【経済連携】TPP参加なら兵庫県内農家、最悪6割減 高齢化追い打ち衰退加速--県が予測 [06/03]at BIZPLUS
【経済連携】TPP参加なら兵庫県内農家、最悪6割減 高齢化追い打ち衰退加速--県が予測 [06/03] - 暇つぶし2ch1:ライトスタッフ◎φ ★
12/06/03 12:26:15.18
【TPP参加で兵庫県内農家、最悪6割減か 県予測】
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

環太平洋連携協定(TPP)に日本が参加すると、兵庫県内の総農家数は2020年、
最悪の場合は、現在の4割弱の3万6千戸に減少する恐れがあることが、県の予測で
明らかになった。耕地面積も4割弱の2万2千ヘクタールに減少。安価な外国産の流入で
農産物価格が低下し、農家経営が大幅に悪化するためだ。中でも稲作や畜産で営農継続が
困難となる見通し。酪農家の35%がTPP発効から10年以内に廃業希望であることも
分かった。

県はまず農作物を選択する立場として消費者や流通・販売業者を調査。中でも世代別に
抽出した消費者計515人の回答から、外国産流入後も国産を買い支えるかどうかを調べた。

その結果、牛肉では外国産が国内産の半額になると、4割強が「切り替える」と回答。
コメについて「価格に関係なく国内産を買う」としたのは77%だった。

こうした数値に統計などを加味し、TPP参加後も国産品を買う消費者は、最も少ない
場合で全体の4割、最も多い場合で7割と推計。これを基に20年の県内農業の姿を予測した。

総農家数は現在の9万5千戸から3万6千~6万3千戸、耕地面積は5万6千ヘクタール
から2万2千~3万8千ヘクタールになる‐と推計。TPP不参加なら総農家数は9万戸、
耕地面積は5万4千ヘクタールと激減は避けられるという。

とりわけダメージが大きいのが畜産農家。約250戸の農家に聞いたところ、TPP発効から
10年後には、乳用牛では35・2%、肉用牛では20・4%が「廃業したい」と答えるなど、
影響の深刻さが浮き彫りになった。

県は有識者や生産者らで対策検討委員会を設けて協議。対策を「農林水産ビジョン2020」
に盛り込んだ。県総合農政課は「農産品のブランド化や徹底した低コスト化を推進し、
TPPに参加したとしても地域農業が生き残るモデルを確立する」としている。

URLリンク(www.kobe-np.co.jp)


【TPP県内農業影響試算 高齢化追い打ち衰退加速】
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

2020年の兵庫県内の総農家数と耕地面積が最悪の場合、いずれも現在の4割弱に減少する
との予測が出た環太平洋連携協定(TPP)の影響調査。高齢化と後継者難が進む中、TPP
参加によって衰退が加速する事態が浮き彫りになった。農林水産省や県は対策として、
低コスト化や高付加価値化の推進を掲げる。実際、農業現場では自由化をにらんで法人化や
低コスト化に取り組む農家が増えている。

「TPPに負けないよう、団結して県内の稲作を守っていこう」。今年3月、但馬や丹波、
西播磨、神戸の大規模農家24人が、株式会社「兵庫大地の会」を発足させた。総耕地面積は
約650ヘクタール。資材や肥料の共同購入でコストを抑え、栽培方法を統一したブランド米
で販売増を目指す。

役員の一人、小池潤さん(34)=神戸市西区=が危機感を募らせるのが輸入米の動きだ。
大手スーパーが今春、中国産米を国産米より約2~3割安く販売し始めた。小池さんは
「若い人にも買ってもらえるようブランド力を高めたい」。(※続く)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch