12/05/15 19:06:01.34 ftCNtFuf
マルイよりもzozoのほうが上
143:名刺は切らしておりまして
12/05/15 19:16:32.28 CmQiq7NQ
>>142
何が上なのか教えて欲しい
個人的には凡人体型のモデル写真がある分マルイが上だと思うけど
144:名刺は切らしておりまして
12/05/15 19:24:17.30 a3pYfknC
>>51
基本それだよな
実店舗で物見てネットで買う家電とは全く逆
ZOZOはあくまでネットカタログ
服は実際結構イメージ違うこと多いから通販はリスク高い
145:名刺は切らしておりまして
12/05/15 19:26:14.57 ftCNtFuf
>>143
デザイナーが世界的に有名なのとブランド力
146:名刺は切らしておりまして
12/05/15 20:23:59.45 I14P7Di2
服は実際見てからじゃないと買わない!とか書いてる人は東京在住
147:名刺は切らしておりまして
12/05/15 20:29:50.95 BuKl5gwm
あんだけ手数料とりゃ出店者も高値つけざるをえんだろ
148:名刺は切らしておりまして
12/05/15 20:55:13.38 CmQiq7NQ
>>145
重要なのはそういうことじゃないんだなー
149:ぐるぐる猫ジンジャーテン
12/05/15 21:48:07.98 9CPtZ4my
エグザイルの事務所が総合衣料品通販サイト
ZOOZOOTOWNを開店したら儲かると思うよ
150:名刺は切らしておりまして
12/05/15 21:54:07.38 A5SynR8J
ここはデンジャーだぜ気をつけな
151:名刺は切らしておりまして
12/05/15 22:34:38.54 E2diaqvj
>>149
リアルに儲かりそうで何だか
152:名刺は切らしておりまして
12/05/16 01:24:48.26 RG33QgmK
>>143
マルイは見た限り論外だったな…
写真が小さすぎるし、生地のアップがない
モデルは別にzozoも体型は普通の人と変わらないと思う
特別背の高い人もいないし
顔立ちはやっぱり綺麗で服が映えてる
その辺はショップのスタッフブログとかで試着を見ると
凡人が着ると地味なのがわかったりする
153:名刺は切らしておりまして
12/05/16 02:26:56.05 0QqqEKDD
検索しにくい
154:名刺は切らしておりまして
12/05/16 06:51:26.92 sbhr0UgL
全サイズを同数入荷するのがよく分からんな
標準体型のサイズだけ真っ先に売り切れて、
デカいのと小さいのがずっと売れ残ってるのをよく見かける
155:名刺は切らしておりまして
12/05/16 07:11:50.51 lCccTIYj
しまむらでお母さんが買ってきた服着てるお前らには
関係のない世界だろwwwww
156:名刺は切らしておりまして
12/05/16 07:19:24.74 SQsg/Ahd
闇金ウシジマくんで知りました
157:ベテルギウス
12/05/16 07:25:04.89 ZPpWe1Xi
人口が減ってパイが縮小してるものも遠因だろう
158:名刺は切らしておりまして
12/05/16 07:32:19.25 0hlCByIR
これさ、定価 で販売ってことは、このサイトたいした利益ないってことじゃん。
定価で売りますよって条件なら、「じゃあ、普通の小売店と契約するのとかわらないから、
うちの商品置いてもいいよ」とブランドが集まるだろうけど、ブランド側には断る理由ないだろうけど、
廉価な良品置きだしたら、ブランドは逃げていくに決まってる。
ウニクロとか自分で作った商品を売ってる会社と違って、ビジネススタイルをブランドに丸投げしてるわけだろ。
159:名刺は切らしておりまして
12/05/16 07:47:25.00 rWzMIaku
服をネットで買うなんて引きこもりなのか。
160:名刺は切らしておりまして
12/05/16 07:55:18.54 kJKvI7e9
服は手に取らないと、アウトレットならいいけど、売れ残りとかで、デザイン着心地もあ~あみたいな
161:名刺は切らしておりまして
12/05/16 08:10:52.49 gXe7bJLy
>>158
そもそも廉価な良品なんて無いだろw
162:名刺は切らしておりまして
12/05/16 08:12:17.59 kJKvI7e9
廉価な良品なんて業務用しかない
163:名刺は切らしておりまして
12/05/16 08:20:27.19 QtLn4MLM
>>154
バス事故被害者にご利用ありがとうメール出した楽天みたいに
決まったルーチンで自動作業なんだろ
余ったら新年の痛袋行きだろうし
164:名刺は切らしておりまして
12/05/16 08:32:07.15 igL+A7in
エンツォフェラーリとブガッティヴェイロングランスポーツ買ってから業績悪化とかwwwww
165:名刺は切らしておりまして
12/05/16 08:37:34.94 tVoJLked
980円の衣料に配送料が乗ったら意味ない
166:名刺は切らしておりまして
12/05/16 08:43:54.62 AYRssnIG
最初はeprozeだけだったよね?
ストリート系のブランドだけだった。
知らない間に取り扱いブランドが増えて手におえなくなった。
167:名刺は切らしておりまして
12/05/16 09:06:37.94 OpjvUCyb
品質クソ悪い上に、返品不可
もう利用しない。
168:名刺は切らしておりまして
12/05/16 09:08:45.75 PQtS1pju
>>158
世の中の商売は
儲け=売り値-仕入れ値
仕入れ値は誰が仕入れても同じ
みたいな単純明快な図式じゃないからね
169:名刺は切らしておりまして
12/05/16 09:10:38.20 3Z6iQ7EV
ここ社長を含めて生え抜きの幹部みんな高卒のドキュソ企業だよ
ブランドのオーナーって表に出ない、連絡取れないのが普通なんだけど
探し出して土下座して出店してもらったんだよね
>>164
みたいな成金丸出しが許される企業風土もここならではだよね
170:名刺は切らしておりまして
12/05/16 12:58:53.76 4rfhJmNE
儲かったら使えばいいじゃん
それ否定するから消費が縮こまるんだよ
171:名刺は切らしておりまして
12/05/16 21:29:30.22 RG33QgmK
>>158
売上の数割をもらってるに決まってるだろ
2~3割は取るよ
ブランドは自社で売れたほうが利益になるが
ここに預けるのはデパートにテナント料を払うようなもんだよ
たとえば本もそう
電子書籍は出版社が自社サイトでやることもできるけど
それだと客が来ないから大手電子書店に預けて売上の3割くらい払う
172:名刺は切らしておりまして
12/05/19 09:36:12.52 U2nuJkoW
この記事出てから連日続伸
株価を10パー以上あげてるぞ
どういうことだ
173:名刺は切らしておりまして
12/05/19 09:44:54.86 Q6ZHedTI
この前テレ東のWBSに出演したばかりなのに。メディアに露出したら終わりの始まりか?
174:名刺は切らしておりまして
12/05/19 11:15:59.78 t0dEEaIN
収集つかなくなってきたなら多ブランド化すればよくね?
ゾゾタウンステイナイト
ゾゾタウンゼロ
みたいに
実際の店と違ってサイトなんだし看板変え楽でしょ
あとはウェブデザインをこってゾゾタウンとは何かという世界観をだす
175:名刺は切らしておりまして
12/05/19 11:32:36.64 dfapce89
ZOZOをユニクロみたいに自社でブランド作ってるみたいに言ってるバカってなんなの?
176:名刺は切らしておりまして
12/05/19 11:34:07.14 jxKPYFoX
ミツミネって今もあるん?
昔はお世話になった
177:名刺は切らしておりまして
12/05/19 11:36:46.42 SKE9KXMN
数年後には倒産してるだろ
178:名刺は切らしておりまして
12/05/19 12:09:38.76 oPYsgEay
実店舗で試着してネットで購入
新品が購入でける
店頭在庫処分は嫌よ
179:名刺は切らしておりまして
12/05/19 12:12:18.71 57PwmBRb
ここの社長は世間知らずのボンボンだからね。
社長自身は俺スゲェ!天才!みたいな感じだけど
180:名刺は切らしておりまして
12/05/19 12:18:49.18 dDz7Knin
高すぎて買う気なくしたわ
楽天とか980円で売ってるし
181:名刺は切らしておりまして
12/05/19 12:21:56.15 NAi4LDc8
クソ高い服なんて無駄なことに
消費者が気付いてしまったからね
182:名刺は切らしておりまして
12/05/19 12:27:08.36 BR9GP2C+
>>181
消費者じゃなくお前が着ていく場所がないだけだろ
183:名刺は切らしておりまして
12/05/19 12:27:44.41 NAi4LDc8
ファーつきのジャケット買ったけど
縫製悪くておまけに中国生産だったので
頭にきて二度と利用してない
2万5千円もしたのに
184:名刺は切らしておりまして
12/05/19 12:28:42.69 NAi4LDc8
>>182
別にだれかにみてもらう必要はない
ファッションなんて自己満足・自己完結の世界なんだから
185:名刺は切らしておりまして
12/05/19 12:29:13.64 dDz7Knin
服の通販なんてサ@だよ
186:名刺は切らしておりまして
12/05/19 12:41:34.71 fzMvkEr5
ハイブランドを買うやつってなんなの
ユニクロで十分じゃん
187:名刺は切らしておりまして
12/05/19 12:47:24.89 BR9GP2C+
>>184
まあおまえにとっては
「ファッション=コンビニにいくのに無駄に高い服を着る」
ってだけのことなんだろうけどさ
188:名刺は切らしておりまして
12/05/19 13:09:54.03 NAi4LDc8
>>187
頑張って服売れよ
もしくは買って買い支えろよ
大切な業界ではあると思うぜ。
俺も昔は月に10万くらい服買ってたからなー
気持ちは分からんでもないのさ。
189:名刺は切らしておりまして
12/05/19 17:06:03.61 jxKPYFoX
>>181
そーでもないぞ
VANのダッフルコート、93年から現役
ティンカーベルのフィールドジャケット、03年から現役
最近のユニクロとか1年持たない、デザイン的にも
190:名刺は切らしておりまして
12/05/20 22:40:17.48 luI0wwQ3
>>186
おばちゃんが好きなバッグみたいにブランドであることに価値おいて買ってる人もいるだろうけど
素材や色味、縫製、価格なりに質が違うよ
中には安物と変わらない品を高く売ってるブランドもあるけど
zozoは素材で検索できるようにしてほしいな
楽天はそれができる
191:名刺は切らしておりまして
12/05/21 05:01:43.56 a3+ry7Zm
> 独自の商品検索機能と返品可能、定価販売など型破りの手法で20~30代のファンを集め、
返品可能って少し前まで消費選択能力wとか言って返品拒否してたじゃねーか。