12/05/15 20:07:09.14 PxQqWdP+
>>318
意味はなくないけと、自立で使うしかなくなる。
>>332
売電量の保証なの?
いま、問題になり始めているのは地域で飽和して
107V近くまで上がって売れなくなる事例がでいるのだが?
発電量保障と売電保障は違うのでは?
正直、いまの太陽光発電の売り方には疑問。
>>324
実際に停電が必要になったときどうするのだろうか?
希望的観測の積み上げ。非常に危機的だと思った。
5パーセントの数字は非常に重いよ。
正直、飯田氏がおかしいと思ったのは東北地方で自然エネルギーの
特集をNHKで組んだ。その時のゲストだったけど、何言っている
のかわからない。こっちの方言だとあっぺとっぺ。
あべこべにさらに何をいっているのかわからないコメント。
なにも知らない。ほんとに知っていることが狭かった。
>>331
その通り。
国民の生活の基本となる電気を政争に使った。