12/05/26 15:29:51.09 z97GFO1q
これ結構凄い話しなんだけど不思議な事に2ちゃんねるですら
あまり盛り上がってないね
河本の件はこれの目くらましの為に自民党が意図的に盛り上げてると思う
314:名刺は切らしておりまして
12/05/26 15:41:51.62 eIKWkMBM
だから、何だ?のレベルの話じゃん?
315:名刺は切らしておりまして
12/05/26 16:05:46.06 5Dr/lRku
>>313
情強2ちゃんではすでに去年から出ていた話だから
これから先は大企業は独自発電始めるからもっと格差が広がる
316:名刺は切らしておりまして
12/05/26 20:54:58.98 HRLgCd3d
>>272
電力メーターの検定費用に踏み込まれるのが、経産省が最も恐れているところだなw
車の車検が利権になっているのと一緒で、日電検(日本電気計器検定所)が行っている検査ビジネスは、日本国内で電気を使っている全ての家庭の電気料金(基本料金)に影響しているもんね。
317:名刺は切らしておりまして
12/05/26 21:02:27.67 Md2jXxy7
これ叩いてる奴はどういう奴らなんだろう?
本当に日本の製造業を破壊したいのか??
発電問題もしかり、絶対に日本の国力を削ぐために
必死になってる連中がいるな。
318:名刺は切らしておりまして
12/05/26 21:37:01.36 xYdp9u3K
逆じゃないか?
言いなりの金額で契約するしかない中小の製造業潰して、体力のある大手優遇したらそれこそ某国の巨大企業といっしょじゃん。
小さい所ほど技術より技能で、継承しにくいカンコツ主体なんだから、裾野潰したらそれこそ先が無いと思うがな。
319:名刺は切らしておりまして
12/05/26 22:12:12.44 XWPBZe0Z
>>317
一般家庭が38%の電力量で91%の利益で、企業が62%の電力量で9%の利益だから
意味もなくウマイ棒に例えると
一般家庭にはウマイ棒38本を売って91円の利益でウマイ棒1本当り2.4円の利益
企業にはウマイ棒62本を売って9円の利益でウマイ棒1本当り0.15円の利益
利益だけで見ると企業には10分の1以下でウマイ棒を売ってるって事だろ
これをおかしいと思わない方がおかしいと思うが
320:名刺は切らしておりまして
12/05/26 22:37:37.05 SpR+kXDF
>>317
・独占でなければこんな商売は成り立たない、公共料金だから公平性の観点からおかしい。
電気料金の割り振りの設定を経済の観点から国が決定するなら分からなくもないが、独占かつ
公共料金であるのに、企業が勝手に利益率を決めていいわけではない。消費者は選択できないのだから。
・大口の電気料金は採算ギリギリ、つまりこれ以上安くはならない
原発を含めた発電コストの検証を国民的に議論してないからこんな状態になってる。
密室ではなく、なぜそんな発電コストになるのかを、どうすればいいのかをオープンにして検討しないと
製造業に未来はないよ。