【モバイル】高性能&低価格な"中国製スマホ"、日本襲来間近か [08/26]at BIZPLUS
【モバイル】高性能&低価格な"中国製スマホ"、日本襲来間近か [08/26] - 暇つぶし2ch1:ライトスタッフ◎φ ★
12/08/26 23:53:35.20
近年、目覚しい勢いでシェアを伸ばしている中国メーカー製のスマホ。今や中国国内だけでなく、
アメリカやロシア、東南アジア、南米市場でも存在感を増している。日本でもソフトバンクが
ファーウェイ(華為技術)やZTE(中興通訊)のスマホや携帯を販売しているが、中国では
続々と新しいメーカーが出現しているのだ。そこには「安かろう悪かろう」といったイメージは
もはやなく、サムスンやソニー・エリクソン、HTCと比べて何の遜色もない高性能アンドロイド
搭載スマホが1万5000円~2万5000円の価格帯で販売されているのだ。欧米のガジェット・IT系
サイトでの評価も高く、日本でも一部機種は秋葉原で販売されている。そこで今回は注目を集め
つつある中国の新興スマホメーカーを紹介してみたい。これらの低価格高性能スマホが日本で
正式に販売される日が来るかもしれない。

【1】XIAOMI(小米)
URLリンク(nikkan-spa.jp)

今、中国で一番注目されているスマホメーカー。設立者でCEOの雷軍氏は中国大手ECサイト・卓越
(現在はアマゾンに買収されている)の創業者で、元々アンドロイドOSのカスタムROMを製作して
いた企業だったが、昨年から端末販売をはじめた。店頭販売ではなく、ネット上でのオーダーメイド
方式を採用するが、微博などSNSを使った販売戦略が功を奏し、昨年11月に発売した「Mi1」は
300万台以上を販売した。今年8月発売の「Mi1 S」はデュアルコア、Android4.0搭載で、価格は
1499元(約1万9000円)。10月発売予定のクアッドコア、Android4.1搭載機「Mi 2」は1999元
(約2万5000円)。箱や外装に関しても、アップルを意識したシンプルなデザインを採用し、
見た目にも中国製とは思えないほどオシャレだ。

【2】OPPO
URLリンク(nikkan-spa.jp)

広東欧珀移動通信が製造するスマホ。元々はMP3プレイヤーやDVDプレイヤーを製造していた
デジタル機器メーカーだったが、2011年よりスマホ販売を開始した。今年6月に「世界最薄」を
謳う6.65mmのデュアルコア、Android4.0搭載機「Finder」(約3万1000円)を発売し、話題
となった。クアッドコア搭載で6.9mmの世界最薄スマホ「Find5 X909」の情報もリークされ、
年末に発売されると予測されている。

【3】MEIZU(魅族)
URLリンク(nikkan-spa.jp)

2003年に広東省で生まれた電子部品・デジタル機器メーカー。2008年よりスマホの製造販売を
開始した。現在では中国のほか、香港やシンガポールにも直営店を出し、海外に本格的に進出を
開始。2010年にはiPhoneに酷似した「M8」という機種が、アップル社からの抗議で販売停止する
という騒動もあった。今年6月にはサムスンクアッドコアプロセッサ搭載モデル「MX 4-Core」
(約3万8000円)を発売し、人気で品薄状態が続いているという。

※続く

URLリンク(nikkan-spa.jp)




レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch