【地域経済】北海道・小樽市、人口13万人割る--産業衰退で流出、大正時代の水準に [06/12]at BIZPLUS
【地域経済】北海道・小樽市、人口13万人割る--産業衰退で流出、大正時代の水準に [06/12] - 暇つぶし2ch1:ライトスタッフ◎φ ★
12/06/12 10:46:59.91
小樽市が11日明らかにした住民基本台帳人口の速報値によると、同市の人口は
9日現在、13万人を割り込み、12万9995人となった。ピークだった
1964年の20万7093人より、約7万7千人(約37%)減ったことになる。

同市の人口は64年以降、減少に転じた。最近10年間では、毎年1400~2200人の
ペースで減り、2007年に14万人を下回った。今回の13万人割れは、統計が残る中では
1925年(大正14年)の13万4469人を下回り、市制施行した22年(同11年)の
11万7953人に近づく水準。

人口減少の要因について同市は「産業の衰退で若い世代が札幌などに流れ、晩婚化の影響で
出生数が減り続けているため」(企画政策室)とみている。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch