12/05/04 21:06:07.40 oYXOv0s/
【問題】
毎年1兆円の公共投資(乗数1.8、B/C=2.0)を削減した場合のマクロ経済に対する影響をストック・フロー双方の側面から述べよ。
なお、所得税と法人税の実効税率を30%、公共投資1兆円あたりの雇用創出効果を12万人、失業者一人当たりの扶助費を15万円/月とする。
【解答】
○ストックとしての公共投資
(GDP)▲1兆円×1.8=▲1.8兆円
(税収)▲1.8兆円×30%=▲5400億円(GDP縮小による税収減)
▲12万人×15万×12ヶ月=▲2160億円(失業による社会保障費増)
△1兆円(歳出削減)-▲5400億円(税収減)-▲2160億円=△2440億円(ネットの財政収支改善)
○フローとしての公共投資
▲1兆円×2.0(B/C)=▲2兆円(将来GDP)
▲2兆円×30%=▲6000億円(将来税収)
よって、年1兆円の公共投資削減は年2440億円の歳出削減と年1.8兆円のGDP押し下げ、
累積2兆円の将来GDP押し下げ、累積6000億円の将来税収減少をもたらす。
結論:公共投資の削減は百害あって一利なし。
文句があったら、一般会計税収と一般政府総固定資本形成対GDP比の推移が
極めて近似している理由について聞かせてもらおうか。
URLリンク(www.mof.go.jp)
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)