【百貨店】客離れが止まらない! デパート市場サバイバル戦争の壮絶 [12/05/15]at BIZPLUS
【百貨店】客離れが止まらない! デパート市場サバイバル戦争の壮絶 [12/05/15] - 暇つぶし2ch112:名刺は切らしておりまして
12/05/20 07:39:49.84 D+/S8SC5
デパートがダメに成ったのは、暖簾のせいじゃない?地方の老舗デパートは
ともかく、三越、高島屋、大丸、伊勢丹とかいった大手デパートは、若い人
からみればババくさい?て言うイメージしかないよ。
化粧品売り場はともかく、同じテナントであればルミネのような駅ビル。郊外
のイオンで買うんじゃないかな。又、ドル箱の化粧品やデパ地下にある商品も、
駅ビルやイオンで取り扱い始めたし。ドラックストアに行けば安く売ってる。イメージの高齢化?じゃないの。

じゃあ、デパートには起死回生は無いか?と思うがあると思う。九州の井筒屋
面白い店舗づくりをしてるぞ。
URLリンク(www.colet.co.jp)
こういった若い人向けの店舗を造って、カードで顧客を抱え込み、年齢が上がる
につれて本店に誘導して行く。URLリンク(kokura.izutsuya.co.jp)
結構、新しい試みじゃない?
そう言う関係かもしれないが、井筒屋はリバーウォークが隣接してる関係がある
かもしれませんが、以外と若い人が多い。松山と高松、広島の三越は老人ばかり。
広島のそごう、岡山の天満屋、伊予鉄高島は中年のババァばかり。

若い人やファミリー層は皆無だった。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch