【電気機器】リコー、今期営業損益は700億円の黒字転換 前年同期は180億円の赤字[12/04/26]at BIZPLUS
【電気機器】リコー、今期営業損益は700億円の黒字転換 前年同期は180億円の赤字[12/04/26] - 暇つぶし2ch1:やるっきゃ騎士φ ★
12/04/27 08:22:17.56
[東京 26日 ロイター] リコーは26日、2013年3月期の
連結営業損益(米国会計基準)が700億円の黒字になるとの予想を発表した。
前年同期は180億円の赤字。
前期の東日本大震災やタイ洪水の影響や、構造改革費用や減損処理費用など
特殊要因がなくなる反動で回復を見込む。
トムソン・ロイター・エスティメーツによる主要アナリスト14人の予測平均
611億円の黒字を上回った。

売上高は前年比0.9%増の1兆9200億円
、当期純損益は330億円の黒字(前年同期は445億円の赤字)を見込む。
営業利益は前期のマイナスからの戻りで「V字回復」を見込むが、
不透明な先行きを踏まえて売上高は保守的な見通しとした。

為替レートも円高を前提に設定し、13年3月期の為替レートの見通しは、
ドル75円、ユーロ105円とした。
12年3月期の実績はドル79.08円、ユーロ109.05円。
今期も構造改革費用は250億円(前期は341億円)計上するが、前期に実施した
人員削減や拠点統廃合の構造改革効果が350億円でてくるためネットでプラスに
働く見込み。

記者会見した三浦善司副社長は、前期から3年間で実施予定の1万人の人員削減に
ついて「前期にグローバルで5000人を削減した。今期と来期に向けて
最低5000人を削減し、できればもっと減らしたい」と述べた。
12年3月末の連結人員は10万9242人(11年3月末は10万9014人)で、
日本と米州の人員を減らした一方で、欧州と中国の人員が増加したという。

12年3月期の売上高は為替の円高進行が響いて前年比2.0%減だった。
営業損益の180億円の赤字は、震災・タイ洪水のほか、
プロダクションプリンティング事業ののれん代や資産の減損、
人員削減や拠点統廃合など構造改革費用の計上が響いた。

12年3月期の年間配当は25円(期末8.5円)、13年3月期の年間配当も
据え置きとしたが「中間期になると通期の見通しがわかってくるので、その時に
期末配当は増配する方向で検討する」(三浦副社長)という。

ソースは
URLリンク(jp.reuters.com)
■リコー URLリンク(www.ricoh.co.jp)
 決算短信
 URLリンク(www.ricoh.co.jp)
 株価 URLリンク(www.nikkei.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch