【鉄道】JR四国、主要路線の高速化検討 一部在来線、減便も[12/04/18]at BIZPLUS
【鉄道】JR四国、主要路線の高速化検討 一部在来線、減便も[12/04/18] - 暇つぶし2ch319:名刺は切らしておりまして
12/04/30 20:03:09.66 QruhC1R1
四国でJRに乗る人間はほとんどが、岡山から本州方面に行く人がほとんどじゃない。
先日四国を回ったが、例えば南風に乗ると、高知から乗ったほとんどの人が、
瀬戸大橋を超えて岡山に行き、新幹線に乗り換える。
徳島のうずしおに乗ると、高松からマリンライナーに乗り換える人が多い。
マリンライナーもほとんどの人が、岡山から新幹線に乗り換える。すなわち
JRの移動は新幹線乗り換え長距離移動がほとんどて事。四国内はほとんどが
車で移動してると思います。

四国の普通列車は乗ってる人は少ない。比較的利用者が多い琴電や伊予鉄でも、
日中は2両。ラッシュ時も4両しかない。高知や徳島付近のJRは1両でワンマン
運転。その車両も消して激こみて訳ではない。それに四国に場合、中心駅から
2~3駅付近で田園風景に成る。これだと、鉄道利用者が多い訳ない。
マシなのは、伊予鉄くらいか。それでも、2両で席が埋まる程度で多いとは
言えん。

これが、福岡付近だと日中でも6~8両編成に列車が頻繁に走ってる。四国は九州の
福岡や北海道の札幌にような、人口密集地が無いのが痛い。九州のように
知名度の高い観光地が無いのも不利。JR四国は国からの支援が無いと成り立たない
と思う。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch