12/04/27 10:19:57.44
ソースは経産省サイトから
URLリンク(www.meti.go.jp)
1.調査目的
本調査は、日本企業の知的財産権侵害による中国での被害状況、及びその
救済手段の利用状況等を把握することを目的に実施し、今回で6回目となります。
今回の調査では、2010年度を対象期間とし、製造業を中心に351社の日本企業に
対して書面による調査を実施した結果、159社から有効回答を得ました
(有効回答率:45.3%)。
2.調査結果の概要
(1)今回の調査結果では、6割超の日本企業(100社/159社(62.9%))が
中国において知的財産権侵害を受けたと回答しており、依然として日本企業の被害は
深刻な状況にあります。
また、被害を受けている企業のうち、6割(59社/100社(59.0%))が救済手段を
利用しています。
(2)特に、全体の権利侵害件数のうち、「インターネット上の侵害件数」が
約9割を占めるなど著しい増加がみられました(09年度:51.8%→10年度:87.4%)。
また、「不正に商標登録された事例」についても、増加する傾向がみられました
(08年度:133件→09年度:203件→10年度:275件)。
(3)一方、中国政府による摘発強化(「知財侵害特別摘発活動」(2010年
10月から2011年6月まで実施))については、刑事部門を中心に一定の効果が
みられました。
ただし、「処罰内容が不十分」「処罰結果が通知されない」など、中国当局の対応が
不適切と感じている日本企業も依然多く、中国政府に対して、さらなる取組の強化を
求めています。
3.知的財産権保護に向けた取組
経済産業省では、中国における知的財産権保護を強化するため、中国商務部、
及び中国国家工商行政管理総局と覚書を交換し、模倣品事務ワーキング・グループ
などの政府間対話を実施しておりますが、今回の調査結果はこうした政府間対話の
場において活用するとともに、日本企業からの相談に活かすなど、引き続き、
知的財産権侵害問題の改善に取り組んでいきます。
-以上です-