12/10/06 23:04:20.25 iCQK4oX1
>>300
価格の取材で辞書の話してもしょうがないじゃん。
どの反論も屁理屈にしか見えないなあ。
318:名刺は切らしておりまして
12/10/06 23:07:16.18 S/rGoGh0
>>315
シャープが銀行に提出した再建計画表には、携帯事業は富士通東芝と統合させると盛り込んであったとか
ただ富士通側は全く聞いてなかったらしい
319:名刺は切らしておりまして
12/10/06 23:08:22.75 xTB2B2Fo
しかし、ホンハイもやり方がヘタ過ぎるな。
日産の時のやり方を見習うのが一番良くて
最初っからウチで作るから技術寄越せじゃ、言うこと聞かないだろ。
そこまでやるなら完全に買収しないと無理。
320:名刺は切らしておりまして
12/10/06 23:08:59.85 09A0R2ft
売却ならまだしも分社化位大したことないだろ、何様?
321:名刺は切らしておりまして
12/10/06 23:12:54.86 MnTYaidC
>>317
ディスプレイリサーチの価格情報を論破する手間とコスト
今後の戦略説明と機密情報の漏えい
ヒントとして、”電子辞書” 価格の下落は、新規アプリ(応用商品)
への創出。
事業戦略だと社長レベルの取材でしょう? 製品レベルなら役員でも応対可能
だし、簡単な見透しの説明は出来る。 って判断じゃないの?
322:名刺は切らしておりまして
12/10/06 23:14:01.17 S/rGoGh0
>>319
完全に買収したくないからだろう
お金をどぶに捨てるどころか、ブラックホールみたいに吸い取られるテレビ部門がついてくるんだぜ
そもそも出資提携決めたときは悪いことは悪いが、そこまで悪いなんて誰も予想してなかった頃だ
むしろ北米市場で大型テレビが好調で回復の兆しとか言っちゃってたくらい
しかしシャープはホンハイとの提携発表した1ヶ月後に赤字1000億下方修正、決算時はさらに悪化して4000億近い赤字、
その3ヶ月後には今期も2000億の赤字下方修正ともうメチャクチャ
こんな即時倒産すらありうる大規模な赤字、シャープ経営陣がわかってなかったはずがない
ホンハイは騙されたと訴えてもいいレベル
323:名刺は切らしておりまして
12/10/06 23:15:05.44 1fSOptz0
政府はシャープを支援して自主再建させろ。
JALよりも大事だ。
これ以上、日本の人材、技術を海外に流失させるな。
324:名刺は切らしておりまして
12/10/06 23:20:31.62 uzJngkoH
乗っ取り台湾野郎は排除しとけ
325:名刺は切らしておりまして
12/10/06 23:20:32.21 Yh5+Oyy1
シャープにはシャーペンがある
実際のところ液晶の技術力はないな
IGZOいってるバカどもよ。開発したのは東京工業大学であって
シャープではない。サムスンだって特許料払えば作れる。
残念だがシャープは量産技術がなかったためアイパッドもアイフォンも
初期出荷が出遅れた。
326:名刺は切らしておりまして
12/10/06 23:27:56.25 S/rGoGh0
>>320
まあ堺工場の場合は設立当初から分社化やってるからな
しかも今年ホンハイに持ち株の半分を売却してホンハイが筆頭株主で経営権を握ってる
するとあっという間に稼働率30%だった堺工場が80%近くまで回復してる
ホンハイ会長自らがビジオとかシャープと関係悪化したソニーとか、トップ営業で仕事取りまくってきてるから
たとえ分社化しても持ち株分は利益配分あるからシャープにとっても悪い話じゃない
少なくともシャープ経営陣が運営してた頃は、何ら売る見込みもないのに絶望的なほど在庫積み上げるだけ積み上げておいて無策、
巨額赤字垂れ流したまんまだったから
堺工場の従業員にとっても最初は負け組扱いだったのに、いまじゃ激しいリストラされまくってる本体と比べたら天国
はっきい言うと、シャープ経営陣からホンハイの会長に代わった方が全ての面においてはるかにマシ
327:名刺は切らしておりまして
12/10/06 23:36:46.44 UwyhSyfv
部品屋と完成品屋を兼業してもいいことない
328:名刺は切らしておりまして
12/10/06 23:40:46.46 N6yYuN6M
ブンシャカ
329:名刺は切らしておりまして
12/10/06 23:41:49.58 S/rGoGh0
ちなみに会社傾かせるほど、堺工場で狂ったように生産、在庫の積み上げ指示を出したのは前社長の片山氏
さすがに責任をとって社長は辞任したが、実は会長になって今も経営権握ってしまってる
悪いことに、現社長の奥田氏の知らないところで勝手に交渉したりしてることがママあるという
ホンハイ会長はシャープ社長と話もせずきまぐれに帰ったり記者会見しなかったり勝手だ、という批判もあるが、
実は相談役や会長がホンハイ会長と話してて社長が知らない、聞いてないということもあったことがある
(例えば出資価格見直しについて発言した時などがそうで、相談役の町田氏と片山氏はホンハイ会長と
合意していたが、現社長の奥田氏は別件で同席しておらず連絡も受けず、そんな話は聞いてないという発言してしまい、
これは破談か!と市場が大混乱した)
そんな大事なことをトップ三人が連絡相談もしないで勝手にやるとか、ホンハイ会長だってもう誰と交渉していいかわからないだろう
もう上場企業とは信じられないようなガバナンス
330:名刺は切らしておりまして
12/10/06 23:44:05.23 DyQslRE/
台湾人は親日多いが、宗教が受け付けない
ベジとか理天とかなに
大震災は核実験とか言われた日には閉口したよ
331:名刺は切らしておりまして
12/10/06 23:46:00.49 KLdWQZ/X
シャープは重要な技術を持っている
台湾メーカーになんか渡さず、国家が支援して純日本メーカーとして支えるべきだと思うわ
332:名刺は切らしておりまして
12/10/06 23:47:38.74 DFa+cGmP
ん~さすがにもう支援なくていいんじゃね。
任天堂様に面倒見てもらえよ
333:名刺は切らしておりまして
12/10/06 23:48:43.09 +0CrWWEJ
そうか それで 在庫はかすために めちゃ安に しちゃったんですかね
それなら デジタル切り替えのとき 70歳以上のご年寄りにだけ 激安で売ればよかったのに
年金額が 一定額以下なら 5000円とかってね その方が イメージだってよかったのに
334:名刺は切らしておりまして
12/10/06 23:49:29.67 S/rGoGh0
>>331
だからそれをシャープから断ったんだって
中小型液晶事業の分社化は嫌だからと
今じゃその官民連合の純日本メーカー、ジャパンディスプレイのれっきとした商売敵
335:名刺は切らしておりまして
12/10/06 23:49:57.59 ukounvO6
結局、臓物の切り売りとなりそうですね。
336:名刺は切らしておりまして
12/10/06 23:52:56.82 +eLo+CU9
家電メーカがサプライヤーに面倒見てもらうのか
恥ずかしい 倒産でいいよ
337:名刺は切らしておりまして
12/10/06 23:53:11.91 +0CrWWEJ
デジタル化で イメージ的には 強制的に テレビを買い換えさせた感はぬぐえないから
電気屋は イメージが悪くなって 在庫がよけいはけなくなったっていうことは あったかもしれない気はします
338:名刺は切らしておりまして
12/10/06 23:54:14.02 KLdWQZ/X
>>334
シャープの経営者は狂っているなぁ
アホみたいな巨額な投資して失敗しただけでもおかしいのに
339:名刺は切らしておりまして
12/10/06 23:55:33.61 +0CrWWEJ
損させられたような感じがすれば みんなのお財布は あけられにくいのではないでしょうか
340:名刺は切らしておりまして
12/10/06 23:56:07.22 ejRBQOK+
経営陣が報酬を貰っていることが驚きだよ。
341:名刺は切らしておりまして
12/10/07 00:00:07.28 KLdWQZ/X
会社更生法にすれば、経営陣を一掃できるんだよな
そうしたらいい
342:名刺は切らしておりまして
12/10/07 00:00:20.59 +0CrWWEJ
いま 株屋で 株を買おうとすると いったん 元本保証すらない株屋の投資信託に
買い付け金額分 払わされる 4日後の 約定の日 どのくらいまで減っているかかも
わからないのにね・・・ だから おっかなくて 誰も買えないわけで 株価も下がるわな
343:名刺は切らしておりまして
12/10/07 00:01:35.85 ejRBQOK+
三洋を引き受けたせいでパナソニックの経営は大きく傾いたの見ているから
国内企業はどこも引き受けないよ。
344:名刺は切らしておりまして
12/10/07 00:02:47.18 +0CrWWEJ
投資信託で 半額にされたら 約定は落とせないし とんでもだからね
345:名刺は切らしておりまして
12/10/07 00:05:32.13 HVjwxdbv
>>338
まあシャープの望みとしては中小型液晶は利益出るんだから誰も手を出してくれるな、
液晶テレビ事業の方を助けてくれっていう感じなんだろう
ホンハイでもインテルでもなんとか機構でもいいからと
でもシャープが倒産寸前まで追い込まれた元凶が液晶テレビ事業なんだから、まさに火中の栗
世界中の誰だって手出ししたくないわな・・・
346:名刺は切らしておりまして
12/10/07 00:07:35.84 x0OideS7
>>1
液晶バブルのときに天狗になってたので
ざまあみろという気持ちもある。
あのとき、実際の仕事をやったのは俺らなのに、お前らだけ儲けやがって。
347:名刺は切らしておりまして
12/10/07 00:10:06.80 8zWHdtPf
ブンシャカブンシャカ
348:名刺は切らしておりまして
12/10/07 00:21:16.65 T8uU3QOh
ホンハイはシャープの技術が欲しいだけなんだろ
採算会わないところはどんどん潰す
得た技術を中国生産に応用して、あっちで生産する
日本国内は縮小の一途
最後は無くなるかも
349:名刺は切らしておりまして
12/10/07 00:30:22.82 HVjwxdbv
>採算会わないところはどんどん潰す
まあ当たり前といえば当たり前のことだが
放置してたら会社自身が巨額赤字でリストラしまくって結局倒産する
今のシャープがまさにそれ
せっかくの宝の中小型液晶技術も、テレビの大赤字のせいで研究開発もまともに出来ず、技術者もリストラしまくってしまい、
すでに衰退が始まってるという話も聞く
iPadとiPhoneのパネルを連続して納期遅れやってしまってるし
明らかに技術力が落ち始めてる
350:名刺は切らしておりまして
12/10/07 00:35:37.56 HVjwxdbv
だから中小型液晶技術を守って研究開発させるためには、形はどうあれ切り離すことが必要だと思うけど
少なくとも二度と利益が出ることの無い、オワコンのテレビ事業と一緒に地獄へ道連れなんかさせちゃいけないとは思う
351:名刺は切らしておりまして
12/10/07 01:46:00.96 0TDokqQj
金稼がず支援は欲しいでも乗ってる車は売りたくないって親に切れてるガキみたいだな
352:名刺は切らしておりまして
12/10/07 02:04:29.62 xUax4mTM
自画自賛しまくった日本式経営の完全崩壊。
終身雇用の社員がお荷物で身動き取れません。
353:名刺は切らしておりまして
12/10/07 02:10:10.92 gZE7Xs8/
経営陣は土下座して日本企業に助けてもらわにゃ
354:名刺は切らしておりまして
12/10/07 02:16:54.95 iWk1wPXO
シャープの次はソニーがやばいと思ってる
ほんとに売れる物が無い
一体どうするつもりなんだろうと外部から見てて悠長さが不思議だよ
355:名刺は切らしておりまして
12/10/07 02:27:34.10 U0a3d+b4
結局は中小型液晶もサムスンに安く納入させてもらうことになりそう。
もうダメポ
356:名刺は切らしておりまして
12/10/07 02:27:48.98 IAcZwraI
>>354
何だかんだでカメラ系事業は好調。
シャープやパナソニックに比べるとまだ先行き明るいよ
357:名刺は切らしておりまして
12/10/07 02:49:35.97 x4o07/9A
>>354
ソニーは何だかんだ言ってあると思うぞw
カメラ、オーディオ、プレステ、PC、スマフォ・・・
アップルが自滅寸前なのも追い風だろうし。
358:名刺は切らしておりまして
12/10/07 02:53:03.07 pxSIZuWr
というか大型液晶の方はもうどうにもならんの?
359:名刺は切らしておりまして
12/10/07 03:10:59.74 ExqvLfue
会社更生法のほうがましじゃね
360:名刺は切らしておりまして
12/10/07 03:16:12.85 GprY3sGQ
これはなかなかえげつないなw
これならジャパンディスプレイと統合させたほうがまし
ソニーはTVさえ切ればとても健全な会社になるぞ
なぜTVを切らないのか切れないのか、まあいろいろあるんだろうけど
361:名刺は切らしておりまして
12/10/07 03:17:22.32 IAcZwraI
>>358
いくら安くても置く場所のない物は買えない。
アメリカですら大量在庫な物をいかんともしがたい。
362:名刺は切らしておりまして
12/10/07 03:29:41.68 nP+NSCzv
吸い取ってポイする気満々だな
363:名刺は切らしておりまして
12/10/07 03:31:08.00 TzbT/0yU
>>1
だからチャンコロは信用出来ねえ
364:名刺は切らしておりまして
12/10/07 04:00:26.10 cV27XXcn
日本の銀行からの出資だけで足りてるのではなかろうか
技術流出を考えたら外国企業とは組まないのが無難だわね
ジャパンディスプレイに合流したらいいよ
365:名刺は切らしておりまして
12/10/07 06:28:39.66 rPu9eiZN
>>363
逆だろ
徹底的に儲けることだけを考えていて清々しい。
大した条件も無しにお小遣いを貰えると思ってるようなシャープがアホなだけ。
366:名刺は切らしておりまして
12/10/07 06:45:31.63 k+F7PRsA
【経済討論25弾】今、日本が選ぶべき最良の経済政策[桜H24/10/6]
パネリスト:
上念司(経済評論家)
高橋洋一(嘉悦大学教授・「政策工房」会長)
田中秀臣(上武大学教授)
田村秀男(産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員)
野口旭(専修大学教授)
渡邊哲也(作家・経済評論家)
司会:水島総
①URLリンク(www.youtube.com)
②URLリンク(www.youtube.com)
③URLリンク(www.youtube.com)
367:名刺は切らしておりまして
12/10/07 06:51:21.55 WVNjTCrb
実はいちばんもうかるところだからな
368:名刺は切らしておりまして
12/10/07 07:35:32.97 R/xWpnwj
スレリンク(offmatrix板:606番)
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
369:名刺は切らしておりまして
12/10/07 07:48:10.62 e96FEv0n
台湾って俺のイメージはスマートです。
お金に対して。そして金銭感覚が徹底しています。
伊達にあの広さで経済を反映させてるわけではないのです。
370:名刺は切らしておりまして
12/10/07 08:06:48.63 90XPipcS
もう投資する価値のない企業体になっているのだから、ホンハイとしては
自社の意思入れてコントロールしたいのは当然の考え
これでホンハイをハゲタカとかあさましいと本気で言ってる奴らは何なんだろ
俺がバカな無職の友人に10万円でも貸すとしたら使い方に口出すよ
こういう奴に限って、そういう金でまず酒とかギャンブルやっちゃうからw
371:名刺は切らしておりまして
12/10/07 08:54:13.42 TH0ObL6T
>>17
iPhoneのパネル増産手こずってたし
かと思えばまた馬鹿みたいに自社製のIGZO液晶端末どや顔で出すし
いい加減シャープは部品下請けに徹した方がいいんだよ
自社ブランドで出せば出すほど赤字垂れ流しじゃねーか
経営陣はガチで無能
372:名刺は切らしておりまして
12/10/07 09:01:43.84 XapXD9ic
シャープの経営陣は親戚一同私財没収の上、社員や株主に詫びろよ
バカ連中が経営者面して社員のリストラとか言ってるクソ会社
373:名刺は切らしておりまして
12/10/07 09:26:06.75 T0hpJQxs
どっちがいいんだろうな
結局、ホンハイの提案拒否って
リストラだけでその場しのぎしてるうちに
優秀な技術者はとっとと辞めて
そのうちいくらかはホンハイに再就職するよ
だからどっちみちシャープの技術は
流出するよ
374:名刺は切らしておりまして
12/10/07 09:29:29.90 4UNabHVr
>>12
プラズマクラスターがあるだろ
375:名刺は切らしておりまして
12/10/07 09:33:31.98 lvgPdznX
本廃は中国で奴隷的雇用環境で利益を上げただけだから
中国本土の騒乱で吹き飛ぶ可能性が高い、跡形も無く消し飛ぶかもね
376:名刺は切らしておりまして
12/10/07 09:34:01.41 XTWlliSb
サンヨーと同じ運命!
377:名刺は切らしておりまして
12/10/07 10:05:27.54 3WqGcX9u
筋肉を奪われて骨ばかりにされたら後はろくに動けないまま死を待つだけだろうから
大事な部分は守り通さんとな
儲けらが減ればより銀行は金を出してくれなくなるだろうし
378:名刺は切らしておりまして
12/10/07 10:20:10.30 Ss6U06zk
>>352
日本式経営はハイレベルの成長と利益率が前提だ
高度経済成長には非常によくあった仕組みではある
379:名刺は切らしておりまして
12/10/07 10:33:23.46 yL4TX/Kp
大型液晶は売却するなりで撤退したほうがいい
大赤字で今後も儲からないだろ
いつまでも昔の栄光にしがみ付いてんじゃないよ
380:名刺は切らしておりまして
12/10/07 10:43:45.11 Jvx4pBxL
大型だけならいらん。
381:名刺は切らしておりまして
12/10/07 10:44:53.94 a+GauI2V
シャープが、銀行融資の方に舵を切ってるの分かってて、ヤケクソ気味で言ってるだろ、この要求
382:名刺は切らしておりまして
12/10/07 10:51:23.80 Jvx4pBxL
国が金出さない限り潰れる。
383:名刺は切らしておりまして
12/10/07 11:02:42.51 SpsdcnpM
中小型だけなら、ジャパンディスプレイが引き取る手はある。
大型パネルは、世界中で余ってて、誰も手を出さないよ。
384:名刺は切らしておりまして
12/10/07 11:12:45.48 V5gvBsCG
>>10みたいな奴は、頼まれたら金だろうと家だろうと恋人だろうとタダでくれる人なんかな?
385:名刺は切らしておりまして
12/10/07 11:20:09.64 HVjwxdbv
>>381
銀行の融資は最大でたった期間9ヶ月の短期つなぎ融資
3600億はそれまでに返済しないといけないし、その後の転換社債2000億円等や運転資金も、自力で調達しろとのこと
386:名刺は切らしておりまして
12/10/07 11:38:52.57 Jvx4pBxL
銀行の融資も今まで無担保だったのを担保つきに借り換えただけ。
387:名刺は切らしておりまして
12/10/07 13:21:00.13 nqZNMkkL
ホンハイに売り渡さず、日本で何とか出来ないの?
388:名刺は切らしておりまして
12/10/07 13:34:44.55 MLtkDOin
中小型液晶ったって今後サムスン、LGが本気でシェア奪いに来たら大型と同じ運命でひとたまりも無いだろう。
現状数百億握りしめたオッサン1人しか出資希望者が居ない事が何よりの証拠。
389:名刺は切らしておりまして
12/10/07 15:18:26.42 EIC99TX7
>>387
皆でシャープ株を買う
1株170円位
1000株~売ってくれるんで一人17万位(+手数料)かな
証券会社行って「シャープ株下さい」とかネットとかでも買える
会社が倒産したら紙切れになるんで17万位損する事になるが
390:名刺は切らしておりまして
12/10/07 15:24:03.14 8YHNfR/I
URLリンク(gyousekiman.blog133.fc2.com)
ここみたら上場らいの業績載ってる。
液晶に集中する前は、毎年300億円前後の利益を出す普通の優良企業だったのにね。
391:名刺は切らしておりまして
12/10/07 15:25:23.90 xUax4mTM
政府が介入することだけは絶対に避けるべき。
392:名刺は切らしておりまして
12/10/07 15:26:05.54 8YHNfR/I
ホンハイは、シャープにありとあらゆる無茶な要求をして結局のところ撤退したいんちゃうの?
その間に、どんどんシャープは痛んでいく。ホンハイの真の狙いはシャープと提携することではなく、
シャープをぶっ潰すことかもしれんな。
393:名刺は切らしておりまして
12/10/07 15:40:44.42 WUYx5DKm
鴻海はやめとけ。
食い物にされて捨てられるだけだ。
394:名刺は切らしておりまして
12/10/07 15:54:17.29 LV9+2A5Z
>>389
鴻海に新株発行すればいいだけやん
395:名刺は切らしておりまして
12/10/07 16:10:59.64 gS7SPenB
>>優秀な技術者はとっとと辞めて
>>そのうちいくらかはホンハイに再就職するよ
残念、ほとんどの人は国内デス
財閥の所とか
こないだ経営陣が揉めたところとか
カメラとか医療に手を出しているところが多い
396:名刺は切らしておりまして
12/10/07 16:20:31.47 Jvx4pBxL
>>395
いくらかはほんはいは同意だね。
397:名刺は切らしておりまして
12/10/07 17:20:10.39 kA55gRpU
もう最初からこの中・小型液晶関係が目的だったんじゃって気がしてくるな・・・。
398:名刺は切らしておりまして
12/10/07 19:30:03.36 YKn6BhJZ
分社化のメリットナシ
経営に関与したければ、丸ごと買えばいい
399:名刺は切らしておりまして
12/10/07 20:02:54.26 ov+OnxPK
('A` ) プラズマクラスター
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
くく へヘノ
400:名刺は切らしておりまして
12/10/07 20:05:43.94 NLZPBjeV
大型パネルは、ほとんど市場がないことが実証済みだからなぁ。
レーザーアニールが出来る面積に限界があるから、ポリシリコンを使う中小型の高精細パネルも作れない。
だから、アモルファスでそこそこ性能が出るIGZOって言いたいんだろけど。
401:名刺は切らしておりまして
12/10/07 20:11:05.70 BqwrrpXO
そもそも、中小型液晶がほしくてシャープに手を出したのに
402:名刺は切らしておりまして
12/10/07 20:15:55.27 9qohePiA
禿げタカ目当てであることを全く隠そうとしてないな。
他所の提携先探さないとダメだろ
403:名刺は切らしておりまして
12/10/07 20:59:45.00 HVjwxdbv
しかし、シャープに中小型液晶以外の価値なんて何があるんだ・・・
プラズマクラスターとか?
404:名刺は切らしておりまして
12/10/07 21:06:11.43 78tPog6A
分離させてそっちだけ買収するんじゃね
405:名刺は切らしておりまして
12/10/07 21:37:45.71 /48I3L6v
>>395
>373は「そのうちいくらか」って言ってんじゃん
ほとんどは国内ならほとんどじゃない人は海外なんだろ
じゃあ「いくらか」は適切だし残念とは言いきれない
406:名刺は切らしておりまして
12/10/07 23:53:43.54 osOfLKm3
退職したOBの企業年金を切れよ。国民年金厚生年金だけで十分だろ。
407:名刺は切らしておりまして
12/10/08 00:37:35.12 WFKNUSFV
ハイ・ファイ・セットさんにあやまりなさい
408:名刺は切らしておりまして
12/10/08 00:45:17.60 ne+VWZs6
分社化して残りをポイッ
って事だから難色示すのは当然だなw
他にわざわざ分社化する理由が無い。
409:名刺は切らしておりまして
12/10/08 00:57:32.16 K2x00Vfi
>>408
まあ何ていうか、それ一番やらなきゃいけないのはシャープなんだけどな・・・
ジャパンディスプレイの時も拒否してたし・・・
410:名刺は切らしておりまして
12/10/08 01:20:38.63 dI8SQakn
ここまでストレートにコケにされてようやくケツに火がついてることに気が付くとは…
危機感知能力がぶっ壊れてるというか…やっぱおかしいよシャープ
411:名刺は切らしておりまして
12/10/08 02:41:05.06 Zmj8OSgj
技術売ったら何もかも終わるぞ
コストじゃどうやっても勝てないんだから
412:名刺は切らしておりまして
12/10/08 03:32:17.82 ozx/AqXC
チャイナリスク
413:名刺は切らしておりまして
12/10/08 07:01:36.55 /RXIIFTK
最近の台湾は中国が裏で糸を引いてるようで、やばい気がする
414:名刺は切らしておりまして
12/10/08 07:03:33.74 YhJvVsd+
ホンハイ、露骨に正体あらわしてきたな
415:名刺は切らしておりまして
12/10/08 07:04:06.68 YhJvVsd+
>>409
つーか売るならジャパンディスプレイに売るわな
416:名刺は切らしておりまして
12/10/08 07:50:05.50 9m5c5P1I
ジェイデバイスが買ったりしてw
417:名刺は切らしておりまして
12/10/08 09:30:21.49 PT/fHCjM
日本企業と提携しろよ。ホンハイって工場が中国だし、技術盗られて捨てられるのがオチ。中国人を信用するな。
418:名刺は切らしておりまして
12/10/08 09:37:35.24 bkXU40mK
奥田もシタタカだよな…
ホンハイの出資決定する前に、しっかり銀行の融資とりつけやがったw
419:名刺は切らしておりまして
12/10/08 09:55:19.00 7dt7mhaa
>>415
どちらに売っても第三者には同じ。
420:名刺は切らしておりまして
12/10/08 09:57:31.49 CQJUZ+Hs
白物はいらないのかよww
421:名刺は切らしておりまして
12/10/08 09:59:24.85 wizpz0yP
日本企業に中小液晶売って潰せばいいだろうに。
シャープの延命なんて銀行も政府も考えてないんだから。
422:名刺は切らしておりまして
12/10/08 10:01:31.92 7dt7mhaa
別に日本企業に売る必要はないよ、一番高く買ってくれるところに売るのが
正しい経営者の仕事。
423:名刺は切らしておりまして
12/10/08 10:07:22.67 88x7k8e7
三流電機メーカーのシャープは、日本の同業他社にコンプレックス持ってるんだよ。
一流電機メーカーのソニー日立東芝松下が作ったジャパンディスプレイにだけは、絶対に売りたくない。
だから、海外の巨大な電機メーカーであるホンハイと「対等に」提携することにこだわってる。
こいつら、経済合理性も国益も考えてないよ。自分達のメンツだけで動いてる。
424:名刺は切らしておりまして
12/10/08 10:07:52.95 f+GUfmsr
>>421
お前それ工場の従業員の前で言えるか?
ネットでだけ粋がってんじゃねーぞ
425:名刺は切らしておりまして
12/10/08 10:12:30.58 fQOveDou
>>424
言えるよ?
今から言うから、おまえ工場の従業員をモニターの前まで連れてこいよ
426:名刺は切らしておりまして
12/10/08 10:16:01.67 z126SuBc
美味しいところだけなら国内企業も手を挙げるし
別に鴻海にする必要はないよな
427:名刺は切らしておりまして
12/10/08 10:18:39.21 88x7k8e7
>>426
国内の同業他社に買われるのだけは、役員のメンツが許さないのだよ。
そんな事するくらいなら、中国のケツ舐めたほうがマシと思ってる。
428:名刺は切らしておりまして
12/10/08 10:21:15.89 K2lB100Q
目の付けられどころが→
429:名刺は切らしておりまして
12/10/08 10:24:50.50 M29R8+VL
夢のモバイル用液晶のように喧伝されたIGZOとやらはどうなってるの?
iPhoneや他のスマホに供給されているのかな
430:名刺は切らしておりまして
12/10/08 10:31:02.57 88x7k8e7
>>429
あれはシャープの誇大広告だろ。
IGZOは、今使われてる低音ポリシリコンより性能低い。
431:名刺は切らしておりまして
12/10/08 10:36:39.36 z3QntI2E
シ「あ~今月マジヤバイ。誰かお金くれる優しい人いないかな」
ホ「お金あげるから、僕と遊んで行かない?大丈夫、パンツ見せてくれるだけでいいからさ」
シ「えーホント?やだ、おじさん、やさし~!vv」
↓
ホ「あ?カネやるっつってんだから、四の五の言わずに挿れらせろや!」
シ「えーちょっと何?やだ、そこはダメだってば!」
432:名刺は切らしておりまして
12/10/08 10:48:58.21 Q0NO/Xvh
腑分けw
433:名刺は切らしておりまして
12/10/08 11:08:18.03 4hYFRAtj
CEATECアワード、富士通の「Akisai」とシャープの「IGZO」が受賞
URLリンク(www.computerworld.jp)
>>430 経産省&学者 の人々をもしかしてバカにしてる?
434:名刺は切らしておりまして
12/10/08 11:12:19.72 88x7k8e7
>>433
アモルファスシリコンより高性能なのはみんな知ってるけど、ポリシリコンより低性能なのもみんな知ってる。
だから、ガラス基板が大き過ぎて、ポリシリコンが作れないシャープだけがこだわってる。
435:名刺は切らしておりまして
12/10/08 11:14:09.19 5FlruQbd
分離すれば今の無能経営陣は本体に居座ってもいいよって言ってるんじゃね?w
436:名刺は切らしておりまして
12/10/08 11:16:16.88 FxmuI6vR
こうやって疲弊した日本の企業は解体され技術は流失する。多分、日本の高止まりの人権費と薄汚く徴収する税制
によって日本は沈没する、官僚のレールに乗った源泉徴収制度や賞与の有無の差による正規・非正規の差別化、
最低賃金の高止まりなどどれをとっても現実には相当無理のある制度を維持する事は、官僚を頂点とする
公務員には都合のいい精度ではあるが、世界を相手に商売を余儀なくされている国内企業の財政状態を厳しくし
他国との企業間競争には思い足かせとなる。商社や自動車産業など海外拠点を早い段階で構築した企業はうまく
逃げているが、逃げ遅れた企業や国内でしか活動できない企業経営者にとってはもはや死活問題の域を超え
死にかけてると言わざる得ない。しかし労働者(被雇用者)の権利が優先され、雇用主(特に個人の自営業者)
を差別する日本の制度を改革しなければ日本の再興はない。
437:名刺は切らしておりまして
12/10/08 11:18:28.05 +3vImvP4
間接部門リストラして
技術者の年収2000万にすれば
技術流出はしないよ
438:名刺は切らしておりまして
12/10/08 11:23:59.13 4hYFRAtj
>>434
低温ポリシリコンが価格面でキツイのは認めてるんだ
重要な要素だと思うけど。
それと、消費電力でもIGZOの方が良いと思うのだが、違うのかな
URLリンク(news.mynavi.jp)
439:名刺は切らしておりまして
12/10/08 11:25:07.53 7dt7mhaa
技術があっても金がないのでは、その技術を売るしかないな。
440:名刺は切らしておりまして
12/10/08 11:40:23.42 AO+Uj/hw
>>438
移動度の高いポリシリの方が電力的にも有利だろ。
シリコンを超える化合物半導体って、さんざん夢は語られたけど、どれも成功しなかったからな。
441:名刺は切らしておりまして
12/10/08 11:49:59.32 4hYFRAtj
>>440
OFF側の性能を殺して動的な部分で優位性を考えるならば
ポリシリコンが良いのかもな。
しかし、タブレットやスマホなどのような静的な用途が多い
ディスプレイならば、OFF性能の高いIGZOが有利なんじゃないの?
442:名刺は切らしておりまして
12/10/08 11:55:32.48 4KXDjFhe
社員を切って虎の子の技術資産も渡して一時的に延命したとしても先がないのは確定だよね
既に詰んでるのなら晩節を汚さず処理すべきだけどしがみついた上の連中は潔さの欠片もないのが常だよな
443:名刺は切らしておりまして
12/10/08 12:02:04.92 ro0j86n6
>>424
さっさと、乗換えない方がどうかしてるぞ。
おれ、ちなみに、2社の乗り換えて、今三社目ね。
そういう判断は、自己責任なんだよ。
1社目は、希望退職乗った後、1年後事業部ごとお取りつぶしで
そのあと、会社ごと吸収された。
2社目は、社員半数までリストラw
444:名刺は切らしておりまして
12/10/08 12:05:07.19 H//djPS2
>>443
貧乏神か
445:名刺は切らしておりまして
12/10/08 12:07:06.54 GDG0Uj5a
>>424
何語で言えばいいんだ?スペイン語?タガログ語?中国語?
446:名刺は切らしておりまして
12/10/08 12:24:07.11 xhMCY1Hy
ジャパンディスプレイ拒否したんだから自分たちだけでなんとかなるって思ってるんだろ
447:名刺は切らしておりまして
12/10/08 13:10:56.74 fNAPpL1w
さっさと潰れてくれて構わない
448:名刺は切らしておりまして
12/10/08 13:52:08.40 SqaK5/R4
>>23
いや、IGZOはかなり魅力的だぞ?
449:名刺は切らしておりまして
12/10/08 17:28:18.33 5t1Xg/Su
>>445
エスペラントが良いんじゃね?w
450:名刺は切らしておりまして
12/10/08 19:22:04.49 657lHaJX
はい
451:名刺は切らしておりまして
12/10/08 19:25:37.76 K2x00Vfi
>>446
ジャパンディスプレイもそんな余裕あるわけじゃないので、お金は払うつもりはないみたいだ
譲渡するんなら従業員込みで工場引き受けてあげてもいいけど?みたいな感じだから
お金が何より欲しいシャープとしては論外なんだろうな
パナソニック液晶茂原工場をジャパンディスプレイに譲渡
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
452:名刺は切らしておりまして
12/10/09 00:18:47.06 yU4MgpVB
>>78
シャープの創業のコピペとの温度差がひどい。
人も企業も上に行くと心が貧しくなるんだな。
453:名刺は切らしておりまして
12/10/09 12:33:13.29 SdjOUfLd
ホンハイもしょせんは中国人
454:名刺は切らしておりまして
12/10/09 17:11:11.86 DoEOM4D3
ほうかい
455:名刺は切らしておりまして
12/10/10 02:38:29.38 j1cEspMf
>>122
プラズマクラスター(笑)とかでドヤ顔してるような開発職ばかりだから
売れないとわかっててもGOサイン出さざるを得ないんだろ・・・
456:uyiy67867
12/10/11 04:39:22.57 KGaU+Tua
テレビ番組でシャープの経営再建をお断りした稲盛名誉会長のおちゃめなシーン
年齢を理由のお断りしますが、小谷真生子キャスターに手を出しておちょくります
稲盛さんって、こんな人だったんですか?
URLリンク(www.youtube.com)
457:名刺は切らしておりまして
12/10/11 05:55:22.62 XS4dBX1i
ガラパゴスは、日本のおもてなしの心の究極の表現方法
必ずしもニーズはずしの自己満足ではない
そういう細やかな配慮が日本製品の優位性を形成してきた
新参の新興アジア勢やアメリカ産には基本的にそこが欠落
いまは負けに見えるが、最後の一打逆転は
他国が雑で不得意な
きめ細やかなサービス精神に基づいたモノづくり、サービスづくり
基本はお客様のため
愚直に日本製品の精神をぶれずに継続するべし
そこにこそ未来の突破口はある
外国の動きやトレンドにすべて合わせればいいわけではない
大東亜戦争を思い出せ、欧米列強のトレンドに安易に乗ったのが
敗戦と戦争責任の重い負の遺産をしょい込むことになった
今だけ浮かれてる新興勢力の流れに一喜一憂するべきでなく
なぜ、日本が後進エリアのアジアの中で一国だけ近代化に成功できたのか
見つめなおすべき
日本再生の原点は日本の近代化の精神の中にこそある
ぶれてはいけない 陽動作戦に踊らされるな 自己を見つめなおせ
458:名刺は切らしておりまして
12/10/14 11:46:22.77 QHX8Hrlu
中小型液晶はシャープの命綱だからな
これを分社化したらシャープは稼ぐものがなくなるだろ
459:名刺は切らしておりまして
12/10/14 11:54:18.49 QHX8Hrlu
>>78
経産省主導の国策で液晶パネル事業を展開しようとしていたのに
勝手にサムスンと組んで技術をパクられまくり、泣いて出戻ったソニーが何を言っているんだ
460:名刺は切らしておりまして
12/10/15 13:01:33.60 jEUESnvz
>>1
コレヤバいぞ…
タダ同然で技術寄こせって言ってる様なもんだ
株価が下がってる(もしかしたらこいつが仕組んでんじゃね?)せいで
足元見られてる
461:名刺は切らしておりまして
12/10/15 14:17:48.36 tU0UStFO
完全に足元みられてるね
しかも出資さしちまったから引くに引けない
台湾企業がIGZO手に入れる路線は固まったね
IGZO携帯がドコモから発売ってのもマイナス要因
ソフトバンクからなら世界展開も考えられたが
もったいない
462:名刺は切らしておりまして
12/10/15 15:07:46.61 tkjT/pBE
シャープの経営陣が考えていることは、シャープの名前を何とか残すことだからな。
国体護持ができれば良いみたいな
463:名刺は切らしておりまして
12/10/16 05:55:00.18 K4YBw/MS
自社技術ですらない。
464:名刺は切らしておりまして
12/10/21 05:30:45.61 iehjCc9f
【尖閣問題】台湾漁船「尖閣侵入」バックに中国本土進出せんべいメーカー!1350万円の燃料費寄付[09/25]
スレリンク(news4plus板)
【食品】尖閣侵入の台湾漁船団支援の黒幕は、日本企業の技術もとに中国で大成功した菓子メーカー (NEWSポストセブン)[12/09/26]
スレリンク(bizplus板)
【台湾コラム】台湾有情 「旺旺」と総統の事情[10/03]
スレリンク(news4plus板)
【尖閣問題】「日中台で資源を3割ずつ分け合ってはどうか」、鴻海理事長の提言に馬総統が「すごく賛成」―台湾[10/18]
スレリンク(news4plus板)
465:名刺は切らしておりまして
12/10/24 06:30:28.28 Hv+JMaEe
シュープ早まらないで踏ん張って欲しいが
やっぱりダメか 鴻海に全部持っていかれるのか
466:名刺は切らしておりまして
12/10/30 08:43:47.51 fljX24Py
シャープ、米Apple(アップル)など3社と提携交渉 [10/29]
スレリンク(bizplus板)
467:名刺は切らしておりまして
12/10/31 08:19:53.97 fJ7MjDhB
>>457
テレビ局や広告代理店の利権を守る方向に賛同したからガラパゴス化した、ただそれだけ
ユーザーの利便性を無視して録画番組のコピー制限や
パソコンのMP3を携帯に移せない仕様を死守していた時点で負けは決まっていた
468:名刺は切らしておりまして
12/10/31 09:26:26.88 QYVjLgj1
>>370
これが全て
469:名刺は切らしておりまして
12/11/01 16:38:46.25 mblHOqRN
(日本のメディアが伝える)会長の態度はアレに見えるけど、
Foxconから見れば、堺工場のテレビと心中するつもりは無い
てことでしょうねえ。
発表された9が中期決算でも、テレビが足を引っ張って、
3,800億円の赤字、来年3月の期末では、最低でも4,500億円の赤字。
昨年度末の赤字は3,670億円程度
決算短信では、
「継続企業の前提に関する重要な疑義を生じさせるような事象または
状況が存在している」
って出てるからなあ。
こんなトバシ記事的なのを読んで喜ぶのは・・・
シャープ:百数十億円の黒字確保へ 12年度下期
URLリンク(mainichi.jp)
堺工場を潰して、特別損失に計上したら、健全になるんじゃね?
(できないけど)
470:名刺は切らしておりまして
12/11/02 07:12:37.97 C3Me1wVF
【台湾】シャープと鴻海提携交渉難航か[11/01]
スレリンク(news4plus板)
471:名刺は切らしておりまして
12/11/03 02:20:49.80 gAyogj11
>>470
難航じゃなくて決裂
どうしても提携したい鴻海がマスコミ使ってウソ記事流しているだけ
472:名刺は切らしておりまして
12/11/04 07:13:09.61 5wj3Nf0n
下請けなのになぜ台湾企業は強いのか
URLリンク(president.jp)