12/06/09 22:39:32.37
スペイン政府が欧州連合(EU)に支援を要請する見通しになったが、欧州では今後、
イタリア国債の入札、ギリシャの再総選挙など重要日程がめじろ押しだ。再び欧州
不安が高まれば円高、株安が急進し、日本経済への打撃になりかねない。市場が
混乱すれば、日銀は14、15日の金融政策決定会合で追加緩和も辞さない構えだ。
スペインの支援要請観測で、投資家心理はひとまず改善し、8日のニューヨーク株式
市場ではダウ工業株30種平均が4営業日続伸。5月29日以来、10日ぶりに
1万2500ドルを回復して取引を終えた。
ただ、13、14日のイタリア国債の入札が不調となり落札金利が上昇(価格は低下)
すれば同国政府の利払い負担が増え、財政不安が拡大。17日のギリシャの再選挙を
前に、反緊縮財政派が政権をとってユーロを離脱するとの観測が高まる可能性もある。
そうなれば1ドル=79円台、1ユーロ=99円台と円安傾向に推移する円相場も
一気に円高へ振れかねない。
こうした欧州情勢について、日銀の白川方明総裁は4日の講演で「もっとも強く意識
すべきリスク要因だ」との危機感を示した。情勢次第では14日からの決定会合で、
資産買い入れ基金増額などの追加緩和策を検討する。
◎URLリンク(sankei.jp.msn.com)