【放送】民放連次期会長井上弘副会長「NHKの同時配信控えて」 NHKが検討しているテレビ番組のネット同時配信について[12/03/28]at BIZPLUS
【放送】民放連次期会長井上弘副会長「NHKの同時配信控えて」 NHKが検討しているテレビ番組のネット同時配信について[12/03/28] - 暇つぶし2ch100:名刺は切らしておりまして
12/03/29 13:03:19.39 Y0ddQm4p
うたたねしてたら、パトカーのエンジン音で目が覚めた・・・
TBSうぜえええ


101:名刺は切らしておりまして
12/03/29 13:08:17.12 gtze5xwt
>>74
NHKは行き過ぎた収益構造に問題があるんだろ
地震速報とは別問題
気象庁の10倍の予算を毎年浪費して
↓こんだけ子会社作って収益ちょろまかしてるのがNHK

NHKエンタープライズ21    NHK Enterprises America Inc.
NHK Enterprises America Ltd.  NHKエディケーショナル
NHKソフトウェア           NHK情報ネットワーク
NHKプロモーション         NHKアート
NHKテクニカルサービス      日本放送出版協会
NHK近畿メディアプラン       NHK中部ブレーンズ
NHKちゅうごくソフトプラン     NHK九州メディス
NHK東北プランニング       NHK北海道ビジョン
NHK総合ビジネス          NHKアイテック
NHK文化センター          NHKコンピューターサービス
NHK営業サービス          NHKプリンテックス
共同ビルヂング            NHKサービスセンター
NHKインターナショナル       NHKエンジニアリングサービス
NHK放送研修センター       NHK日本放送協会学園
NHK交響楽団             NHK厚生文化事業団
日本放送協会健康保険組合    日本放送協会共済会
日本文字放送             放送衛星システム
NHK名古屋ビルシステムズ     総合ビジョン

102:名刺は切らしておりまして
12/03/29 14:00:31.11 QtABsO3A
地方民放も道州制を先取りして系列ごとに合併しろや。
県域で経営なんて近い将来行き詰る。
しかもかたくなに県域の権益守ろうとするから宮崎や徳島みたいなところが残るんだろ。
こんな情報格差は憲法違反の疑いまであるぞ。

103:名刺は切らしておりまして
12/03/29 14:14:30.39 dNf1jcKH
TPPでぶっ壊れろ

104:名刺は切らしておりまして
12/03/29 20:16:08.57 Ey4iv5m3
所詮、NHKのオマケでしかないのにな。嫌なら独自にインフラ作ればいいやん。
ソフトバンクでさえ必死にNHKからアンテナ用地買ってるやん・・・

105:名刺は切らしておりまして
12/03/30 11:56:29.02 8kMi8FAW
>>19
あと正力な。
新聞社がTVキー局の大株主になって系列TV局もまとめて下に従えてるのは、
マスメディアの主導権を奪われそうになった新聞社の陰謀。
さらに株式が複雑な持ち合いになってるから系列の整理が進まない。
株式配分は全部角栄が決めた。

URLリンク(www.aa.alpha-net.ne.jp)

106:名刺は切らしておりまして
12/03/31 08:54:10.65 VkcpJne5
>>41
基本的に「民放の営業」が直接広告主とやり取りすることはない
あくまで代理店が広告主の窓口となっている。

で、「視聴率」なるパラメータも代理店の
ビジネスモデルがあって初めて金になる

つまり 代理店抜きの民放≒収入ゼロ


107:名刺は切らしておりまして
12/03/31 08:59:19.30 VkcpJne5
ちなみに、昔地方民放の営業関係者に
「たまには、広告主企業に挨拶回りとかしないのか」
と聞いたら
「何が悲しくて、そんなことしないといかんじゃ!」
と怒られたことがアル

どうも
広告枠の引き合いとかは向こうからやってくるもんだ
という認識だったようだ

108:名刺は切らしておりまして
12/03/31 09:10:26.31 8wztyVSI
何かアホな発言だなぁ

109:名刺は切らしておりまして
12/03/31 09:48:14.37 zsALRUSf
民放ローカル局なんて情報格差を産むだけの時代錯誤な遺物
はやく潰れろや

110:名刺は切らしておりまして
12/03/31 10:17:20.32 p8B1YmyA
>「民放ローカル局が東京の情報に圧迫される」

ローカル局なんて
ほとんど、キー局のネット配信しかしてないのよく言うわw

111:名刺は切らしておりまして
12/03/31 10:25:17.00 EXUg2Te8
ネットにつながなかった端末はすべて課金する by 犬HK

112:名刺は切らしておりまして
12/03/31 10:40:41.16 ZUuWLzto
NHKはネット課金を目論んでるからな。
そういう意味ではやめてもらいたい。

113:名刺は切らしておりまして
12/03/31 10:53:54.32 /GuC8CDB
ところでさぁ...あんた受信料払ってんの?



どんだけ場科なのwwwww



114:名刺は切らしておりまして
12/03/31 10:55:09.36 ImFAg1wr
NHKだけインターネットで同時配信してほしい
ほかのテレビ局はどうせ見ないからどうでもいいです

115:名刺は切らしておりまして
12/03/31 11:00:04.13 RzJvpveN
テレビ東京見られないのは障壁だ

ネット解放しろ

116:名刺は切らしておりまして
12/03/31 13:56:35.89 tp8YQN1j
同時配信どうのこうのより
受信料とか、石器時代の仕組み何とかしろよ。。。
アフォが。

117:名刺は切らしておりまして
12/04/01 12:43:40.05 aunHpBmK
>>15
地方局って クロスネットが あたりまえだったら 3つもあれば 十分なのだよね。

118:名刺は切らしておりまして
12/04/01 12:44:10.84 aunHpBmK
3つ→1県あたり3つ

119:名刺は切らしておりまして
12/04/01 13:15:32.99 QZM2meUH
マスゴミの雄
T豚Sだから

120:名刺は切らしておりまして
12/04/01 19:53:41.88 mQn2LlLL
>>115
テレ東だけBS-JAPANと完全サイマルを認めてやればいいと思う、マジで。

121:名刺は切らしておりまして
12/04/01 21:29:24.28 RoW5kOLw
>>120
それやるとテレ東の番組を購入して視聴率を稼いでた地方局の猛反発が。

122:名刺は切らしておりまして
12/04/02 03:05:12.83 p443m/90
中国銀聯股?有限公司

123:名刺は切らしておりまして
12/04/02 03:11:56.82 NarHYYNq
NHKオンデマンドが始まったな。

AppleTVとの相性抜群。楽しめるね。

124:名刺は切らしておりまして
12/04/03 14:36:26.73 QGYGeqjd
>>121
というかテレビ東京のプレゼンスがいま以上にさがる。
おおくのひとはテレビをみるのは地上波がさきだし。

125:名刺は切らしておりまして
12/04/13 23:57:40.20 xZVqGNWp
【政治】 10月1日より、音楽や動画の違法ダウンロードが刑事罰対象に…今国会で成立へ★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】 10月1日より、音楽や動画の違法ダウンロードが刑事罰対象に…今国会で成立へ
スレリンク(newsplus板)

自民党が今国会に『青少年健全育成基本法』を提出予定「青少年の健全育成の為に表現の自由を制約する」
スレリンク(news板)

126:名刺は切らしておりまして
12/04/14 02:40:03.12 sjApubOT
>>77
NHKオンデマンドが民放の横槍で有料になったって本当か?
NHKによる出し惜しみだと思ってたが民放連が黒幕だったんだな!
もう本当に許しがたい反社会的悪行

127:公共性の崩壊
12/04/14 03:26:54.31 jRhQkKpG
>>1
NHKだろうが民放だろうが公共性なんてないだろ。

最近始まったD-lifeと言う外資系チャンネルが地震速報の
テロップを日本語表示の次に英語で表示していた。
こういうのが公共性というのであって保身と利権しか
考える余裕がなく、こういう配慮さえできなくなった
日本の放送局にはすでに公共性は崩壊しつつある。

日本の放送局は全て潰したほうがいいだろ。

128:名刺は切らしておりまして
12/04/14 03:30:48.84 wHvtlVwO
自由化しろ。
公共放送への加入義務化→公共メディアへの加入義務化にして
公共メディアは自由に参入できるようにして、消費者が選択できるようにしろ。

129:名刺は切らしておりまして
12/04/14 03:33:00.17 KKCsleuk
つーか税金と視聴料で作った番組をDVD化して売ってそのカネは別会社でもってってるのは汚くないか?

130:名刺は切らしておりまして
12/04/14 04:43:00.91 3rvi2VDQ
ネット配信はテレビないけど、パソコン持ってるやつから受信料を合法的に取るための布石

131:名刺は切らしておりまして
12/04/15 16:18:47.22 qP167I1C
>>129
放送法でNHKの事業が制限されてるから
NHK本体が営利目的のテキスト出版とかDVD販売とかできないんじゃね

132:名刺は切らしておりまして
12/04/18 10:48:12.95 9qz3tDBT
この民放連次期会長って今まで散々ネットをバカにしてきたやつだろ

こいつが会長の間に地上波テレビ視聴率が一気に落ちてネット以下になるのは確実と
見られているが、これも因果応報ってことか

133:名刺は切らしておりまして
12/04/18 11:24:13.04 s6UfLDR9
世界的に見ても広告媒体としてのネットがテレビを追い抜くのは時間の問題
URLリンク(www.garbagenews.com)
テレビは広告媒体としてのコスパが低すぎるゆえ廃れるのも必然。

134:名刺は切らしておりまして
12/04/18 21:29:33.12 3pms6zNy
>民放ローカル局が東京の情報に圧迫される
情けないねー、存在価値無いなら消えればいいだろ。

135:名刺は切らしておりまして
12/04/18 22:39:27.90 AIv2qwA0
■TBS社長【井上弘】語録

「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年 TBS副社長時代)

「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)

「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)

「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)

「通告と一緒に弾が来た」(2007年4月東京新聞)←株主を暴力団呼ばわり

入社式新人に対してなされた発言。
『君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる』


136:名刺は切らしておりまして
12/04/18 22:44:31.87 t50uWwRR
>>131
つまりただの脱法行為ってことだろw
テレビ局なんてどこも同じだよ

137:名刺は切らしておりまして
12/04/18 23:32:18.26 22styGk4
広告といえば
ネット広告は興味のあるものうざいくらい出まくるんだわ
花王の広告なんて見たことねえし

スポンサーの皆さん
テレビに広告出すならネットに出したほうがいいよ

138:名刺は切らしておりまして
12/04/19 00:15:27.85 X1SdFqbP
なんだかんだ、おまえらも見てるのはNHKなんだよな
それでブータレてるw

139:名刺は切らしておりまして
12/04/25 13:20:05.68 k+QrZbb5
>>1
NHKの脅迫、恐喝、深夜にかかわらずの頻繁の訪問、いやがらせによる強引な契約取り付けが嫌で、テレビ買うの止めたよ。
たぶん間接的には、民業(民放)を圧迫してる。

140:名刺は切らしておりまして
12/04/25 13:28:59.62 z1tKkI1T
>>126
元々有料だよ。

141:名刺は切らしておりまして
12/04/25 18:09:39.01 QTqGaJzH
犬HKが狙ってるのは「TV持ってなくてネットしかないから」って理由で支払拒否する連中。
早いとこTPPで放送免許剥奪しましょ。ウジもTBSも犬HKも剥奪しまくれ。BSも含めてな。 


142:名刺は切らしておりまして
12/04/25 19:03:46.94 k+QrZbb5
>>141
自分たちが贅沢するために、民業も国民も圧迫してる。

143:名刺は切らしておりまして
12/04/25 19:07:27.40 TOye667c
角栄、正力の構築した世界を全面的に破壊することができるかな?

144:名刺は切らしておりまして
12/04/25 19:26:56.63 fHbW2CRB
「受信料で負担すべきなのかという問題がある」ということは、つまり、
ネット配信では受信料は取れないから、ネット配信で見る人は、放送で見る人の受信料で
視聴していることになり、受益者負担という点で問題がある、という指摘だよね。
これは理解できる。ただ、
「民放ローカル局が東京の情報に圧迫される」のところはおかしいな。今でもNHKは地方で見れるだろう?
むしろ、民放ローカル局を東京の情報で圧迫することになるのは、東京の民放なんじゃないの?

145:名刺は切らしておりまして
12/04/25 19:40:43.52 k+QrZbb5
>>144
民業の圧迫だけならそうだろうけど、ネット配信で見ない人からも受信料を取ろうとするんじゃない?

146:名刺は切らしておりまして
12/04/25 20:03:10.91 fHbW2CRB
>>145
ん? 言ってることがよく分からない。
この会長が、NHKがネット接続だけで受信料を取ることを懸念して発言しているということ?

147:名刺は切らしておりまして
12/04/25 20:23:13.54 k+QrZbb5
>>146
今の放送法では、通信経路が何であれ、NHKの放送が受信可能なテレビなどの装置があれば、受信契約しなければならないとしてる。
だからNHKがしたいと思えば、いつでもインターネットに接続されたパソコンも対象にできる。

148:名刺は切らしておりまして
12/04/25 20:37:45.95 fHbW2CRB
>>147
さすがにパソコンを「放送の受信を目的とし」た受信設備とするのは無理があるんじゃないか?

149:名刺は切らしておりまして
12/04/25 20:38:42.22 RevC7vjZ
ぼくはネットでえぬえっちけいを見たいです、無料で


150:名刺は切らしておりまして
12/04/25 21:13:41.29 k+QrZbb5
>>149
で、みんなが見るようになったら、ワンセグの時みたいに、いつも間にか…。

151:名刺は切らしておりまして
12/04/25 21:31:01.50 8us1Eioy
だから散々
「受信料払った奴のみアカウント発行、ログインしないと視聴不可」
方式でネット配信やれって言われてるのに。
この方式で、既出の問題点はほとんど解決する。

152:名刺は切らしておりまして
12/04/26 09:20:46.13 L+h/046t
>>151
「NHK特集」などYouTubeで無料配信
「多くの方に、正規に権利処理されたコンテンツを見る習慣を付けてもらいたい」―NHKエンタープライズは12月6日、YouTubeでNHKの過去の番組などを無料13 件配信するチャンネル「NHK番組コレクション」を開設した。国内でPCからのみ視聴できる。
www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/06/news089.html

NHKエンタープライズが、NHKの抜け道。
見られるのはNHKの番組には、違いないので…。

153:名刺は切らしておりまして
12/04/26 09:41:41.71 3hSbG+cf
東京のNHKが映ると地方の民放が苦しくなるってお前らは桶屋か!
ニュース以外はチャンネル回したら同じものがテレビに流れとるわ!!

154:名刺は切らしておりまして
12/04/26 19:01:10.87 L+h/046t
>>94
俺たちが払ってる受信料から、地域スタッフっていう脅迫して契約取る人たち雇ってるって本当?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch