【電機/経営】シャープ奥田次期社長「本気になればまだチャンスがある」「当社にはオンリーワン商品を生み出せる遺伝子がある」 [03/14]at BIZPLUS
【電機/経営】シャープ奥田次期社長「本気になればまだチャンスがある」「当社にはオンリーワン商品を生み出せる遺伝子がある」 [03/14] - 暇つぶし2ch172:名刺は切らしておりまして
12/03/14 22:45:21.44 CkF3VMNW
欧米も伝統的な家電メーカーは苦しいよ?
ロボット掃除機もシーメンス、フィリップス、トムソンの欧州3大家電メーカーは出してない。
北欧のエレクトロラックスが2001年に世界で初めて製品化した。それに続いたのがアイロボット。

日本でもミノルタが1997年にロボサニタンという試作機を出していたが、
平成不況の煽りで製品化は中止された。
ミノルタから独立した人が起業したベンチャーでロボサニタンは受け継がれてる。

ベンチャー支援こそ考えるべき。
従来の大企業への依存・幻想はもう捨てるすべき。

グーグルもアップルも考えてみればベンチャーだ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch