12/05/22 01:23:43.91 j/Cx1zDq
粗悪品が多い
昔は一流品があった
現在は品質もサービスも低下
客が来ないのは当たり前
努力してない
874:名刺は切らしておりまして
12/05/22 01:27:13.50 gTxUR4P/
映画館くらい置いてくれ(´・ω・`)
875:名刺は切らしておりまして
12/05/22 01:45:23.04 RTil7/6z
>>873
安さしかもとめない時代なんだから、低下するのは当たり前、低下し無くても潰れて行くだけ
876:名刺は切らしておりまして
12/05/22 01:54:28.13 UZF4Jb+k
>>873
>努力してない
時流に取り残されるのはほんとこれに尽きるね
下手すれば何十年も前の発想のまま商売続けて愚痴ばっか垂れ流してる
昨今、様々な~離れとかニュースにさせてる業界って多々在るけど、
どれもこれも己の欲ボケ加減が酷過ぎる事に全く気付いて無いんだよな
877:名刺は切らしておりまして
12/05/22 02:30:40.46 jrlpNxb1
>>867
それほとんどショッピングモールそのものだろw
おもちゃ売り場とか大食堂とか書いてる人多いけど、
それみんなデパートが昔やってたことだろ。
そもそも少子化でおもちゃの市場が縮小してるし、
ショッピングセンターとかトイザらスに対抗できるはずないじゃん
子供対応ではショッピングセンターの圧勝で、デパートが対抗するのは無理。
ショッピングセンターは子連れを呼び込むよう
研究され尽くしてる。
デパートは上に伸びてる上に通路も狭いから、ベビーカーでの移動が大変だし、
人混みの多い都心部に子供連れてきたくないって。
878:名刺は切らしておりまして
12/05/22 02:55:09.63 +KJ6P91O
百貨店で買い物デキナイ負け組みばかりが吠える悲しいスレW
879:名刺は切らしておりまして
12/05/22 03:02:14.47 2v0H6LsL
百貨店やデパ地下みたいなところは減っていって
ローソン100やまいばすけっとみたいな店が乱立してく社会どうだろ
そういう店は安いし依存してしまうけど怖い
怖いけど所得が低くてやめられない
若者ほどそうだろうな
880:名刺は切らしておりまして
12/05/22 03:02:39.69 fvyN4O80
ウチは30年前でもデパートには連れて行ってもらえなかなかった。
同じ駅前でもダイエーやニチイとかで擬似デパートを満喫していた。
そんなダイエーなどのスーパーも市街地からは消滅した・・
881:夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg
12/05/22 03:06:45.10 WTkYqvSm
百貨店なんてほろびろー!!ウオーン;;オンオン!!
882:名刺は切らしておりまして
12/05/22 03:18:16.45 0eghS/cm
まぁ、高過ぎるからなぁ
883:名刺は切らしておりまして
12/05/22 03:46:43.21 7RywSduF
ライブドア デパートってあったな。
884:名刺は切らしておりまして
12/05/22 04:29:44.11 UZF4Jb+k
>>882
大昔の収益還元を基準にしたままだったりするからね
店子からいかにして毟るかってビジネスモデルの化石だから
有名ホテルなんかに出店してる有名飲食店なんかも同じ
相場無視した賃料設定がまずありきだし、
提供する物が何もかも子供騙しになって当たり前
対価を伴わないと判断されてる事すら分かろうとしてないっつーか逃避してるんだろうね
885:名刺は切らしておりまして
12/05/22 04:47:03.89 HNJtsB8x
全部アマゾンのせい
886:名刺は切らしておりまして
12/05/22 06:38:55.30 FGY+Nnoa
>>245
じゃあおまえは何に金を使うの?
「貯金」
とかいうなよw
それは金を使ってることにはならないからなw
金を使うことに備える前段階の話だからな
887:名刺は切らしておりまして
12/05/22 06:41:16.98 1poQJgtR
デフレ王日銀白川が日本の景気停滞を加速化させている。
日銀法改正が何よりも必要
888:名刺は切らしておりまして
12/05/22 06:54:20.52 /qTtZBPF
百貨店が時給800円で契約社員募集していたから、たぶんそういうことなんだろうと思う
貧乏人しかいないし作れないシステム
889:名刺は切らしておりまして
12/05/22 07:02:39.42 8H8JCot5
1万5千円のポロシャツなんてだれが買うんだろね。高いな。
890:名刺は切らしておりまして
12/05/22 07:06:51.32 afWcuhCy
>>888
それどこ? 東京で時給800円だと最低賃金を下回ってないか?
891:名刺は切らしておりまして
12/05/22 07:10:28.96 s1CX2Dlv
>>128
つ ココリ
892:名刺は切らしておりまして
12/05/22 07:34:22.82 6p6gTgYy
>>872
集客だけじゃショッピングモールと変わらん
百貨店ならではの高級感、高価格にするんだ
女性衣料とブランド、宝飾品以外にも目を向けるんだ
これからは
男性が金に糸目をつけない分野
おもちゃだ!オタクだとバカにされた分野に未来があるかも
893:名刺は切らしておりまして
12/05/22 07:44:03.01 6EBfr9gm
「僕の考えた理想のデパート」がことごとくショッピングセンターな件w
アキバも終わってるよw
894:名刺は切らしておりまして
12/05/22 07:55:31.42 u7771nNZ
横浜高島屋はいつも混んでるけど、横浜そごうはガラガラだよ
あれでもそごうで一番の売上げなんだから他の店はどうなってんだ
895:名刺は切らしておりまして
12/05/22 08:22:19.06 srO/Cber
>>802>>809>>814
こればっかりは錯覚じゃなくてホントだわ
20年以上前の服は肌触りがなめらか
今の服はコスト削って悪くなってる
896:名刺は切らしておりまして
12/05/22 08:26:33.94 s1CX2Dlv
区画整理が必要だな
店員は今の10分の1でいいよ
897:名刺は切らしておりまして
12/05/22 09:00:53.32 SVk654Lv
最近はそうでもないとはいえ、儲かってるときは利益はかなり外商頼りだったもんな
まぁブランド戦略成功ともいえるんだろうけど
高級通販や異業種参入なんかでかなり侵食されたよね
898:名刺は切らしておりまして
12/05/22 09:25:27.16 nrZnBiDq
生地が悪くなったってあんた。
今でもまともなテーラーとかに頼めばいい生地で作ってくれるよ。
20年前は中途半端な高級品が百貨店で売られていたが、
いまはそういう製品は一般に流れなくなったってだけで。
899:名刺は切らしておりまして
12/05/22 09:28:44.93 6EBfr9gm
そういう高級品でなくて、日用品レベルで劣化してるよ。
下着のレースとかタオルとか。
900:名刺は切らしておりまして
12/05/22 09:30:54.62 6EBfr9gm
あ、縫製も悪い。
模様が左右で合ってないとか。
901:名刺は切らしておりまして
12/05/22 09:43:47.76 XCrcnaSO
縫製は海外ブランドが酷いな。
アルマーニやドルチェ&ガッパーナなんて見た目だけ。
作りは無茶苦茶で学園祭の衣装と変わらん。裏地も安っぽいし。
基本的にワンシーズン着たら終わりの使い捨て前提なのだろうが。
902:名刺は切らしておりまして
12/05/22 10:02:40.82 GQsQ5V5f
百貨店は、デパ地下だけだよ、存在価値があるのは。一階、二階と地下一階を食品売り場にして
それ以上の階はユニクロやダイソーなんかに貸し出したほうがいいよ。しいて言えば、あとは、
実物を見ないと買わないような高額な輸入品とマンションなんかの改装工事かな。
食品以外は金持ち相手の商売に特化したほうがいいと思うな。
903:名刺は切らしておりまして
12/05/22 10:15:55.33 b3eXJ1BP
>>898
百貨店衰退の原因そこら辺にあるんじゃないかなあ。
百貨店のバイヤーも売り場もプロがいたけど、残念ながら今はそうじゃない。
店員は中国語が話せるほうがいいとかやってると地元の客は逃げる。
漏れなんか今はいいテーラー探してるからねえ。
下着なんかはちゃんとしたモノを扱う問屋に伝手つくった。機能性下着がいくらも出ているが、洗濯に弱かったり、
肌触りや縫製がいまいちだったりするせいで着心地が悪いので、下着には金掛ける。
シルクでもコットンでもウールでも薄くなるほど洗濯を繰り返しても着心地がいいし、なかなか破れない。
百貨店、みすみす客を逃して、売り上げがあがらないとか嘆くのはお角違いな気がする。
万客に向けて百貨を商うなら、いいモノを適正価格で扱ってほしい。
こっちだってパンツやシャツ、ステテコパッチ靴下の類をを箱買いしたいわけじゃないんだから。
904:名刺は切らしておりまして
12/05/22 11:03:20.45 0g6awzQb
服なんてファストファッションので充分だろ イケメンならいまどきファストファッションでも充分モテる(ただしイケメンに限る
サイズが合わないならこっちから合わせりゃいい。ダイエットしろ
905:名刺は切らしておりまして
12/05/22 11:24:19.82 JY5Idx38
売れないから貧乏人に合わせてハードル下げたら立ち位置が分からなくなったよな
ジャージでデパート行っても恥ずかしくなくなったわw
906:名刺は切らしておりまして
12/05/22 12:23:55.86 j9PZ8gLF
ID:IkDTxdQ1 の発言抜粋
貧乏人はデパートも楽しめないか
働き出して金も稼いで海外経験もつむと、日本のデパートの良さがわかるようになった。
今のゆとりとか、氷河期は所得が低いから生活がずっと貧困層なんだよね。
ジャスコにしかいけない。質を味わう楽しみを知らないんだよな。
ある程度以上の所得になると、自炊はしなくなる。これマメな。
たまにしか縁がない底辺は知らないだろうけど、
もともと自炊をするのは時間の無駄だと感じていた
おいしいものに使う金は惜しくない。
もう料理というのは、職人か下働きの仕事としか思えない
休日でもちゃんと着替えて外出したい
これを見ると、「デパート」というものを好きな人の価値観が良く分かる。こういう人が
未だにデパートを支えているんだろうな。包装紙がどうこうとか、とにかく人間に「格」を
つけるのが大好き、かつ「自分は格が上」と信じ込んでいる人。自分はデパートが
嫌いだが、その理由の一つにこういう品性を嫌悪するという自分の性癖があるから
なんだよな。
907:名刺は切らしておりまして
12/05/22 12:27:11.12 zvZDmpZz
裁断?も悪くね
生地をケチっているのか、腕を伸ばすと袖がツンツルテン
まとわりついて、鬱陶しい
908:名刺は切らしておりまして
12/05/22 13:06:20.19 eaUTJ6wD
購入先の変化
【高度成長~バブル期まで】
日用品 →近所のスーパー・商店街
非日用品→デパート・専門店
高級品 →デパート・専門店
【バブル崩壊~現在】
日用品 →近所のスーパー・NET注文
非日用品→近所のスーパー・NET注文・量販店
高級品 →あまり買わなくなった
909:名刺は切らしておりまして
12/05/22 13:12:57.54 67krsN6s
高級百貨店が日和って自滅しただけなんだけどな
ランク高い奴が無理矢理低い奴に合わせなくてもいいんだよ
910:名刺は切らしておりまして
12/05/22 13:18:09.10 46viK2XR
上級お得意以外、見るな触るな汚れるわ、の雰囲気が…
いや、テナント料主体でお客はいりませんか、そうですか
911:名刺は切らしておりまして
12/05/22 13:21:08.60 wHo2ak+x
キャッチフレーズが必要なんだよ。俺が考えてやる
「でぱーとでぱーっとつかおう」
912:名刺は切らしておりまして
12/05/22 13:24:24.49 P9dIbm8P
もともと百貨店が中流相手に商売してたのが間違いなんだろ。
中流は安ければ良いんだから百貨店の客にはならないよ。
913:名刺は切らしておりまして
12/05/22 13:25:27.36 SVk654Lv
米国でも高級百貨店は身売りしちゃったよなぁ
914:名刺は切らしておりまして
12/05/22 13:30:14.45 xAZIzxvG
「まるでパチンコ屋の新装開店」。凄く言い得て妙だわ。
「今日は帝劇、明日は三越」なんて時代は二度と来ないよなあ。
915:名刺は切らしておりまして
12/05/22 13:34:15.10 c+S6hs59
>>912
その中流が減ったのが大きな原因なのだけど。
916:名刺は切らしておりまして
12/05/22 13:35:37.16 ScQGj+cg
5年もたないな
917:名刺は切らしておりまして
12/05/22 13:43:18.27 kBUGziNM
一階の化粧品コーナーが、収益源だろ。
ターゲットは、中国人。
化粧品はネットで買う前に一度は店頭で試す。色とか。
化粧品会社の友だちに聞いたら、中国人に大人気の化粧品は、『敏感肌用』。
中国の化粧品は、添加物がすごいし規制破りもひどいから、
日本ブランドの『敏感肌用』に敏感なんだと。
「ポップつけとくと、あっというまに売れる」
918:名刺は切らしておりまして
12/05/22 13:55:27.53 3qO6M1+K
もっぱら地下のお菓子とかケーキしか買わない。
それより上の階はまるで用がない。
919:名刺は切らしておりまして
12/05/22 14:26:02.92 OA0tbuqL
ネットの普及と中間層の没落が原因でしょ
百貨店の製品はぼったくりなんかじゃないよ
920:名刺は切らしておりまして
12/05/22 14:57:01.85 shE0aDTm
>>87
ごちゃごちゃしてるって言うなら阪急か?
あそこは、小さなアパレルにハンガー一本いくらでヤ○ザ並のショバ代取って
シャツ1枚しか売ってないところが阪急百貨店取り扱い
っていう実績作りに利用するところだからな
921:名刺は切らしておりまして
12/05/22 15:00:12.53 BwlAJxRr
>>432
ヨドバシカメラが関西に店を出したときも
「淀屋橋(よどやばし)なら知っとるが、ヨドバシってなんや?!」と
格下扱いされたらしい
ところが、大成功して、上新電機あたりに完勝
922:名刺は切らしておりまして
12/05/22 15:18:18.13 +zbcg7Qj
海外でも日本人観光客は以前のように高級品を購入しないからな。
アジア系の観光客が買い漁っている状態。
923:名刺は切らしておりまして
12/05/22 15:23:36.89 SVk654Lv
中国人はガクッと減ってるとかの記事は何処かで出てたな
景気が....というよりも、中国税関の審査が滅茶苦茶厳しくなったせいのようで
実は転売買出し需要がかなり多かったのかも?とかいう感じの記事だった
924:名刺は切らしておりまして
12/05/22 15:25:41.16 ZFsN5pcL
店舗で見て、その場で携帯でアマゾンで同じの探してポチ。
何割も安いし家まで届くし。
925:名刺は切らしておりまして
12/05/22 15:38:50.64 tXLaVBFX
>>906
人間にも商品にもサービスにも格はあるよ
926:名刺は切らしておりまして
12/05/22 16:01:10.26 j9PZ8gLF
>>925
> >>906
> 人間にも商品にもサービスにも格はあるよ
それは一切否定していないけど?俺が晒した、あるいは「自分は格が上」と信じている
品性のない奴の例として発言を抜き出しただけだが?
自分が知っている最も格が高い人は、財閥令嬢の同級生の母上。自身子爵の娘で
夫は男爵。住居は重要文化財指定されたというような嘘みたいな方。品の良さは
もちろん、俺のような庶民にも非常に暖かく、裏表なく親切で、笑顔が絶えず、だが
凛とした芯のある凄い人だった。多分美智子様なんかさらにすごいんだろうなと
想像ができる。こういう人を知っていると、>>906で晒したような俗物が嫌でたまらない。
デパートというのも、こういう俗物臭が感じられてならない。そこには俺が感じた本物の
「格」というものは微塵も感じられない。
927:名刺は切らしておりまして
12/05/22 16:03:19.57 IqY+oYZ/
>>898
百貨店と癒着してるメーカーに言えよ
テナント料が高すぎて店員は派遣、シナ産
生地などをケチってやらないとやっていけねえんだろう
そんなことやってるからますます売れねえという悪循環
928:名刺は切らしておりまして
12/05/22 16:08:08.69 IqY+oYZ/
>>912
元々外商が主
法人や金持ちな
小売りの方は二の次三の次で力を入れてなかったんだよ
それが今も続いてる
>>903
今はバイヤーはいないね
バイヤーと言ってもメーカーや問屋が持ってきたものを検品するだけだけどw
ま、今でも宝飾時計絵画は専門家を一人置いてるけどね
929:名刺は切らしておりまして
12/05/22 16:49:41.84 gOyKS+NA
デパ地下で舌に合う店を見つけたら、次から通販
930:夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg
12/05/22 17:08:37.21 WTkYqvSm
金持ちうらやましい!!百貨店つぶれろ!ザクレロ!
931:名刺は切らしておりまして
12/05/22 17:21:50.62 UZF4Jb+k
>>892
それなりの額の物は専門店で買う方が良いって人も多い
雑多な店寄せ集めて高級もクソも無い
932:名刺は切らしておりまして
12/05/22 17:25:36.81 6p6gTgYy
>>926
商売を分かってない
実際金を使うのは俗物
にわか成金の方が上客になる可能性がある
933:名刺は切らしておりまして
12/05/22 17:30:41.62 5k4qDwLm
若者の俺は金がないからネット通販で我慢するわ
934:名刺は切らしておりまして
12/05/22 17:49:18.53 0g6awzQb
全身総額1万のイケメン>>>∞>>>>全身総額20万の一般人
いまどき、安めの服をうまく着こなすほうが堅実さとセンスを感じられる
やたら質感があってテカったアイテムで全身固めてるのは、ちょっとズレてる
行動範囲が常にVIPな場所ってなら知らんけどw
935:名刺は切らしておりまして
12/05/22 17:52:47.00 Yl/cSEbV
>>934
何も知らないんだね
ここの住人の行動範囲は常に VIP な場所だよ
936:名刺は切らしておりまして
12/05/22 17:56:23.86 OA0tbuqL
にわか成金も今まで何も持ってない分、上客になる可能性は十二分にあるよ
何も持ってなかったからこそ、沢山買うよ
金子勝って経済学者も言ってたわ、注文住宅をを建てたばかりの層とかが家具買ったり、宝飾買ったりが多いってさ
真の資産家の方が、財布の紐硬い、と
百貨店もそういう層にターゲット絞るといいんでないの?
もちろん、真の金持、素封家が百貨店を使わない、という意味ではないが
937:名刺は切らしておりまして
12/05/22 18:02:31.04 O/LbzO5t
昔の方が催し物のバラエティーが豊富だった。縁日大会とか地方物産展も色々やってたし中身も今より種類が豊富だった。今は年がら年中バーゲンとかセールと称して値段相応なだけのダッサーいオバチャン服をだらだらと売るばかり。たまに物産展をやってもどこも似たり寄ったり。
938:名刺は切らしておりまして
12/05/22 18:11:44.76 n6E8B9vh
ただのテナント任せの場所貸しに成り下がったからだろ
自らの販売力を鍛えてこなかった結果。
939:名刺は切らしておりまして
12/05/22 18:30:40.86 j9PZ8gLF
>>932
> >>926
> 商売を分かってない
>
> 実際金を使うのは俗物
> にわか成金の方が上客になる可能性がある
なぜ俺が商売をわかる必要があるんだ?頭おかしいのか?もちろん商売なんて
底辺から広く金を集めるものからセンミツで大金動かす商売までいろいろ
あるだろう。商売なら儲けたもの勝ちだろ。だがそれとデパート好きの俗物ぶり
とどう関係があるんだ?
俺は俗物も嫌いだが、関係あることで絡まれるならまだしも、関係ないことで
絡む頭の悪い奴も嫌いだ。
940:名刺は切らしておりまして
12/05/22 18:44:00.96 tXLaVBFX
その俗物をやたらと嫌う君もまた、「自分は格が上」と信じ込んでいる俗物に見えるぞw?
941:名刺は切らしておりまして
12/05/22 19:16:01.46 2eA7N50g
もうテナント賃貸業に特化していくしかないかな
942:名刺は切らしておりまして
12/05/22 19:27:02.32 YJEsycNs
国内メーカーのシャツが15,000円以上する。
そんだけだすならブランドショップへ行くだろ?
943:名刺は切らしておりまして
12/05/22 19:43:12.63 1z/PtK6v
>>942
それたぶんブランドショップのものよりはるかに品質がいいはず
944:名刺は切らしておりまして
12/05/22 19:45:28.53 SVk654Lv
ブランドショップはともかく、そんだけあれば自分で好みの生地選んでハンドメイドで
シャツ作ってくれるところいくつか探せそうではある
945:名刺は切らしておりまして
12/05/22 20:02:56.46 xVB0h7qs
5年ぐらい前、姉が心臓手術から生還したときに、カシミアのマフラー15000円と
皮の手袋 28000円を贈った。
物は確かによかった。
しかし、会計コーナーのおばさん3人は、5人ほど並んでいる客に背を向けておしゃべりに夢中
若い女性店員が一人で対応していた。
クリスマス直前のセール時期で、土曜か日曜のどちらかの昼頃だった。
ちょっとなぁ・・・・と思いながら、店を出た。
今はなき、吉祥寺 伊勢丹であった。
そら、潰れる罠
946:名刺は切らしておりまして
12/05/22 20:06:21.14 fvyN4O80
一方郊外のイオンは・・
947:名刺は切らしておりまして
12/05/22 21:18:03.84 ym0P+uTq
>>906
毎日の三越通いをアピールしてたババアが居たが
手提げ袋の中に有った三越の包装紙が緩かった
後日三越が品物を届けに来た別の家を見かけ、本当の格の違いを見せつけられた
948:名刺は切らしておりまして
12/05/22 21:30:30.39 OkfB9eVv
外商=奴隷でFAなのか?
949:名刺は切らしておりまして
12/05/22 21:32:37.57 Q93r3ZMW
効率を求めるとレストラン街じゃなくてフードコートになるし、
売れない商品をいつまでも売場を占拠させるんじゃなくて
売れる商品に面積大きく割くのが当たり前になってるし、
百貨店なんてもう終わコン。
ちょっと郊外に出れば広大な土地が確保できる地方じゃ
百貨店は衰退どころか消滅まっしぐら。
950:名刺は切らしておりまして
12/05/22 21:45:39.17 0g6awzQb
>>936
いまどき注文住宅建てられるのは中流階級以上じゃない?
951:名刺は切らしておりまして
12/05/22 21:52:30.65 BkzbUZPf
>>933
だな。ネットの方が断然楽だし
サイズだって思いっきりデブかガリじゃなければ種類は豊富だし。
952:名刺は切らしておりまして
12/05/22 21:59:26.15 oiKGysD6
審美眼が働かない分野の知見を深めるには良い場所だと思うんだけどな、百貨店。
・札入れがほしい
・2万円台で
・材質は革 やわらかめがいいな
・濃い上品な緑か紺
・同じ仕様の小銭入れも見せて
これだけでいろいろ提案してくれ、裏地の布張りがどうのとか説明してくれるんだぜ。
953:名刺は切らしておりまして
12/05/22 22:00:07.22 AS/qqW2f
今の百貨店はテナントビルと大差ない
954:名刺は切らしておりまして
12/05/22 22:48:02.07 DJld8C+y
もともとテナントビルなんだよ
要は不動産屋でしかなく、デキル販売店というのはただの虚像
流通から情報まで何もかも未発達だった「時代」がそんな虚像を支えていただけの話
中級・高級関わらず、知識も努力も本業の商人には到底敵わない
それは今も昔も一緒
今はメッキが通用しない時代になったというだけのこと
955:名刺は切らしておりまして
12/05/22 23:39:09.54 dBNd/qOh
どうせなら、死亡遊戯みたいに、下の方から徐々にランクをあげて行って、最上階の店舗には上級客以外、足を踏み入れることすらできないようにすればいい。
下の階で一定額以上の買い物をしないと、上の階に行けないようにして。
あと、芸能人は客寄せで上層階に行けるようにしておけば、口コミで客が入るよ。
もっとも、買いに来るような客は、上客じゃないんだけどね。
956:名刺は切らしておりまして
12/05/22 23:39:14.98 IqY+oYZ/
>>952
元々百貨店は御用聞きがメインだから
値段をいとわないならそういうのは大得意
てか、業者に探させるだけなんだけどw
どういった商品が売れるのか、どういった店つくりをしていったらいいのか
等のマーケティングなどは0に等しいけどね
957:名刺は切らしておりまして
12/05/22 23:44:38.43 +R1wOQX5
百貨店(失笑)
ぱちんこ屋とともに昭和の遺物wwww
958:名刺は切らしておりまして
12/05/22 23:52:37.04 j9PZ8gLF
>>940
> その俗物をやたらと嫌う君もまた、「自分は格が上」と信じ込んでいる俗物に見えるぞw?
あんたには何を言っても無駄だと思う。何故なら、どれだけ反論しても、「いや、お前は実は
格付け愛好家だ。自分で気づいていないだけだ。」といつまでも言い返されるだろうから。
自分の人生で、>>926で挙げた「凄い人々」を知り得たのは、本当に「人生の財産」だと思う。
自分は底辺の庶民だが、あの高貴な一族(ただし父上はお会いしたこと無い。娘の同級生の
庶民程度に会うようなレベルの方じゃなかった。)を思い出すたび、貧乏ながら背筋が伸びる
気持ちがよみがえる。だから俺自身も人間には「格」があることは最初から肯定している。
そして自分も彼らの「格」に近づきたいと願っている。だがその「格」とは、 ID:IkDTxdQ1やあんた
の想像するものとは全く違うと思う。
959:名刺は切らしておりまして
12/05/23 00:08:03.16 Cs9qBGfu
>>948
外商使ってる客だってそんなにバカじゃない
それに、外商客だから店に行かない訳じゃない
暇な金持ちおばさんは暇つぶしに(時々娘や孫を連れて)店に行ったり、
カルチャーセンターで他の有閑おばさんと遊んだりしてる
それで意外と店員の対応とか品揃えを見ていて、気にいらないと
他の店に乗り換えたりする
ソースは自分の親戚
960:名刺は切らしておりまして
12/05/23 00:54:41.84 QdEXmoyG
>>936
にわか成金の定義知らんが、昔と違って自己資本比率がかなりないと派手な家なんて建てられないよ
ちなみに注文住宅なんてのも大昔のモノ
今はありきたりな戸建てなんかでも細かいオーダーするのが当たり前
ポンと建てて売ってるモノ以外は殆どそうよ
百貨店側が的絞っても利用するかどうか判断するのはお客
利用するに値しないってのがこのニュースの趣旨なの分かってないだろ
言ってる事が古臭過ぎる上に頭悪過ぎて全く話にならん
961:名刺は切らしておりまして
12/05/23 01:07:56.99 Cs9qBGfu
>>960
ポンと建てて売ってるもの以外を
注文住宅というのではないか?
積水やタマホームだって注文住宅だよ。
962:名刺は切らしておりまして
12/05/23 02:12:44.00 3YWLQo/B
凄いのは百貨店ではなくテナント、これが全て。
無能の百貨店なんか通さず、
目当ての専門店やメーカー直営店・代理店に直接アクセスしますよ、というだけの話。
昔と比べ、今はこれがかなり楽にできる。
一昔前、無能な問屋が潰れまくったのと同じようなものだよ。
あの時も問屋が生き残る余地は無かっただろ?
分析力から合理性まで、気付いた時には能力的に全てが置き去りという、
全方位的な手遅れ状況だった。
まさに今の百貨店と同じだろ?
963:名刺は切らしておりまして
12/05/23 02:14:47.25 s+ZmgPgz
富裕層相手の外商があるから大丈夫
という話を聞いてから10年経たないうちに次々と大手が破綻していく
964:名刺は切らしておりまして
12/05/23 03:43:49.12 g23rF3mO
百貨店って実は日本にしかない?欧米やアジアは昔ながらの商店とショッピングセンターしかないよな?
965:名刺は切らしておりまして
12/05/23 04:02:54.68 2w6aAO79
>>964
ハロッズとか聞いたことないか?
966:名刺は切らしておりまして
12/05/23 05:33:13.21 I5ZUCJ53
もともとはブルジョワ相手の商売方法だからな
欧米の百貨店も、貴族やブルジョワ向けの厳選された上得意向けのカタログ販売などの商売も大きかったし
アジアはそれだけ成熟した市民社会ができない強烈なカースト社会というだけかと
貴族相手なら御用聞きの外商だけで充分だからな
今はネットがある程度御用聞きのかわりになる時代だし
967:名刺は切らしておりまして
12/05/23 05:44:57.07 afXoNjP4
デフレ王日銀白川異常円高をまずは解除しないといけません。
968:名刺は切らしておりまして
12/05/23 06:53:52.56 tJSmYhcN
>>962 同意
日本は3次問屋くらいまで普通にあったよね。
旧弊を壊してきた企業が今生き残っている。
時代に適応する努力をしない企業が衰退するのは当然なこと。
969:名刺は切らしておりまして
12/05/23 06:58:17.34 tOvx/kQb
>>964
欧米にも中国にもにあるよ。
海外行ったら必ず百貨店寄ってるけど、どこも日本のと同じような感じ。
970:名刺は切らしておりまして
12/05/23 07:01:50.62 eyXNBfHO
もう15年前から時代遅れの恐竜なのに生き残りの為に更なる肥大化しかできない罠
製造業が先に絶滅しそうなのは15年前には予想できなかったけどさ…
971:名刺は切らしておりまして
12/05/23 09:00:19.83 3uhZyUex
>>968
長文かつ問屋ではないんだが・・・
母親がオンワードの某ブランドを愛用してて、百貨店内の行きつけの店だと品揃えに限りがあるので
おれがネットで公式通販やらZOZOやらを見てあげたんだけど、ネットなのにほとんど在庫切れ。
おまけに写真も商品説明も不親切で、商品名すら半角だったり全角だったりおぼつかない糞仕様。
一応見せてあげたらよろこんでくれて、意気込んで5商品に目星をつけて店に行ったものの、全部品切れ。
ネットにあるものですら取り寄せ不可で、ガッカリさせてしまった。
オンワードみたいな旧態依然としたとこはほんとダメだ。
その点、比較的新興のセレショや若いブランドは、商品の質や価格はともかく新しいことに適応しようとしてるよね。
972:名刺は切らしておりまして
12/05/23 11:29:10.41 1F9+aw8/
昔は外商カード持って百貨店行くと大事にされてね
ちょっとしたVIP気分だった
でも今じゃ全然だし
外商も、こっちが欲しい物じゃなくて自分のノルマを持ってくる
親が顔立てて義理で買ってるくらい
973:名刺は切らしておりまして
12/05/23 13:49:41.38 tEK7yhuD
>>970
90年代のバブル崩壊位から
製造業は纏めて再編しないと危険が危ないと教わった
974:名刺は切らしておりまして
12/05/23 14:44:13.83 knNXZeyp
>>961
うん、そういうの注文住宅って今は言うよね
>>960
目先羽振りの良い派手な商売している人とか、親は外商入れるような属性じゃなかった人とか、
いろいろかな>にわか成金
ちょっと高めの注文住宅とかなら、新しく二トリとかの家具入れようとは思わないし
カーテン、絨毯とかの内装もある程度良いもの入れようと思うでしょ
そういう時、百貨店便利、安い、とさえ思えるよ
なにをそんなに苛立ってんだか
金子だって書いてるし、金融機関の優良顧客と百貨店の優良顧客がズレているのも
そういったとこも大きな一因でしょ
975:名刺は切らしておりまして
12/05/23 15:27:19.16 zS3XYmCr
赤福の物産展大好き
976:名刺は切らしておりまして
12/05/23 19:26:27.82 fYS1kLhM
最近じゃ郊外モールSCがデパートの雰囲気だけパクったような売り場作りしてるからなぁ。
だから古いSCの淘汰のされかた半端ないわ。
イオンモールの登場で郊外型はほんと世界が変わった。
977:名刺は切らしておりまして
12/05/23 22:29:57.58 JmKFs1Yi
阪急うめだ本店なんて増床したがテナント埋まらず情報発信空間()とか意味分からんこと言い出したw
秋の改装オープン前から既に失敗してるという笑えないお話
978:名刺は切らしておりまして
12/05/23 23:03:49.29 z83MoEf2
改装なんてしたところで意味ないだろうに・・・
アホだろ
そんなんだからこのざまなんだよw
979:名刺は切らしておりまして
12/05/23 23:13:44.78 JmKFs1Yi
大阪での勝ち組は梅田大丸とルクアとキューズだけだからなあ
他の梅田の商業施設やミナミはもうボロボロ。
その上去年一番好調だった梅田大丸すら売上目標に及ばず。
ハンズユニクロポケモンで無理やり賑わいを演出してんだから当然といえば当然だが
980:名刺は切らしておりまして
12/05/23 23:23:12.63 1T7iOKNw
>>963
去年の原発爆発で頼みの東京の富裕層が海外や地方に逃げたのが大きいんじゃね
今年の大地震確率70%でさらに見切りつけた金持ちも多いらしいし
981:名刺は切らしておりまして
12/05/23 23:30:34.35 JmKFs1Yi
>その上去年一番好調だった梅田大丸すら売上目標に及ばず。
しかし目標割りこんで勝ち組ってのはやっぱ無理があるなw
982:名刺は切らしておりまして
12/05/23 23:41:46.65 KDl2AuID
ジャスコには行くのにデパートに行かないのはなんでだ?
983:名刺は切らしておりまして
12/05/24 00:03:57.19 IfK7O+LZ
>>936
便利だから
交弱には理解が難しいのかもしれんが...
984:名刺は切らしておりまして
12/05/24 00:23:19.25 NcSjbC7k
つい最近まで「小売りの時代」みたいな妄想が蔓延していた。
だが経済が自由である以上、そういう怪現象は無い。商品メーカー
よりも小売りがボロいなんて事は数字として有り得ない。無論、
対価に見合うだけの投資はした、という主張には誰も意を唱えない。
だが、投資をするのは「あなたの自由」なのだ。そこにロジックは無い。
どういじくったところで小売りは所詮小売り、「2番手」でしかない。
985:名刺は切らしておりまして
12/05/24 00:25:57.31 xiVRaACl
デパートが扱う価格帯の物を買うにしても、
デパートでは買わないよ、というだけの事だな。
努力や知識・品揃え含め全てが劣っている。
ネットで調べりゃ直営店や専門店等、
デパートよりも遥かに精度の高いサービス提供場所がわかるんだぜ?
986:名刺は切らしておりまして
12/05/24 00:33:22.84 M7kQRd+F
>>984
小売だけど、実際はテナントからの収入がメインの不動産業
が郊外大型SC
987:名刺は切らしておりまして
12/05/24 00:57:00.44 NcSjbC7k
>>986
おたくらが不動産でやれるって事は実際の店子はさらにあくどい
事やってるわけだ。まぁ、アパレル関係が多いからさもありなんでは
あるな。最近気付いたが服なんて化繊で十分。下手にウールなんて買うと
保守が大変w 一年で穴だらけよ。
988:名刺は切らしておりまして
12/05/24 01:36:37.41 3v1P3J1Q
>>42
ネットのってのは、楽天とコラボしていくつかやってたけど、
楽天が有名になるばかりで、店側にメリットないんだよ。
店というか、デパート側は、評判の店があったら直接交渉して、
出店を持ちかけた方が、効率がいい。
989:名刺は切らしておりまして
12/05/24 01:38:45.26 nTBxmzqZ
商売で利益を得るのがあくどいとか。社会主義者?
990:名刺は切らしておりまして
12/05/24 06:50:13.75 JgZLnU00
シャツ1枚が15000円なんて売れない。
5000円でオーダー出来る時代なのに。
いまどき中途半端なブランド品の吊り下げなど競争力はない。
上から下まで仕立てられる様にすればいい。
嗜好が著しく多様化しているのにデパートだけが対応していない。
991:名刺は切らしておりまして
12/05/24 06:55:29.79 xiVRaACl
>>988
当たり前といえば当たり前なんだが、
楽天もデパートもテナント入れる容器でしかないんだよね
楽天という容器にデパートという容器が入れてもらうなんて本末転倒
マトリョーシカじゃあるまいし
一番の外箱である楽天が有名になるだけなのも当然の話
992:名刺は切らしておりまして
12/05/24 06:57:35.11 n6qSPm8u
>>991
百貨店を擁護するわけじゃないけど
百貨店はクレームを受け付けるが
楽天は。。w
993:名刺は切らしておりまして
12/05/24 07:00:26.28 n6qSPm8u
もともと百貨店も委託販売じゃなくて
買取だったんだよ
それがオンワード樫山がすべて任せてくれと
店員の派遣から仕入れなどのマネージメントまで
仕切りだしてから単なる不動産賃貸業に成りさがった
バブル以降、検品すらしなくなったしね
994:名刺は切らしておりまして
12/05/24 07:03:49.45 n6qSPm8u
スーパーも本業じゃ利益が出ないってんで
郊外にショッピングセンター作りまくって家賃収入で
儲けてる 本業のほうはパートバイトだらけにして人件費を削り
、またPB作って利益を増やそうとしてるけど安かろう悪かろうだからね
995:名刺は切らしておりまして
12/05/24 07:07:28.01 rpyJSVAo
レクサスでも売って人集めしろ
996:名刺は切らしておりまして
12/05/24 07:09:25.55 kujZb9wy
>>806
形状記憶シャツならアイロン要らんでしょ。
997:名刺は切らしておりまして
12/05/24 07:09:48.25 n6qSPm8u
>>995
イケメン店員をあつめてイメージで誤魔化して
ブランド力を高めて売れとw
商品があれじゃ無理だw
998:名刺は切らしておりまして
12/05/24 07:23:39.25 ezElqZdP
スーツ買いに行ったんだが、何とかして高い法を買わせようとしててうんざりした
999:名刺は切らしておりまして
12/05/24 07:59:40.52 QDu0lNie
>>994
家賃担保で銭借りるの循環
1000:名刺は切らしておりまして
12/05/24 08:21:22.21 9CDxUc+4
1000なら百貨店復活
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。