12/06/02 07:42:59.77 1OFTxX1T
これだけ火力大好きな人がいても
日本経済のためだCO2最終処分場ウチで作るからそこに埋めて
火力動かして下さいなんて言う人が一人もいない件についてw
火力大好きな人でさえコンナンなんだから火力はお先真っ暗
291:名刺は切らしておりまして
12/06/02 08:48:04.42 T7LIbF56
原発なしだと年2.5兆円の赤字だからな
国民1人あたり2万円
ガンガン値上がりするよ、あほ危険厨のせいで
292:名刺は切らしておりまして
12/06/02 09:42:40.07 MI9Tdct/
>>284
ガスタンクの写真うp
293:名刺は切らしておりまして
12/06/02 12:28:06.70 CO//Ytge
>>284
>電気会社の会長がカタールに行って
ずっと永い間、高値でカタールのガスを買い続けてくれた大切なお客様だから。
長年のご愛顧に感謝し、これからもよろしくという気持ちを伝える「プレゼント」。
>アンタの周りで何台走ってるのかねw
うちの近所にリーフ持ちがいる。自分もレンタカーでリーフ乗ってみたら快適だったから、
ピュアEVは無理でも次はPHVを買う予定だ。まあ、自分がどう思うかなんて関係ないと思うがな。
>コレが大問題だろw
石油利用を電力に転換して石油消費を節減すれば、備蓄をより長持ちさせることが出来る。
>LNGは他にも色々使い道
LNGなんて湯沸かす以外に大して使い道ないぞ。
・ガスタービン回して発電する。
・都市ガスとして給湯器に供給され湯を沸かす。ガスレンジで調理に使う。
・ガスコジェネでお湯を沸かしながら電気を作る。
・水素を分離して燃料電池の燃料として使う。
放射線医療や放射線年代測定に使える原子力のほうがまだ応用が利く。
>ガスタンク
お前の言い分では「近く」じゃ駄目なんだよ。目の前じゃないと。
294:名刺は切らしておりまして
12/06/02 12:39:18.02 COnjSUpr
>>290
温暖化詐欺に付き合う必要はないだろ
アホか?
295:名刺は切らしておりまして
12/06/02 12:43:56.70 aNPbT2YK
脱原発なら2倍になっても大丈夫。
296:名刺は切らしておりまして
12/06/02 12:44:38.72 Milh6yEZ
日本のギリシャ化
297:名刺は切らしておりまして
12/06/02 13:00:53.74 UBTvViVE
再稼働賛成は値上げなしで
反対が負担すれば丸く収まるね
298:名刺は切らしておりまして
12/06/02 14:52:49.23 XqICBQvW
もはや日本になんてとどまるメリット皆無だな
299:名刺は切らしておりまして
12/06/02 14:53:49.84 1OFTxX1T
>温暖化詐欺に付き合う必要はないだろ
おい底辺 CO2=温暖化は国際的合意だぞ?
お前は国際会議でナチスの軍服着てハイル・ヒットラーと叫ぶのと同じことを言ってるんだが?
300:名刺は切らしておりまして
12/06/02 15:05:05.95 dK7jW+tj
なんか、変な設問だな
電気代が半額になるから、原発再稼動はやめよう、だろ
301:名刺は切らしておりまして
12/06/02 15:37:49.85 NjSftA6m
>>87
日本政府は 京都議定書による削減義務は放棄、自主的取り組みになったわな。
電力事情によっては 削減無視しても 文句は云われない。
302:名刺は切らしておりまして
12/06/02 15:42:35.93 juk/e+0b
10%じゃすまないよー
303:名刺は切らしておりまして
12/06/02 16:05:27.94 JEpvE4WG
>>1
決められない日本の典型だなw
304:名刺は切らしておりまして
12/06/02 16:20:11.45 zyIVqsIY
おい、うちのブレイカー落としてもう使ってないけど
0Kwで270円取られてるぞ。
嘘つきーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
305:名刺は切らしておりまして
12/06/02 16:27:33.43 AmUIcBSn
原発を止めたまま化石燃料の火力発電で代替すれば
電力会社は2重にコストが掛かり電気料金値上げは絶対に不可避
なのにキチガイ愚民どもは「原発止めろー、でも電気料金は上げるなー
発送電分離や電力自由化で逆に電気料金は下がる筈だー!!!」と喚くだけw
実際には例えば埼玉県の電力供給の入札なんて応札ゼロで、渋々17%値上げの
東電と契約せざるを得なくなったんだけどねwww
306:名刺は切らしておりまして
12/06/02 16:30:30.49 zyIVqsIY
マジキチなのはこの1年間なにも出来なかった元力会社と増税政府。
あとはあっほな天下り役人。
307:名刺は切らしておりまして
12/06/02 16:31:24.24 zyIVqsIY
>>306
元力 ×
電力 ○
308:名刺は切らしておりまして
12/06/02 19:07:08.15 Zn1d+ETy
>>原発再稼働回避のためなら、どのくらいの電気料金アップに耐えられる?→
「1%の値上げも我慢できない」
そりゃ当たり前だろうな。原発でひどい目に遭ったってのに再稼働賛成なんて、
利害がからんでる者以外いるわけないし、なんで東電の犯したミスを我々の電
気料金で補填しなけりゃならないんだ。再稼働絶対反対、値上げは1%だって
いやっていうのが正論だろ。被害を受けて、そのうえ値上げなんてバカ言うん
じゃないよ。逆だろ。被害受けたんだから、値下げだ。
309:名刺は切らしておりまして
12/06/02 20:05:07.30 1OFTxX1T
>日本政府は 京都議定書による削減義務は放棄、自主的取り組みになったわな。
鳩山が国際公約しましたが何か?
朝日新聞が嘘を書いたわけ? じゃあ原発は安全ですが何か?
・日本語にしにくい英単語がある。「イニシアチブ」は率先、主唱、主導権などと訳すが、どうも
しっくりこない。そういう振る舞いは私たちの柄でないのかもしれない。とかく「出るクイ」を疎む
国民性である
▼ゆえに新鮮、かつ胸のすく姿だった。国連の気候変動サミットで、温暖化ガス削減の新目標を
打ち上げた鳩山首相だ。前政権の3倍超という野心的な数字は、喝采の中で国際公約になった
310:名刺は切らしておりまして
12/06/02 20:19:12.10 NjSftA6m
>>299
日本政府は 京都議定書による削減義務は放棄、自主的取り組みになったわな。
電力事情によっては 削減無視しても 文句は云われない。
311:名刺は切らしておりまして
12/06/02 20:31:32.80 NjSftA6m
>>309
CSRを巡る動き:COP17:京都議定書からの離脱と日本企業
・・・・・・・
日本政府は、これまで環境技術の海外輸出や途上国の排出削減への貢献を重視して
きました。しかし、東日本大震災とそれに伴う原子力発電所事故を受けて、
日本の産業界の温暖化ガス削減計画はすでに目算が狂っている状況です。
電力業界では、火力発電所の稼働率が高まり、二酸化炭素(CO2)排出量が急増しており、
25%の削減を謳った鳩山イニシアティブの達成はほぼ不可能という見方が強まっています。
京都議定書からの離脱を受け、日本企業は13年以降、政府の削減目標に沿った
自主的な取り組みに移ります。
この状況で削減義務から解放されれば、企業によるCO2排出量は更に増加する
ことも予想され、我が国の地球温暖化問題に対するコミットメントが今後も維持される
のかに国際社会の注目が集まっています。
・・・・・・・
312:名刺は切らしておりまして
12/06/02 20:33:30.62 GOPmuQGk
むしろ値下げだろw
313:名刺は切らしておりまして
12/06/02 20:36:58.92 1OFTxX1T
>日本政府は 京都議定書による削減義務は放棄、自主的取り組みになったわな。
君の妄想の中でなww
朝日新聞がちゃんと国際公約と書いてますが??
現実を受け止めろよ 25%削減は国際的な義務なんだよww
314:名刺は切らしておりまして
12/06/02 20:40:44.01 M2B6XTJJ
>>313
国際公約=付帯条件付き(他国がうんたらという条件において)
他国がこの条件を満たしていない以上、公約を守る理由はないし、調印していないのだから、義務でもない
315:名刺は切らしておりまして
12/06/02 20:52:29.20 XORrzAxB
>>305
東電は税金投入されてるんで、実質値上げしてるようなもの。
税金投入されてなく自力でやってての値上げならわかるが、税金に頼るし値上げもするじゃ話にならない。
電力は独占状態だから、入札は本来本格的に自由化してからじゃなきゃ意味がない。
今入札ゼロなのはむしろ当たり前…。
316:名刺は切らしておりまして
12/06/02 20:57:01.60 NjSftA6m
>>314
そのとおり。
すべての主要排出国の参加が、公約にする前提条件になっていた。
もうそれさえ どうでもよくなった。
2012年01月10日
【政治】2009年に鳩山由紀夫元首相が表明したCO2の25%削減撤回へ 政府、現実的な目標提示 wwww
317:名刺は切らしておりまして
12/06/02 21:38:07.27 0fbtBcpF
川内 博史?@kawauchihiroshi
昨日の民主党原発PT総会で、気象庁からヒヤリング。今夏の電力需給で想定されている、2010年夏の猛暑は気象庁観測史上初、113年のうち最も暑い夏だった、とのこと。その猛暑を再び想定して、今夏のピーク需要を想定している。
318:名刺は切らしておりまして
12/06/03 00:18:56.39 +nC/mWGr
>>293
プレゼントしてくれるんならの問題もないじゃんw
>自分がどう思うかなんて関係ないと思うがな。
大有りだよw
オマエが買う気がないのに誰が買うんだよw
>備蓄をより長持ちさせることが出来る。
お前の想定の範囲で名w
>使い道ないぞ。
使い道オマエが上げてるやんW
>・水素を分離して燃料電池の燃料として使う。
ガス溶接、アンモニア、マーガリン、ありとあらゆる物の水素原料
>「近く」じゃ駄目なんだよ。
色々条件をつけて必死に反論してるが
オマエも結局最終処分場は田舎に作れ漏れの近くは死んでもいやだ
なんだろw
319:名刺は切らしておりまして
12/06/03 00:30:35.36 +nC/mWGr
>「近く」じゃ駄目なんだよ
福島原発なんて東京から何百キロも離れた所に作ったよなW
六ヶ所村の工場は青森だ
漏れには目の前に無きゃダメだと文句言うが
原発大好きな皆様は百キロ離れても近すぎもっと離れた所に作れと文句言うWww
320:名刺は切らしておりまして
12/06/03 00:39:11.35 +nC/mWGr
>「近く」じゃ駄目なんだよ。
>ガスタンクの写真うp
日本のためだ原発推進のためだ
最終処分場をウチに作りますと言う人が一人もいない件についてw
どう見ても原発はお先真っ暗です
321:名刺は切らしておりまして
12/06/03 00:43:53.74 +nC/mWGr
アメリカでさえイザ埋める段になるとやっぱり嫌だモンゴルに捨ててきてよと言い出す
ソ連は原子炉を日本海に捨てた
フランスもいまだに最終処分場は候補地さえ決まってない
ドイツは元東ドイツの最終処分場に埋めてたけど数百年持つはずが40年で老朽化で閉鎖
日本の原発厨、サヨクガー、ハンタイハガーw
どうにもなりません、お先真っ暗
322:名刺は切らしておりまして
12/06/03 01:44:06.31 +nC/mWGr
ID:1OFTxX1T の理屈
co2排出削減は国際公約だから守れ
温暖化が環境に害をもたらすからじゃないんだよな
こいつは本当はわかってるだろw
323:名刺は切らしておりまして
12/06/03 01:54:33.89 +nC/mWGr
ちなみに炭酸ガスは植物の成長に必要なもの
今後の人口増、発展途上国の生活水準の向上で穀物の増産は焦眉の急
漏れ個人としては大気中の炭酸ガス濃度は今の3倍ぐらいに増やすべきだと思うんだよね
まあ漏れが心配しなくても石油や石炭掘って燃やしてるんだからほっといても炭酸ガスは排出され続けるけどね
原発を少しばかり増やしたって焼け石に水意味なしヤルだけ無駄w
324:名刺は切らしておりまして
12/06/03 03:53:16.75 8ImGctTw
>>5
こう言う頭悪い奴はリストラで燃料とかの状況が解決出来るとでも思ってるのか。
労組が大きな原因だったJALとは違うだろ。