12/06/08 08:18:19.60 fT0IsagU
これから流行りそうだな
3:名刺は切らしておりまして
12/06/08 08:20:24.72 3gzZP7zQ
転籍は首に等しい
4:名刺は切らしておりまして
12/06/08 08:21:44.39 1c5tqsy7
米国は、日本・中国・韓国・北朝鮮が結びつかない為にあらゆる謀略の楔を打ち込んでいると思われます。
これは日本に米軍退去を止めさせる手段でもあると思います。
米国は日本から軍事費を調達する為、米軍駐留が必要と思っていると思います。
米軍は韓国に駐留して韓国人を反日に洗脳したと思います。これが韓国半導体企業の無謀な投資となって日系電機メーカーに打撃を与えた。
米国は手を組んだ江沢民一派に反日教育の洗脳をさせた上に、米中密約?で通貨元を4分の1に切り下げて日本経済をデフレの危機に追い込んだ。
通貨元の切り下げは東アジア金融危機を誘発、それで韓国のほとんどの金融機関を米系国際金融資本が買収した。それでサムソンがゾンビ企業になる。
中国の親米派は米国と気脈を通じた反日派でもあると思います。
中国の軍備増強派が実は米国と結びついている可能性もある。
尖閣列島事件の真相はここにあります。
自分は米中密約が存在すると思います。米朝間にも密約の臭いがする。
北のミサイル煽動は日本に高額なイージス艦、迎撃ミサイルを買わせる手段。
日本人への自虐史観も中国・韓国の反日洗脳に合わせた洗脳と思います。
日本は、米国の情報戦の謀略に屈しない事だと思います。
日中韓が結びつけばドル帝国の循環での搾取を防げられると思います。
2ちゃんに現れる中国脅威論者は、米国のエージェントと言える。
必要以上に中国脅威論を訴えている。
何の為かと言うと国民に米軍維持を訴えるため。
米国の日本搾取を続けるためにとも言える。
中国驚異論に対しては核武装で解決する。
一歩譲れば、小沢氏の言う、極東での米軍の存在は第七艦隊だけでいいと言うことになる。
多くの非正規雇用発生と正社員の長時間労働、本当に皆が豊かになれない日本。
日本の不況の本質はアメリカの極東分断政策と米軍による搾取にある。
5:名刺は切らしておりまして
12/06/08 08:24:09.20 9TVSR9ki
ドナドナ
6:名刺は切らしておりまして
12/06/08 08:24:15.24 PVyU5dPQ
行き先は日本エイムかね
7:名刺は切らしておりまして
12/06/08 08:24:36.98 AX3heqyI
ハゲタカきたあああああああああ
まんこあなるわな
8:名刺は切らしておりまして
12/06/08 08:27:07.07 4xhsT6vf
これは会社整理屋だな。
最悪だよ。
9:名刺は切らしておりまして
12/06/08 08:30:19.72 +BamGSg2
お父さんしたんだからしょうがない
10:名刺は切らしておりまして
12/06/08 08:31:30.60 hJY2WABU
ひぇ~
11:名刺は切らしておりまして
12/06/08 08:31:55.30 9usjyUBW
ざまあああああああああああああああ
元エルピ社員見てるーーーー?wwwwwwww
12:名刺は切らしておりまして
12/06/08 08:33:26.52 3tRyw+xv
鬼だな
アメ資本に買収されるとこうなる
会社は株主と経営陣のもの。社員は奴隷。
13:名刺は切らしておりまして
12/06/08 08:33:27.97 gQDY9YLC
リストラと同じ
14:名刺は切らしておりまして
12/06/08 08:33:53.11 tBMv3i2G
これで異議を唱えない県知事なんかいらない
イクメンとかパーフォーマンスだけの知事なら
イケメンの若者を選出してたはず
15:名刺は切らしておりまして
12/06/08 08:36:04.64 TAYWGi4J
会社は株主のモノ♪ 当たり前の話だよね? みんな夢を見過ぎw
16:名刺は切らしておりまして
12/06/08 08:37:41.95 3tRyw+xv
>>15
と無知が申し上げたとさ
17:名刺は切らしておりまして
12/06/08 08:44:02.75 ElR1oNa3
エルピーダの株をもってた人はこれからどうなるんだ?
18:名刺は切らしておりまして
12/06/08 08:45:39.09 oOT5hzIh
これはすごい手口だ
19:名刺は切らしておりまして
12/06/08 08:48:03.85 vzZ0GIOB
半導体業界なんて水ものだからな。
20:名刺は切らしておりまして
12/06/08 08:50:25.11 0xqAZjwQ
ざまあああああああああああああああああああああああ
21:名刺は切らしておりまして
12/06/08 08:50:45.43 dqDzlobD
会社は株主のもの
会社法にも商法にも、会社は社員のものと明記されている
株主が法律の範囲内で何をしようが自由だ
22:名刺は切らしておりまして
12/06/08 08:54:15.12 aSAsJQxc
正規雇用と非正規雇用の格差は30年前の東京高裁の判例によって生みだされた制度の不公平である(1分14秒から)
URLリンク(www.youtube.com)
23:名刺は切らしておりまして
12/06/08 08:57:02.95 0xqAZjwQ
大企業の正社員 →→ 底辺派遣
自殺するなよw
24:名刺は切らしておりまして
12/06/08 08:57:15.83 iyGDnzIw
現場作業員はそれでまだまし。
工場つったって事務方いるはずだけどそいつ等は…
25:名刺は切らしておりまして
12/06/08 09:02:45.65 +BamGSg2
雇用は維持します(キリッ→ただし人材派遣会社です。
坂本というのはつくづく鬼畜だなw
26:名刺は切らしておりまして
12/06/08 09:08:23.29 UVPRA2AC
これはひどすぎるだろ
27:名刺は切らしておりまして
12/06/08 09:16:16.14 9PbtRJEZ
まー製造派遣業の最終的な役割がこれだったんだろうけど。
28:名刺は切らしておりまして
12/06/08 09:17:48.33 1LSh4fD+
安心しろ
NTTと同じになるだけだ
29:名刺は切らしておりまして
12/06/08 09:18:45.97 Fdv8A6F2
事実上の解雇だな!
これからこの手が流行そう、人事異動だもんな
30:名刺は切らしておりまして
12/06/08 09:20:50.56 KpCdd6tA
製品の質が落ちて終り
31:名刺は切らしておりまして
12/06/08 09:23:57.63 ZDXmxv51
すげー手口だな実質クビだ
32:名刺は切らしておりまして
12/06/08 09:25:35.92 VmWeWnx3
5年もしないうちに工場閉鎖とか大幅縮小か
33:名刺は切らしておりまして
12/06/08 09:26:43.74 5Fe1m4im
完全に職失うよりいい。仕事あるなら雇用形態は何でもいい。
34:名刺は切らしておりまして
12/06/08 09:28:40.87 Qb+Sht9+
雇用が週一回あるかないかにまで追い詰められるんだろうな
35:名刺は切らしておりまして
12/06/08 09:30:38.55 f4JYz1p4
奴隷かよ
奴隷の時給を、ピンハネし放題じゃん
36:名刺は切らしておりまして
12/06/08 09:34:55.51 Hna6fRLb
企業分割で工場と社員を分ければいい
37:名刺は切らしておりまして
12/06/08 09:36:21.28 wTAtQFNE
エルピーダを持ち上げる奴らは馬鹿だったな
38:名刺は切らしておりまして
12/06/08 09:46:58.87 T4+2m3Fx
エルピー ダメ盛り
39:名刺は切らしておりまして
12/06/08 09:49:07.98 WJGpymvM
これは東電に対しての有効策じゃないか?
40:名刺は切らしておりまして
12/06/08 09:49:46.39 96s1C9M/
日立や三菱に入って生涯安泰かと思ったら派遣行きですか
41:名刺は切らしておりまして
12/06/08 09:52:56.96 EH19b5V2
雇用を確保をやくそくしてくれるなんてさすがアメリカさんやでぇ、とか言ってたやつら
あほだな。w
けっきょくほしいとこだけとってすてられやわけだwww
42:名刺は切らしておりまして
12/06/08 09:56:18.22 k0C79KIA
世界不思議はけーん
43:名刺は切らしておりまして
12/06/08 09:56:51.12 cVrd9p9S
実質クビみたいなもんだな
44:名刺は切らしておりまして
12/06/08 09:58:46.59 9l+1Z1zQ
まぁ、倒産会社に努めていたんだから、クビでも仕方ないわな。
45:名刺は切らしておりまして
12/06/08 09:59:21.42 DEdZcvyq
訴訟起きるだろうけど結果次第で大流行しそうだな
46:名刺は切らしておりまして
12/06/08 09:59:27.85 CLVYoEyW
民主党政権ってこういうのを許さないって政権盗ったんでしょw
47:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:00:59.31 VtoZYfHa
これが雇用の流動化、アメリカのレイオフを賛美してた人は批判する資格無し。
48:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:01:55.05 G+78jqui
>従業員の雇用を直接引き受けない形になれば工場を売却しやすいほか、
>リストラを断行する場合にも退職金などの負担を軽くできるメリットがある。
転籍時にも一時金出せって線での条件闘争なら、できそう
49:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:02:31.69 odvWCgHy
事実上の解雇。
まあこうなるわな。
50:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:03:23.68 eHcN/MRD
だから、解雇の自由を緩和すれば、良いのにね
51:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:05:08.86 k0C79KIA
退職金割増の時に転職しておいた方が良かったな
52:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:05:48.53 vrgosb7M
今、自動車工場で、正社員ゼロの現場とかあるらしいね。
昔は派遣はすべて偽装請負で、派遣従業員は正社員の指示で作業をやってた。
でも今、本当に全部請け負っちゃう会社が現れてて、工程のすべてを派遣会社が引き継いでる。
それって業務請負会社の正しい姿だけど、偽装請負時代の方が幸せだったんじゃないか?
53:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:07:51.40 eHcN/MRD
>>52
その通り
54:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:08:55.45 cPgFDTkl
糞アメリカが邪魔して
朝鮮民主党がアシスト
糞アメリカが吸収
55:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:10:30.48 Bb6zYcqp
エルピ「今まで通り働けます」
従業員「やったーーーーー。 ・・・えっ?」
56:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:10:40.42 G+78jqui
>>52
それ、制度じゃなくて労働力過剰が原因
というか、制度を語るのに派遣と請負の用語の使い分けができてないって、頭悪すぎ
57:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:10:48.02 taZZyDZk
産業を守らんで雇用の実態がどんどん酷くなってる政治
国内経済を落とし込みそれを理由に行政だけ肥え太らせるから色んな事が本末転倒に陥ってる
58:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:12:33.41 ilANd0s6
まあこうなるわな
59:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:14:44.51 vrgosb7M
>>56人件費削減の話してるんだけど。
昔は自動車工場に派遣会社が入るときは、
100人の従業員を受け入れたとすると100人をバラバラにして、
「あなたは、ドアの擬装、あなたは部品輸送、あなたは溶接」と人が足りない箇所に割り当ててた。
今は、たとえばシートの組み付け工程とかを丸ごと派遣会社が請け負って、
その指導係も責任者も全部派遣がやってる。人件費削減策がエスカレートしつつあるんだよ。
今回のエルピーダに関しても、派遣会社が丸ごと工場の敷地を借りてしまう計画だろ。
60:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:16:33.79 3gzZP7zQ
今どうして労働力過剰の状況で 外国人労働者を大量に雇い入れてきたのか
61:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:16:50.57 jLg/4yFl
本来倒産でクビだったんだから
どうなっても仕方あるめぇ。これで残るのも退社するのも自由
62:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:16:53.37 Bb6zYcqp
責任所在が有耶無耶になって不良品ばかりになったりしないのかね?
63:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:18:11.56 Ocw1IZMn
なんかマイクロンが簡単に悪用できるほど
日本の派遣制度が腐ってるってことだな。
派遣が増えると会社が社員を教育することもなくなり、
人材派遣会社が人を育てるはずもなく、
20年後は使えないと捨てられる生保労働者が激増するな。
64:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:18:25.52 /xLRgxs7
全員転籍させて半年後には工場閉鎖かな
65:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:18:58.50 24wF4STp
昔の話だけど、前勤めてた会社がまるごと人材派遣会社になってて
勤めてる会社だと思ってた会社は別会社になってた!
いつのまにかにそこに派遣されているような形になってたわ
66:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:20:20.41 DgdHFgma
東電なら許されるけど他はかんべんしてやれよ
東電は従業員全員時給1200円ナス無しにしろ
正社員のままなら労基法で時給1200円はムリだけど、この転籍のやり方ならいけるかもしれん
67:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:22:07.66 J1wN/81p
ただの首切りじゃなくて、
退職金出さない首切りか
こんなのまかり通ったら、えらい流行りそう。
68:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:23:31.48 ilANd0s6
>>67
昔からある手法
69:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:24:48.14 9G4w/krv
いいアイデアだぬ
70:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:25:47.83 3GV/IAVm
これが「倒産会社」の平均的な末路。
なのに東電はどうしてのうのうとしているのだ??
71:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:28:45.46 1PJ9MtXp
いいね、パナやソニーもやればいいのにw
72:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:28:59.64 9G4w/krv
>>70
国策企業や
73:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:30:10.78 EI6rmEUZ
>>39
それだ!
74:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:31:14.52 tfz0aV4K
エルピーダも国策企業だったよな
75:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:31:30.14 qAsxmi9s
NECに正社員で入ったはずが
広島に飛ばされてエルピーダの所属にされ
ついには派遣にまで落ちぶれる・・・なんて人も居るのかな?
76:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:32:40.44 9G4w/krv
>>75
おるで
ぎょうさん
77:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:33:24.21 9G4w/krv
でもあれだよ
いまどき派遣だろうと仕事があるだけありがたいと思わないと
特に40歳以上は
78:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:33:35.38 G+78jqui
>>59
>今は、たとえばシートの組み付け工程とかを丸ごと派遣会社が請け負って、
お前、馬鹿だろ
79:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:34:26.65 r3Z+EKZV
作業員か技術者じゃないのか・・・そらライン作業とか軽作業しか出来んだろうに
事実上のレイオフだなこりゃ
80:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:38:32.92 v9hEJeIj
>>37
韓国に買収されて会社がつぶされるよりマシでしょう?
火病るなよ在日工作員!
81:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:42:40.86 WZ1tnMuM
えげつないのぅ
82:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:43:01.16 12hIvE2a
割高な日本人社員なんて要らないに決まってるだろ。
自分が経営者だったらどうするか考えろ。
83:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:44:31.15 pecCb6lD
こりゃ流行りそうな手口だね。
米国ほど流動的に無い日本の労働環境じゃこーいうのは厳しいね。
84:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:45:08.82 z25inDdn
解雇に近い雇用か
85:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:46:40.02 cX0ntVgn
転籍なんて簡単に出来るもんなんだろうか。
日本じゃ社員をクビにするのが難しいが、この抜け道があるなら
どんどん派遣会社に転籍させればいいのにな。
86:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:46:46.96 oIHreins
経営に米国流を入れるなら、雇用環境も米国流にしないとダメだよな
87:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:48:35.34 96s1C9M/
流行りそうとか言ってる奴は馬鹿なのか
生産現場なんてどこもとっくにそうなっとるわ
88:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:51:01.51 hNraHPcW
>78
人材の派遣と業務の請負の違いが
分かってないだけでしょう。
89:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:52:08.83 96s1C9M/
>>88
派遣会社が請負まで進出して来たってことだろ
90:名刺は切らしておりまして
12/06/08 10:57:13.07 Yxl92koL
>>89
自分もそうだと思いました。
91:名刺は切らしておりまして
12/06/08 11:01:22.15 kY2bEfIB
工場労働者なんてごく一部の管理責任者を除けば
直接雇う必要性なんてない。
機密対策なんて大して変わりゃしない。漏れる時は直接雇用だろうが漏れる。
ラインに入るような人間なんて派遣で十分。
いや、管理者でさえ直接雇わずに、ラインごと請負化した方が良い。
最終的にはファブレス化が究極目標だろう。
92:名刺は切らしておりまして
12/06/08 11:02:56.19 aB95T2zg
このぐらいしないと企業の体力そがれるだろ。
今のEU圏のようにガチガチに雇用者守られると
現状よりさらに没落するぞ
93:名刺は切らしておりまして
12/06/08 11:02:59.15 SYwmOdHO
士農工商
94:名刺は切らしておりまして
12/06/08 11:04:27.28 2SJZgS1O
これは酷い・・・っ
95:名刺は切らしておりまして
12/06/08 11:08:02.20 1C2loG+m
今頃は何でもありなんだな。派遣自体を禁止するしかないのか。
96:名刺は切らしておりまして
12/06/08 11:11:35.14 ltDJL4ih
アメリカお得意の買取資産のバラ売り
97:名刺は切らしておりまして
12/06/08 11:12:06.41 6oTzLdhE
ルネ... 未来が映る。
98:名刺は切らしておりまして
12/06/08 11:14:26.40 +VUz113w
困った時の人材派遣
99:名刺は切らしておりまして
12/06/08 11:15:30.76 +BamGSg2
こういった競争の激しい業種は1年後すらどうなるかわからんのに、終身雇用なんて無理なんだよな。
100:名刺は切らしておりまして
12/06/08 11:15:33.83 I/QDfffL
使える手があるなら当たり前じゃないか
じゃ何か?今までの派遣の待遇は本人の努力不足()で当然だとでも?
それは思考停止の精神論に逃げてるだけだねw
おじいちゃんはもう何も考えられないからそうやって逃げるしかない
101:名刺は切らしておりまして
12/06/08 11:20:57.71 GPlASqid
ひでえ。これだから韓国とかに技術が流出するんだな。
102:名刺は切らしておりまして
12/06/08 11:31:37.64 IO0RKf7K
元はといえばトップメーカーの社員だったのに
介護ヘルパーさんと同じ扱いかよ
103:名刺は切らしておりまして
12/06/08 11:35:34.00 v8fXY/JH
こうやって労働者の待遇を落とし続けた結果が今のデフレなんだよ
金ないのに物なんて買えるわけないだろ
104:名刺は切らしておりまして
12/06/08 11:38:16.52 v8fXY/JH
日本人もそろそろストライキとかラダタイトのやり方思い出すべき時期じゃないか?
105:名刺は切らしておりまして
12/06/08 11:39:01.83 X7q0UZjE
ワロタ 社畜ざまあw
106:名刺は切らしておりまして
12/06/08 11:39:07.24 XPcqN6qO
うちもこれやったった
107:名刺は切らしておりまして
12/06/08 11:46:06.23 mVQrmfig
退職金ゼロというのはまじ?
108:名刺は切らしておりまして
12/06/08 11:46:15.48 qM3o4WHY
>>80
ネタなのかガチで言ってるのかわかりにくい
109:名刺は切らしておりまして
12/06/08 11:51:29.02 YXMOAH5O
>>1
安寿と厨子王を思い出して、涙がでてくる
110:名刺は切らしておりまして
12/06/08 11:53:43.01 0EfV9dL2
外資はバッサバサ切り捨てるから。
っていうか、もっと早めにやってれば
潰れなかったような・・・
111:名刺は切らしておりまして
12/06/08 11:56:22.63 Tu1csXdQ
>>110
外資にしろ国内にしろ、結局ヒト切るやん。
切るのを押しつけた目立ほかが勝ちなだけじゃん。
デカくしてスグに潰せなくして、カネせびって。
112:名刺は切らしておりまして
12/06/08 12:06:02.38 Bb6zYcqp
文句も言わない、ストもしない
挙げ句にサビ残数を競いあう社畜自慢
奴隷のごとく都合よく扱われてるのに、頭の中は>>77の思想
生真面目な日本人を奴隷にしたら、こんなに美味しいよ~っていう物語
113:名刺は切らしておりまして
12/06/08 12:20:55.28 ibrctedo
>>103
エルピーダは海外比率の方が高いぞ?
114:名刺は切らしておりまして
12/06/08 12:31:18.34 LboNOhKH
日本人というだけで食う困らない裕福な暮らしが出来てたのも製造業が外貨を稼いでいたからだ。
円高で製造業が先に死んで行くだけ。自分は公務員だからとか内需企業の正社員だから安心、と笑ってるといずれ同じ目にあうよ。少し時間差があるだけだ
115:名刺は切らしておりまして
12/06/08 12:35:18.78 ZDXmxv51
今は亡きグッドイルの派遣で済む時代だからね工場のラインなんて
116:名刺は切らしておりまして
12/06/08 12:36:49.44 oIHreins
派遣が悪のように感じる人もいるかもしれないが、
派遣が悪に見えるのは日本の正規雇用システムがガチガチだからでもある
本来必要な場所に適切な人材を配置することで効率的な経済活動が行われて行く
解雇しにくい正社員システムはそれを阻害しているとも言える
本当に必要なのは流動性の高い活力のある労働市場の確立であって、
正社員システムを守ることじゃないんだよ
それが出来ずに低賃金、不安定を派遣に押し付けてるのが現状ではあるけどね
117:名刺は切らしておりまして
12/06/08 12:38:24.20 KUck9GIa
正社員から派遣になったんだろ? 悲しむのは元正社員だけじゃん 仲間でも何でもない
118:名刺は切らしておりまして
12/06/08 12:41:39.80 t80xuACQ
>>114
日本は資産を切り売りして生計をたてているようなもんなので、円高のうちにうりぬけないと
119:名刺は切らしておりまして
12/06/08 12:43:37.57 mD3uNw4G
半導体工場の従業員が派遣でも不思議はない
売られたんだからしかたない
120:名刺は切らしておりまして
12/06/08 12:50:14.01 9G4w/krv
>>114
原材料費・エネルギー費が安くて作ったものが高く売れた加工貿易万歳なんよ
121:名刺は切らしておりまして
12/06/08 12:55:45.78 vRqavuCP
効率化を重ねても為替レートで生き残れなかった会社。
労働条件を極端に下げない限り生き続けることはできない。
勝負は早い、為替レートが変わらない限り最終的には技術をとられておしまい。
122:名刺は切らしておりまして
12/06/08 13:04:33.92 xAOvku9q
奴隷に近いな
123:名刺は切らしておりまして
12/06/08 13:15:06.79 0Re+ibRV
>>103
>>こうやって労働者の待遇を落とし続けた結果が今のデフレなんだよ
インフレだろうがデフレだろうが、価格調整のために
労働者の実質的な待遇悪化は避けられないのを理解してないだろ?
デフレで価格調整→名目賃金を直接削減。名目賃金の下方硬直性が働くので調整スピードは遅い。失業が発生しやすい
インフレで価格調整→名目賃金の上昇スピードは物価上昇速度に追い付かない。
実質賃金が減少することで価格調整が進む
デフレかインフレかの議論は、痛みを失業者に集中して負わせるか、
労働者全体で実質賃金の減少を受け入れて、失業の発生を極力押さえるかって話。
124:名刺は切らしておりまして
12/06/08 13:22:14.76 ZGq5AdzK
そのうちそうなるんだろうけど、思いのほかこの手の動きが速いなw
125:名刺は切らしておりまして
12/06/08 13:23:34.65 +BamGSg2
労働者に分配する収益を企業が上げられないからデフレになるんだよ。
126:名刺は切らしておりまして
12/06/08 13:27:25.02 CLVYoEyW
>>93
まさに昔ではなく、日本の今だよな
士→公務員
農→補助金漬けで安泰の農林水産業
工→吸い取られるだけのサラリーマン
商→シャッター街でおなじみ
127:名刺は切らしておりまして
12/06/08 13:27:28.68 dr1abnxl
>>114
日本の外需の稼ぎ額はだいぶ前から金融サービスだよ、製造業は二番手だよ
2030年までに医療介護従事者が1000万人足りないから
速やかに製造業から医療介護へと労働力をシフトさせないとならんのよ
128:名刺は切らしておりまして
12/06/08 13:29:00.05 48+/iI1p
めちゃくちゃ笑った
派遣会社への転籍て
129:名刺は切らしておりまして
12/06/08 13:48:07.15 /1hB+hnF
>>1
派遣切り、年越し派遣村を
「自己責任」とあざ笑った正社員ザマア! 今の日本はお前らの番だ。
130:エラ通信 代行依頼
12/06/08 13:50:09.68 6eUy1dq8
うらむならキムチ臭え民主党政権と、政治屋とその家族、支持者団体(日教組 この地域だと特に広教組)を恨めよ。
あいつらの円高促進・サムスンダンピング放置・経済産業官僚訴追のあわせ技で、
非常に苦しかったのを、とどめを刺されたんだからな。
(円高が進まなかったら単年度黒字は実現できたし、サムスンダンピング放置がなかったら、あそこまで値崩れしなかった)
連合とその職員家族も同罪だ。法に触れなくてもいたぶる方法はいろいろあろうさ。
広島の、民主党支持の朝鮮くせえ珍権屋は、そうやって一般人を転居やもっと苦しい目、ひどい目にあわせてきたんだから。
目印は、民主党政治屋の看板だ。
131:名刺は切らしておりまして
12/06/08 13:52:32.14 1P60Mxx3
LP駄目森
132:名刺は切らしておりまして
12/06/08 13:53:20.80 9G4w/krv
雇用は保証するとは言ったが身分・給与まで保障するとは言っていない
133:名刺は切らしておりまして
12/06/08 13:54:32.63 QDQj+mVn
派遣が嫌なら公務員になるかナマポになるか、好きな方を選べばいいさ
134:名刺は切らしておりまして
12/06/08 13:55:08.91 z25inDdn
一部の識者じゃ日本は、スタグフに突入してるって話だがな。
この末期症状から脱け出す唯一の手段が国家構造の解体。
要は、現在の力と利益の分散をする。
10人兄弟なら1番と2番の大食いを山に捨てて残り八人の兄弟を育てるw
でこの大食いに入るのが地方公務員と生活保護なんだよな。
利益と生産と開発を産まない公務員と生活保護者。
これをピラミッドの下層に据えないとヤバいわけだ。
公務職は、警察自衛隊消防刑務医療介護福祉だけでいいのかも知れない。
135:名刺は切らしておりまして
12/06/08 14:00:44.12 x7+t7gxP
公務員人気に拍車が掛かるわけだ
あと工学離れも拍車が掛かるな
派遣に転落とか・・・・予想はされていたけどさ
136:名刺は切らしておりまして
12/06/08 14:09:25.87 9G4w/krv
工学部卒特に機械系は実に浮かばれない
137:名刺は切らしておりまして
12/06/08 14:11:52.77 J8uYA8LZ
>>136
地方の3流私大が大半だよ
138:名刺は切らしておりまして
12/06/08 14:31:14.72 2jTkij3j
工場労働ってのは将来性ないよな
いっそ中国にでもくれてやれ
いらん
その間に機械化を進めよう
139:名刺は切らしておりまして
12/06/08 14:34:32.25 qJ81U+ZO
>>123
そうして>>103に戻る、理解できてないのはお前。
140:名刺は切らしておりまして
12/06/08 14:34:53.52 c/EuuSbx
これが世界標準
141:名刺は切らしておりまして
12/06/08 14:35:35.28 /1hB+hnF
>>138
ものづくりチャイナだね
ものづくりニッポンの幻想は崩壊した
142:名刺は切らしておりまして
12/06/08 14:47:56.98 2jTkij3j
中国の場合はものづくりといっても肉体労働が主体だけどな
製造業の中でも末端の末端
143:名刺は切らしておりまして
12/06/08 14:49:59.38 LUJBFnFS
時代は 派遣正社員♪
144:名刺は切らしておりまして
12/06/08 14:51:17.87 oZNK4HdD
これでも終身雇用を続けるの?
