【運輸】「ツアー」vs「乗合」競争激化 国交省、高速貸し切りバス規制見直し[12/04/04]at BIZPLUS
【運輸】「ツアー」vs「乗合」競争激化 国交省、高速貸し切りバス規制見直し[12/04/04] - 暇つぶし2ch1:やるっきゃ騎士φ ★
12/04/04 08:17:33.51
国土交通省の「バス事業あり方検討会」は3日、東京-大阪間などの長距離を貸し切り運行する
「高速ツアーバス」の事業者に対し、2012~13年度中に運行計画や運賃について
国に事前届け出が必要な「乗合バス」事業への移行を求めるなど、規制見直しの報告書をまとめた。

旅行会社が企画する高速ツアーバスは「旅行商品」として道路運送法の適用外となり、
同法の適用を受けて大手バス会社が運行する「高速乗合バス」との競争で不公平感が
指摘されていた。国交省は、両者を同じ規制の下で運行させることで、利用者への
利便性を向上させる。
国交省は、需要が多い場合は継続便を増やせるほか、柔軟な運賃設定が可能となるなど
規制緩和する方針で、「両者の競争が激しくなるのは確実」(大手バス会社)だ。

これに対し、高速ツアーバス業界は、乗り心地の良さや付加価値の高いサービスで差別化を図る。
業界最大手のウィラー・トラベルは今年3月から、一部座席の間隔を広げてゆったり座れるように
したほか、座席の背面に映画や音楽などを楽しめるモニターを搭載した。
また2月下旬から、東京メトロの乗り放題券をセットにした乗車券を販売し、観光客の囲い込みを
狙う。
オリオンツアーも今月3日から、東京スカイツリーの展望台入場券付きのツアーの募集を始め、
「旅行会社ならではのサービスを増やしたい」(担当者)と意気込む。

一方、高速乗合バスは、競争が激しい大都市間の長距離夜行便で伸び率が低迷している。
現状では、大手バス会社に目立った対応策がなく、「インターネットによる販売強化」(同検討会)
などが期待されている。

ソースは
URLリンク(www.sankeibiz.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch