12/04/26 19:27:32.34 E5zHSfR2
>>83
その通りだよ、そこを会計士に期待されても困ると。
経営陣と監査役が一心同体で不正に走られて、
それを会計士なんとかしろって言われても、
困りますと。ありもしない売上を立てるとか、
わかりやすい技術的に簡単なのなら、会計監査も対応できるけどね。
ドイツみたく、労働者が参加(将来の給与が大事という動機がある)する監査役会(日本の監査役会とは別物)があるとか、
アメリカみたいに機関投資家がガンガンチェックする仕組みがあるとかならいいけどね。
要は、会社法の問題だよ、これは。
そもそも、カメラや医療関係の本業がしっかりしてるのに、
経営者が財テクに走って大穴をあけた。その大穴を、
本業の儲けで長年にわたって処理しようとして、それを経営陣と監査役が一心同体少女隊でやってきた。
そんなもん、日本の現行法制度で監査法人になんとかしろってのが無理。