【コラム】ベーカム(ベーシックインカム)は「愚者の楽園」 [12/03/14]at BIZPLUS
【コラム】ベーカム(ベーシックインカム)は「愚者の楽園」 [12/03/14] - 暇つぶし2ch1:@@@ハリケーン@@@φ ★
12/03/17 06:19:37.10
前回のエントリーで、ベーシックインカム(ベーカム)と同様の試みとして、産業革命
勃興期(1795~1834年)にイギリスで実施されたスピーナムランド法を紹介した。1200字
のコラムでは細かなことまで説明できないので、すこし追記しておきたい。

市場の拡大とともにイギリス社会がはじめて体験した「貧困」という問題に対処するため
、「貧困者一人ひとりの所得に関係なく最低所得を保障する」という制度が導入された。
スピーナムランド法は、自由経済のもとで、現金給付によって貧困問題を“最終解決”
しようとするとなにが起きるのかの壮大な社会実験だった。

この所得保障制度は厳密にはベーカムとは異なるが、ひとは同じような経済的インセン
ティヴ(働かなくても食べていける)に対して同じような反応をするとすれば、結果も
おそらく似たようなものだろう。「スピーナムランド法は大失敗したが、ベーカムなら
うまくいく」という説得力のある説明は、(すくなくとも私は)聞いたことがない。

「生存権による貧困の解消」を目指すスピーナムランド法は、当初は緊急措置とされて
いたが、イギリス全土に広がるにつれて既得権化していった。それがどのような結果を
招いたかを詳述したのが、異端の経済学者カール・ポラニーの大著『大転換』だ。ポラニー
は、ファシズムやスターリニズムの台頭と第二次世界大戦の惨状を目にして、資本主義
(自由経済)は原理的に破綻する運命にあることを証明すべくこの本を書いた。

ポラニーは、自由経済(商品経済)は、労働(人間)、土地(環境)、貨幣という、本来
「商品」ではないものを商品として扱う自己矛盾から自壊すると論じた。長らく見捨て
られていた彼の仕事がふたたび注目を集めるようになったのは、アジア経済危機(1997年
)や世界金融危機(2007年)などのグローバル経済危機を予見していた、とされたからだ。
ポラニーはいまや、「市場原理主義」に反対するひとたちの理論的な支柱となっている。

ポラニーの主張の当否は別として、ここで興味深いのは、自由経済の不可能性を論じた
ポラニーが、“元祖ベーカム”であるスピーナムランド法を全否定していることだ。以下
、『大転換』からポラニー自身の論評を抜粋してみよう。

ソース
URLリンク(blogos.com)

(つづく)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch