12/05/15 10:00:16.99 5SP4YPh7
>>60
良いものが売れるって思ってる人が多いよね
役に立つものが売れるのに
63:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:00:31.09 0fBIwRqb
普通に楽天のセレクトショップで買う。
64:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:05:06.78 wehxXgwP
高い高い言ってるがブランドによるだろ、バカなの?
65:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:05:35.18 3fcR29zE
陰りとかいうまえに、このサイト本当に、大手になったことが一度でもあるのかと・・・・。
66:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:07:13.69 qxXENF/U
>>62
良いものが売れるなんて現象はないw
何が売れるのかはぶっちゃけ分からない
だから作る側はスペシャルで強度のある信念を持って挑むしかないと思う
67:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:07:49.49 yVzKOV1W
誰も買わないんじゃなくて買わないのは服への興味と収入がない俺達
俺達は2chが世界の全てだからな
まして高校生でもバイトして買ってる奴は大勢いる
68:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:09:21.21 i+A9jqIQ
>>60
なにが「あらゆる分野」だよ
日本がなにで成り立ってるか考えてみろ
デザインに関しては質の高さはそれほど重要じゃねーだろうけど
発言が薄っぺら杉
69:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:10:52.12 3fcR29zE
なるほどね。知らないと恥ずかしいから一生懸命ぐぐったら、
取り扱いブランドの数が最大級ってことで、売り上げとかはたいしたことないってことなのかな。
あと、ぐぐってわかったのが「福袋」屋さんなんだね。
福袋の話題ばかり。売り上げの要が1月なんだね。
70:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:12:42.25 cU/qpRsW
3年くらい前にZOZOのメルマガ?かなんかに登録したら
迷惑メールが無茶苦茶届くようになった
71:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:14:26.49 zLgPOO6B
オタクの感覚w
ほんとこいつら街歩けねのが分かるw
72:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:16:05.12 qxXENF/U
>>68
日本を背負ってる意見なんか聞いてないから、自分の意見言ってよ?
質は高いけど魅力に乏しいって弱点としてあるだろ
ファストファッションだけ見てもユニクロよりZARA,TOPMANのほうがエロいとかねw
73:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:16:58.59 i+A9jqIQ
>>69
メーカーやブランドにはありがたい店だね
客を蔑ろにした殿様商売が何時まで続くことやらw
74:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:20:11.65 mEumwWdI
zozoさえ知らない服に無興味のオッサンとひきこもりが多いスレ
75:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:20:41.28 JLLwqnD/
>>64
ZOZOTOWN=ファッションブランド
と勘違いしている人が居るみたいです
>>69
あなたの言うファッション通販の最大手って何処?
「自分が知らない→大手のはずがない」
みたいなアホ思考で恥ずかしくないの?
76:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:21:55.22 iMAhEnPF
試着もしないブランド厨御用達
いわば現代の丸井系
77:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:23:59.07 Xk1EUWKx
基本、安い服はネットで買う。高い服は店舗で確認してから買う。
78:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:25:48.79 BopFYTZr
こことか、楽天の調子こいてるセレクトショップは
全部つぶれたらいいといつも思ってるわw
79:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:27:51.93 3fcR29zE
>>75
売上高1兆円市場で300億しか売り上げてないなら最大手のはずないじゃん。
取り扱い数NO1ってことでしょ。シェア1%すらとってないなら、
本当の最大手は、普通に楽天かアマゾンかヤフーでしょ。
80:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:29:38.15 i+A9jqIQ
>>72
おまいがあらゆる分野っていったのがおかしいと思っただけ
あとユニクロとZARAとか客層が違い過ぎだわw
しまむらとユニクロなら比較してイイケド
81:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:32:05.12 GlV+YfKJ
嘘つきの町か
サビトレールは必需品だな
82:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:34:51.77 GuVXmybS
あれ、これって他がやる前に儲けるだけ儲けて、
さいなら~すると思ってたけど。
さいならしなくて、あがいてるのかw
83:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:36:46.75 WAYIpCBG
>>81
そこは、寂れとーる
84:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:37:02.40 3fcR29zE
このサイトが衣料品の通販におけるシェアが仮に0,3%だとしたら、
ネットの通販利用者のうちの1000人のうち3人以下しか利用してないってことにもなっちゃう。
それだと「知らない。なにそのサイト?」って反応が出てくるのはものすごく当たり前の現象。
シェアって大事よ。
85:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:39:12.43 JLLwqnD/
>>79
>売上高1兆円市場で300億
>シェア1%すらとってない
あ、ごめん小学生だったのか。
せめて割り算覚えてから書き込もうね。
86:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:42:32.22 XuRpmWfC
かいてんのこぎり
87:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:44:47.90 cgeqzSy1
歩いていける距離に、ウニクロとしまむらがあるから、必要ない
88:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:45:40.51 qxXENF/U
>>80
それならいいけど
過去の成功はあるけど家電とか数字で結果出てきてるじゃん
数字がはっきり出てないだけで色んな分野でこの問題が話題になってない?
「ブランド価値ってどうやら品質だけじゃないんじゃない?」みたいなw
専門性を背負わないで幻想の大衆みたいな意見を代弁してると、
ペルソナ的に言えば50代くらいのおばさんだよw
89:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:49:02.85 mNbSrl88
一兆の単位が分かってないんだなw
90:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:52:57.63 XzfoAaVQ
ビームス、ユナイテッドアローズ
こんなのに喜ぶ層に支持されても先見えてるだろ・・・
91:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:53:56.87 6yarOIMU
>>15
俺の嫁はそうしている。
92:名刺は切らしておりまして
12/05/15 10:54:20.18 pFtE0x+P
最大じゃなく最大級なんだから間違ってはないんじゃないか?
93:名刺は切らしておりまして
12/05/15 11:07:10.51 1iV4P53i
結局素人商売で真似されたらバンザイ&どぼん?
94:名刺は切らしておりまして
12/05/15 11:11:32.39 Sq+PE8XX
ここは楽天と同じ!
たしか店子にものすごく不利な契約だったと記憶しているが。
具体的にはどこかが記事にしたがすぐ消えたような。
95:名刺は切らしておりまして
12/05/15 11:12:44.05 kZpltc5c
返品可能になったのってここ1、2年の話だよな
ずっと尤もらしい言い訳つけて返品はできないって言ってきたのにここまで成長するとは思わなんだ
96:名刺は切らしておりまして
12/05/15 11:13:12.06 iMAhEnPF
モールなんてリアルも仮想も店子にめちゃ不利な内容だよ
97:名刺は切らしておりまして
12/05/15 11:15:19.70 Sq+PE8XX
>>96
だからそういう次元じゃない南京条約なんだって。
それこそ固定50万売り上げの15%に個人情報1件100円販売、
システムを通過するメール1通につき15円、クリックごとに上納金2円。。。
98:名刺は切らしておりまして
12/05/15 11:17:35.25 ZC3/gqI7
100%どうでもいい話
99:名刺は切らしておりまして
12/05/15 11:24:17.79 5JV5crcM
2chは世間のオタクよりお洒落な奴多いな
100:名刺は切らしておりまして
12/05/15 11:36:57.47 z+ii3tdC
重すぎるアホサイト
101: 【関電 84.7 %】
12/05/15 11:37:48.65 /tmO8Ab6
もう頭打ちか。そんなもんだろと思ったわ
102:名刺は切らしておりまして
12/05/15 11:46:06.92 MjnxfQya
服大好きだしネット通販もよく利用するけどZOZOは使いづらいよ。
検索もしづらいし
あと、圧倒的に若い子向き。
自分みたいなアラフォーが着られる服なんてないよ。
けどお金使うのはアラフォー以上の世代だろ?
20代がメインターゲットじゃ、お金落とさないわな。
103:名刺は切らしておりまして
12/05/15 12:13:07.99 kim8IK/n
>>67
オマエが日本の社会から隔絶された底辺の在日バカチョンなだけだろ
ウンコみたいな存在がウンコなすりつけてひとまとめにしてくんなw
在日チョンは一生ブサイクで卑屈で非モテでブザマなだけ
104:名刺は切らしておりまして
12/05/15 12:13:15.20 Y6VERgU+
>>72
質も魅力の一つだろ馬鹿だな
105:名刺は切らしておりまして
12/05/15 12:14:10.40 zLgPOO6B
アラフォーなんてユニクロしか買わねえっての
106:名刺は切らしておりまして
12/05/15 12:19:22.60 wvfhl90h
ZOZO見てると
似たようなデザインの安物衣料がたくさんでてきて
むしろ服買いたいって気持ちが萎えてくる
107:名刺は切らしておりまして
12/05/15 12:20:58.58 UC0UKEul
送料無料にしてくれたらもっと買うのに
108:名刺は切らしておりまして
12/05/15 12:21:57.62 FMFxX+KZ
正直ZOZOの何が良いかわからん。
マルイ通販の方が使い易くないか?
あと、あそこの社長気持ち悪い。
109:名刺は切らしておりまして
12/05/15 12:25:11.19 s1WNVXRV
上から目線の、2ちゃんねらー
110:名刺は切らしておりまして
12/05/15 12:29:12.77 zLgPOO6B
>>108
ウンコ見たいなブランドしかない
111:名刺は切らしておりまして
12/05/15 12:31:38.38 OO4p/zuE
出店料かなりぼってるらしいね
112:名刺は切らしておりまして
12/05/15 13:01:54.88 CQraik8N
お前らには中学生のジャージがお似合いだ(^q^)
113:名刺は切らしておりまして
12/05/15 13:08:58.86 mqZecn8B
各サイトの利用者像
ZOZO----->世間知らず
楽天---->低学歴乞食
AMAZON----->キモオタ
114:名刺は切らしておりまして
12/05/15 13:13:15.75 dOhfZBxJ
>>24
完全に田舎物を騙す目的の商売だよね。
115:名刺は切らしておりまして
12/05/15 13:21:45.10 ZDmX9m/1
CMだけ知ってる (´・ω・`)
つか通販で衣服を買う気にはならんわ
116:名刺は切らしておりまして
12/05/15 13:30:52.50 kv5h/WBS
amazonみたいにアフィリエイトやればいいのに
117:名刺は切らしておりまして
12/05/15 13:35:14.06 syvm3Vs3
大手が参入してきたら勝ち目はないって話なのかな?
118:名刺は切らしておりまして
12/05/15 13:52:08.21 spxwZIUE
名前がイヤ
119:名刺は切らしておりまして
12/05/15 13:58:01.03 va7dbb3S
福袋で毎年やらかしてるイメージしかない
120:名刺は切らしておりまして
12/05/15 14:31:00.07 7d84tgn0
まあ予想通りやな
ネットで服売るのは無理
121:名刺は切らしておりまして
12/05/15 14:39:12.64 Sh4Q/+im
昔だと安い服は妙に横が太かったりして、こういうとこで買ってたけど、
今は安いとこでもちょうど良いサイズもあるし、物自体そんなに変わらないし、
買う意味は無くなったね。
122:名刺は切らしておりまして
12/05/15 14:43:34.96 XM4BIwI0
zozoが売れるのは写真の良さに尽きる
実物見たら買わないようなクズ服でも映りがいい
123:名刺は切らしておりまして
12/05/15 15:00:13.15 Porpt3//
昨年2011年は震災で自粛とかアホなことしてたから伸びなかったが、
ネット通販自体は今後まだまだ伸びるよ。2010年のネット通販市場は3兆円規模で
12パーセント成長した。同時期のテレビ通販が4000億円規模で
1パーセントしか伸びていないのと好対照。
ネット業界は景気に敏感だから成長軌道回復するとすさまじい
伸展がある。リーマンショック回復後のネット広告市場でもそう。
電子商取引全般は以下参。
②日本国内のBtoB EC(企業間電子商取引)、BtoC EC(消費者向け電子
商取引)は、ともに市場規模が拡大し(狭義BtoB:169兆、BtoC:7.8兆)
、リーマンショック前の水準まで回復した。EC化率については大きく上昇
し(BtoB:15.6%、BtoC:2.5%)、ここ数年におけるEC化率の伸び率
鈍化が解消されるとともに、商取引の電子化が更に進展した。
(調査結果要旨図2-1、2-2参照)
URLリンク(www.meti.go.jp)
124:名刺は切らしておりまして
12/05/15 15:05:03.71 yVc9dv2k
アマゾンがファッションに力入れてきてるから、これからもどんどん厳しいで。
125:名刺は切らしておりまして
12/05/15 15:09:54.73 +r0Wz9rk
>>120
そうか? 俺はネットでも結構服を買ってるけどな。
おなじブランドならサイズも大きくは違わないし、
失敗したことはそれほどないよ。
126:名刺は切らしておりまして
12/05/15 15:13:04.01 Sh4Q/+im
サイズはちゃんと各部分の長さ計って確認すればそんなに失敗はしないよ。
ヤバイのはMとかだけ書いてあって禄に数字が書いてないやつだね。
127:名刺は切らしておりまして
12/05/15 15:24:40.00 S1WepxaZ
グルーポンで毎回見たな。
いつもいらねと思って買わなかったw
128:名刺は切らしておりまして
12/05/15 15:24:56.33 QCQfrdWP
ZOZOの販売価格の商品なら、実際に見て買いたい
複数商品買うにしては、価格帯が高い
129:名刺は切らしておりまして
12/05/15 15:27:51.42 trvwBSCK
おしゃれさんには御用達のサイトだったらしいけど
楽天には負けないように頑張って欲しい
130:名刺は切らしておりまして
12/05/15 15:45:21.82 K3ttlQRj
>>121
ああ分かる
昔安い服って、袖ぐりとかガバガバで
大は小を兼ねる感じ
今は安いものでもモソモソしなくなった
131:名刺は切らしておりまして
12/05/15 16:02:33.11 OBD2pzR1
抜作社長!どうしました?
132:名刺は切らしておりまして
12/05/15 16:05:44.81 dOhfZBxJ
>>44
浪費はするけど経済を回す消費はしないんだよな。
アタマ悪いんだろ。
133:名刺は切らしておりまして
12/05/15 16:32:06.52 LvPfZAuJ
ネットで服買うと、現物は色合いが違うので届いてから驚く。
134:名刺は切らしておりまして
12/05/15 16:36:04.37 x1pDGMEJ
特にファッションとかは、リアル店販売に移行中なのでは?
全体に、ネット販売は頭打ちで、世界のアマゾンなどでもリアル店展開を始めてるね
ネットショップの限界が見えたきたね
135:名刺は切らしておりまして
12/05/15 16:38:23.04 x1pDGMEJ
日本の人口の70%が大都会集中!それもトレンド消費に敏感な若者世代が中心だからネットショップも
先短そう・・・
136:名刺は切らしておりまして
12/05/15 16:39:26.06 OT+3Fgvf
>>128
それに尽きる
返品可能でも面倒でやらないから、失敗してもいい金額となるとここの値段じゃ厳しい
137:名刺は切らしておりまして
12/05/15 16:47:31.86 ID6lP0hn
実店舗で目星つけた商品をゾゾのお気に入りに入れておいて、セール開始時に買う
138:名刺は切らしておりまして
12/05/15 17:12:15.07 WAYIpCBG
>>125
そうそう
だから最初の一回だけは実際に足を通す必要がある>ボトムスと靴
但し・・・
>おなじブランドならサイズも大きくは違わないし
このクオリティ信頼が通用するのは、一定以上のブランドじゃないと無理なんだなw
激安商品売ってる底辺アパレルだと、違う商品でおなじサイズでもバラツキが出てくる
だからネットで安いの買う場合は結構ギャンブルだよ
ま、実際のとこギャンブルで失ってもいい程度の金額なんだけどね
マジで安いとこは安い
139:名刺は切らしておりまして
12/05/15 17:35:22.87 XM4BIwI0
同じブランドで返品送料無料のところがあったらそっちを利用してる
返品は一度も着たくないレベルじゃないとしないんだけど念のため
140:名刺は切らしておりまして
12/05/15 18:14:08.44 sWiJdoH3
ゾゾタウンって響きが日本語として気味悪いな
ことごとく誰かに使われていて隙間からようやく拾い出して仕方なく使ってるネーミングってかんじ
141:名刺は切らしておりまして
12/05/15 18:25:51.55 CmQiq7NQ
zozoのモデルって結構大変そうだな
1日に1000種類くらいの品物の写真撮らないといけないし
142:名刺は切らしておりまして
12/05/15 19:06:01.34 ftCNtFuf
マルイよりもzozoのほうが上
143:名刺は切らしておりまして
12/05/15 19:16:32.28 CmQiq7NQ
>>142
何が上なのか教えて欲しい
個人的には凡人体型のモデル写真がある分マルイが上だと思うけど
144:名刺は切らしておりまして
12/05/15 19:24:17.30 a3pYfknC
>>51
基本それだよな
実店舗で物見てネットで買う家電とは全く逆
ZOZOはあくまでネットカタログ
服は実際結構イメージ違うこと多いから通販はリスク高い
145:名刺は切らしておりまして
12/05/15 19:26:14.57 ftCNtFuf
>>143
デザイナーが世界的に有名なのとブランド力
146:名刺は切らしておりまして
12/05/15 20:23:59.45 I14P7Di2
服は実際見てからじゃないと買わない!とか書いてる人は東京在住
147:名刺は切らしておりまして
12/05/15 20:29:50.95 BuKl5gwm
あんだけ手数料とりゃ出店者も高値つけざるをえんだろ
148:名刺は切らしておりまして
12/05/15 20:55:13.38 CmQiq7NQ
>>145
重要なのはそういうことじゃないんだなー
149:ぐるぐる猫ジンジャーテン
12/05/15 21:48:07.98 9CPtZ4my
エグザイルの事務所が総合衣料品通販サイト
ZOOZOOTOWNを開店したら儲かると思うよ
150:名刺は切らしておりまして
12/05/15 21:54:07.38 A5SynR8J
ここはデンジャーだぜ気をつけな
151:名刺は切らしておりまして
12/05/15 22:34:38.54 E2diaqvj
>>149
リアルに儲かりそうで何だか
152:名刺は切らしておりまして
12/05/16 01:24:48.26 RG33QgmK
>>143
マルイは見た限り論外だったな…
写真が小さすぎるし、生地のアップがない
モデルは別にzozoも体型は普通の人と変わらないと思う
特別背の高い人もいないし
顔立ちはやっぱり綺麗で服が映えてる
その辺はショップのスタッフブログとかで試着を見ると
凡人が着ると地味なのがわかったりする
153:名刺は切らしておりまして
12/05/16 02:26:56.05 0QqqEKDD
検索しにくい
154:名刺は切らしておりまして
12/05/16 06:51:26.92 sbhr0UgL
全サイズを同数入荷するのがよく分からんな
標準体型のサイズだけ真っ先に売り切れて、
デカいのと小さいのがずっと売れ残ってるのをよく見かける
155:名刺は切らしておりまして
12/05/16 07:11:50.51 lCccTIYj
しまむらでお母さんが買ってきた服着てるお前らには
関係のない世界だろwwwww
156:名刺は切らしておりまして
12/05/16 07:19:24.74 SQsg/Ahd
闇金ウシジマくんで知りました
157:ベテルギウス
12/05/16 07:25:04.89 ZPpWe1Xi
人口が減ってパイが縮小してるものも遠因だろう
158:名刺は切らしておりまして
12/05/16 07:32:19.25 0hlCByIR
これさ、定価 で販売ってことは、このサイトたいした利益ないってことじゃん。
定価で売りますよって条件なら、「じゃあ、普通の小売店と契約するのとかわらないから、
うちの商品置いてもいいよ」とブランドが集まるだろうけど、ブランド側には断る理由ないだろうけど、
廉価な良品置きだしたら、ブランドは逃げていくに決まってる。
ウニクロとか自分で作った商品を売ってる会社と違って、ビジネススタイルをブランドに丸投げしてるわけだろ。
159:名刺は切らしておりまして
12/05/16 07:47:25.00 rWzMIaku
服をネットで買うなんて引きこもりなのか。
160:名刺は切らしておりまして
12/05/16 07:55:18.54 kJKvI7e9
服は手に取らないと、アウトレットならいいけど、売れ残りとかで、デザイン着心地もあ~あみたいな
161:名刺は切らしておりまして
12/05/16 08:10:52.49 gXe7bJLy
>>158
そもそも廉価な良品なんて無いだろw
162:名刺は切らしておりまして
12/05/16 08:12:17.59 kJKvI7e9
廉価な良品なんて業務用しかない
163:名刺は切らしておりまして
12/05/16 08:20:27.19 QtLn4MLM
>>154
バス事故被害者にご利用ありがとうメール出した楽天みたいに
決まったルーチンで自動作業なんだろ
余ったら新年の痛袋行きだろうし
164:名刺は切らしておりまして
12/05/16 08:32:07.15 igL+A7in
エンツォフェラーリとブガッティヴェイロングランスポーツ買ってから業績悪化とかwwwww
165:名刺は切らしておりまして
12/05/16 08:37:34.94 tVoJLked
980円の衣料に配送料が乗ったら意味ない
166:名刺は切らしておりまして
12/05/16 08:43:54.62 AYRssnIG
最初はeprozeだけだったよね?
ストリート系のブランドだけだった。
知らない間に取り扱いブランドが増えて手におえなくなった。
167:名刺は切らしておりまして
12/05/16 09:06:37.94 OpjvUCyb
品質クソ悪い上に、返品不可
もう利用しない。
168:名刺は切らしておりまして
12/05/16 09:08:45.75 PQtS1pju
>>158
世の中の商売は
儲け=売り値-仕入れ値
仕入れ値は誰が仕入れても同じ
みたいな単純明快な図式じゃないからね
169:名刺は切らしておりまして
12/05/16 09:10:38.20 3Z6iQ7EV
ここ社長を含めて生え抜きの幹部みんな高卒のドキュソ企業だよ
ブランドのオーナーって表に出ない、連絡取れないのが普通なんだけど
探し出して土下座して出店してもらったんだよね
>>164
みたいな成金丸出しが許される企業風土もここならではだよね
170:名刺は切らしておりまして
12/05/16 12:58:53.76 4rfhJmNE
儲かったら使えばいいじゃん
それ否定するから消費が縮こまるんだよ
171:名刺は切らしておりまして
12/05/16 21:29:30.22 RG33QgmK
>>158
売上の数割をもらってるに決まってるだろ
2~3割は取るよ
ブランドは自社で売れたほうが利益になるが
ここに預けるのはデパートにテナント料を払うようなもんだよ
たとえば本もそう
電子書籍は出版社が自社サイトでやることもできるけど
それだと客が来ないから大手電子書店に預けて売上の3割くらい払う
172:名刺は切らしておりまして
12/05/19 09:36:12.52 U2nuJkoW
この記事出てから連日続伸
株価を10パー以上あげてるぞ
どういうことだ
173:名刺は切らしておりまして
12/05/19 09:44:54.86 Q6ZHedTI
この前テレ東のWBSに出演したばかりなのに。メディアに露出したら終わりの始まりか?
174:名刺は切らしておりまして
12/05/19 11:15:59.78 t0dEEaIN
収集つかなくなってきたなら多ブランド化すればよくね?
ゾゾタウンステイナイト
ゾゾタウンゼロ
みたいに
実際の店と違ってサイトなんだし看板変え楽でしょ
あとはウェブデザインをこってゾゾタウンとは何かという世界観をだす
175:名刺は切らしておりまして
12/05/19 11:32:36.64 dfapce89
ZOZOをユニクロみたいに自社でブランド作ってるみたいに言ってるバカってなんなの?
176:名刺は切らしておりまして
12/05/19 11:34:07.14 jxKPYFoX
ミツミネって今もあるん?
昔はお世話になった
177:名刺は切らしておりまして
12/05/19 11:36:46.42 SKE9KXMN
数年後には倒産してるだろ
178:名刺は切らしておりまして
12/05/19 12:09:38.76 oPYsgEay
実店舗で試着してネットで購入
新品が購入でける
店頭在庫処分は嫌よ
179:名刺は切らしておりまして
12/05/19 12:12:18.71 57PwmBRb
ここの社長は世間知らずのボンボンだからね。
社長自身は俺スゲェ!天才!みたいな感じだけど
180:名刺は切らしておりまして
12/05/19 12:18:49.18 dDz7Knin
高すぎて買う気なくしたわ
楽天とか980円で売ってるし
181:名刺は切らしておりまして
12/05/19 12:21:56.15 NAi4LDc8
クソ高い服なんて無駄なことに
消費者が気付いてしまったからね
182:名刺は切らしておりまして
12/05/19 12:27:08.36 BR9GP2C+
>>181
消費者じゃなくお前が着ていく場所がないだけだろ
183:名刺は切らしておりまして
12/05/19 12:27:44.41 NAi4LDc8
ファーつきのジャケット買ったけど
縫製悪くておまけに中国生産だったので
頭にきて二度と利用してない
2万5千円もしたのに
184:名刺は切らしておりまして
12/05/19 12:28:42.69 NAi4LDc8
>>182
別にだれかにみてもらう必要はない
ファッションなんて自己満足・自己完結の世界なんだから
185:名刺は切らしておりまして
12/05/19 12:29:13.64 dDz7Knin
服の通販なんてサ@だよ
186:名刺は切らしておりまして
12/05/19 12:41:34.71 fzMvkEr5
ハイブランドを買うやつってなんなの
ユニクロで十分じゃん
187:名刺は切らしておりまして
12/05/19 12:47:24.89 BR9GP2C+
>>184
まあおまえにとっては
「ファッション=コンビニにいくのに無駄に高い服を着る」
ってだけのことなんだろうけどさ
188:名刺は切らしておりまして
12/05/19 13:09:54.03 NAi4LDc8
>>187
頑張って服売れよ
もしくは買って買い支えろよ
大切な業界ではあると思うぜ。
俺も昔は月に10万くらい服買ってたからなー
気持ちは分からんでもないのさ。
189:名刺は切らしておりまして
12/05/19 17:06:03.61 jxKPYFoX
>>181
そーでもないぞ
VANのダッフルコート、93年から現役
ティンカーベルのフィールドジャケット、03年から現役
最近のユニクロとか1年持たない、デザイン的にも
190:名刺は切らしておりまして
12/05/20 22:40:17.48 luI0wwQ3
>>186
おばちゃんが好きなバッグみたいにブランドであることに価値おいて買ってる人もいるだろうけど
素材や色味、縫製、価格なりに質が違うよ
中には安物と変わらない品を高く売ってるブランドもあるけど
zozoは素材で検索できるようにしてほしいな
楽天はそれができる
191:名刺は切らしておりまして
12/05/21 05:01:43.56 a3+ry7Zm
> 独自の商品検索機能と返品可能、定価販売など型破りの手法で20~30代のファンを集め、
返品可能って少し前まで消費選択能力wとか言って返品拒否してたじゃねーか。