終身雇用でさえなければ、リストラの危険はあるにしても、この人たちは正社員として
雇用され、手当てやボーナスがもらえたのに
145:名刺は切らしておりまして
12/06/08 14:52:15.99 l9zvFkaV
これは厳しいな。社員達はそれに甘んじるんだろうか?それとも他企業スライド?
なんだかリストラの後市場生き残りの為韓国ポスコと組むが市場で中国鉄鋼グループ
などに負け、住金と経営統合で大リストラの新日鉄社員達の行方が思い出された。
どうなっているんだろう。
146:名刺は切らしておりまして
12/06/08 14:53:52.52 8NCsY6jd
正社員になれば勝ち組、かつてそんな時代が日本にもありましたね
147:名刺は切らしておりまして
12/06/08 14:54:35.31 b7tD4VCx
国が国なら大規模な抗議デモ、革命が起きてておかしくないな。
148:名刺は切らしておりまして
12/06/08 14:55:20.94 b7tD4VCx
日本の労働者はおとなしすぎ。
【中国】シャープと提携した鴻海中国工場で、従業員約1000人が暴動をおこし100人以上の警官隊と衝突
スレリンク(newsplus板)
149:名刺は切らしておりまして
12/06/08 14:58:26.36 3gzZP7zQ
日本が壊れていく もう昭和の日本ではないな 誰かに壊されたわけでもあるまいに
官僚 終身雇用 皆保険 年功序列 電気の安定供給 製造業 家族制度 いんだろこれで
150:名刺は切らしておりまして
12/06/08 14:59:35.35 9G4w/krv
>>145
どこが採るのよw
151:名刺は切らしておりまして
12/06/08 15:05:16.23 2SJZgS1O
ほかのところ(同業他社)が採るような人材はそもそもリストラ対象になってないと思う。
つかホントに有能な奴はこんなことになる前に逃げてるだろうな、
最後まで残ってるのはどこにも行けないグズでのろまな無能ってのが相場。
152:名刺は切らしておりまして
12/06/08 15:05:59.46 9G4w/krv
>>151
優秀な人材はマイクロン本体が一本釣りやろ
153:名前をあたえないでください
12/06/08 15:07:14.31 TEp55lH/
因果応報だな
154:名刺は切らしておりまして
12/06/08 15:08:53.38 l9zvFkaV
>>151
所謂ヘッドハンティングされるような人材の事ですね。金融証券などにも
居る事はいますが、100%実力評価と言う訳でも無いようです。
意外なワケアリだとか
155:名刺は切らしておりまして
12/06/08 15:09:33.56 67SZfCsB
クッソワロタwww
156:名刺は切らしておりまして
12/06/08 15:14:12.53 2SJZgS1O
>>154
金融証券のエリートなんて勘違い野郎ばっかじゃねーかな。
経済学者なんかと同じで。
例えば俺の親戚が元リーマンブラザーズ日本法人で
倒産後デイトレーダーになったけどボコボコにやられて退場したw
所詮インサイダーとアルゴシステムがなければなにも出来ない雑魚だと思ったわ。
157:名刺は切らしておりまして
12/06/08 15:14:51.20 9UiSNTQL
でもこれ他の製造業でもやりたいだろうね。
現場の高卒工員がわかってないだけで、実際正規と非正規なんて同じ仕事してるわけだから。
リーマンショックあたりで、同一労働同一賃金についてもっとちゃんと考えとけばよかったんだが。
労働組合寄りの政権になったからそれもかなわずと
158:名刺は切らしておりまして
12/06/08 15:15:05.69 bDfakrog
>>149
誰かに壊されたんだよ。
「黒幕は銀行家」 で検索
159:名刺は切らしておりまして
12/06/08 15:18:07.06 +PlQmRuJ
これも政権交代のすばらしい成果ですなwwwwww
電機労連の皆様、おめでとうございます。
160:名刺は切らしておりまして
12/06/08 15:21:34.01 9G4w/krv
>>156
ショールズ博士だって2回もファンド破綻させたんよ
161:名刺は切らしておりまして
12/06/08 15:24:08.91 9UiSNTQL
>>159
政権交代云々より、実際製造現場なんて正規も非正規も同じ労働してるんだから、
さっさと解雇規制緩和するなりしてレイオフしやすくしとけば良かったんだよ。
でもそれだと正社員が困るから責任がどうこうとか自己責任とか言って現状維持してたわけ。
162:名刺は切らしておりまして
12/06/08 15:24:38.00 /DbpZfEe
えっこれ本当にできるのか?
163:名刺は切らしておりまして
12/06/08 15:25:50.46 Jfi4Jvhs
エルピーダ=悪質な投資詐欺グループのイメージしかないから
従業員への同情心も全くわかない。
天下一家の会、豊田商事と同列。
164:名刺は切らしておりまして
12/06/08 15:28:33.62 OxU5K1pJ
ReRAMが軌道に乗るまで国有化して、特許ゴロで食いつなげばよかったのに。
165:名刺は切らしておりまして
12/06/08 15:29:20.81 /1hB+hnF
>>161
正社員の労働組合が完全に既得権益サイドになって、非正規を切り捨てて保身するという経営サイドと同じ利権に加わったからな
そしたら今度は、自分たち正社員が経営者に切られる番になった
166:名刺は切らしておりまして
12/06/08 15:33:26.49 +oTzUgud
ところで日立電線の首切りはまだなの?
167:名刺は切らしておりまして
12/06/08 15:34:29.80 3gzZP7zQ
>>165
童話か昔話にあるようなお話 現代の教訓に
168:名刺は切らしておりまして
12/06/08 15:34:39.68 Jfi4Jvhs
自分が正社員の頃は鼻紙みたいに派遣を使い捨てにして
いたくせに派遣に落ちた途端にギャーギャーと喚き出す。
芥川の蜘蛛の糸そのまんま。
169:名刺は切らしておりまして
12/06/08 15:38:11.92 j8Vl4z98
ルネサス社員へ
涅槃で待つ
エルピーダ社員一同
170:名刺は切らしておりまして
12/06/08 15:38:21.99 roNU+jQG
俺はエルピじゃ無いけど研究職をリストラされて今は工場清掃をやっている。
肉体的にはキツイ仕事だが目の前で汚れが綺麗になっていくのを見ていると結果癒やされるよ。
芝生のホウキかけなんか特に。
ああ、ぬこの背を撫でているやうだ。
171:名刺は切らしておりまして
12/06/08 15:43:57.97 5OaisfS0
製造業の人材派遣が解禁されてから、
よくある常套手段でしょ、これ。
これのみで日本の製造業界は自滅の道へ進んでいる。
製造業の派遣を解禁した政治家は日本を潰したな。
172:名刺は切らしておりまして
12/06/08 15:44:29.43 aJxVEK7d
東芝のほうが良かったんじゃない
173:名刺は切らしておりまして
12/06/08 15:49:59.42 9UiSNTQL
>>171
今までは正社員と非正規の間に能力の差があるっていう建前でやってたわけ。(実際は無いんだけど)
外人は合理的でそんな建前どうでもいいから、能力差がないわけだから全員安いほうの非正規でいいじゃん、
ってなるのは当たり前の話だけどな。
174:名刺は切らしておりまして
12/06/08 15:51:20.05 nwbFxdnp
>>171
自滅への道を進んでいるのか
機械化への道を進んでいるのか
よくわからんよな
電電・機械の人は、機械化への道を突き進んでいるけどな
先進国の宿命として
175:名刺は切らしておりまして
12/06/08 15:56:14.64 0j+1g9qd
これは、すげえ・・・
こんなことはやっぱ外資にしかできない。もっとやれ。
176:名刺は切らしておりまして
12/06/08 15:58:14.88 Jfi4Jvhs
日本式の雇用 500万の人を3人、200万の人を7人雇用する
米国式の雇用 290万で10人雇用する
新生エルピーダ 200万で10人雇用する。
177:名刺は切らしておりまして
12/06/08 16:01:42.01 9UiSNTQL
まあいきなり皆派遣に転籍させるってことは、現状でも
出入りの派遣業者だけでライン回したりしてたってことだからな。
自動車はまだ半分ぐらいだけど、家電の工場なんてどこも実際作ってるのはほとんど派遣で、
社員はアゴでつかってるだけって状態だから同じことはどこでも起こる
178:名刺は切らしておりまして
12/06/08 16:03:34.15 5OaisfS0
まあ会社側から派遣会社に払う経費は正社員とあまり変わらないんだよね。
派遣会社がめちゃくちゃ中抜きしているだけで。
会社側としては危険な作業や後遺症が残りそうな毒物を使った
生産で、何かあっても一切面倒をみなくて済むから、派遣を使う。
当然、派遣側は廃人になってもろくな面倒をみないから関係ない。
これが製造業界のWINWIN思想なんだよな。
179:名刺は切らしておりまして
12/06/08 16:06:06.56 5Ow6P1sJ
ワーカーでしょ?今までもらい過ぎなんだよ。
R&Dにもっと給料やれよ。寒に行きたくないってくらいにな。
180:名刺は切らしておりまして
12/06/08 16:08:28.23 Jfi4Jvhs
一日でも長く正社員制度を延命させることを目的として
作られたのが派遣法だから遅かれ早かれ正社員は絶滅する
運命なんだよ。
181:名刺は切らしておりまして
12/06/08 16:11:25.02 qXHWb1oD
そして何も直さない政府
182:名刺は切らしておりまして
12/06/08 16:14:04.48 HnQkNoJp
エルピーダって従業員多いんだっけか。
183:名刺は切らしておりまして
12/06/08 16:16:57.13 XV5JI5Nl
能力もないのに無理に理系行って開発職とか無理に
就いても、ぼろが出てリストラされるんだろうな。
やっぱり、自分に合った仕事を見つけられるかどうかが
人生に成功するかどうかの一番大きな鍵だよ。
ただ、理系に行けばいいとかそういうのでは決してない。
184:名刺は切らしておりまして
12/06/08 16:18:43.44 Jfi4Jvhs
中国人でさえ逃げ出して寄りつかないのが日本の工場
円高なんだから中国や韓国の労働者以下の待遇にしないと
商売が成立しないくらいは普通に理解しろ。
185:名刺は切らしておりまして
12/06/08 16:23:48.83 z25inDdn
一部を除いたエルッピダ社員の待遇や雇用等の保証は、しません
って宣言した訳だ。
国内の小小系の間違えた・・工場系社員たちが震える範例に成るなw
派遣解禁が裏ビデオに出たな・・間違えた裏目に出たな
186:名刺は切らしておりまして
12/06/08 16:24:38.94 RPdwkS6M
エルピー!
187:名刺は切らしておりまして
12/06/08 16:28:16.42 ykb9us3i
早速社長から否定メール来てワロタ
188:名刺は切らしておりまして
12/06/08 16:31:18.49 R8KaDUKF
安定生活の終わり。まぁ失業よりマシだけど。
189:名刺は切らしておりまして
12/06/08 16:35:15.03 3yxi9yxK
疑似リストラ キター
正社員→転職(ワンクッション)→派遣(アルバイト)
190:名刺は切らしておりまして
12/06/08 16:38:07.68 pmhNgTvC
救済じゃなかった
191:名刺は切らしておりまして
12/06/08 16:41:30.35 Jfi4Jvhs
日本人には特別な技術力があるから人件費の安い
中国や韓国よりも低廉で良いものが作れる。
などと本気で信じている馬鹿が生んだ悲劇。
192:名無しさん@13周年
12/06/08 16:51:06.25 OnaVBYfw
半導体の工場なんて殆ど自動化されてるからな。
特別に技術が要るような仕事はないんだから
派遣レベルの人材でOKだろう。
削った分は研究開発の人件費として使うべき。
193:名刺は切らしておりまして
12/06/08 16:56:40.85 7dKxSbtJ
派遣会社作って押し込んで出港wwwwwwwwwwwwwあとは知らんwwwwwwwww
これ、流行りそうだな
194:名刺は切らしておりまして
12/06/08 16:57:30.71 U0QTkj+F
ネオリベwww
195:名刺は切らしておりまして
12/06/08 16:57:52.38 5N9Id9zV
非正規導入はほんと目先の銭取って問題先延ばしにしただけだな
このテの拠点をいまだ国内に抱えてる企業は完全に乞食
196:名刺は切らしておりまして
12/06/08 17:04:02.70 jopWCUA/
因果応報ってあるんだな・・・
197:名刺は切らしておりまして
12/06/08 17:06:47.50 rIUO0b9K
よかったじゃん。
これで工場が海外にいくことにでもなれば大幅な節電になるしね!
198:名刺は切らしておりまして
12/06/08 17:13:28.78 prIpqboT
頑張れマイクロン。
脳なし社員は全員退職金ゼロで首でいいだろ。
もうこれ以上税金吸われたくない。
199:名刺は切らしておりまして
12/06/08 17:15:31.30 Jfi4Jvhs
ねこそぎ動員や学徒兵を玉砕戦や神風特攻に送り込んで
目の前の均衡を維持していた職業軍人とやっていることは同じ。、
勝てない戦争をさも勝てるかのように語った坂本は本物のワル。
200:名刺は切らしておりまして
12/06/08 17:18:01.47 Tu1csXdQ
ハン国、タイワン、中国、元の属国に売国、流出GO!
201:名刺は切らしておりまして
12/06/08 17:19:07.29 1C2loG+m
団塊くらいのおじさんは知ってると思うけど、夢と希望にあふれていた昭和30年代の一般庶民より
今の底辺労働者のほうがはるかにいい暮らししてるよ。ボロくても車持ってる。電話持ってる。
牛丼屋行けば毎日でも牛肉食える。ズボンや靴下につぎあてしてない。駅前で子供つれた女のこじきが居ない。
靴磨きの子供が居ない。まだまだいっぱい豊かなのになんで不幸せなの?
202:名刺は切らしておりまして
12/06/08 17:22:31.90 x5bWYiVO
>>159
俺も思ったw
203:名刺は切らしておりまして
12/06/08 17:25:58.86 xNjTsXGa
日本は欧米型の経済から脱却する事を真剣に考えた方がいいと思うよ
204:名刺は切らしておりまして
12/06/08 17:28:53.05 Jfi4Jvhs
日本が欧米型の経済だったことなど一度もないが?
205:名刺は切らしておりまして
12/06/08 17:29:25.15 f0zE1+/F
エルピーダはファブレスカンパニーになるのか?
206:名刺は切らしておりまして
12/06/08 17:29:59.68 pcKh3p6j
派遣=ボーナスゼロ。昇給ゼロ。ラインリーダーだと少し高い。
死ぬほどがんばって月給30万円越すくらい。まあがんばれや。
207:名刺は切らしておりまして
12/06/08 17:30:36.56 1Ngy2y/W
今までどうせ派遣を鼻で使ってたんだろ?
自業自得だ
208:名刺は切らしておりまして
12/06/08 17:31:22.78 OsdZ8h8D
これは流行る
209:名刺は切らしておりまして
12/06/08 17:32:35.27 bt9yjksz
とても分かりやすいTPP加盟後の日本の姿ですね。
210:名刺は切らしておりまして
12/06/08 17:34:51.13 pcKh3p6j
アメリカに媚売ってエルピーダを朝貢した野田民主を恨むしかない。
自民ならさすがに売り渡さなかっただろな。
もっとも、人材派遣奴隷制度はアメリカの命令で小泉自民がやったんだけどな。
211:名刺は切らしておりまして
12/06/08 17:38:30.95 3gzZP7zQ
>>201
その世代の人達が「あなた達はかわいそうだわね」
「物はなかったけどあの頃のほうがまだいいわ」という不思議
212:名刺は切らしておりまして
12/06/08 17:38:30.89 Jfi4Jvhs
>210 そんなに全体主義を愛して止まないならば
北朝鮮やキューバに亡命すれば?
213:名刺は切らしておりまして
12/06/08 17:40:28.20 4w9Ep3fB
国内に半導体工場がなくなると、それにつれて製造装置メーカーも
落ちぶれてくるだろうな。
214:名刺は切らしておりまして
12/06/08 17:40:46.75 oO/El/gQ
今の日本企業は全体主義ですらなくなってるだろ
215:名刺は切らしておりまして
12/06/08 17:46:17.56 g25lbJVl
東広島終わったな
216:名刺は切らしておりまして
12/06/08 17:47:00.43 Jfi4Jvhs
エルピーダの構造は北朝鮮と同じだけどな。
社会不安をあおって援助を取り付けるところまで
やっていることは同じ。
217:名刺は切らしておりまして
12/06/08 17:48:44.88 JhPW6WeZ
工場の労働者なんかこういう形態で雇うのが
経営者としてはやりやすいというのがよく分かる話だなぁ。
正社員として雇うと面倒が多いし。
多少コストが上回っても、派遣会社にやらせたほうが、
リスクが少なくていい。
今は人気のある商品でも将来的に生産がいつまでも続く保証なんて無いわけだし。
真似したい経営者は多いんでないの?
218:名刺は切らしておりまして
12/06/08 17:57:21.26 7xCV+xHj
甘え
219:名刺は切らしておりまして
12/06/08 17:59:50.70 MUrzkRbp
日本の皇族ブサイクすぎるw
ワイドショーでキャサリン妃見た後だからきつい
どみても障害者レベルwww
URLリンク(image.news.livedoor.com)
URLリンク(img.47news.jp)
220:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:00:19.97 ykb9us3i
エルピーダ社員だけど何か質問ある?
221:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:01:54.38 4w9Ep3fB
エルピーダの製品をテストしていたテラプローブもやばいかな?
222:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:02:23.41 +iXHrtic
>>220
お前何階だ?
223:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:03:55.03 uEBtAfPi
>>220
座間ーーーーーーーーーーー
224:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:04:42.51 Tu1csXdQ
>>219
ネトウヨに消されろ
225:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:04:48.20 oZNK4HdD
もはや企業に社員を守る力は残っていない
226:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:06:23.01 17kSXIHz
>>220
今エルピーダで働いてる派遣はどうなった?
227:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:11:29.26 MUrzkRbp
日本の皇族ブサイクすぎるw
ワイドショーでキャサリン妃見た後だからきつい
どみても障害者レベルwww
URLリンク(image.news.livedoor.com)
URLリンク(img.47news.jp)
228:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:12:16.31 pv5uPdLg
>>220
会社の雰囲気はどう?
229:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:15:54.04 HSWOtNUX
自国の若者にはチャンスすら与えずに非正規=自己責任
日本人の製造業従事者には嘆く権利すらない
その卑屈と無為無策の傷は死を持ってすら生ぬるい
230:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:16:20.22 QpzzaDLk
ハゲタカも何も無いだろ。
231:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:18:13.09 y915DBqb
理系の末路って結構悲惨だな
文系のエリート商社、いやあの銀行でさえ莫大な利益でてるのに
232:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:19:39.05 QpzzaDLk
工員ってむしろ文系枠じゃね。
233:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:19:56.13 QrnlI8Nc
これは倒産する前のエルピーダ自身がやるべきことだったな
234:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:25:25.90 7z15lJy/
サムソン使ってエルピーダ潰し
用が済んだらサムソン捨ててエルピーダ買収
そんで社員は全てクビ
ほんま鬼やでw
235:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:27:28.13 QpzzaDLk
つーかこんなの国策で守らなきゃ無理なんだよ。
相手は、国策+日本の金注入している巨大企業なのだから。
236:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:27:45.27 ykb9us3i
>>226
半分以上切られた
>>228
以前とあまりかわらない
237:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:28:53.09 gTVnOMTU
製造業ってそもそも軽作業のほとんどが派遣か請負業者じゃないの?
派遣会社に転向させられるのはバブル景気に雇って以来会社にしがみつく無能とかだろ
238:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:30:32.94 37XRTTG3
>>236
転籍になったらどしますか?
239:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:33:47.46 uEBtAfPi
NHK オンデマンドで、電子立国日本の自叙伝見た。むなしさだけが残った!
240:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:34:30.02 Jfi4Jvhs
>235 そこまで優遇されている競合企業がエルピーダみたいに
モラルハザードを起こさないのはどうしてか?
その答えを自分なりに出してから書き込めば?
241:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:34:54.62 dy47oTSy
>>237
おいおい
生産技術は機械や電気工学の知識いるだろw
特に装置産業はな
242:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:36:20.60 I/QDfffL
>>211
大人になると「夢」なんて馬鹿にしがちだけど老人になってから気付くんだよ
その時その時の小さなそれがあったからやってこれた事に
若者に明るい展望を夢見させなければならないのは社会の務め
甘やかしているんじゃなく、その夢を奪って生きていく老人こそ義務を放棄した甘え以外の何物でもない
243:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:37:45.90 54u93edk
スゲーな。
パナとかソニーは人材を切ったぞw
244:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:40:05.12 uEBtAfPi
とにかく終わったなヽ(^o^)丿
245:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:41:20.80 B4EpQFI1
そのまま首でいいのに
246:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:44:33.06 sFD+8KF6
>>242
何もかも見えすぎてしまって、夢も見れない世の中になったんだよ。
こうなってしまった以上、夢や希望がなくても生きていく方法を見つけた方がいいよ。
江戸時代の人間とか、夢も希望もなくても生きてたんだから。
247:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:44:46.76 gC5YmBHc
派遣でも生き残れるだけましだろ
この産業は
248:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:44:56.46 K3WuWk8l
>>210
自民でも一緒だよ。
つ 日産
249:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:46:32.17 54u93edk
そういやエルピーダの会社更生のアドバイザーを担当してる金融機関ってどこなんだろうな。
人材切っちまうかと思ったら雇用は維持すんのね。
それでも金融機関に利益を出すとすれば、相当な自信が有るのかも。
250:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:48:22.55 OnaVBYfw
>>241
装置を作る人には機械や電気工学の知識は必要だけど
装置を使う人は必要ない。
装置のマニュアルが読めれば十分。
251:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:49:11.00 VU4EDWmt
系列の派遣会社にまとめて転籍出向させて
派遣会社ごとぶっ潰す、よくある整理法です。
252:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:49:22.42 3kIXyMIL
>>21
もうちょっとクオリティの高い議論が求められてるんじゃないかね。
法律というのはその国固有の倫理や文化・文明観を土台に成り立つもの。
土台とかけ離れた法律なら見直さねばなるまい。
法律に合う→正しい
法律に合わない→間違い
こんな判断ならロボットでもできる。人間が偉そうに語ることじゃないね。
253:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:53:08.05 AxO0WyrL
半導体工場で働いてるのは
大半が高卒だろ
254:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:53:12.00 cyGl3iyN
会社は株主のものでいいよ。
どっちにしろ、機械化効率化で労働自体が不要になるんだから、
一部の特別な人間以外は労働者としてではなく、株主として生きるようになるよ。
働く場がなくなるからな。
255:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:54:21.81 hOOEDnhH
グッドウィル
256:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:54:38.72 ykb9us3i
>>238
辞めるよ
転職できるが微妙だけど
257:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:56:07.22 BgYxpmZl
くそわろたw
258:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:57:10.62 bCrFdP0R
外圧と言う名の身内に対する死刑宣告は明治維新の時代から続いてる。同じ会社の人間でも信用できない理由がここにある
259:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:57:25.11 Lq3nTEbN
派遣社員にランクダウンかよ
これはきつい
260:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:57:39.83 CAatiizv
広島哀れだな
261:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:58:54.50 hMIN3t8t
こういうニュース見て日本でエンジニアやるより可能ならシリコンバレーでやってみるかって人も出てくるのかな
もちろん全員が可能というわけでもないけど
262:名刺は切らしておりまして
12/06/08 18:59:35.67 uEBtAfPi
で、戦犯は誰よ?
263:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:01:30.98 eoK2o314
組合と折り合いつくとは思えないけど
どういう条件で可能になるの?
264:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:03:16.25 BDPsEpeS
>>213
半導体製造装置メーカーは、とっくの昔に海外顧客が主体になってる。
日系メーカーは、尊大だし、技術は遅れてるし、金払いも悪い最悪の客。
265:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:06:20.54 BDPsEpeS
>>261
大卒のエンジニア層は正社員だろ。
高卒のワーカー層が派遣になるんでないか?
まぁ、大卒で入ってワーカー層も居るのかも知れんが。
日本体育大学とか、実質高卒だろ。
266:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:06:31.02 S7GFp/lt
正社員から派遣になるのか…
で、派遣になって派遣切りに合うと
267:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:08:03.30 F1/Td0RN
工場勤務の正社員なぞ都市伝説になるだろうな
268:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:09:45.31 6AMx79m2
>>249
エルピーダ製をマイクロン製にコンバーションする仕事がまだ残っている。
269:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:09:45.56 uEBtAfPi
実質、首切りですよ!よくある手
正社員→派遣→期限切れ→失業
270:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:11:43.76 Jfi4Jvhs
正社員利権温存で引き受ける企業などどこにもないから
従業員が最期まで突っ張れば会社清算になるだろ。
271:名前をあたえないでください
12/06/08 19:17:56.79 TEp55lH/
正社員の人件費は高すぎなんだよ
首も簡単に切れないし
プロパーが派遣を食い物にしとる
272:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:23:53.70 +NrGQu48
だから東芝にしとけって言ったろアホが
273:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:26:22.83 HlMBNqkk
メシウマとしか言いようがない
274:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:32:16.36 z7FiIJ+w
東広島市終わったな・・・
275:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:33:39.96 8Dwf9f9O
まー倒産したわけだからな
276:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:40:04.82 enbQRoIl
これガセだったでしょ?
277:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:41:06.08 JO9SFvp0
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああ
シャープ工場大ジョブかああああああああああああああああああああ????
278:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:41:13.78 vRqavuCP
本当にこれでいいと思ってるのかね?
技術をとって、人は転籍して給料を下げ人を減らし、最後に誰も希望者がいなくなりました、仕方ありませんって売却。
政府の無策が生んだ悲劇、官僚はこんな重大案件でインサイダーで儲けようなんてせこいことしか考えていなかった。
電気がダメで日本はどうやって食っていく?もうほとんどなくなってきたぞ。
279:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:41:51.07 hVe/1tbt
汚い手口だなマイクロロン(・ω・)(・o・)ノ
280:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:47:02.62 pnPlkPHo
エルピーダの猿なんか最早北朝鮮のセメント工場くらいでしか使い物にならない
ガス室送りでいいよ
281:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:47:37.95 J8uYA8LZ
>>253
ところがラインの大半(オペでさえ)大卒(中には国立も)がいるんだな、これが
282:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:48:24.51 eEPfHMUN
だから根本的に
猿ジャップ帝国、猿の惑星そのものなんだよ
基本に人間が動いてるという意識がない
だから、全て他人の受け売り、国家規模でいうと
外国からの猿真似。
組織、組織、そして他人の顔色、周囲との同調
猿、鳥頭ジャップ帝国とはそういう事
283:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:48:36.52 VmencIdH
1億総派遣社員でいいぞ!
284:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:48:42.69 KXNcHlk1
派遣に籍を変えさせて、そこから派遣社員として雇うの改正労働者派遣法で違法になるよ
285:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:50:26.85 gM8doh/h
さすが、アメリカはやることが一味違うな
日本人だとここまでドライに人を切れないだろ
286:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:51:18.94 Zvm8omIf
アメリカが日本を植民地として搾取する場合、日本に白人がいると目立つので、
在日韓国人や部落民などの汚れに破壊工作を代行させる。
女芸人首絞めの変質者、小泉純一郎は、韓国系日本人。それを裏で操るのは部落民竹中平蔵。
現在は小泉の小型版として、部落利権を利用する韓国系橋下が、暗躍中。
小泉純一郎・・・靖国神社参拝で愛国者のフリをするも、アメリカに買収された売国奴
橋下大阪市長・・・・君が代を尊重する愛国者のフリをするも、アメリカに買収された売国奴
小泉政権5年間で、赤字国債が300兆円増えてます。その半数がアメリカのイラク戦争の費用として献上しました。
スレリンク(news5plus板:3-8番)
【イラン】通信事業者が米国製高機能コンピューター機器を入手 経済制裁の限界示す[12/06/05]
287:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:55:03.60 Q46NYAOC
日本政府が韓国なんかに支援してるからこうなる
韓国企業が生き残り日本企業がアメリカに買収される
エルピーダ従業員は日本政府を恨みなさい
288:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:55:56.87 JO9SFvp0
倒産したら無職だから
それよりましだろ
そもそも日本は守られすぎ
だから中国へ移転するんだよ
289:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:57:04.78 n2ReSfF5
よーしきたきたきた
290:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:58:21.87 l3audo9r
>>95
何をいまさらw
正社員が消えて派遣社員だらけになった方が
この国のためだと思うぜ~
そもそも終身雇用を前提にした制度自体が無理あるんだし
さっさと修正しないと、いつまでも日本が回復せん
291:名刺は切らしておりまして
12/06/08 19:59:18.95 hbWm3LE2
>>253
そうでもない。メーカーはあまり学歴を気にしないところが多いし、
製造現場を軽く見ることは悪とされてるから
院卒で工員やそれに近い職種をやらされている人も珍しくない
292:名刺は切らしておりまして
12/06/08 20:00:38.86 uEBtAfPi
社員 南無‥‥…ア―メン
293:名刺は切らしておりまして
12/06/08 20:02:21.46 gM8doh/h
最終的にはナマポになるん?
294:名刺は切らしておりまして
12/06/08 20:04:37.25 Zvm8omIf
スレリンク(news5plus板:3-8番)
【イラン】通信事業者が米国製高機能コンピューター機器を入手 経済制裁の限界示す[12/06/05]
自民党がダメ、民主党もダメ。後は橋下しかないという風に、アメリカ系読売テレビが世論誘導する。
小泉純一郎 橋下徹
祖父が韓国人ヤクザ 父が韓国人ヤクザ
女芸者殺し 叔父が人殺し
アメリカに買収される アメリカに買収される
架空の人気で総理になる 架空の人気で総理になる予定
日本国の資産をアメリカに貢ぐ 日本国の資産をアメリカに貢ぐ予定
新自由主義者(ユダヤの工作員) 新自由主義者(ユダヤの工作員)
総理退任後はさっさと引退 総理退任後はさっさと引退予定
靖国参拝で愛国者を偽る 君が代尊重で愛国者を偽る
中国に批判的 中国に批判的
官僚、役人を悪者にしてインチキ改革 官僚、役人を悪者にしてインチキ改革予定
TPP賛成 TPP賛成
デタラメ政策で株価大暴落。半値 デタラメ政策で国債大暴落、預金封鎖予定
国民所得が下がり、自殺者増大 国民所得が下がり、自殺者増大予定
側近、竹中平蔵、高橋洋一、堺屋太一 側近、竹中平蔵、高橋洋一、堺屋太一
アメリカの圧力 ↓↓↓↓ 小泉ブームと同じ現象を無理やり起こそうとしている
【話題】 大阪の民主主義は死んだ・・・橋下氏の批判記事を書いたNHKや産経新聞、毎日新聞の記者が次々と人事異動で飛ばされた!
スレリンク(newsplus板:1番)
295:名刺は切らしておりまして
12/06/08 20:06:31.13 uEBtAfPi
>>293
転職しろ
でも、つぶし効くかな?
296:名刺は切らしておりまして
12/06/08 20:10:06.61 SkKQIT2l
ネトウヨが愛したエルピは死んだ!
何故だ!?
297:名刺は切らしておりまして
12/06/08 20:10:40.99 2jTkij3j
>>235
ソ連型共産主義きた
298:名刺は切らしておりまして
12/06/08 20:12:28.28 b6LhTYvI
ま、有能な奴が会社勤めしてるわけない品
299: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/08 20:19:37.49 bCsEYBPU
日本人は賃金が高いから、そりゃ辞めて欲しいよね。
雇うとすれば、アメリカ人だろうね。
こうなるとまだ、台湾系に買収してもらったほうがよかったのでは?
300:名刺は切らしておりまして
12/06/08 20:19:45.16 9FcYn1ND
潰れた会社社員なんだから解雇されないだけマシだろ
301:名刺は切らしておりまして
12/06/08 20:27:17.26 1c5tqsy7
東京地検特捜部が、重大な犯罪性のある郵政かんぽの宿不正売却未遂疑惑の捜査もせず
小沢氏への控訴は指定弁護士の横暴でないのか
検察は裏金問題の追求を恐れ大阪地検部長三井氏を不当逮捕(2002年)
これで小泉一派、検察の弱み握る。後、数々の国策捜査が起きる
◇20年に及ぶ平成不況の中、特権階級の恩恵を享受して温々と暮らした◇
◇売国検察・売国官僚・売国マスコミを一掃へ◇
日本の不況が長引くのは、米国権力の政府内への介入で無理矢理不況政策を強いられたのが原因と解りました
バブル崩壊で不良債権があるのに、金融の規制緩和(1998年、金融ビッグバン・外為法改正など)、
大店舗等の流通の規制緩和で資産デフレにまで及ぶ大デフレ不況。
日本の土地を担保とする土地本位制の都市銀行では3行しか生き残れない金融敗戦
日系電機メーカーは、米系金融資本をバックに巨大設備投資してくる韓国サムソンに潰滅寸前まで追い込まれました
中国が通貨元を低くしたのも、デフレを加速させる為の米国の謀り事だったと分かりました
これにより地方地場産業は潰滅状態の構造不況
日本潰しの巧妙な仕掛けがあっての、東アジア金融危機とそれに続く数度の国内の金融危機だったのです。
それに続く小泉構造改革とは、対米隷属の売国不況政策だったのです。
弱肉強食で庶民は益々貧乏になり貧富の格差が拡大して、富裕層の使わない銀行貯金が日米の金利差で米国にドンドン流れサブプライムローンなどの金融詐欺に使われた。
米金融破綻によって、米国で使われた日本の銀行貯金は、ほとんど戻って来ないと言われている。
売国政策を主導した小泉氏は長期政権を維持した
長期政権を維持した本当の理由は、彼が国を売ったからです
そして、巨大な郵政資金までも売り渡そうとした
そこで思うのは、米国の内政干渉を防止しないといけない事です
マスコミを使った情報操作で、憂国の小沢氏を指定弁護士の控訴をネタに政治的に抹殺する事を防止しないといけない
マスコミ、官僚、検察、政界に巣くう米国のエージェントを一掃しないと長期の平成不況からの脱却は出来ない
リストラ・非正規雇用と賃下げが吹き荒れる平成不況で彼らエージェントは、特権階級の恩恵を享受して温々と暮らしていた
302:名刺は切らしておりまして
12/06/08 20:35:09.91 KZp+/qRg
もっと出来る筈
マイクロンの本気はコンナモンじゃない
303:名刺は切らしておりまして
12/06/08 20:43:56.21 od8y2lsE
終身雇用が崩壊したんだしこれでいいと思う
304:名刺は切らしておりまして
12/06/08 20:48:15.39 dwkinVB9
>299
アメリカの方が賃金高いぞ
途上国と比較して高い高い言ってる企業に毒されてないか?
305:名刺は切らしておりまして
12/06/08 20:48:59.25 VonNuO+G
文句言っても、もしこれがダメなら再建計画が頓挫して清算って可能性も有るんだろ?
306:名刺は切らしておりまして
12/06/08 20:58:15.69 nESSiBD9
ま、まっとうな技術屋ならそれなりの待遇になるでしょう
307:名刺は切らしておりまして
12/06/08 21:06:49.66 S1uc+lKr
情報流出が発生するな
確実に
そしてエルピーダの技術は、マイクロン以外にも流れて終わる
308:名刺は切らしておりまして
12/06/08 21:10:21.95 VonNuO+G
破綻したんだから今更何言ってもムダ。
309:名刺は切らしておりまして
12/06/08 21:18:37.28 1AIsnI9k
まあ、今の工場労働者は単純作業員と化して機械の補助でしかないからな。
問題は企業丸ごと単純製造事業所と化してしまって存在価値が低下してる。
技術者だろうが経営者だろうがセンスと先見の明が無い人は全部ダメだな。
310:名刺は切らしておりまして
12/06/08 21:21:38.70 iAPkymLS
>>306
経営陣の必殺技の「嫌なら辞めろ」が炸裂ですよ!
311:名刺は切らしておりまして
12/06/08 21:34:35.39 5N9Id9zV
>>290
どっちつかずを選んだのは大手企業だし国益なんて屁とも思って無い
312:名刺は切らしておりまして
12/06/08 21:39:28.71 NMZTjF8s
なんでBiz+にニートがいるの?
313:名刺は切らしておりまして
12/06/08 21:40:27.64 n6mhR+NF
会社は株主のモノ♪ 当たり前の話だよね? みんな夢を見過ぎw
314:名刺は切らしておりまして
12/06/08 21:51:12.17 NMZTjF8s
なんで民主党は、時給1000円の公約を守らないんだろう。なんでだろう?
315:名刺は切らしておりまして
12/06/08 22:37:29.52 GH8iFIwr
当然だろ
努力不足
自己責任
甘え
東電も本当はこうならなければならない
正社員→派遣
くやしかったら東電に転職すればいい
316:名刺は切らしておりまして
12/06/08 22:39:31.27 3KOzZSIz
困ったら、人材派遣会社という奴隷システムに投げればいいと思っている、
小泉以来の公務員wwwだろwww
317:名刺は切らしておりまして
12/06/08 22:41:21.36 GH8iFIwr
>>78
いや、これは現時点では普通
まるごと請負ってやつ
今後全てがこうなるだろう
正社員はいらない世界
奴隷共にまるごと投げる
工場も生産委託になる
ごく一部の超重要などうにもならない仕事だけ正社員のがいいけどな
318:名刺は切らしておりまして
12/06/08 22:48:28.88 tld1jIlr
事実上のリストラ
(-∧-;) ナムー
319:名刺は切らしておりまして
12/06/08 22:48:30.12 oO/El/gQ
ごく一部の超重要などうにもならない仕事は親族でやったらええねん
320:名刺は切らしておりまして
12/06/08 22:50:09.87 kl+1UbeL
派遣を馬鹿にしてた正社員が
派遣社員になるってオチか(´・ω・`)
321:名刺は切らしておりまして
12/06/08 22:51:53.87 SDzJasmv
派遣制度がなくなったところで
一部の有能な人間以外は
高い金がもらえるわけでも
仕事が増えるわけでもないけどな。
322:名刺は切らしておりまして
12/06/08 22:53:36.67 oO/El/gQ
最初から同一労働同一賃金を徹底してたらよかったのにね
323:名刺は切らしておりまして
12/06/08 22:55:06.34 Ni811m2B
仕方ない
中国人労働者と比べたら日本人労働者は賃金が高すぎる
中国人労働者と同一賃金にするべき
324:名刺は切らしておりまして
12/06/08 23:00:53.45 vRqavuCP
>>323
家族の生活は元、収入は円の中国人労働者と比べたらかないまへんがな。
325:名刺は切らしておりまして
12/06/08 23:03:19.74 Ni811m2B
仕方ない
介護と農業と林業の成長産業に転職しろ
326:名刺は切らしておりまして
12/06/08 23:04:56.57 Ni811m2B
>>213
国内企業としてサムスンを支援すればいい
327:名刺は切らしておりまして
12/06/08 23:05:08.91 uEBtAfPi
さあ残れるのは誰だ?壮絶なイス取りゲームが始まる
328:名刺は切らしておりまして
12/06/08 23:06:05.51 gAIojWhC
東電もマイクロンに買い取ってもらおう。
329:名刺は切らしておりまして
12/06/08 23:07:00.67 CZD6Rbic
>>325
介護はともかく農業や林業なんて戦後ずっと右肩下がりなんだが
330:名刺は切らしておりまして
12/06/08 23:10:12.68 QrnlI8Nc
>>169
サムスンにも言ったほうがいいじゃないのか
331:名刺は切らしておりまして
12/06/08 23:12:17.97 875e8Cny
ミナミの帝王で、トヨタだっけ?、似たような話があったな
最終的には、社長が銀ちゃんに負けて、現状派遣社員も全員正社員にするオチだったけどw
332:名刺は切らしておりまして
12/06/08 23:14:51.51 JfRHCXAO
>>329
民主党は成長産業は介護と林業と明言している。
333:名刺は切らしておりまして
12/06/08 23:20:21.73 5N9Id9zV
>>317
最終的にラベル付けて売るとこが悪辣な商売する事を前提にしてるもんな・・・
無責任すぎる
334:名刺は切らしておりまして
12/06/08 23:23:22.38 5N9Id9zV
>>329
土建で銭作るにはそうした方が都合良かっただけ
それと、一次産業より組み立て工員なんかの方が労力も能力も要らないから安易に利益出た
今はどっちも息してないけどな
335:名刺は切らしておりまして
12/06/08 23:24:29.41 ypphinKN
経営失敗して潰れた会社だからこんなもんかもな。
336:名刺は切らしておりまして
12/06/08 23:26:12.68 2zkPKdSZ
株主と従業員が死んで経営者だけ責任無し?
337:名刺は切らしておりまして
12/06/08 23:26:25.23 uEBtAfPi
タヒ人が出なければいいが
338:名刺は切らしておりまして
12/06/08 23:27:58.40 Ni811m2B
>>329
菅総理が介護と農業と林業は成長産業だっていってた
339:名刺は切らしておりまして
12/06/08 23:32:14.43 QrnlI8Nc
>>282
この在日の糞チョン 五月蝿いぞ
340:名刺は切らしておりまして
12/06/08 23:35:45.28 teKR892X
>>338
マンガとゲームを忘れてるぞ
341:名刺は切らしておりまして
12/06/08 23:37:50.67 Ni811m2B
>>340
ゲームはもうおわこん
342:名刺は切らしておりまして
12/06/08 23:43:33.01 2zkPKdSZ
後は日本人を墓に送り込むだけか。
343:名刺は切らしておりまして
12/06/08 23:45:09.95 DZF17bNI
じゃあ2年以内に会社畳むの?
344:名刺は切らしておりまして
12/06/08 23:52:29.03 uEBtAfPi
>>340
マンガは潰された
AKB48 があるじゃないか
345:名刺は切らしておりまして
12/06/08 23:55:13.82 HLMJF8U9
そりゃ当然すぎるくらい当然だわ
リストラしないとまた巨額赤字出して、何度だって倒産するわ
346:名刺は切らしておりまして
12/06/08 23:55:38.09 Ni811m2B
>>344
あんな秋元の喜び組なんかいらねえよ
北の将軍様の喜び組と同じようなもん
347:名刺は切らしておりまして
12/06/08 23:58:09.22 2zkPKdSZ
ゆとりは馬鹿だからあんなもんにいくらでも金使うんだよな~
348:名刺は切らしておりまして
12/06/09 00:04:21.31 MuVhyfjS
最初から派遣にしてたら破綻しなかったんじゃないの
349:名刺は切らしておりまして
12/06/09 00:08:21.37 WoPPYhQp
20nmプロセスの製造ラインが欲しかっただけだもんなw
向こう数年間の繋ぎでw
350:名刺は切らしておりまして
12/06/09 00:27:03.47 jHcI4J1t
マイクロンの方針に逆らったら、即刻クビだろうなw
351:名刺は切らしておりまして
12/06/09 00:33:35.01 E+neQhuT
>>348
かなりな数居てたが意味無い
正規が職務怠慢なのがザラ
352:名刺は切らしておりまして
12/06/09 00:52:27.16 H8cdcZmu
派遣と無職のどちらがいいか、ということ。
353:名刺は切らしておりまして
12/06/09 01:06:07.02 H8cdcZmu
人材派遣会社の正社員なんだから正社員なのにはかわりない。
354:名刺は切らしておりまして
12/06/09 01:12:47.06 H7wWvF3m
>>349
あとアップルへの販売ルート
355:名刺は切らしておりまして
12/06/09 01:13:09.88 lB4g19uj
>>1
人材派遣会社への転籍を検討ってなんだよww
どうみてもただの解雇じゃねーかwしかも退職上乗せ金なしの。
モノは言い様..っていうかこんな説明で
「転籍かあ、じゃあ首じゃないから安心だね!マイクロンっていい会社じゃん」
なんて考える奴いるか?w
356:名刺は切らしておりまして
12/06/09 01:15:15.87 lB4g19uj
>>328
ナイスアイデアだなw
で、マイクロン経営陣に東電社員半分を派遣会社に転籍させよう
357:名刺は切らしておりまして
12/06/09 02:19:28.48 E+neQhuT
>>355
相手は工員w
358:名刺は切らしておりまして
12/06/09 02:32:57.82 66LNZWPk
派遣奴隷の俺様登場!
>>317
今は派遣の3年間の期限を逃れるために請負化するところだらけだよね
しかもかつてのような偽装請負と違って工程管理者含めまるまる請負が主流。
所詮工場現場レベルだから派遣の人間でも長い奴なんかは社員なんかよりも詳しかったりする
メーカーからしたら賃金抑えられるし、ミスや損失出したら請け負い会社に請求できるから便利
>>331
ミナミの帝王だね、あれは数年前実際に某半導体メーカーで行われたんだよ
偽装請負逃れのために正社員を請負会社に出向させて一緒のラインで働かせてた
359:名刺は切らしておりまして
12/06/09 02:45:52.98 66LNZWPk
ちなみに「派遣に払ってる金のほうが正社員雇うより高い」とか「派遣のピンはね率が高い」ってよくいわれるけど
たとえばP社の場合いくつかの工場にいいたが派遣会社に払われる金は一時間1800~2000円
1800円だと1800×8時間×250=360万
派遣会社にさえ360万しか払われてない
んでそこから派遣会社は送迎費、社会保険料折半分、有給休暇取得分や管理者給与、派遣会社の取り分とるから当然給与は低くなる
メーカーにとっては正社員は有給とりまくるし、組合強いから勤務時間も短いシフト
一方派遣は12時間2交代でもおしつけられるし、有給分は金払わなくていいし
残業、深夜手当て分も上乗せ支払いなどしない契約がふつうで(゚д゚)ウマー
それでいて景気が悪くなったら「派遣は一時的なもんでしょ?」で首
360:名刺は切らしておりまして
12/06/09 03:11:40.79 oXNdekzp
だからこうなっちゃうんですよ。幹部連中はクビになったところで
あきまへんなーとか呑気に喋りながら茶でも啜っていればいいんだろうが、
会社そのものはこうやって料理されてしまう。何処かで観たような気がするな
この光景、あーアレだ。戦後の進駐軍がジープとかで雪崩込んで来る
映像。ハッキリ言って辞めますよ、こんなの。続ける奴なんかいない。
最後は中国あたりに叩き売りです。それまでどうなるか、そんなところ。
361:名刺は切らしておりまして
12/06/09 03:16:03.30 Tj6rL/uK
危険な薬品とか使ってないとか、心臓部の製造でもない限り
時給950円ぐらいですか?
362:名刺は切らしておりまして
12/06/09 03:24:21.82 vSQfOzHa
円高主導の朝鮮民主党に投票した組合員w
まさか3年後に自分が首になろうとはw
馬鹿い選挙権=日本の破滅w
363:名刺は切らしておりまして
12/06/09 03:25:09.16 vSQfOzHa
円高主導の朝鮮民主党に投票した組合員w
まさか3年後に自分が首になろうとはw
馬鹿い選挙権=日本の破滅w
364:名刺は切らしておりまして
12/06/09 03:31:29.68 Tj6rL/uK
製造業を中心に手掛ける人材派遣会社への 転籍を検討
人件費圧縮などが狙いとみられる
従業員の雇用を直接引き受けない形
リストラを断行する場合にも退職金などの負担を軽くできる
引き続き 工場で働ける仕組みの導入
365:名刺は切らしておりまして
12/06/09 03:34:56.89 Tj6rL/uK
派遣や非正規は自己責任だって言ってた奴らなんだよね?エルピーダの正社員は
同一賃金・同一労働にも反対していただろうし、よもや正社員を否定しないよね?
366:名刺は切らしておりまして
12/06/09 03:41:17.83 lUg2ljqa
現エルピーダが人材派遣会社になって
会社資産はマイクロンに売却って事かな
こりゃ青天の霹靂でしょうなぁ
367:名刺は切らしておりまして
12/06/09 03:43:51.80 Tj6rL/uK
マイクロンに東電も買ってもらう。雇用は引き受けないが、社員に発電の仕事も続けられるように
人材派遣会社に転籍していただいたうえで、福島のガレキ処理や原発周辺での作業に
従事していただく。すばらしい。
368:名刺は切らしておりまして
12/06/09 03:51:59.96 /FTZ7S/P
さすが、アメリカ式だなぁ。
会社なんざ、株主の道具に過ぎない。
徹底してるわ。終身雇用? 社会との密接な関係? そんなものは無いw
ただ、エルピはDRAMの歴史から言っても頑張ってたから、ちょっと可哀想。
そもそも、日米半導体摩擦という不平等条約のせいで、日本の没落が始まったからなぁ。
ちょっと、どーかと思うわ。
369:名刺は切らしておりまして
12/06/09 03:52:46.05 RZes2JUy
人材派遣、子会社、別会社などで実質請負・・・
こういう形態は昔からある。
なぜ伸びたのか?の方が重要だ。まずは日本は正社員のリストラが難しい。
どんどん難しくなる一方だしやろうとすると莫大なコストがかかる。
あと正社員でない形態にすると給与が外注費になるんだな。
世の中って税制によって変わっていくんだよ。
軽視されがちだけど、そこら辺の法律や規制より税制の影響って大きい。
370:名刺は切らしておりまして
12/06/09 06:01:11.94 R7g7JfiI
冷戦終結以降、国境の意味が薄れて、
日本人の給与が下がって行くのは当然の成り行き。
給料半分になったら、家賃、米味噌、税金も半分になれば、辻褄は合う。
でも、既得権持ってる奴らの収入を断固維持しようとするから話が可笑しくなる。
371:名刺は切らしておりまして
12/06/09 07:07:17.83 mwnwqAJk
>>1
自己責任、努力不足
372:名刺は切らしておりまして
12/06/09 07:21:06.32 RMnO5kbx
国の税金投入がなくなれば、こんなもんでしょ?
魔法が解けただけだろう
373:名刺は切らしておりまして
12/06/09 07:32:22.04 9xq/Pg7A
だな
ゾンビ企業はいずれこうなる
374:名刺は切らしておりまして
12/06/09 07:37:49.06 BUgr6x0B
戦後、会社は擬似村社会だった。日本の戦後が壊れていくな。
日立に入って村の人と仲良くしてましたら。仕事はしませんでした。
→エルピーダ→派遣会社
胸があつくなるな
375:名刺は切らしておりまして
12/06/09 08:05:44.47 ZSqE2I5f
>>374
そして派遣切れ失業への道
える社員オワタヽ(^o^)丿
376:名刺は切らしておりまして
12/06/09 08:15:31.02 YM38Iqi4
お前らがなんでこの話でメシウマしているかわからん。
こんなのほかの大手電機会社でも過去にあった話で、
その派遣会社の正社員に転籍って形になるだけで、
日雇い派遣になるわけじゃないぞ。
その工場に仕事が少なくなればほかの工場とかに派遣されるとか
人員の流動性が高くなっただけ。
377:名刺は切らしておりまして
12/06/09 08:18:36.71 /UeSiclM
東京地検特捜部が、重大な犯罪性のある郵政かんぽの宿不正売却未遂疑惑の捜査もせず
小沢氏への控訴は指定弁護士の横暴でないのか
検察は裏金問題の追求を恐れ大阪地検部長三井氏を不当逮捕(2002年)
これで小泉一派、検察の弱み握る。後、数々の国策捜査が起きる
◇20年に及ぶ平成不況の中、特権階級の恩恵を享受して温々と暮らした◇
◇売国検察・売国官僚・売国マスコミを一掃へ◇
日本の不況が長引くのは、米国権力の政府内への介入で無理矢理不況政策を強いられたのが原因と解りました
バブル崩壊で不良債権があるのに、金融の規制緩和(1998年、金融ビッグバン・外為法改正など)、
大店舗等の流通の規制緩和で資産デフレにまで及ぶ大デフレ不況。
日本の土地を担保とする土地本位制の都市銀行では3行しか生き残れない金融敗戦
日系電機メーカーは、米系金融資本をバックに巨大設備投資してくる韓国サムソンに潰滅寸前まで追い込まれました
中国が通貨元を低くしたのも、デフレを加速させる為の米国の謀り事だったと分かりました
これにより地方地場産業は潰滅状態の構造不況
日本潰しの巧妙な仕掛けがあっての、東アジア金融危機とそれに続く数度の国内の金融危機だったのです。
それに続く小泉構造改革とは、対米隷属の売国不況政策だったのです。
弱肉強食で庶民は益々貧乏になり貧富の格差が拡大して、富裕層の使わない銀行貯金が日米の金利差で米国にドンドン流れサブプライムローンなどの金融詐欺に使われた。
米金融破綻によって、米国で使われた日本の銀行貯金は、ほとんど戻って来ないと言われている。
売国政策を主導した小泉氏は長期政権を維持した
長期政権を維持した本当の理由は、彼が国を売ったからです
そして、巨大な郵政資金までも売り渡そうとした
そこで思うのは、米国の内政干渉を防止しないといけない事です
マスコミを使った情報操作で、憂国の小沢氏を指定弁護士の控訴をネタに政治的に抹殺する事を防止しないといけない
マスコミ、官僚、検察、政界に巣くう米国のエージェントを一掃しないと長期の平成不況からの脱却は出来ない
リストラ・非正規雇用と賃下げが吹き荒れる平成不況で彼らエージェントは、特権階級の恩恵を享受して温々と暮らしていた
378:名刺は切らしておりまして
12/06/09 08:22:57.43 d3Y7ipdW
>>376
ん? わかっていてレスしていると思うが? 派遣会社の待遇をメシウマにしてるんでは?
379:名刺は切らしておりまして
12/06/09 08:30:09.14 4fJ7pbeZ
JR北海道の末路
380:名刺は切らしておりまして
12/06/09 08:41:56.96 e55fB7ku
自民党政権時代の負の遺産だな
381:名刺は切らしておりまして
12/06/09 08:51:20.04 KAwxJ/Id
詐欺みたいな手口で増資したり、借りた税金を食いつぶしてそのまま返さないとやったのが従業員の給料にもなっていたんだ。
従業員も同罪だから同情の余地はないな。
382:名刺は切らしておりまして
12/06/09 08:51:55.27 YM38Iqi4
>>378
で、具体的に待遇についての言及あったのか?
383:名刺は切らしておりまして
12/06/09 08:52:20.98 zaS3VLW5
正社員から派遣社員へ
384:名刺は切らしておりまして
12/06/09 08:58:43.49 YM38Iqi4
派遣会社といっても同じグループ内でそれほど待遇差はでないだろ。
上にも書いたが、
派遣会社への転籍は
工場の稼働率に応じて人員を自由に振り分けることでの固定費(人件費)圧縮で、
あくまでも雇用側で閉じた話。
元記事にはリストラによる退職金削減と書いてあるけど、
これは
・工場閉鎖→別勤務地提示を社員が拒否→会社都合退職で退職金割り増し
だったのを
・工場閉鎖→別勤務地提示を社員が拒否→自己都合退職で退職金削減
ってことにすること。
このことを持って待遇が悪くなったってメシウマしているの?
385:名刺は切らしておりまして
12/06/09 09:02:39.78 YM38Iqi4
>>383
だから
(仮名)エルピーダ広島の正社員
↓
(仮名)エルピーダスタッフサービスの正社員
になるだけだから
正社員から派遣社員に変わるわけじゃないって。
こんなのすでにほかの大手電機の工場でもやっていたところあるぞ。
ビジネス+なんだから記事をちゃんと読み取れよ。
386:名刺は切らしておりまして
12/06/09 09:38:32.69 +0xFa5PT
NECや日立に居た人達は開発職なので、残念ながら
派遣にはなりません。マイクロン本体に移籍かリストラ対象でしょう。
派遣になりうる人たちは、中卒、高卒でエルピーダに入ったオペレーター
だと思います。
387:名刺は切らしておりまして
12/06/09 09:39:03.15 DO9HfCGE
メシウマというより、またグローバル経済の被害者が出てしまったという感覚。
今の社会ではそれが正義ということになっているけどな。
アメリカだって一般の人は厳しい環境だろ、大卒でも二人に一人は就職できない。
エルピーダへの派遣に変わるけど事業はしばらく存続するわけで、
転職先をさがしながら無事にやり過ごしてくれるのを期待してる。
388:rune
12/06/09 09:40:32.45 x2gg4brF
割増払わず、契約終了という形で解雇する。
389:rune
12/06/09 09:42:37.91 x2gg4brF
>>59
労基が厳しいから。
プロパーがコントロールする方が会社的にいいが、
偽装派遣はもうできない。
390:名刺は切らしておりまして
12/06/09 09:48:06.57 omHq45gM
>>385
キミはマイクロンという会社のことを知らないみたいだから、一度ググって見るといいよ。
391:名刺は切らしておりまして
12/06/09 09:53:12.42 JIDTU1/H
>>385
>>383は正しい
(仮名)エルピーダ広島の正社員
↓
(仮名)エルピーダスタッフサービスの正社員 = エルピーダ広島から見れば派遣社員
392:名刺は切らしておりまして
12/06/09 09:55:36.75 9v1mUU/c
理系(笑)
393:名刺は切らしておりまして
12/06/09 09:58:31.79 YM38Iqi4
>>390
お前の知っているって知識で記事を読んでも
その認識なら、もっと会社の仕組みを勉強しろよ。
394:名刺は切らしておりまして
12/06/09 10:04:06.97 gGiVOtFE
>>1によると
>製造業を中心に手掛ける人材派遣会社への転籍を検討
との事なのでエルピーダとしては残す気はなさげだな
395:名刺は切らしておりまして
12/06/09 10:08:42.31 KAwxJ/Id
末期には最新の設備で作ってもおにぎり半個分の値段でしか売れないと言っていたから、
人件費も食品工場並みにするんだろ。
396:名刺は切らしておりまして
12/06/09 10:21:37.20 Er3hxn/M
Japは結局USAの後追い
アメリカでおこる事は10年遅れで日本におこる
アップル正社員は研究開発だけで、生産は全てFOXCONに投げるように
日本の工場は潰れて日本企業は10年遅れでファブレス化
397:名刺は切らしておりまして
12/06/09 10:27:54.58 jwsd6XPu
まあ自己責任やな
398:名刺は切らしておりまして
12/06/09 10:27:54.67 jwsd6XPu
まあ自己責任やな
399:名刺は切らしておりまして
12/06/09 10:28:26.36 jwsd6XPu
非正規に落とされるのは自己責任
400:名刺は切らしておりまして
12/06/09 10:49:31.44 YM38Iqi4
>>395
普通に大手電機会社グループの人材派遣会社から
グループ外の食品工場への工員派遣業務はあるぞ。
ある会社は工場廃止で余った工員の仕事をつくるために
介護会社を立ち上げて元行員をを介護職員にした。
>>399
だから非正規に落とされてないって。
エルピーダ本体から見たら直接雇用じゃないけど、
子会社の人材派遣会社の正社員。
どっかの日雇い派遣とは違うのに。
401:名刺は切らしておりまして
12/06/09 10:50:55.95 Mc0mektZ
>>391
株価対策みたいなものか
日本は虚像だらけだな
402:名刺は切らしておりまして
12/06/09 10:56:22.17 YBCkAqCj
すげー悪魔
403:名刺は切らしておりまして
12/06/09 11:01:10.96 2i/OIIIX
派遣会社の正社員にして、
北海道から鹿児島までの様々な製造業の工場に
行くことを命じる。断ったら首にするリストラだな。
夢見てる奴ってなんなの?
404:名刺は切らしておりまして
12/06/09 11:03:35.57 YM38Iqi4
>>401
株価対策じゃなくて
実際にうまく機能すればちゃんと利益出る体制だと思う。
あまりに派遣が必要な場所がなければ余分なコストばかりかかるだけだけど。
405:名刺は切らしておりまして
12/06/09 11:08:30.37 YM38Iqi4
>>403
俺の感覚からすれば
そんなの普通で、対して待遇悪くなってないのに
メシウマしているやつらってなんなの?
って感じ。
406:名刺は切らしておりまして
12/06/09 11:11:54.05 cjAs3CML
ざまあまろ。正社員は能力たかいから派遣社員を上回る能力発揮してね。ここの従業員倒産したことをわかってるのか?
407:名刺は切らしておりまして
12/06/09 11:14:16.56 KAwxJ/Id
自動車や自動車部品の工場に派遣されたら相当きつく感じるだろうな。
408:名刺は切らしておりまして
12/06/09 11:23:12.78 gA9KkNQt
どこの派遣会社だろ?
メイテックとかか?
409:名刺は切らしておりまして
12/06/09 11:27:41.08 mhHLQhXq
エルピーダの子会社として人材派遣会社を作ってそこへ転籍だろうな。
いらなくなった従業員を他社におしつけようっていったってそれは無理な話だからな。
人材派遣会社(他社)からしても、エルピの従業員なんかいらんって言われるわな。
410:名刺は切らしておりまして
12/06/09 11:29:02.48 rGGkNq91
>>360
アホは中国がー中国がー言うけど、
重要な部分は全部アメリカが持っていっている。
アメポチ工作員は必死に隠しているけど。
411:名刺は切らしておりまして
12/06/09 11:29:54.89 mhHLQhXq
それとも余剰人員を引き取ってくれそうな人材派遣会社のアテでもあるのかね。
412:名刺は切らしておりまして
12/06/09 11:34:16.43 d6GqhLy+
>>376
1万社員いたとしてつかえるのは100人だってのは常識。後はポイ。父さんだから退職金も企業年金もパーだし
せめて関連子会社転籍なら売却で雇用維持してくれるんだけどなーと毛つげに勤めてた俺がいってみる
派遣会社に移動して1年後切り離しかなー。外人のやり方ぱんめー
俺は逆境だーっていってのりきれ
413:名刺は切らしておりまして
12/06/09 11:36:58.71 mhHLQhXq
>>410
ITはその傾向が強いな。
CPU・・・インテル、AMD
メモリ・・・マイクロン
HDD・・・シーゲート、WD
OS・・・マイクロソフト、アップル、グーグル
アプリ・・・マイクロソフト、アドビ
サービス・・・アマゾン、グーグル、ユーチューブ、ツイッター、フェイスブック
戦闘機のLM、旅客機のボーイング、自動車のGM、重電のGE、
小売のウォールマート、とか挙げればきりがないか。
バイオや医療も強いし宇宙関連も強いな。
マスコミでもWSJとかNYTとかあるし。
414:名刺は切らしておりまして
12/06/09 11:43:13.98 VQGJryM7
>>376
派遣会社の正社員なんて大抵ブラックだぜ
年寄りは行き場を失うから事実上の肩たたき
正社員なら会社が行き先を保障してくれる?またまたご冗談を
給料はもちろん福利厚生は大幅削減が普通
415:名刺は切らしておりまして
12/06/09 11:43:21.32 d6GqhLy+
研究開発は残るとかいってるけどマジ嘘だよ。開発→営業にいかされまくるから。
でも不採算部門合わせた糞会社が税金でここまで食わせてもらったんだから仕方ないよなー
退職金も企業年金もパーこれでかい。生涯年収5000万くらい減ったし。
416:名刺は切らしておりまして
12/06/09 11:45:15.59 +/WO2Eoo
退職金がパーというのは信じられんが、ほんとか?
417:名刺は切らしておりまして
12/06/09 11:48:45.80 VQGJryM7
もっと悪辣な手段として人材派遣会社に転籍させた後にその人材派遣会社を清算するってのもある。
労働組合も解体させられて機能せず、退職金もほとんど出ずに放り出される。
418:名刺は切らしておりまして
12/06/09 11:49:44.90 Uc7qgPPp
正社員として働いてた期間分は転籍するときに出るんじゃないの?
でもそれだとあんまりコスト削減にならないよな
419:名刺は切らしておりまして
12/06/09 11:51:43.90 YM38Iqi4
>>411
文面じゃ受け入れ先の名前も交渉しているともでていないので、
新しく子会社作るとみていいんじゃない?
>413
HDDは東芝は残っているけど、サムソン、富士通、日立、IBMみたいな
日米のメーカー系SIerとか韓国企業が切り離したりしているからなー。
やっぱりアメリカのビジネスに対する考え方はすごいね。
どうしても日本は社会主義的な考えが残っているし。
420:名刺は切らしておりまして
12/06/09 11:56:16.99 r/PYSfnc
大赤字で税金まで投入されてクソ代表が破産させたんだから当たり前。
しかし、あのクソ代表は続投らしいw従業員もびっくり。
421:名刺は切らしておりまして
12/06/09 11:57:33.96 YM38Iqi4
>>416
ID:d6GqhLy+の勝手な憶測だから気にするな。
労働債務の生産の仕方はいろいろあるが
まるっきりなくなるって話ではない。
JALとかみても減免はしたが他の一部上場企業よりはまだ多い。
>>417
清算は十分にあり得る話だけど、いきなり退職金がでないような清算方法は無理。
422:名刺は切らしておりまして
12/06/09 11:58:17.92 d6GqhLy+
>>416
父さんは何割か減らされるぞ。へたするとぱー。企業年金はまず無理
早期転職&退職プログラムなら上乗せ満額でるが、それでも基本給ベースだから安ー
423:名刺は切らしておりまして
12/06/09 12:07:08.19 d6GqhLy+
憶測とかいわれてもなw憶測でもいいけど
公的資金はいって借金返せたJALと買収されて細切れにされて売られるエルピーダは場合が違うだろ・・・
bizなんだからもう少し考えろよ。日産がどうなったか見てるだろうに。
424:名刺は切らしておりまして
12/06/09 12:30:29.53 YM38Iqi4
>>422-423
労働債務はほかの債務に対して優先権があるので
まるっきりパーってことはない。
あと、ちょっとまてJALが借金返せたって?
大幅に債務を圧縮されたのだが。
もちろん状況はそれぞれの事象で異なるけど、
退職金がまるっきりパーって事態はもっともあり得ない。
425:名刺は切らしておりまして
12/06/09 12:32:13.82 6g+uViII
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
少し調べれば分かること。大手機械メーカーでは8割カット勤続40年のベテラン社員が最終的に手にした退職金は
100万円。ID:d6GqhLy+ってリアルな事いってるのなw
426:名刺は切らしておりまして
12/06/09 12:44:09.07 fMTnaems
退職金は、普通、勤続年数に比例ではなくて、勤続年数長くなると指数関数的に増えるから、
単純に勤続年数リセットするだけでも、支払い額は減るでしょ。
427:名刺は切らしておりまして
12/06/09 12:44:19.02 MyouwJG7
R&Dに導入装置の選定させたのにその提言を無視して、
購入価格だけで安物買いの銭失いな大型投資をした社長が居座ってるのはなんでだ。
その後結局性能が足りず、提言通りの物を買うも数を確保できず、
ダブついたポンコツを無理矢理使わせ高コスト体質を生み出した社長がなんで引責辞任してないの。
428:名刺は切らしておりまして
12/06/09 12:46:30.24 fMTnaems
露光機だっけ?
経産省の支援があるから、性能が悪くても日本製買わざるを得なかったのでは?
429:名刺は切らしておりまして
12/06/09 12:46:58.50 omHq45gM
>>425
エルピーダは正真正銘の倒産だからな。
エピーダは雇用の維持を言い、マイクロンは当面の雇用の維持を言っている。
当面の雇用=将来の首切り って意味なのは誰でもわかるだろう。
会社にとって派遣はアルバイト程度の扱いだし、不景気でも誰も行きたくない働き先なんていくらでもある。
俺がいた会社じゃ必要な若い人を見つけてきては、わざわざ子会社に就職させて派遣で来させてたよw
430:名刺は切らしておりまして
12/06/09 12:47:40.97 YM38Iqi4
>>425
だからよく読めよ。
いったん破たんした会社が再生の条件として退職金の減免と再建後の上乗せを
約束したが、再び破たんしたケースでという条件でその金額になっている。
今回の民事再生過程での退職金の扱いは不明。
リンク先に書いてある通りに一般債務より労働債務は優先される。
431:名刺は切らしておりまして
12/06/09 12:52:52.10 6g+uViII
1.担保権 2.国税・地方税 3.労働債権
どんなけみずほと三菱貸してると思ってんだよ。
赤くして必死なのはわかるけどローン組んだか組合の人間かは知らんけど、勝手言えば?やるのは外資だから
432:名刺は切らしておりまして
12/06/09 12:57:06.75 YM38Iqi4
>>429
会社更生法適用での再建なんて普通だろ。
日航やハウステンボス、古くは吉野家とかある。
当面の雇用という表現は普通だろ。
事業がうまくいかなくなったら人員削減は当然だが、
日本での会社都合の解雇は非常に条件は厳しいから
労働環境を外に求める意味で人材派遣会社作って転籍させることを会社は考えているんだろ?
433:名刺は切らしておりまして
12/06/09 12:59:39.88 6g+uViII
>>390
赤いのは結論ありきで話にならないね。
従業員の雇用を直接引き受けない形になれば工場を(売却)しやすい
リストラを断行する場合にも(退職金)などの負担を軽くできるメリット
>>1コレ見て何も感じない?
434:名刺は切らしておりまして
12/06/09 13:00:45.66 YM38Iqi4
>>431
だからみずほ、三菱は一般債務だろ。
労働債務より優先されないんだが。
大丈夫?
435:名刺は切らしておりまして
12/06/09 13:01:47.63 WoPPYhQp
>>432
お前のレス「派遣会社の正社員」には笑わせてもらったよ。
ギャグセンスあるな。
436:名刺は切らしておりまして
12/06/09 13:05:10.36 oVB3+h9y
>>434
担保権があれば、労働債権より優先だな。
労働債権も何が何でも優先ではなくて、退職金は、過去半年分の給与相当額までだろ。
437:名刺は切らしておりまして
12/06/09 13:06:09.91 oZGuPMVu
直接雇用契約から派遣契約に変わるんなら、余命は長くて2年11カ月。
法律だから是非もない。
にわか仕立ての派遣会社がその間に別の派遣先を開拓できるかな。
438:名刺は切らしておりまして
12/06/09 13:06:24.37 Uc7qgPPp
どの道悲惨なころになる社員のほうが多そうだな
資本家連中の仕掛けた分断工作に乗せられた報いと思って諦めろん
439:名刺は切らしておりまして
12/06/09 13:08:12.17 6g+uViII
>>434
担保とらねー銀行はねー工場も土地も株もガチガチだよ
株ねー資産もねー(自己資本比率は3割)あったがw残ると思うならそう期待しとけば
金貸しなめすぎ
>>435
めまいがするなw
440:名刺は切らしておりまして
12/06/09 13:09:51.53 YM38Iqi4
>>433
>従業員の雇用を直接引き受けない形になれば工場を(売却)しやすい
>リストラを断行する場合にも(退職金)などの負担を軽くできるメリット
だからそれに対する回答はすでに俺がしているだろ
・工場としてみれば業務に応じて工場での人員を削減して固定費を圧縮できる。
余った人員は外部の工場等に派遣する。工場自体がなくなっても外部の会社に派遣できる
→リスクとして派遣先がない場合は人材派遣会社のコストばかりが増える。
・派遣会社に転籍させない場合は解雇すれば会社都合になり退職金が上乗せされるが、
派遣会社になれば事業が継続されているわけだから割り増しの退職金はでない。
派遣会社自体を他の会社に売れれば余分なコストはかからない。
441:名刺は切らしておりまして
12/06/09 13:12:50.83 sIWw1mpL
転籍ということは解雇ですね。
人はお荷物なんだろうな。
442:名刺は切らしておりまして
12/06/09 13:28:59.14 6g+uViII
ちょうどよく米国の会社になったんだし向こうのルールで淡々と処理するだろ。
特許がほしかっただけだろうしな。倒産した企業に夢みちゃだめだよ。
443:名刺は切らしておりまして
12/06/09 13:32:40.66 MyouwJG7
仮に工場の売却も転籍もなかったとしても現場作業員の待遇が大幅に引き下げられるのは避けられないよ。
このままだと親会社のマイクロンで同じ仕事してる人たちより高待遇になるもの。
444:名刺は切らしておりまして
12/06/09 13:35:41.37 CWPfY4ze
半導体工場はたいして雇用を生み出さないとは言われるが、
結局、競争の足枷が割高な人件費、社会保障費、税金
445:名刺は切らしておりまして
12/06/09 13:49:28.56 6g+uViII
マイクロンが事業を買い取っただけで、一度倒産させれば雇用関係切れる
しかも再建中なんだからマイクロンが手引けば会社解散。なのに雇用維持、退職金だせとかよく分からんよな。
作れば作るほど赤字の企業を慈善事業で引き受けるとでも勘違いしてんだろうな。利益出るようにほとんど人切るのに決まってるじゃん
446:名刺は切らしておりまして
12/06/09 14:00:01.27 +Mh6Ttl1
まさか、マイクロンが打出の小槌を持ってるとか思ってるんじゃないよな?
本体も苦しいのにサムスンとの競争に勝たなきゃいけないんだから厳しい事になっても当然だろうな。
447:名刺は切らしておりまして
12/06/09 14:12:06.14 GaisuY7z
サムスンで良かったんでは
448:名刺は切らしておりまして
12/06/09 14:18:49.48 +Mh6Ttl1
サムスンはそもそも入札してないだろ?
449:名刺は切らしておりまして
12/06/09 14:21:32.59 DsW34567
実は技術だけ欲しかったんだろ
技術を手に入れたら廃業させるかまた転売すると思う
450:名刺は切らしておりまして
12/06/09 14:34:45.01 +Mh6Ttl1
仮にそうだとしても抵抗する術もない訳で、今日無くなるのを回避出来たからといって
業界の状況とか変わってないんだからバラ色の未来が開けるとかあり得ない。
マイクロンが引き受けた時点で労使関係を含めてややこしい事を全て引き継ぐ訳だから
その上でマイクロンが何をしようと文句を言える筋合いでは無いだろ。
451:名刺は切らしておりまして
12/06/09 14:35:13.26 QQaDb9f5
西武グループのどっかで見たことあるけど、
転籍により待遇悪化(年収だけでなく正社員という尊厳も奪われる)
↓
転籍先の業務はガチ(閑職でなく、底辺労働者としての人生が始まる)
残る人は意外にも多いし(家族やローンがある)
今回もそーいうパターンだろうけど、そんなに長く続かないね。
心か体、どっちか壊す人が多い。
怒り狂って真っ先に独立した人のが成功してる。
452:名刺は切らしておりまして
12/06/09 15:11:30.96 T0v/K1cg
>>445
>>450
不満なら辞めろ。ただそれだけ。実力あれば問題ないだろ?
453:名刺は切らしておりまして
12/06/09 15:30:18.55 2vOjZk+e
派遣だからと安いわけでなく、雇用問題専攻の文系の天下り先。
現実がかい離した、口先商売だから不協和音が生じているわけさ。
せっかく先人の安定したシステムを食い物にするもの。
完全に社会から抹殺しない限りは、日本は衰退のしかない。
454:名刺は切らしておりまして
12/06/09 15:35:46.41 YM38Iqi4
>>435,439
はあ?
転籍させるってことは
常用型派遣だろ。このタイプは派遣業者と正規雇用されているが。常識だろ。
それともわざわざwikipediaを読めと言わないとダメか?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>>443
それは当然、そのとおり。
待遇が下がるのは間違いない。
ただ、今回の転籍がおきても会社が生産されない限り雇用は維持されるだろう。
455:名刺は切らしておりまして
12/06/09 16:05:40.93 oZGuPMVu
派遣契約だから2年11カ月で終わりだって。