【教育】1期生を東大に13人も合格させた『海陽学園』--設立母体のトヨタやJR東海が生徒育成に積極参加 [03/15]at BIZPLUS
【教育】1期生を東大に13人も合格させた『海陽学園』--設立母体のトヨタやJR東海が生徒育成に積極参加 [03/15] - 暇つぶし2ch580:名刺は切らしておりまして
12/03/19 12:21:15.44 h2IUmLel
>尾張
万年パシリの猿w


何故名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか?
「歴史上一貫して支配者は西三河から来ている。尾張土着が田舎臭く馬鹿なのはあたりまえ(笑)」 

■尾張の歴史■
◆平安時代◆
・藤原季兼(三河四郎、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。

■藤原季兼(三河四郎、三河国に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
■藤原季兼(三河四郎、三河国に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼

◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。

◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国幡豆郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国幡豆郡一色、尾張守護、地頭職)が支配する。

◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。

◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch