12/06/01 01:18:42.41 d3VfFwVy
反原発至上主義の連中が掌返すなんてこりゃかなりヤバイな
産業界のみならず個人など各方面から停電になったらどうなるか知らされ正気に戻るも手遅れで打開策なしの状況じゃないのか?
220:名刺は切らしておりまして
12/06/01 01:53:08.66 BUz/Qk4r
>>217
もう福井は原発動かさなくても交付金貰える約束を政府としてるよ。
福井としてはどっちでもいいわけ。
ま、多分福井は再稼働に合意するだろうけど。
関西広域連合(笑)が福井に全面降伏したから。
◎URLリンク(www.kouiki-kansai.jp)
関西広域連合の『原発再稼働に関する 声明』全文
関西地域は、40 年以上にわたって、若狭湾に立地する原子力発電所から安定的な電力を
受け続け、産業の振興と住民生活向上が図られてきた。またのそ安全確保のため
立地県である福井が独自に特別な安全管理組織と専門委員会を設置し、常時厳しい
監視体制がとられてきた 。関西の現在発展は、こうした取組がなければありえなかった
といっても過言ではない。
221:名刺は切らしておりまして
12/06/01 02:01:27.96 9ZkF/SWD
これ、国が仲介したからなんとかなった。
地方分権だと止まったままで計画停電に突入してる。
222:名刺は切らしておりまして
12/06/01 02:12:28.82 3l5Y45FF
>>221
最初から国の問題だけどなw
政府も動かしたくないのが本音だろうが、そうも言ってられなかっただけ。
ところが消費地がこぞって反対したから何もできなくなった。
過半数の自治体が必要と意思を表明してるならともかく、そうでなければ不要なものを
おしつけられないよ。
勝手に問題化させて自分の首絞めて、容認だとか認めてないとか責任はないと言い出してるのが
広域連合のお歴々。強制稼動なんて甘ったれたことを考えてたんだろうが、足並みを揃えたのが間違いだったねw
223:名刺は切らしておりまして
12/06/01 02:49:52.12 NzHKqV5j
>>222
橋下将軍様は国政進出のために目立つ必要があるからやっただけだからな
取り巻きの知恵袋が停電になったほうが都合のいい古賀や飯田で、任せてたら大変ってことが分かってなかった
政治家ゲーム気分でエネルギー問題の重大さが分かってなかったんだろう
その橋下の金魚の糞になってホイホイついていくだけの滋賀県というのが笑える
近畿一の1人当たりGDPを誇る研究生産が盛んな県ということも、対して電力自給率は7%ということもバカ知事には重大ではなかったらしい
224:名刺は切らしておりまして
12/06/01 03:15:19.30 NqOnbLAO
原発再稼働を推進する人の心を持たない野田一族が苦しみながらことを切に願う
225:名刺は切らしておりまして
12/06/01 03:17:33.65 NqOnbLAO
原発再稼働を推進する悪魔の心をもつ野田一族がもだえ苦しみながら死んでいくを切に願う
226:名刺は切らしておりまして
12/06/01 03:18:58.69 qMMJNyr1
確か事故ったら地方のせいにする奴いるからな
一地方でこの決断を下すのは難しいフランスみたいに国がやらないと
227:名刺は切らしておりまして
12/06/01 03:47:10.52 QEA/mw/4
つーか、原発の責任て地方自治体管轄ではなく、
明らかに省庁レベルなんじゃなかろうか?
228:名刺は切らしておりまして
12/06/01 03:48:54.02 /hjHLVLS
>>227
地方自治体で稼働反対出来るのにか
229:名刺は切らしておりまして
12/06/01 04:02:27.16 mGYHAdYw
>>228
首長の馬鹿話をまともに聞かねば為らぬと言う空気自体が間違い。
平時ならばいいかも知らんが、有事にそれをやると駄目だ。
230:名刺は切らしておりまして
12/06/01 04:41:33.95 8QbaXn9F
>>227
>>229
今までの自治体の話ならその通りなんだが、関西連合は地方分権を訴えていて、この態度だから。
散々、自分達で決めるから国が口出しするな!と言ってたからさ。
231: 大阪経済 世界首位
12/06/01 05:05:00.76 rLr0iXuq
世界最先端 京阪神
232:名刺は切らしておりまして
12/06/01 05:55:46.51 h/b5EiHe
ここで幾ら勝ち誇った事書けたとしても
1度限りの人生福井県民なんかに生まれなくてマジで良かったと思う
233:名刺は切らしておりまして
12/06/01 05:56:47.25 w3sw9s/o
やっぱりそういうことだったな
再稼働で事故起きても我々の責任はないよと言いたいだけ
234:名刺は切らしておりまして
12/06/01 06:26:43.78 mxeAq6J8
何度も言うが国にも責任があるが地方の首長は関係ないとかありえない。
首長にも重大な責任がある。
まあ、政府は常に現実と向き合わざるを得ない。反原発と思っても、では停電で日本経済に
打撃を与えると考えたら、まあ再稼働と言う結論になる。
石原や名古屋市長や埼玉県知事が中国に刺激的な発言をできるのも当事者ではないから。
政府は現実に向き合わないといけないから好き勝手な言動は出来ない。
前原が野党の時の感覚で閣僚になってもやったから対中国関係で大失敗をした。今回の
関西の知事も前原と同じようなもんだろ。現実を突きつけられて撤回せざるをえなかった。
235:名刺は切らしておりまして
12/06/01 06:35:07.55 +9r1arc7
いや、もともと責任も権限もない外野が、電力の安定供給について真面目に考えずに
無責任にキャンキャン吠えていただけではないか?
236:名刺は切らしておりまして
12/06/01 06:37:50.48 htGj89fs
責任を取るつもりもないのに口を出したのかw
237:名刺は切らしておりまして
12/06/01 06:48:59.81 MVDt2jEB
関西馬鹿連合
238:名刺は切らしておりまして
12/06/01 07:02:05.91 SADSnjmP
何が原発稼働反対だよ
大規模停電や計画停電を味わってみろ
仕事は出来ないわ真っ暗闇だわいっぺんで考えが変わるから
239:名刺は切らしておりまして
12/06/01 07:09:31.93 kRAtRGCV
なし崩され。基準不明、保安院や経産省の信憑性も不明。
福一の責任だってとってないのに、国が責任とるわきゃ無いわ。
カネか予算でも貰える事になったのか?