【農業政策】米粉などに使う『新規需要米』の作付、民主政権前の3.6倍に--主食用米の5.3倍の戸別所得補償が背景に [10/10]at BIZPLUS
【農業政策】米粉などに使う『新規需要米』の作付、民主政権前の3.6倍に--主食用米の5.3倍の戸別所得補償が背景に [10/10] - 暇つぶし2ch1:ライトスタッフ◎φ ★
12/10/10 19:08:58.65
民主党政権による農家への戸別所得補償制度の導入で、米粉(こめこ)用や家畜の飼料などに使う
「新規需要米」の2011年度の作付面積が政権交代前に比べ国内全体で3・6倍、兵庫県内では
4・1倍に広がったことが農林水産省や兵庫県のまとめで分かった。同制度は食料自給率アップを
目指し米粉用米などの生産を奨励。官民挙げての米粉ブームは衰えを見せない。

まとめでは、県内の新規需要米の作付面積は09年度の140ヘクタールから11年度は570
ヘクタールに拡大。中でも米粉用米はこの間、15ヘクタールから72ヘクタールと4・8倍に、
飼料用米も5ヘクタールから112ヘクタールへと22・4倍に急増した。国内の新規需要米全体
では1万8142ヘクタールから6万5569ヘクタールに広がり、生産量も米粉用米は09年度
の3倍に、飼料用米は7・5倍に増えている。

背景には、10年度に始まった戸別所得補償制度特有の仕組みがある。主食用米には減反を条件に
10アール当たり1万5千円が支給されるのに対し、米粉用米や飼料用米なら同8万円と手厚く
なっている。輸入に頼る小麦粉や家畜のえさに代わり、国産の米粉や飼料用米の消費を増やし、
食料自給率を向上させる狙いだ。

県は11年度、所得補償を受け取った農家の件数が、新規需要米や畑作物も含めるとコメどころの
新潟県などを抑えて全国トップだった。

神戸・元町の「神戸べいくろーる」は2年前に米粉スイーツ専門店としてオープン。米粉生地に
わらび餅とクリームを包んだ商品などが人気という。オーナーの才上恵介さん(29)は
「使うのは県産米粉。低カロリーで、女性客が多い」と話す。

米粉を使ったパンや麺は、小麦アレルギー対策や健康食としても注目されている。ただ、供給過剰を
防ぐため、所得補償を受けるには農家があらかじめ販路を確保する必要があり「販路開拓が難しい」
との声もある。

こうした声に応え、近畿農政局はホームページで米粉料理のレシピ集や米粉パンの販売店リスト
などを掲載。県も学校給食で米粉パンを出す市町や、製粉施設を整備する業者への助成を始めた。

国は、米粉用米の生産量を11年度の4万トンから20年度には50万トンに増やし、40%を
切った食料自給率(カロリーベース)も20年度に1980年代後半と同水準の50%まで高める
目標を掲げている。

URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

●「米粉でもっちり」。洋菓子やパンなど新たな米粉商品の登場も相次ぐ
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

URLリンク(www.kobe-np.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch