12/10/06 22:42:47.70 MnTYaidC
>>279
> 「液晶パネル価格が急速に下落している状況を取材したいと何度も申し込んだが、
>なしのつぶて。『かわりに電子辞書の取材はどうですか?』と返されたときには笑って
>しまった」(全国紙記者)という。
ディスプレイリサーチの情報を元に取材を申し込みをしてるんだから、液晶のアプリケーション
電子辞書の話で良いのでは?
> 昨年秋、パナソニックが兵庫・尼崎工場の一部休止を発表したときには、シャープの
>町田勝彦会長(現相談役)は、副会頭を務めている大阪商工会議所で、「うちは、常に
>コスト削減に努めているので大丈夫」と胸を張り、堂々とミスリードした。
人間なのでミスもある。 が大変な事態なので責められてるんじゃなの?
> シャープの30代社員も、「あのときすでに大変な状況だったのに、危機意識を社員に
>伝えず問題を先送りした」と憤る。
エコポイントが終了する2011年 iPhoneやタブレットの台頭で携帯事業が苦しくなるの見えていた、
そして、こいつにも見えていたけど動ける立場でも、能力も無かった。
>また、当時から、片山幹雄社長(現会長)と町田氏との仲の悪さも知られている。
>最近、住まいをシャープ本社近くから京都に移した町田氏は、記者の夜回りに対し、
>巨額赤字は自分の責任ではないという態度だという。「堺工場の巨額投資を決めたのは
>片山社長、といわんばかり」(テレビ局関係者)らしい。
> こうした中、4月に就任した奥田隆司社長は、火中の栗を拾った人である。
そうなのか? 船頭が多いのは良くないが、セグメントごとに責任者を
選定しているのも事実だし、結果論