【船舶】南海フェリー存続正念場 かさむ燃料費、高速道路の大幅割引で奪われた客足も戻らず [12/06/01]at BIZPLUS
【船舶】南海フェリー存続正念場 かさむ燃料費、高速道路の大幅割引で奪われた客足も戻らず [12/06/01] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
12/06/02 08:42:35.94 zBWJ69pq
あの揺れをなんとかしないと無理
あれは修行

3:名刺は切らしておりまして
12/06/02 08:46:31.61 ZQyL97Gj
原油が下がってきたよ
少しはマシかな

4:名刺は切らしておりまして
12/06/02 08:49:12.37 zBrbmmfN
民主の犠牲者がここにも。。。

5:名刺は切らしておりまして
12/06/02 08:57:38.59 pkywJAHT
フェリーを廃止したら和歌山港線も廃線か

6:名刺は切らしておりまして
12/06/02 08:58:29.92 HKCw7oxG
高速道路が出来た以上、不要だろう

7:名刺は切らしておりまして
12/06/02 08:58:53.07 RoSnOm+P
なんかほら、萌えキャラ出しただろ?
あれを使ってアニメでも作ってもらえ

8:名刺は切らしておりまして
12/06/02 08:59:10.68 RUbWWc3q
四国の人は、橋と船とどちらが大事なのか、そろそろハッキリ決めたらどうだ

9:名刺は切らしておりまして
12/06/02 09:00:11.54 PUBsby8t
全国のフェリー会社を潰したのは民主党。 しかも高速料金1000は廃止した。最悪だ。

10:名刺は切らしておりまして
12/06/02 09:00:20.50 1HdDC1cf
これ政治責任に発展する

フェリー潰れる
高速料金高値に戻る
フェリー今更再開ムリポ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 09:00:42.02 SoOpmDX7
フェリーやめて飛行機飛ばせば?


12:名刺は切らしておりまして
12/06/02 09:02:56.00 j3GyV+E6
そんなに揺れるのか

13:名刺は切らしておりまして
12/06/02 09:03:14.45 Eeu4wPJ6
どこが儲かったの?

14:名刺は切らしておりまして
12/06/02 09:07:26.93 RcU9EAwu
水曜どうでしょう

15:名刺は切らしておりまして
12/06/02 09:08:45.89 cAPdxS22
萌えキャラ使ってもダメな時はダメ
URLリンク(www.nankai-ferry.co.jp)

16:名刺は切らしておりまして
12/06/02 09:11:34.49 z8eA8ZcJ
>>1
> 2009年3月に始まった高速道路の「休日千円」の割引

税金を使い高速1000円やって、フェリーは援助しなかった麻生太郎は早く死ね!!自民党には絶対に投票しない。

「たこフェリー」の航路廃止届 国交省が受理
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
運営会社が解散を決議した明石淡路フェリー(愛称・たこフェリー)について、国土交通省神戸運輸監理部は30日、海上運送法に基づく航路廃止の届け出を受理したと発表した。届け出、受理はともに29日付。
「廃止の30日前までに国土交通大臣に届けなくてはならない」という同法の規定により、正式な廃止日は6月29日となる。
明石市と淡路島を結んだ「たこフェリー」は、採算の悪化により、2010年11月に運航を休止。運営する第三セクターが再開を断念し、今月29日の臨時株主総会で解散を決議していた。

たこフェリー運営の三セク解散へ 株主総会で決議
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
2010年11月から運航を休止していた「明石淡路フェリー」(愛称・たこフェリー20+ 件)を運営する第三セクターは29日、臨時株主総会を開き、明石市と淡路島3市、淡路ジェノバライン社(淡路市岩屋)の株主5者が会社解散を全会一致で決議した。
半世紀以上にわたって明石と淡路島を結んできたフェリー航路は、歴史に幕を下ろすことが正式に決まった。
同フェリーは明石海峡大橋を含む高速道路値下げ政策のあおりを受け、経営が急速に悪化。大橋の通行料が14年度からさらに値下げされることなどから、三セクは今月21日に取締役会を開き、運航再開断念と会社解散の方針を決めていた。
今後、三セクは清算会社となり、桟橋や可動橋などの処分を進める。
三セクの残余資金は約8千万円だが、兵庫県の許可を得て設置されている桟橋の撤去には5~6億円が必要とされ、三セク側は「災害時に利用できるよう、撤去しないで残す形にできないか県と協議したい」としている。

たこフェリー、三セク解散決議 明石-淡路島間 運航再開を断念
URLリンク(www.nikkei.com)

兵庫県淡路市などが出資する第三セクター、明石淡路フェリー(明石市、愛称たこフェリー)は29日、明石市で臨時株主総会を開き、三セクの解散を決議した。
清算人を選任し、桟橋の撤去などを自治体と協議する。2010年11月に運航休止して以降、淡路市などは再開に向け協議を続けたが、採算のメドが立たないため運航の再開を断念した。
同三セクの筆頭株主、淡路ジェノバライン(兵庫県淡路市)の吉村静穂社長は株主総会後、「運航再開できず残念だ」と語った。
今後、清算人に選んだ同社の豊田一義取締役が残った桟橋の撤去などについて県や淡路市と協議する。吉村社長は「(事業の清算は)2~3カ月をメドに終わらせたい」と説明した。

兵庫県明石市と淡路島を結ぶたこフェリーは、125cc以下のバイクや自転車も運ぶことができ、地元住民の通学や通勤の足として親しまれてきた。1998年に明石海峡大橋が開通後は利用者の減少に加え、度重なる通行料金の引き下げが追い打ちをかけ運航を休止した。
現在、淡路ジェノバラインが同航路を運航しているがバイクは運べない。吉村社長は「(バイクについて)明石市など行政に検討してもらうしかない」と語り、明石市は「必要性について兵庫県とも議論する」とした。

17:名刺は切らしておりまして
12/06/02 09:13:00.06 YWB8yraB
水中トンネル作れや

18:名刺は切らしておりまして
12/06/02 09:13:29.78 z8eA8ZcJ
>>1
麻生太郎は税金を使って高速1000円やって、フェリーは税金で援助せず見殺しにした。

「申し訳ない」明石のたこフェリー、正式に解散
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

兵庫県明石市と淡路島を結ぶ第3セクター「明石淡路フェリー」(たこフェリー、運航休止中)は29日、臨時株主総会を開き、3セク解散を正式に決めた。
総会には、吉村静穂社長や明石、淡路など4市の代表者らが出席。清算人に、3セクの取締役で、同区間で高速船を運航する「淡路ジェノバライン」(淡路市)の親会社「ジェノバ」(大阪市北区)の豊田一義副社長を選んだ。
吉村社長は「明石海峡大橋の料金引き下げが一番の理由。残念だが、フェリーをやっていける状況にない」と説明。福田成男・明石市土木交通部長は「復活を希望する声に応えられず、申し訳ない」と話した。
フェリー廃止で移動手段がなくなる125cc以下のミニバイクについては、主に明石、淡路両市で対応を検討するという。

19:名刺は切らしておりまして
12/06/02 09:15:28.24 zBWJ69pq
フェリーは着いて上陸するときに「日曜日よりの使者」をBGMで流しなさい


20:名刺は切らしておりまして
12/06/02 09:17:20.13 tjukCqLJ
競争でも片方は税金で補うのだから勝てないよな。

フェリーなくなると和歌山からだと大変だよ。

21:名刺は切らしておりまして
12/06/02 09:20:13.02 WGI0RIKe
洋上で自衛隊から給油受けたらいい

自衛隊も兵員輸送であてにするのだから、メリットあるだろう

22:名刺は切らしておりまして
12/06/02 09:21:26.41 MI9Tdct/
原子力フェリー作ろうぜ

23:名刺は切らしておりまして
12/06/02 09:24:41.91 owS9ID7C
徳島~和歌山間ってそもそも需要少なさそうじゃん。

24:名刺は切らしておりまして
12/06/02 09:32:34.82 KUMZfeBf
年間5000億の税金使って産業破壊かよ
高速1000円はほんとに愚策だったな


25:名刺は切らしておりまして
12/06/02 09:33:07.93 usRQfBoL
イザというときにヘリ空母に改造できるようなフェリーを
業者にレンタルすればいい

26:名刺は切らしておりまして
12/06/02 09:33:40.21 ISbwup8a
工作員が必死だが、
この件に関しては自民も民主も糞だろう

27:名刺は切らしておりまして
12/06/02 09:37:49.62 WGI0RIKe
実際買い上げを前提に自衛隊から融資を受けているフェリー2隻が東北にあったような

28:名刺は切らしておりまして
12/06/02 09:47:18.76 2+8h/uvu
こういう社会のインフラ維持に税金が回らず、
生活保護無限支出のお金の使い方は勿体無いよなあ。

自分の財布だったら無駄遣いは控えるのに、
みんなの金は平気で無駄金になってしまう日本人は馬鹿だ。


29:名刺は切らしておりまして
12/06/02 09:48:10.95 97L7x0sv
この前乗ったけど旅情感ある良い船だった
廃止されれば徳島は陸の孤島になるだろ
高速道では大阪から遠回り過ぎるからな

30: 【九電 84.3 %】
12/06/02 09:48:50.89 KWaeOIMP
ジミンガーアソウガーって言う人がいらっしゃるようですけど、
皆さん、あの総選挙で高速道路を無料化すると選択したでは
ありませんか。
その民意を尊重した結果なのだから正しいことではないですか(棒


31:名刺は切らしておりまして
12/06/02 09:49:52.00 39YXDj0+
時間とか考えると南海フェリーは必要だと思う

32:名刺は切らしておりまして
12/06/02 09:51:20.05 zBWJ69pq
高速が問題なんじゃなくて四国の景気が悪すぎな気がするけどね

33:名刺は切らしておりまして
12/06/02 09:53:58.63 Q3adbtoX
こういうのはある程度補助金いれるのもやむなしと思う。

34:名刺は切らしておりまして
12/06/02 09:54:41.73 nP+6aiVV
大阪圏では、神戸に住む者はずっと神戸周辺に、泉南に住む者はずっと泉南周辺
に住むんだよ。東京圏みたいに全く別の地域に引っ越す人は少ない。引っ越した
としても同一生活圏からあまり離れないんだな。だから、南海電車やフェリーに
乗ったことのある人って、神戸ではあんまり居なかったりする。

だから何が言いたいかというと…、
神戸空港をポンヤにして関空活用ばっかり鼓舞する我田引水の権化と化している
関西経団連の親玉が経営する南海系列のフェリーなんぞ、さっさと潰れてくれた
ほうがありがたい。ついでに親会社の南海電車も潰れてしまえ。


35:名刺は切らしておりまして
12/06/02 10:09:44.80 YG729dIO
高速半額乗らないわなあ

36:名刺は切らしておりまして
12/06/02 10:38:31.42 cAPdxS22
大阪から徳島まで、高速経由で行けば高速料金6000円強+ガス代
時間は2時間程度(海峡大橋はETC正規料金で計算。休日なら3500円程度。)

南海フェリーで行くと和歌山港まで1時間~1時間30分だが乗船手続きが
あるのでゆとりみて2時間前には出ておきたい。
和歌山までの高速代は2000円弱+ガス代

南海フェリー車5m未満の運賃は9,300円、更に同乗者が居れば一人2000円(子供1000円)
所要時間も2時間10分。

何処を起点に考えるかによって変わるが、梅田起点の場合、明石海峡大橋経由と
和歌山経由では実走距離は50キロ程度しか変わらずガソリン代の差は1000円にも
満たない。なのに高速代やフェリー代では運転手一人で移動と考えても5000円程度の
差が発生し時間も2倍以上かかる。ついでに言うとフェリーは波風強いと欠航の
リスクもある。

生活直結していた明石のたこフェリーとは意味合いが違うんだよね。

37:名刺は切らしておりまして
12/06/02 10:54:52.36 0DuXPguo
南海の特急四国号でなんばから和歌山港へ
和歌山港から南海フェリーで小松島港へ
小松島港駅から徳島駅まで国鉄で
本当に懐かしい 子供の頃の思い出

38:名刺は切らしておりまして
12/06/02 10:59:31.24 cAPdxS22
淡路号も思い出してあげてください。

39:名刺は切らしておりまして
12/06/02 11:22:16.04 biVazcZc
客足が戻らないということは
役目を終えたということ


40:名刺は切らしておりまして
12/06/02 11:26:35.84 QcavOqCL
明石と岩屋のたこフェリーも完全消滅だし、時間掛かるとはいえ本四連絡橋の
バイパスとしてのこの航路が無くなるのは辛いな...二輪だと強風で通行止
になるからなぁ...四輪にしたって、糞みたいな渋滞走行よりフェリーの方が
楽だろうに。
船や港湾設備が廃棄されたら、復活再生は先ず不可能だから何とか凌いで欲しい


41:名刺は切らしておりまして
12/06/02 11:30:48.03 S9QIJ91c
南海フェリーがなくなると、自転車で四国に渡れない

42:名刺は切らしておりまして
12/06/02 11:38:57.34 HNgd3Zkk
>>41
しまなみ海道で頑張れ

43:名刺は切らしておりまして
12/06/02 11:43:27.28 USuYrmNy
ジャンボフェリーがある

44:名刺は切らしておりまして
12/06/02 11:44:32.17 3xk+clTi
震災瓦礫を受け入れれば、復活する

45: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/02 11:55:21.27 DxbeFNlk
そもそも、客が戻るって考え方が間違い
一部の航路を除いて、明らかにどこの航路も客は減っている
高速のせいにしているが、燃料費が一番の打撃だろうな

46:名刺は切らしておりまして
12/06/02 12:06:57.31 757DwN+j
>>45
>>45
>>45
>>45
>>45


47:名刺は切らしておりまして
12/06/02 12:07:13.24 mwGnZiJL
高速以外の手段がなくなると、高速料金を大幅値上げもありえたりするのかな
って危惧してるので、移動手段としては2種類以上はほしい気がします。


48:名刺は切らしておりまして
12/06/02 12:10:20.27 jd/RXUWP
「近畿のおまけ」和歌山の地盤沈下も大きいんでないの?
大阪から徳島に行く視点で語る人は多いけど
和歌山から徳島に行く人の声が聞こえてこない

49:名刺は切らしておりまして
12/06/02 12:29:32.96 orAQOy+T
南海ホークスを売り払った報いじゃ、親会社ごと潰れてしまえ

50:名刺は切らしておりまして
12/06/02 12:39:20.78 0sypWewA
関空にも寄港出来ればそれなりに需要ありそうだけどね
関空までピーチで行ってそこから徳島に観光に行く
値段によっては面白いが

51:名刺は切らしておりまして
12/06/02 12:44:21.13 cRdF3pnC
>「民間企業である以上、赤字の航路はいつまでも維持できない。今年を 勝負の年と位置づけて再建に取り組んでいる」

高速1000円は差分を国が補填してたんでしょ?

52:名刺は切らしておりまして
12/06/02 13:00:28.07 z8eA8ZcJ
そうだよ。
麻生太郎は税金を使って高速1000円やったのに、フェリーは税金で援助せず見殺しにした。
自民党には絶対に投票しない。

53:名刺は切らしておりまして
12/06/02 13:00:39.18 uFGwhpCV
船の時代の終わりだ

54:名刺は切らしておりまして
12/06/02 13:10:37.42 yl2zcqug
久々に和歌山港駅の時刻表みたら凄い事になってるな
昔は20分ごとに列車がきてたのに、2時間に1本かよ!
内、直通特急は1日3本しか来てないし・・・
鉄道会社が暗にフェリーを利用するな!って言ってるようだわw

55:名刺は切らしておりまして
12/06/02 13:13:48.16 WAmXwCxI
大きな川に道路橋が開通して、渡船がなくなったの同じだよ。
必要ないよ。

56:名刺は切らしておりまして
12/06/02 13:15:35.06 cAPdxS22
>>54
ライバルの高速バス(大阪~徳島)を運行している一社が
南海バスだからなw( URLリンク(www.nankaibus.jp) )

57:名刺は切らしておりまして
12/06/02 13:48:43.85 ED+zuVAF
朝鮮系売国民主党!

58:名刺は切らしておりまして
12/06/02 14:32:35.03 XqICBQvW
はっきり言って高速道路の無料化は迷惑。

遅くてへたくそな車が大量に流れ込んで、高速でも快適でもない。
右車線を140km/hで巡航できるだけの運転能力と走行能力があって
高速代を払えるだけの経済力のある人だけのための快適な道路を取り戻して欲しい

59:名刺は切らしておりまして
12/06/02 14:51:22.34 uPnujKrM
巡航すんなよ

60:名刺は切らしておりまして
12/06/02 15:21:20.56 h47IN46Y

        政府・自治体は支援しろよ!!

 有事の時、臨時に借り上げて、人員物資を運搬できなくなるぞ!!

 危機管理とは、今は必要度が低くても準備しておくもんや~

平和ボケも、大概にしろや。隣国は中ロが控えているのだぞ!!


61: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/02 15:46:21.60 8O/4NnFW
需要があるのなら維持できるでしょう。

62:名刺は切らしておりまして
12/06/02 15:53:04.65 2e6tJXjM
ありがとう民主党

63:名刺は切らしておりまして
12/06/02 16:07:07.66 VHV7o31X
徳島⇔和歌山って高速だと淡路島経由だろ。
そんな遠回りするよりフェリーの方が安くて速いんじゃない?

64:名刺は切らしておりまして
12/06/02 17:43:02.70 iLTBuYdE
民間フェリーでさえ赤字の所に、
紀淡海峡大橋を掛けようとしてるアホが居る。

65:名刺は切らしておりまして
12/06/02 18:01:18.40 AxKWt6Um
もうフェリーの歴史的役割などとっくの昔に終わってる。
死にそうな老人が止めを刺されただけ。

66:名刺は切らしておりまして
12/06/02 18:08:46.62 IefCNknw
歴史だ?
生活にそんなもん関係あるかい。

67:名刺は切らしておりまして
12/06/03 07:19:26.37 P6m5Ap3m

高速1000円で麻生政権にやられたダメージが今ごろ効いてきた

68:名刺は切らしておりまして
12/06/03 07:26:53.70 JhDVIfUN
高速千円とか無料化とかほんとに愚策
結局安くなった分は税金で取られるんだし
払える奴は払えばいい。
平日宿泊施設は閑古鳥になったし日帰り客が増えて
経済効果はなかった。税金をどぶに捨てただけ

69:名刺は切らしておりまして
12/06/03 07:41:52.27 HtOjjW8K
中央構造線沿いのフェリー繋いでツーリングするの好きだったのに(´・ω・`)

70:名刺は切らしておりまして
12/06/03 09:17:30.95 FPcZWb0a
高速千円が廃止されてから、高速バスは快適運行に戻ったよな。
フェリーも頑張ってくれ

71:名刺は切らしておりまして
12/06/03 12:51:48.16 Y7mnxgP1
昔、あきつ丸って船あったな。
小松島航路のときだが。

72:名刺は切らしておりまして
12/06/03 20:24:14.80 D+OVp+Mi
>>64
そんなこと本気で考えてるヤツいないよ。
ちゃんと世間を見てね

73:名刺は切らしておりまして
12/06/03 22:41:51.57 lx7vpp0R
>>71
懐かしいw
でもそれ徳島阪神フェリーで乗った記憶がある
徳島港から青木港や大阪南港に行くフェリー
白地に赤と青のラインが入っていたような

74:名刺は切らしておりまして
12/06/03 23:51:37.26 v/mL/Yn2
>>63
運転しなくていいぶん楽だしな

75:名刺は切らしておりまして
12/06/04 03:28:01.85 Da6Kv0WE
この前のGWに乗ったが超満員状態で利用者多いんだと思ったが、普段は違うんだろうね。

76:名刺は切らしておりまして
12/06/04 16:34:01.80 5KNzFheu
>>1
「すきっぷ2000」を使えば大阪~徳島が2,000円っていうのはかなり安いと思う
高速バスでも3,600円だからね

77:名刺は切らしておりまして
12/06/04 16:47:59.48 3dB/yaJv
>>71
俺、南港から空き巣丸に原付のせて帰省してた

78:名刺は切らしておりまして
12/06/04 20:18:45.64 JQRweSgr
>>76
日帰り往復4800円と本数には勝てない

79:名刺は切らしておりまして
12/06/05 02:56:04.54 5gjIwmna
民主党による日本解体作戦進行中

80:名刺は切らしておりまして
12/06/05 09:22:33.20 BKX9xZ5N
>>78
日帰り往復って使いにくくないか

81:名刺は切らしておりまして
12/06/05 09:24:35.44 BKX9xZ5N
最近はバイクでジャンボフェリーばっかりだなぁ
無くならないうちに使ってみようかな
京都から香川だから遠回りだけどw

82:名刺は切らしておりまして
12/06/05 10:08:38.44 gzKwpWDw
ジャンボは楽観は出来ないか暫くはまだ安泰だろうな
なんだかんだでシャーシが好調みたいだし

83:名刺は切らしておりまして
12/06/05 11:08:16.68 yeLEljSr
>>71
あきつ丸のゲームコーナーで遊ぶのが至高の時間だったなあ。
インベーダーゲームもそこで初めてやった。

84:名刺は切らしておりまして
12/06/05 15:40:14.46 5gjIwmna
民主党の成果=関西のフェリー粉砕

85:名刺は切らしておりまして
12/06/05 23:17:38.07 CdBLKKpi
休日はフェリーは和歌山、徳島以外のナンバーの車も多いから渋滞の激しい高速道路を避けて遠回りでも利用してる人が多いんじゃないかな。平日はトラック輸送メインだと思うけど。
子供の頃は徳島航路のマリンホークが格好よく見えて好きだったなあ。

86:名刺は切らしておりまして
12/06/05 23:20:36.78 /19xrmm2
和歌山徳島日帰り可能かな。
南紀とか徳島の南部まで行こうとしたら無理だね。

87:名刺は切らしておりまして
12/06/06 00:58:32.95 Mn+XpzCF
南海フェリーが廃止になる前に一度は高野山に行ってみたい。電車とのセット券あったよね?

88:名刺は切らしておりまして
12/06/06 02:42:38.29 234DKY16
電鉄の接続短縮に紛れた改悪が痛い。
バスが対応しない時間帯を切ってしまうとは
フェリーだって下手すりゃドック入りダイヤのほうが良心的なくらい。

89:名刺は切らしておりまして
12/06/06 03:21:05.79 xBY9Fwt1
徳島駅のバスとの接続が悪い

90:名刺は切らしておりまして
12/06/06 07:59:20.45 9DENSgBa
>>4
やったの自民だろ?

91:名刺は切らしておりまして
12/06/06 08:00:28.01 9DENSgBa
そもそも国の支援とかいってる段階でおかしい
地方自治だろ?だから道州制は反対なんだ

92:名刺は切らしておりまして
12/06/06 08:02:16.68 9DENSgBa
>>54
フェリーに接続だよ
それだけを残したダイヤ

93:名刺は切らしておりまして
12/06/06 11:18:14.72 3uFtyGuH
夏に徳島まで乗るから、それまでは持ってくれ。

94:名刺は切らしておりまして
12/06/06 15:10:23.60 wKVjKHP3
南海フェリー 船内を適当に撮影
URLリンク(www.nicovideo.jp)

95:名刺は切らしておりまして
12/06/06 19:06:37.56 a5IvamJb
>>63
和歌山と徳島間でも、神戸市内で渋滞多発するもののイメージするほど時間はかからない

かつては大阪~四国の花形航路だったけど(難波高島屋正面に堂々と四国連絡って書いてたもんな)
役目を終えたって言われてもやむを得ないところもあるな

96:名刺は切らしておりまして
12/06/06 19:31:39.64 xBY9Fwt1
南海フェリー秒読みか…
萌え萌えアピールはなんだったんだ

97:名刺は切らしておりまして
12/06/06 21:05:17.93 gnQ2EV24
なくなる前に 早く乗っておかないと

98:名刺は切らしておりまして
12/06/06 21:24:56.58 zlqPQbqc
来年度には廃止だろうな…
同時に和歌山港線も廃線、と…
(水軒駅廃止から既に10年以上…廃止直前に行った記憶が)

99:名刺は切らしておりまして
12/06/06 21:37:08.51 gnQ2EV24
秋ぐらい

100:名刺は切らしておりまして
12/06/07 00:53:00.30 yg5vIX2b
萌えに走るからこうなる

まあ手を上げれば自治体が支援してくれるだろ

101:名刺は切らしておりまして
12/06/07 04:40:42.54 rZnRqBWO
>>80
そうでもない。泊り込みという選択肢のないおのぼりさん御用達
この前の日曜下り最終が当日夕方まで◎だったのにいきなり×になるような世界だぞ
他の夕方下りは当然×

102:名刺は切らしておりまして
12/06/07 08:23:23.49 3dumRW3n
和歌山徳島はかなり迂回しても陸路のほうが結局マシな状態だから
明石海峡大橋ができた時点でもうフェリーの行く末はしれてた。

103:名刺は切らしておりまして
12/06/07 08:50:14.35 grEHVEP2
高速バスが かなりの本数が出ているからね。

104:名刺は切らしておりまして
12/06/08 07:57:00.92 cKLp2H9N
IBAが利用できればなぁ
乗船手続きがいらなくなるだけでも大きなメリットなんだが
今のところジャンボフェリーと宇高国道フェリーだけか

105:名刺は切らしておりまして
12/06/08 07:57:34.03 cKLp2H9N
ちなみに俺はバイクで登録してる

106:名刺は切らしておりまして
12/06/09 13:20:54.20 NlwXXpSx
>>102
迂回にもほどがあるだろw

107:名刺は切らしておりまして
12/06/11 10:15:35.73 4GPGy55D
休航は届出制だから 話が決まればあっという間に休航
夏休み前........

