【電力関連】日本ガイシ、顧客にNAS電池(大規模電力貯蔵システム)の撤去要請へ--火災事故の恐れ [06/04]at BIZPLUS
【電力関連】日本ガイシ、顧客にNAS電池(大規模電力貯蔵システム)の撤去要請へ--火災事故の恐れ [06/04] - 暇つぶし2ch50:名刺は切らしておりまして
12/06/04 18:22:06.24 jY/DNpjS
住友電工が世界的にほぼ独占しているレドックスフロー電池がある
ライバルのNAS電池と違い、発火性の燃料を使用していない、常温運転が可能

51:名刺は切らしておりまして
12/06/04 19:37:37.90 MTtE7kGg
だからナトリウムはやめとけって言ったのに(´・ω・`)

52:名刺は切らしておりまして
12/06/04 20:26:55.03 Q+mInhhQ
なんで送電線のガイシ作ってる会社が蓄電装置を作ってるのだ
競合しそうなのに
今回の撤去要請は蓄電装置の普及が原発再開のめどのつかない一因になりそうなので
電力業界から圧力を受けたのか

53:名刺は切らしておりまして
12/06/05 01:49:44.65 3+3NBRKh
>>15
1936年に分社化した時は点火栓はどちらかと言えば海軍の航空機
向けが主体だったとの説も有るよ


54:名刺は切らしておりまして
12/06/05 01:59:24.99 rjMZS74v
倒産はしないだろうけど、会社が傾くのは間違いないだろうな

55:名刺は切らしておりまして
12/06/05 03:26:09.85 UYFuB6pg
>>52
実際に事故が起ってるのにその言い草はすごいな

56:名刺は切らしておりまして
12/06/05 07:19:36.16 4QVAaA55
NAS電池期待してたのに残念だな
もともと高温維持が必要な時点でなんか危険そうだったけど

57:名刺は切らしておりまして
12/06/05 09:21:57.57 /izRia8e
火災の恐れ以前にコストでも揚水発電に勝てないだろこれ


58:名刺は切らしておりまして
12/06/05 10:27:46.52 z/d4k68i
>57
端から用途が違うしバッティングはしていない。

59:名刺は切らしておりまして
12/06/05 13:06:31.45 hY3V0IEA
>>57
揚水発電の立地条件と設備コストも考えろよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch