12/04/26 19:03:15.53 PFqdkPTF
>>80
会計士の仕事は、「財務が【数字として透明】かどうか」というこの1点に尽きるわけだからなあ。
数字の帳尻が合っているかどうかを判断することだけが、その仕事と言って良い。
白昼堂々と胡散臭い数字で取引されても、数字の帳尻が合っている限り、はいそうですか、としか言えない。
業務監査/会計監査というのだけれど、後者の守備範囲はかなり狭い。
バックにマルサがいて、そこから公権力が突っ込んでくるんだから、
「税理士が会計チェックを代行する状態がデフォ」の昔の商法のほうが、
アメリカ式推奨の現行よりマシじゃねえかよ?という批判も、あながち的外れでも無い。