108:名刺は切らしておりまして
12/06/11 10:26:27.75 2hyZXPRw
自民党の破壊のおかげ
お前らは泳げばええ

109:名刺は切らしておりまして
12/06/11 10:30:28.30 MIj5daW8
陸路接続に依る経済波及効果を考えると、橋>>>>船なんだろうが・・・
なんだか寂しい話ではあるわな。

110:名刺は切らしておりまして
12/06/11 10:50:20.80 FBKSv/D9
>>98
南海フェリー廃止だと
南海和歌山港線もやっぱり廃止? 麻生太郎の高速1000円のせいで・・・

111:名刺は切らしておりまして
12/06/11 12:14:19.71 wgj9LjJl
>>110
まさに“渡りに船”だな。

112:名刺は切らしておりまして
12/06/11 12:18:25.77 MIj5daW8
>麻生太郎の高速1000円のせいで・・・

1000円高速はとっくに終わってます。

>客足が落ちるきっかけを作ったのは間違い無く麻生太郎

そうかもしれないが、廃止時のソフトランディングに失敗したのは
間違い無く現政権"民主党"

113:名刺は切らしておりまして
12/06/11 20:50:37.36 4GPGy55D
フェリーが廃止なら和歌山港線も廃止でしょ
今年の花火大会が終わった頃かな~

114:名刺は切らしておりまして
12/06/11 20:56:54.39 Z6eGBMgW
使ったこと無いし廃止で構わん

115:名刺は切らしておりまして
12/06/11 21:03:53.69 i715jHnl
海だらけの細長い島国でコスト至上主義で海上輸送をないがしろ
これは国の危機管理レベルの話なんだよ本当は
なんていうか、政治が幼稚で国が子供みたいに調子に乗りすぎ
絶対にしっぺ返しくるよ


116:名刺は切らしておりまして
12/06/11 21:24:23.80 UlHizYg9
東京は船でなく鉄道で発達した都市
海のことは分からんよ

117:名刺は切らしておりまして
12/06/12 03:19:49.43 tmOyQ8su
白浜移住したい

118:名刺は切らしておりまして
12/06/12 07:20:12.59 2h3fA9o+
>>113
深日から淡路に行くフェリー潰れたけど
深日へ行く路線はまだ残ってるじゃないの?

119:名刺は切らしておりまして
12/06/12 11:59:59.78 gMO2eODl
>>114
みさき公園止まりになるのか。カナシス。

120:名刺は切らしておりまして
12/06/12 15:00:45.59 PMWK5nN8
多奈川線はけっこう乗車客いますよ。
和歌山港線はフェリー客だけでしょう。


121:名刺は切らしておりまして
12/06/12 15:13:22.24 SbFI1IAT
戻らないわけが無い
戻らなかったのではなく元から客などいなかったのだ

122:名刺は切らしておりまして
12/06/13 19:23:13.55 CZGf7l9U
終日運休の便はなんで廃止にしてダイヤ改正にしないんだろうか

123:名刺は切らしておりまして
12/06/13 19:33:41.17 5B2aMwel
>>115
トンキロで言えばまだ海上が強いだろ

124:名刺は切らしておりまして
12/06/14 08:28:35.77 xrCN6kug
>>122 URLリンク(www.nankai-ferry.co.jp)

125:名刺は切らしておりまして
12/06/14 08:40:29.80 S7WZtgqh
乗船中に風呂やバイキングなどを用意すれば人気出る
ただの移動手段ではなく時間をかける贅沢を演出しろよ

126:名刺は切らしておりまして
12/06/14 09:08:16.33 hyXMz6H9
バイキングを用意って航海中に船襲わせるのか?w

127:名刺は切らしておりまして
12/06/14 10:02:18.85 VyILh8fH
なんでやねんww

128:名刺は切らしておりまして
12/06/14 12:15:03.46 CBLa+WF8
和歌山発着便にアトラクションは要らん
思いっきり生活に密着した交通機関だから

129:名刺は切らしておりまして
12/06/14 17:38:18.29 g9C0dOvS
徳島に行く用事って?
やっぱり地元が徳島で和歌山にいる人とか
地元が和歌山で徳島にいる人とか?


130:名刺は切らしておりまして
12/06/14 17:50:52.05 j5kI/eZa
かつての多奈川の淡路フェリーやっけ? と同じ運命かいな?
道路で橋かけちゃえはええけど、メンテとかどうなんやろな
原発は40年やけど、あれもいつかはガタくるわけで

131:名刺は切らしておりまして
12/06/14 19:23:43.99 xPnvSOjW
>>1
仙谷に支援要請でもお願いしたら?

132:名刺は切らしておりまして
12/06/14 19:46:22.02 kD4HCK8j
鳴門大橋爆破すりゃイイんじゃね?
きっと利用者増える!

133:名刺は切らしておりまして
12/06/14 19:48:35.19 Qh6g0Dwx
せっかく太平洋に接してるんだから、サンセットクルージングとかすればいいのに。

134:名刺は切らしておりまして
12/06/14 20:40:57.91 7k5r54mP
徳島と和歌山の繋がりって薄そうだし
大阪なら明石経由で全く問題ないし

135:名刺は切らしておりまして
12/06/15 02:47:58.42 QV/K8+cz
いや、同じ南海道ですよ

136:名刺は切らしておりまして
12/06/15 09:19:10.25 Fk1ZTkzh
南海フェリーの船外(デッキ)に出てる人いる?
1人で乗って船外に1人でいるとなんか怖くて。
もし突き落とされたりしても誰もわからない。

137:名刺は切らしておりまして
12/06/15 21:49:40.16 U/ZF0Vcm
押すなよ?本当に押すなよ!?

138:名刺は切らしておりまして
12/06/16 08:36:59.38 nJWtMOUB
去年だったかなぁ?
乗った人と降りた人の数が合わないと言って

大騒ぎしていたよ。

139:名刺は切らしておりまして
12/06/16 09:31:22.44 gHInwRFd
あったあった
あれはどうなったのだろう?
後で見つかったとかもなかったし

140:名刺は切らしておりまして
12/06/16 10:06:21.19 thU88k93
>>138
降りる時ってわざわざ人数数えるの?

141:名刺は切らしておりまして
12/06/16 12:48:06.84 nJWtMOUB
徒歩客は出口で切符を回収するよ。



少し関係ない話だけれど
別のフェリー会社で乗船名簿に自分の携帯番号を書いた時に

『…できれば、連絡が着く自宅等の電話番号を…』


ちょっとヒヤッとしたけれど。

142:名刺は切らしておりまして
12/06/16 13:41:23.09 N+r7vCxA
南海フェリーをWikipediaで調べたら沈没事故があったらしい。
全員死亡だっけ…?
昔はヘリとかなかったんだろうな

143:名刺は切らしておりまして
12/06/18 18:22:24.63 wp2KVLbW
せきれい丸 紫雲丸…
こういった海難事故があったから
橋が出来たんですよ。

144:名刺は切らしておりまして
12/06/18 18:41:34.75 itGPRGIv
>>81
京奈和道 天理あたりから橋本高野口迄けっこうできあがってるんで是非
京都から南周りの綺麗な弧を描いた軌跡で走れます

145:名刺は切らしておりまして
12/06/20 10:16:53.77 igvPEwyp
南海フェリーはクルージング要素がない
景色いいのに

146:名刺は切らしておりまして
12/06/20 10:38:45.19 hnvv262C
船から和歌山港駅で待機している特急サザンを見ると、最後の鉄道連絡船なのだと思ってしまう

147:名刺は切らしておりまして
12/06/20 22:03:52.69 6wPkE04z
えんだああああ

148:名刺は切らしておりまして
12/06/20 23:06:08.15 Rhxu3VpI
♪なんば発の サザン特急 降りた時から~
和歌山港駅は 釣り客だらけ…

149:名刺は切らしておりまして
12/06/21 05:14:00.35 /73sD0pB
>>148
ワロタ

150:名刺は切らしておりまして
12/06/23 02:14:39.17 MdMXIUa5
とりあえず便減らして、中にレストランや娯楽を増やす。
和歌山だけど乗ったことないな
てか和歌山南部の人はあんまり南海フェリーのこと知らないし行こうと思わない
お互いの県に行きたい思える要素を作るべきじゃないかな。

徳島の人は利用よくするのか?
淡路海峡、瀬戸大橋で済むのでわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch