【住宅/林業】国産材使えばポイント…住宅建築で政府制度化へ[12/08/23]at BIZPLUS【住宅/林業】国産材使えばポイント…住宅建築で政府制度化へ[12/08/23] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト167:名刺は切らしておりまして 12/08/24 04:11:45.37 TC0McXSm >>166 液化・ガス化はコストが高いんじゃなかったっけ? セルロース等の分解を効率よく行う菌が簡単に培養できるなら、 アルコールにするのもありだろうけど。 ガス化は炭焼きの要領でやって、出来た炭を燃料にせずに貯蔵などすれば、 カーボンニュートラルどころか大気中のCO2を減らすことになる。 168:名刺は切らしておりまして 12/08/24 06:14:15.04 bFSMrbnD >>157 最悪の街並みになるな。 169:名刺は切らしておりまして 12/08/24 07:25:57.22 GoqnzeW9 >>31 木は、蒸す夏には湿気を吸収し、乾燥する冬は湿気を与える。 隙間風が入って、換気がきく。 日本の気候風土に合ってるんだよ。 江戸時代は、適当に火事が起きるから大工も稼げて景気循環になったw 170:名刺は切らしておりまして 12/08/24 07:42:50.84 GoqnzeW9 昔はフランス窓とか小洒落た家に憧れたが、今は畳がサイコーw 寝っころがれるし、夏はサラッと・冬はほの暖かく。 フローリングなんて寒いし硬いし音がうるさい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch