12/04/21 11:55:43.15 YrksmwMN
日産はインフィニティ、トヨタはレクサスと完全に名前変えて全部中国に移れば丸く収まる。
中国人も日系なんだか多国籍なんだかよく分からんまま勤めて買えばいい。
日本国内はダイハツとスズキの軽自動車か一部の金持ちが欧州車で走っていればいい。
もう自動車なんかにステータス感じる時代じゃない。電力供給も減らせばいい。
52:名刺は切らしておりまして
12/04/21 11:55:51.23 3Y52Y7yi
中国人に安物を高く売りつけるだけだよw
本音ではシナを軽蔑してるからな カルロス
53:名刺は切らしておりまして
12/04/21 13:27:30.99 Dr2ilM2u
なぜ中国?
人件費の高騰ぶりを見れば、得策とは言えないと思えるのだけど。
現地生産の方が中国内で売り易いのか?
54:名刺は切らしておりまして
12/04/21 13:27:48.59 t7cYL2pi
なんか、偽高級ブランドってイメージだな。
55:名刺は切らしておりまして
12/04/21 14:36:02.06 zpNvgKDL
>>31
国内の他社の工員が必死なだけさ
56:名刺は切らしておりまして
12/04/21 15:45:48.69 eSZijqJg
俺も中国製のクルマに載るのはごめんだが
中国人に売るには現地で作るのが良いんだろ
ベンツ、アウディ、BMWとかはとっくに現地生産していて
中国製のそれらのクルマには車の後部には
「奔馳」(ベンツ)、「奥迪」(アウディ)という漢字が書かれていると言う話じゃないか
外国企業の管理下で生産されたものなら
中国製でも喜んで中国人は買うと言う事だろ
57:名刺は切らしておりまして
12/04/21 16:00:40.01 sipKmyc7
中国生産日産魅力終了
ベンツ並に嫌悪感
58:名刺は切らしておりまして
12/04/21 16:00:53.86 pTP7m0t7
そういや時期スカイラインはツインターボらしいな。
これは期待
59:名刺は切らしておりまして
12/04/21 16:24:15.10 2veHs1Xx
必見!!2010年から中国人民解放軍が毎年3万人日本の大学院に留学してて、
その後日本国籍取得可能。
中国人の暴動が国内で起きても強制送還もできない。
20年後には日本は中国のもの。
URLリンク(www.youtube.com)
60:名刺は切らしておりまして
12/04/21 16:31:38.59 uSrL7yen
>>58
直6でテールが丸目じゃないスカイラインはもはやスカイラインじゃない
61:名刺は切らしておりまして
12/04/21 16:45:05.83 n7m0x6P6
地産地消の原点に立ち返る良い話だ。
本来全ての製品がこうあるべき。
62:名刺は切らしておりまして
12/04/21 16:53:47.52 ng2OZncD
>>60
GTR買えよw
テール丸目だし
スピードは出るぞ
63:名刺は切らしておりまして
12/04/21 16:54:28.30 gLylstha
>>56
BMWは中国に工場を持っていなかったはず。
ドイツ本国に数ヶ所、南アフリカ・プレトリアに1ヶ所、アメリカ・フロリダ州に2ヶ所だったはず。
64:名刺は切らしておりまして
12/04/21 17:06:17.70 /GH3g7hA
技術の中産自動車
65:名刺は切らしておりまして
12/04/21 17:14:35.88 km2Z45t8
>>31
逆に日本国内工場なんか派遣や期間工中心で、もはや愛社精神や
職人的こだわりなんてないテキトーなのが組み立ててるしな。
そりゃ日本国内生産でもリコールだらけ、ガタガタの低品質になるわ。
66:名刺は切らしておりまして
12/04/21 17:24:19.95 slA4zWRk
外資になったおかげで労働組合を押さえつけることが出来て日産は復活できた
日本人社長なら労働貴族に食い物にされてつぶれていた
日産を外資にした責任は労働組合にある
67:名刺は切らしておりまして
12/04/21 17:47:26.80 3Y52Y7yi
>ベンツ、アウディ、BMWとかはとっくに現地生産していて
もうじき日本に普通に輸入されるよ
自動車評論家が中国製ベンツ、アウディ、BMWを絶賛するさw
68:名刺は切らしておりまして
12/04/21 17:50:38.31 LfFZYi7K
>>63
中国製BMWはクラッシュテストで笑いものになった中国メーカーの華晨中国汽車が組み立てているはず。
URLリンク(www.brillianceauto.com)
69:名刺は切らしておりまして
12/04/21 17:52:13.49 zpNvgKDL
>>65
国内で無理なコストカットする方がしわ寄せ大きいからな
国内製造比高いとこは粗製乱造しても利益出てないし
70:名刺は切らしておりまして
12/04/21 18:05:53.54 J4tjFatO
今の二本輸入ベンツも大半は南アフリカの貧民が組み立てたベンツだぜw
71:名刺は切らしておりまして
12/04/21 18:07:09.87 LfFZYi7K
猫、オリンピックに出るな!
72:名刺は切らしておりまして
12/04/21 18:07:54.27 6j7rVkpP
たぶん特亜用の車だな
心配しなくても日本には入ってこない
73:名刺は切らしておりまして
12/04/21 18:11:35.80 0JsqSjIg
>>69
そんで国内労働者階級の消費が落ちる。
残った富裕層も同じ中国産なら海外ブランドの方がマシと判断。
結局、国内の製造業は消滅。日本はスラムのスパイラルだな。
74:名刺は切らしておりまして
12/04/21 18:14:25.87 bYDr95A2
ルノーが27パーくらいのマジョリティーにぎってるだけで日系企業だよ。
75:名刺は切らしておりまして
12/04/21 18:16:45.86 bYDr95A2
URLリンク(ja.wikipedia.org)日産自動車
44・3までふえてたのか。どちらにしろ日本に根があるから日系でいいだろ。
76:名刺は切らしておりまして
12/04/21 18:19:40.31 r0rc8EL4
ゴーンの次の次あたりは中国人が社長さんかな?
77:名刺は切らしておりまして
12/04/21 18:21:09.25 1Uy4ObOI
せっかくの高級車がVW品質まで落ちるのかよ・・
あほとしか
78:名刺は切らしておりまして
12/04/21 18:21:17.80 Dr2ilM2u
>>62
あれ、V6だよw
79:名刺は切らしておりまして
12/04/21 18:48:26.19 ng2OZncD
>>76
ルノーはフランス政府が筆頭株主だ
80:名刺は切らしておりまして
12/04/21 18:49:38.38 ng2OZncD
>>78
VQエンジンも悪くはないはずだが
81:名刺は切らしておりまして
12/04/21 19:16:47.74 Dr2ilM2u
>>80
VR38、いいよ。
RB26を2.7Lにしても敵わないw
ただ、>>60は直6がほしいそうだから。
82:名刺は切らしておりまして
12/04/21 19:56:29.43 PY4sEd3z
>>19
「その高級車は強い」(笑)
中華エンジン搭載『アルファード』
83:名刺は切らしておりまして
12/04/21 20:05:04.86 zpNvgKDL
>>73
空洞化なんて繊維関連衰退した時に通過してるんだがな
移行する気の無い業界に縋る人も自己責任なのさ・・・
84:名刺は切らしておりまして
12/04/21 21:02:31.16 3Y52Y7yi
>二本輸入ベンツも大半は南アフリカの貧民が組み立てたベンツだぜw
しーー言うなってww
買ってる連中はいまだに西ドイツのマイスターが作ってるって信じてるんだからww
85:名刺は切らしておりまして
12/04/21 21:13:57.65 IAZbpSYl
>>31中国に仕事を奪われる側の属性だからじゃないかな。
86:名刺は切らしておりまして
12/04/21 21:18:54.64 kl5Pgmsq
2chに多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人R3x厨>>60だよな。
貧乏人R3x厨>>60が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、
貧乏人R3x厨>>60は口ばっかりで、車買わない。
直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか
メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、
なんであそこまでしといてヘッドランプの角丸めるんだよ!とか
あのダンボール箱みたいに分厚く野暮ったいトランクいテールランプがちぐはぐ、とか
アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、
新車を買う金がない。
買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww
そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
87:名刺は切らしておりまして
12/04/21 21:21:18.75 3Y52Y7yi
>中華エンジン搭載『アルファード』
あれ?トヨタ車ってクラウン含めて中華エンジンが標準じゃなかった?
88:名刺は切らしておりまして
12/04/21 22:01:45.51 zpNvgKDL
>>87
トヨタは何処で作ってもゴミ
89:名刺は切らしておりまして
12/04/21 22:12:40.83 G+vNN3Zz
>>82それベルファードだかベルファイアだぞw
90:名刺は切らしておりまして
12/04/21 22:30:45.21 r0rc8EL4
こんなスレでもトヨタが大人気。アフェアフェ
91:尖閣諸島は日本固有の領土
12/04/22 00:05:45.68 J2RGOqD5
【凸先多数】第二弾・新潟の大規模中国領事館建設阻止!抗議のお願い
URLリンク(ameblo.jp)
92:名刺は切らしておりまして
12/04/22 00:12:27.27 HQzOblnx
>>90
悪名名高いだけw
93:名刺は切らしておりまして
12/04/22 00:37:01.37 TiL3wFla
製造業は相変わらず中国大好きだな。
94:名刺は切らしておりまして
12/04/22 04:26:18.46 oDAK3TL+
>>84
教科書にEクラス?のがアフリカの工場で作られてる写真が載っててひびったわ
95:名刺は切らしておりまして
12/04/22 11:45:34.17 ka0RjyNF
>製造業は相変わらず中国大好きだな。
いや 金が好きなだけw
200兆円の米国債がなくなればただのごみ シナは
96:名刺は切らしておりまして
12/04/22 16:27:04.93 yDB2GCTZ
やっぱり爆発するのだろうか?
97:名刺は切らしておりまして
12/04/22 16:37:48.80 8Ge71STG
>>89
は?AR系AZ系GR系エンジンは中国製だよ
98:名刺は切らしておりまして
12/04/22 16:46:02.83 EiNAmXVe
>>4
日産自体ルノー傘下の外資企業ですし。
99:名刺は切らしておりまして
12/04/22 16:57:19.94 9oq40kdN
>>51
まったくだね
セダンやクーペのようなものは発展途上国の土人の嗜好品だよ
先進国は軽バンのような合理的でスマートな車をシェアリングするのがふさわしい
100:名刺は切らしておりまして
12/04/22 17:29:14.61 OSKw8hT4
BMWは3のクーペを本国生産にしてたんだね。
セダンは南アのままなのに。
代わりに5や7が南アに移管されるという噂が。
南アが4ドア用の工場になるのかな?
101:82
12/04/22 17:55:55.49 ihovD9oX
>>97
>>89はCMのキャッチコピーの方に突っ込んでいるんだと思う。
確かに痛い車&CM&客はヴェルファイアの方だった。
102:名刺は切らしておりまして
12/04/22 18:06:46.40 bHA+skj7
>>60
直6なんて、重くて長いだけで良い所無し
と思ったらBMWが新設計直6出したなh
URLリンク(news.mynavi.jp)
103:名刺は切らしておりまして
12/04/22 18:07:00.90 OSIaRLhW
ハイエースそっくりな今度のキャラバンのが痛いんじゃないの?インビテーションってコンセプトカーもフィットのパクリだし。ステップワゴンとセレナもどうなってんだ?
104:名刺は切らしておりまして
12/04/22 18:11:55.09 XKMSQU0D
ニューヨークのイエローキャブに売り込んだゴーンさんの手腕を
もってすれば、党政治局に売り込むことは可能。
105:82
12/04/22 19:20:58.28 heEO6c/P
>>103
インビテーションがフィットに似てるか?
むしろインビテーション=ラクティス。そっくりじゃん。このラクティスもフィットのパクリになるか?
URLリンク(www.ractis.car-lineup.com)
URLリンク(openers.jp)
106:名刺は切らしておりまして
12/04/27 09:50:34.89 wyRZXSW8
インビテーション=ラクティス
確かに、、ヘッドライト周りとかそっくりな気がする。
107:名刺は切らしておりまして
12/05/01 14:54:06.13 Hbo9cRVn
cr-zのチョロQかと思った
108:名刺は切らしておりまして
12/05/05 01:39:13.13 BVw0+9l2
>>105
にてるっちゃに照るかもしれないが、この程度のレベルなら気にしてたらもうネタ切れだよ。
ハッチバックやめるしかない。