裏がある、経営者の計画通り(ニヤリ
658:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:56:48.83 Ql9TH+hQ
>>652
日本の大企業はバブル脳がずっと続いてるから倒産するまで続くよ
電機メーカーが潰れても、他の産業があるから
日本は終わらない
659:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:59:12.76 HC33fUcq
2年連続でこれだけの赤字を出すのは、
根本的に人が多すぎるんじゃないの?
660:名刺は切らしておりまして
12/10/31 22:59:55.46 m0kTuvU4
>>656
無知な俺は全然知りませんでした
これ、日本の雇用に止めを刺しちゃうね
俺も今勤めてる会社と一緒に海外に逃げるか
661:名刺は切らしておりまして
12/10/31 23:00:42.53 HC33fUcq
それから本業が不振ではなくて、
本業がないんじゃないかな。
正直パナで尊敬できるのは、
レッツノートと鼻毛シェーバーだけ。
あとはエネループか。
662:名刺は切らしておりまして
12/10/31 23:02:28.85 8ibJwuSi
>最終損益を従来の500億円の黒字から7650億円の赤字に引き下げた。
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ) どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ ) どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、 レ´`ヽ どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
| | ( ./ /
___ ♪ ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄|| _ ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
|.....||__|| /`ヽJ ,‐┘ どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ
| | ( ./ / `) ) ♪
663:名刺は切らしておりまして
12/10/31 23:04:18.76 cyAUMuzS
パナが好業績出していた頃は、いったい何が主力製品だったんだ?
664:名刺は切らしておりまして
12/10/31 23:05:28.16 gG9iPunu
>>656
長期的には労働者の生活が安定するからプラスに出る気がするな。
日本は内需で回せるわけだし。
665:名刺は切らしておりまして
12/10/31 23:06:48.80 rsXiMSDh
>>330
日本のレンズ会社がダメになりそうな理由は
あの無限にもある面倒くさいレンズの光学計算のソフトウェア技術が
誰が使っても大差しなくなったら、たとえキャノンでも危ういと思われるよ
666:名刺は切らしておりまして
12/10/31 23:07:30.32 wohiiyBA
>>660
大企業は対応できるけど
中小企業は大変。
若い新入社員を雇うことができなくなってしまうだろう
667:名刺は切らしておりまして
12/10/31 23:08:43.18 4YEPPbve
♪ あ~かるい~~~ ナショ~~~ナ~~~ルぅ~~~~~♪
668:名刺は切らしておりまして
12/10/31 23:08:56.03 HC33fUcq
長期的な視野に立った商品開発って難しいんだよ。
だって外したら、まじであぼーんだからね。
どんな資材がでるか、技術の芽は?新興国の状況は、
すべてに目を光らせて、決めないといけない。
そんなこと、到底今の経営陣には無理だよ。
669:名刺は切らしておりまして
12/10/31 23:09:35.06 P7R+dzoa
>>663
ビデオデッキ:マックロード
670:名刺は切らしておりまして
12/10/31 23:09:39.22 5ILIQO/k
>>656
6ヶ月の空白期間を設ければ問題ない法律だし、連続して5年以上雇わなければいいだけだから
それに製造業にはあまり関係がない法律
製造業の派遣は基本的に短期で終了だし