【公共工事】 再び大型公共事業 国交省、高速道路4車線化再開へ 2009年凍結の6区間[12/04/06]at BIZPLUS
【公共工事】 再び大型公共事業 国交省、高速道路4車線化再開へ 2009年凍結の6区間[12/04/06] - 暇つぶし2ch480:名刺は切らしておりまして
12/04/27 00:18:14.96 XnKTcWIp
>>477
そのトンデモ理論かましてるのは、藤井とかいうやつなんだけど、こいつ歪曲したデータをソースにしてんだよ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ここ見ればわかるけど、客観性を書いたものを出典にしているという、あり得ない事を堂々とやっちゃってるわけ

日本、英、仏、独の『制限速度が100km/h以上の道路のネットワーク』というもの。
  日本の高速道路事情がいかに貧弱かを示したつもりの比較図だが、なんでプツプツ日本の高速道路網が千切れているのか、
こんなはずはないと思ったら、峠越えなどで制限速度が100Km未満になる区間(たとえば東名の大井松田⇔沼津の区間)を図面上で消してあった。
  また、どうして米国を取り上げなかったのか? 言うまでもなく全米をネットワークするインターステート・フリーウエーは、制限55マイル(約90Km)で、
「制限100km以上」という条件に届かないので、著者の言う「高速道路」に該当しないためだろう。こんな姑息な情報操作で理屈建てするようでは、まぁ、お里が知れているというほかはないやね。
  それと肝心なところ、著者は「高速道路」が、日本では「有料道路(ターンパイク)」だという特異性に触れるのを避けているね。

自分の都合の良いようにデータを作成するなどペテン師の部類でしょ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch