【社会保障】パートなどの厚生年金加入、年収94万以上で民主決着 [03/13]at BIZPLUS
【社会保障】パートなどの厚生年金加入、年収94万以上で民主決着 [03/13] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:23:59.60 1uG8ElW5
これ無理じゃね?

3:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:25:24.75 TS4nwYmE
老害に払う分の補填だろこれ(笑)

4:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:28:42.13 lm3CC6Sn
賃金月額約7万8千円の人は いくら引かれるんだ?可哀そうに。

5:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:29:44.26 a449gsq7
つーか厚生年金と国民年金統一しろよと

6:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:29:45.93 TctbEjI4
>>3
どう見てもそうでしょ?
追加で払う人が貰う時のことなんか考えちゃいねえよ

7:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:32:25.04 SUstxG8g
短時間労働者が激増して正社員の残業やサービス労働が増える・・と

8:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:33:56.04 CC/ozwkW
103万組が93万組に移動するだけ?

9:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:34:26.14 lVcG5e9k
短時間労働が増えるだけだろ・・・

10:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:35:31.42 v/bj79l/
無茶言うな

11:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:36:08.19 J4lUA+UY
94万円から引かれたら死ぬだろw
極悪人だな

12:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:36:31.82 c9j1NkCh
>>5
>つーか厚生年金と国民年金統一しろよと
米国は統一されていて、
年金財源の連邦税(社会保障税)は、
サラリーマンは、本人負担6.2%+会社負担6.2%
給料から天引き
自営業は、12.4%

民主党の所得比例年金も同様のものだが、
人によっては、明日の保障よりも、今日の運転資金が必要な人もいる。
日本で、受け入れられると思うか?


13:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:38:15.15 2YKtPCQz
>>4
12000円くらいだろう

14:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:39:55.84 JhNjNtji
これやられると短時間労働になるから複数の仕事見つけないととか、ますます
きつくなるよな
先に景気回復策をなんとかしないと、どんどんナマポが増えていくぜ

15:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:40:02.70 FLG987SB
完全な搾取だな
ワーキングプアから強制加入で金を奪っておいて
ワープアが年寄りになるころには払えるような金は何も残ってない

16:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:41:11.72 c9j1NkCh
>>8
所得税の扶養控除と健康保険の被扶養者(国民年金の第3号も連動)を
混同しているよ。
所得税の扶養控除の控除対象は、対象年について、
暦年(1月1日~12月31日)の給与収入が、
給与所得控除65万+38万=103万以下、
健康保険の被扶養者(国民年金の第3号も連動)の条件は、
今後の収入見込みが年収換算で、130万未満。


17:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:41:26.28 CX7CFvVD
女なら体を売ればよい。。

18:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:42:12.11 noLGG+j+
ほんと小手先ばっかだな
年金改革なんてやる気ねーだろ

19:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:44:37.67 3p3n2kVl
ただの強制搾取だろこれ



20:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:44:56.37 c9j1NkCh
>>4
>賃金月額約7万8千円の人は いくら引かれるんだ?可哀そうに。
>>13
>12000円くらいだろう
厚生年金保険料8%+協会けんぽ保険料5%=13%
7.8万x13%=1.014万
組合健保だと、2%台~5%ぐらいなので、加入健保によっては、
もう少し低い


21:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:47:45.23 3U4fQ2iY
いやだからね
こんな制限されると働けなくなるんだよ
なんでわからんのんやろな
逆に自由にすればええのに。。。


22:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:49:29.74 nuQBl4kQ
>>1
雇ってる側には激マイナス。
確実にパート給与を94万円以下になるよう労務管理する。
そのスキームの作成指示受けてるしオレw

23:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:50:23.65 7yr7ym25
>>16
あんたが現実を知らないだけ。
家族手当てが、嫁の収入が所得税がかからない103万円未満なら出るって会社が多かった。
それでパートは、103万円未満にしなくちゃ損だと思い込む人が多いんだよ。

24:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:50:24.87 2YKtPCQz
これでスーパーのレジがセルフになるね

25:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:50:49.29 Qk8sbcUS
集める金は幅広くすそ野まで、使う金は少人数

26:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:52:57.44 c9j1NkCh
>>18
>ほんと小手先ばっかだな
>年金改革なんてやる気ねーだろ
年金受給者3,700万人、支給総額50兆円
旧制度どころか、旧旧制度で、受給している本人や遺族がいる。
それを前提に考えれば、小手先しかありえない。

合理的に考えた後期高齢者医療制度でさえ、
(実態は、高齢者超優遇制度だ。)
重箱の隅をつつくような非難により、安部が参院選で、惨敗し、
自民が政権の座から転落し、民主党政権を作り上げた。


27:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:54:25.28 4gBAUmld
そんなことより3号止めればよくね?

28:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:55:26.44 7yr7ym25
>>22
旦那の会社が扶養手当つけない人は、130万円まで働けてたのに削られるね。
かわいそう

29:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:56:43.12 23sgXsPW
海外に逃げられる所はさっさと逃げなさい
それが無理な所は雇い止めを連発して更に労働効率を落としなさい

そんな負の面ばかり大きく出るだろうな

30:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:58:28.19 7yr7ym25
>>27
3号やめるわけないじゃん。
官庁や、大企業の旦那が、嫁を家に閉じ込めるための制度だから

31:名刺は切らしておりまして
12/03/13 20:59:54.90 WiZYjh60
厚生年金にすると、企業負担が増えちゃうので、94万円にしないようにするんじゃね?
具体的には人を増やして、一人一人の勤務時間は減らすみたいな。
ワープアが増えるね。

32:名刺は切らしておりまして
12/03/13 21:00:27.25 +fSbF5BC
働いたら負け


33:名刺は切らしておりまして
12/03/13 21:00:44.45 c9j1NkCh
>>29
民主党になってから、それなりに安定して動いていて、
それを前提に社会が動いている制度について、
イメージ程度の知識しかない政治家が、
政治主導の名のもと、無茶苦茶をやり始めて、
社会を破壊しているように見えるんだよね。


34:名刺は切らしておりまして
12/03/13 21:03:50.78 /OMnjLnl
民主党に社会経験のあるヤツがいないことだけはわかった

35:名刺は切らしておりまして
12/03/13 21:07:12.22 K9PLhqJH
積立金が底ついたんだねw

36:名刺は切らしておりまして
12/03/13 21:07:21.18 4gBAUmld
>>30
官庁や大企業の旦那レベルじゃ、年金レベルの金額で、
パートなり仕事なりしようか、とはならんでしょw

大義名分としては、「男女雇用機会均等法」がある訳だし、
(にしてもフェミ団体はなんでこんな「女は家にいろ」って差別的な3号にはだんまりだよなぁ)
てっとりばやく集金できそうだけどね。
譲って妊娠子育期間の3年は3号存続とかでさ。

37:名刺は切らしておりまして
12/03/13 21:20:38.14 7yr7ym25
>>36
何言ってんの。
130万円って微妙な金額で縛りつけてんだよ。
嫁が全力で働いて自立られちゃ困るから、月10万円くらいで生殺しにしてんだよ。

38:名刺は切らしておりまして
12/03/13 21:39:55.91 HrVxoHFL
つまり、パート労働者は年収94万円未満になります


39:名刺は切らしておりまして
12/03/13 21:44:50.13 7yr7ym25
3号でガッツリ稼ぎたいんなら、嫁は、個人事業主になるこった。
収入から経費引いた金額が、130万未満が3号になれる。
経費をどれだけ認めるかは原則税務署次第だが、旦那の会社や役所が経費を精査する所もある。
自分磨きに優雅に毎年海外で短期留学したり、車を減価償却して経費計上、
130万円未満に収入抑えて扶養にはいったままって人もいるよ。

40:名刺は切らしておりまして
12/03/13 21:53:52.58 lm3CC6Sn
縦割りの役所体質社会だから130万越えたって何も言われないよ。
年金事務所が3号被保険者の年収を市役所に尋ねるなんて事するわけ無いじゃん。

41:名刺は切らしておりまして
12/03/13 21:54:44.34 tyPkAdmR
ではパート従業員をアルバイト待遇にするだけ(´・ω・`)

42:名刺は切らしておりまして
12/03/13 21:58:56.57 HrVxoHFL
もう厚生年金も国民年金も共済年金も全部リセットして全部消費税でまかなったほうがスッキリするよ・・・


43:名刺は切らしておりまして
12/03/13 21:59:28.14 7yr7ym25
パートで94万円で抑えられた人は、個人事業主で登録できる仕事を探したらいいよ。
青空申告したら65万円までは所得税かからないから、3号の130万円までの36万円まで、所得税無しで稼げる。

44:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:00:32.31 8f60Ai/I
消費税引き上げにしても生活必需品には配慮なしだし、
結局は貧乏人から搾取する訳だな。

45:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:04:18.47 7yr7ym25
>>40
旦那の勤務先にばれて、遡って国民年金と国民健康保険を一括払いした人ってけっこういるよ。

46:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:05:54.58 t9ToHiVW
それなりに収入のある旦那の嫁なら大した問題じゃないだろうけど、子供の入院だの介護なんかしてる貧困母子家庭なら単なるイジメだぞ?

47:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:07:15.05 /OMnjLnl
雇用税以外の何物でもない

48:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:08:08.11 G9J6Xt/D
こんなんするんだったら
いっそ所得税と一体化して欲しいわ
そんで年金機構の役人減らせ

49:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:10:24.79 9si6l+Ux
>>42
私もそう思うけど
利権がらみでやろうとしないでしょ
まじで腹立つわ~

50:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:13:13.60 lm3CC6Sn
>>45 マジ?なんでバレるんだ?暇な事務員でもいるのかなその会社。

51:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:14:51.23 gGnUYk4Z
強制搾取虎の巻

52:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:17:11.54 BKeEtqAK
これってさ、なんか抜け道ないの?

名目上の給与外で、何らかの報酬を補填する手段

53:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:18:07.90 7yr7ym25
>>50
旦那の勤め先の担当者が代わって、後任者が、扶養に入ってる嫁に源泉出させて確認とかするんだよ。
運が悪いとしか言えない。


54:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:18:13.59 tUQEBzjm
いいから逃げ切り世代を殺処分しろ

55:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:19:10.48 EFHTxP4l
ありがとう民主党

56:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:19:50.78 3KoFZ+xL
自営業・個人事業主は所得比例年金で所得の15%取られるようになるみたいな話があったけど、あれどうなったんだろ

57:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:22:00.20 G9J6Xt/D
>>50
うちの会社で加入してる健康保険組合は毎年嫁の年収確認するよ
2年ごとに書類もださせる
納税証明だとか


58:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:24:49.35 9bh5i5LP
独身貴族最強~!

59:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:26:48.05 N4zhlddw
>>1
>><2>勤続1年以上-
パートの雇用契約が半年→半年で更新するシステムなら厚生年金加入はどうなるんだろうね?

60:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:29:06.24 7yr7ym25
>>57
申告書類一式と、帳簿全部出させる所とかもあるね。

61:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:33:57.13 59joq81H
無駄に天下り先に流れたり。使い込んでも誰も責任取らないのに・・・その補充の為に弱いとこから搾り取るなんてやるな

62:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:41:41.43 2PdxfVLI
>>12
割引現在価値すらも知らん可能性があるぞ

63:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:52:52.77 muALNukA
さっさと年金制度廃止しろよ・・・
余計なことすんなクズ議員が

64:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:54:53.87 1Tqca0KZ
まずは共済年金と国民年金の統合が先だろうに

65:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:54:59.38 syYhtceG
民主が政権とって良かったよ
地獄の門が開いた
既得権を潰さないと
公務員以外はみんな一生奴隷だからね

66:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:57:13.42 WBlmS6Wj
調整で所得低下そしてデフレ
なにしたいのか全くわからん

67:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:57:13.85 URhmJq0T
少子化対策で子供手当てをばら撒く一方で
塾代とかを稼ごうとパートに出ると金を毟る謎仕様

68:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:57:41.61 CsqK+9k7
まぁ子会社作ったり抜け道いろいろ出来そうだな
実質ザルになるのは目に見えてる
それに今後の審議如何では廃案になる可能性もあるし

69:名刺は切らしておりまして
12/03/13 22:57:43.92 pYH1TE1d
一見すると非正規救済に見えるところがミンスのイヤらしいところw
将来もらえる可能性がほとんどない年金なのにね

70:名刺は切らしておりまして
12/03/13 23:00:38.65 CDaN7hhY
いままでどおり130万円以上からでいいと思うわ
何で日本を滅茶苦茶にするんだ
民主党員と支持者は日本から出て行けよ

71:名刺は切らしておりまして
12/03/13 23:04:11.32 ZpQOIKVf
パートはほぼ第3号被保険者が多いから
第3号なくせばいいじゃん。
取らない、払わないという選択肢もあるんだよ。

72:名刺は切らしておりまして
12/03/13 23:16:22.43 7yr7ym25
>>71
無くならないって、嫁に家事、育児、介護を押し付けて、自立させないための制度で、
このおかげで、低賃金で働く層が形成されてる。
旦那と、社会が嫁を搾取するための制度だもん

73:名刺は切らしておりまして
12/03/13 23:18:52.18 9si6l+Ux
>>72
というより妻も全員社会に駆り出す
国家総動員法かと

74:名刺は切らしておりまして
12/03/13 23:20:12.63 X2yimKn0
国民年金は猶予申請、健康保険は親の会社のやつに入ってるアルバイト月10万円の21歳なんだが
国民年金や健康保険はバイト先のやつに入ったほうがいいのか?

75:名刺は切らしておりまして
12/03/13 23:24:53.52 CR/Jrp6l
会社設立して従業員を雇ってみると
会社負担の厚生年金等の支払いのなんと重いことか。
それに年金定期便には会社負担分が載っていない。
給料を下げて年金利率上昇分を負担させるようにするかなあ

76:名刺は切らしておりまして
12/03/13 23:26:47.99 7yr7ym25
>>73
第一次産業や、自営には元々3号なんてないよ。
働いていることと、3号は関係ないんだよ。
旦那がリストラされたり、旦那の会社が倒産したら、3号でキャリア抑えてた分損する。
3号に拘らず、パートでも収入制限せずに働く人もいるよ。

77:名刺は切らしておりまして
12/03/13 23:28:54.16 /ZBmCOyN
なーにが非正規労働者の老後保障の拡充が狙いだ。
最初4・500万人から45万まで対象縮小して、さらにどれだけ雇用止めと20時間未満の雇用条件に変更して
実際の加入者になるかわからないのに

78:名刺は切らしておりまして
12/03/13 23:29:02.15 cJHj/mxU
年齢ごとに歳入歳出管理して 誰も手をつけられないようにしろよ。


79:名刺は切らしておりまして
12/03/13 23:38:45.37 XzgvpQhS
最低賃金はどうなった

80:名刺は切らしておりまして
12/03/13 23:43:44.65 bOH7W7jC
>>1
こんな事したら、短時間労働にさせられるだけだよ…
現場は酷いもんだぞ、時間の都合で企業側が働かせないから
午前と午後で別の仕事をもたないといけない人ばかりになってる

厚生年金なんて会社負担形式の年金を取りやめて、
税金徴収の一元化した年金制度を早く作らないと
下からドンドンぐちゃぐちゃになるよ

81:名刺は切らしておりまして
12/03/13 23:45:25.29 9si6l+Ux
>>77
本当にやる気ないよな
格差じゃなくて不公平だよ
不公平社会だよ

82:名刺は切らしておりまして
12/03/13 23:50:26.66 SN4UIvLJ
三号廃止に着実に進んでるなw
いいことやん!

83:名刺は切らしておりまして
12/03/13 23:56:12.63 DpQ9fenz
役所の対策ってそんなもんだよ

非正規の低賃金労働者を救うために
緊急雇用対策で公共の仕事作って働かせてるけど

やってる事は警備会社に雇わせてパトロール
入札で請け負ってる会社は警備員を
正社員じゃなくアルバイトして使うことで人件費を削減する
警備業界の中でもアルバイト率の高く
まさに低賃金非正規雇用の温床となってる会社
本末転倒

しかも都内の支社で募集して、勤務地が埼玉
ありえないだろ

84:名刺は切らしておりまして
12/03/14 00:02:58.31 fC4nwwlM
時短労働で収入減→景気後退
天引きで収入減と企業負担増→景気後退


誰特?



85:名刺は切らしておりまして
12/03/14 00:27:24.02 g/IlXDgw
ただし加入するかどうかは本人の自由になるだろこれ
パートなのにそれを希望する人なんてほとんどいないよ
世間とピントがズレすぎ

86:名刺は切らしておりまして
12/03/14 00:28:14.69 O7vlBTUp
ねずみ講を少しでも続けようと必死ですな。

働く世代が縮小するのに年金制度なんてうまく行くはずねーだろ。



87:名刺は切らしておりまして
12/03/14 01:05:55.23 TK3MnByF
従業員数500人越えって時点で多くの国民は関係ない。
悲劇どころではない、悪夢が始まる。


88:名刺は切らしておりまして
12/03/14 01:13:49.35 Llh9iq7C
うちの事業所年収94万以下だから適用からパートが外れててワロタ
大手でこれだw

89:名刺は切らしておりまして
12/03/14 01:14:35.84 E/QdYXDn
馬鹿か?
従業員な

90:名刺は切らしておりまして
12/03/14 01:37:03.91 /vEbTGhZ
年収100万以下の奴からまで毟り取るくらいなら年金制度なんて止めちゃえよな・・・
社会保障ってのはあくまで余禄でやるもんだろ。

頭おかしいんじゃねーか、こいつら。
益々、生活保護を貰った方がマシという風潮になるだろが。

91:名刺は切らしておりまして
12/03/14 01:55:29.48 S8NMLDja
これ貧乏人は死ねって事ですよね?

92:名刺は切らしておりまして
12/03/14 02:13:04.49 /vEbTGhZ
今、頑張らなきゃいけない人からナケナシの銭を搾り取って老人を養う。
こんな社会が正しいとは到底思えない。こんなことしてちゃ、未来が描けない。

この国は時間は未来にしか進まないという当たり前のことすら分かってないアホなのよ。
地球が平たいと思っていた人たちですら、ここまでアホじゃ無かったと思う。

腹が立つというより、悔しい。
俺たち自身のこともそうだけど、先人たちはこんな社会を作るために頑張ったわけじゃないだろ。
これが日本人の先人に対する感謝なのか?到底、おかしいだろ。

何も老人たちに文句を言ってるんじゃない。
このような社会システムを放置している為政者に対して度し難い怒りを憶える。

93:名刺は切らしておりまして
12/03/14 03:41:28.61 q5gJ5gPz
不満の書き込みばかりだけれども
強制加入の天引き制度になってない限り老後の備えなんてでなくないか?
少なくともオレは意思が弱いから100万ぐらいの年収からは無理だわ

かといって、生活保護に頼らず老後を生きていこうと考えたら
収入の15%ぐらいの積み立ては必要だろ、いくら手取りが薄くても

制度の将来に不安はあるけれども、悪意だけで決められた話じゃないよ

94:名刺は切らしておりまして
12/03/14 03:43:15.84 KGOGgE6/
               ,.'.´..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙ヽ、
           ,ィ´;:;:;:;:;:;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙i、
            ,r'´:;:;:;:;:;:;,、、-‐-、、,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,,,..,イ,゙、
          /:;:;:;:;:;:;:;,r'´ . ,,    `゙"゙'''''''""´ ゙,ミi
        ,!:;:;:;:;:;:;:;:|          、_,    ', |  2012年3月13日の事だった。
        |:;:;:;:;:;:;:;:;!  -ー、  ー-、   ,,.. , ィ i;;|  東京有楽町のマリオン前で被災地のがれき処理が一向に進まない、
        l:;:;:;:;:;:;:;/       ヽ '、'' ' /   j ,! 民主党の政策を、批判した女性がいた。
        レ'ヽ,:;:j′   ''゙ゞミゝ、、,,,ィ   ,、ィイ゙ヾリ だが民主党の国民委員会副部長が、その場でその女性を
        l ,ノトー'   ゞ ''てテェ'"´`,  イ テェ、 !  暴力をふるって黙らせた。
        i i カ         '´    'i ヽ  |   言論を持って訴えるべき政党が、こんなことをすることに
         '、ゝ'          ,ィ    j     |   その場にいた一般人は驚いた。   
        ヾー、         ,,,,ゝー tr'´    |   そしてもっと驚いたことに、これを報道したテレビ、新聞は   
         | i       ''""゙´__ ー゙゙'ヾ   l   一社も無かったのだ。
        ,ィ|  l     ,'  ィr=ニニニ二カ'´ , ,l   そして、警察は例の女性を警察に連行した。
       /i \ 、        ー─一   /   「事情聴取」という名目で……。
   ,、-‐''´  |.  \ \       ´ ̄    /
          lヽ、  \ `ヽ、        ,イ、
         .  l、 `ヽ、 `丶、`‐-------‐イ  ``ー、
            |`丶、 `ヽ、  `丶、   / ,!l    i`''ー-、, _
 .           |   `ヽ,, \ , ィ´ー''ゝ、/ l    |
            |    j    ,,.........,,,,  jl     l

95:名刺は切らしておりまして
12/03/14 03:52:06.73 ZbhVPaKG
年収30万から取って、年収103万以下は全額企業負担にしろ。
そしたらいいと思う。

96:名刺は切らしておりまして
12/03/14 04:05:29.58 fYDNgaCi
お前らの清き一票の成果だぞ
喜んでお納めしろ

97:名刺は切らしておりまして
12/03/14 04:22:27.97 2HSJdh6v
月7万で保険強制加入なんて言ったら
働く意欲なくすどこじゃないだろう

逆に生活保護もらってる連中はそのままかい?

98:名刺は切らしておりまして
12/03/14 04:30:03.64 lDserP4j
なんで93万じゃなくて94万なんだよ。
均等割の限度と同じにした方が分かりやすいだろうに。

99:名刺は切らしておりまして
12/03/14 04:31:15.29 R6Z9RFi6
パート非正規を週20時間以内に押さえつけてしまえば
雇用保険にすら入れなくなる。
なるほど、これで彼らが失業しても失業保険を払わなくても済みますね^^

「弱者は死ね。」

これが民主党さんの答えなんですねw

100:名刺は切らしておりまして
12/03/14 08:22:03.86 /YyzDkwV
愛知】日本人になりすましポスポートを不正取得 不法滞在で韓国籍の容疑者など4人を逮捕
URLリンク(2chspa.com)

101:名刺は切らしておりまして
12/03/14 08:41:42.06 2kQGlhSu
保険料でとろうが税金でとろうが歳入は歳入だから、
増税の前倒しと変わらないよな。
特別会計分でしかない。

つまり事実上の増税だな。45万人からいくら取れるんだ?
会社とあわせて5%としても年収200万円で450億円だけじゃないか。
馬鹿の社会主義は未来ないよ。

現在年金だけで50兆円年4パーセントで増えている。
年間2兆円伸びているわけだ。
100億なんて単位でいじっても意味ないよ、馬鹿役人と馬鹿議員。

必要なものは年金自体にたいする大きなメス入れ。
廃止して要件厳格な生活保護に一本化しろ。

102:名刺は切らしておりまして
12/03/14 08:47:35.54 2kQGlhSu
2016年なんて民主党という党があるかどうかもわからんけどなww

2013年までには両院で絶滅していると思うからな。

103:名刺は切らしておりまして
12/03/14 09:01:28.53 boitKv1S
>>39 社保の扶養は収入要件だから、経費引いたあとの所得が130万では三号にはなれんよ。所得税の概念とは違うから

104:名刺は切らしておりまして
12/03/14 09:11:47.63 pi3gGT8n
企業もないところから金出せないからね。労働分配率上げるわけにもいかないし。
だから正社員にサービス残業してもらうか、給料下げか昇給下げるしかないよね。

105:名刺は切らしておりまして
12/03/14 09:20:56.62 PWDY2Q2G
これ以上、企業を苦しめてどうするの?
本来であれば法人税を大きく減税して、企業をバックアップする事によって
失業率を下げる仕組みをとるべきなのに、消費税をたったの5%しか上げようとしないから
財源が出てこない。
これでは日本経済は良くならないよ

106:名刺は切らしておりまして
12/03/14 09:21:42.70 xmwKpHqi
月7万前後の人は調整するだろうけど
月10何万も稼いでる人に対しては固定費として受け入れるしかないんじゃ
本人が納得するかどうかのが重要だと思うが

107:名刺は切らしておりまして
12/03/14 09:38:42.11 kZhMRy76
>>106
 旦那が自営でもともと国保で国民年金とかならいいだろうけどね。
 3号で103万以下に抑えてる人は失うものが大きすぎるだろ。

108:名刺は切らしておりまして
12/03/14 09:42:32.80 pFMK2gfh
>>102
こういう決定って大概そのまま実施されるのが常じゃん

109:名刺は切らしておりまして
12/03/14 10:01:04.11 bBY5PKbB
いろいろ文句をいうけど果たして何人の人がちゃんと選挙に行っているんだろう・・・

110:名刺は切らしておりまして
12/03/14 10:02:41.82 aHZFLXBd
月8万の人が厚生年金を払ってもらえる年金は何ぼになるの?
国民年金の倍くらい?

111:名刺は切らしておりまして
12/03/14 11:15:37.78 DsTd4pLu
>>109

若者のための政党がないんだもん。
投票レベルじゃなく、立候補しなきゃならんレベルかもしれん。
一時期の小泉自民党と維新くらいかな、老人の既得権益に切り込んでくれたのは。

112:名刺は切らしておりまして
12/03/14 16:09:48.82 krheIsk9
そして、その年金も運用に失敗して、吹き飛ばす、と


113:名刺は切らしておりまして
12/03/14 17:17:28.19 3BoMVHom
>>99
区の施設でバイトしてるんだが
まさにその通り
区の施設だからこそ加入させるべきだと思うんですけどね…
真の目的が透けて見えるよな

114:名刺は切らしておりまして
12/03/14 18:40:41.75 DIIzOvVi
企業は困らんでしょ?保険料の会社負担分時給下げればいいんだから

115:名刺は切らしておりまして
12/03/14 21:01:54.72 QS75ATJs
議員や公務員の処遇は牛歩のくせして貧民の処遇に手をつけるのは音速以上の速さだな

116:名刺は切らしておりまして
12/03/14 22:25:18.53 jv5QXFSQ
ダイエーとかジャスコとか大手スーパーは大丈夫なのかな?
あーいうとこの人材力ってほぼパートやバイトだし、パートの多くは現行でも
有給休暇と雇用保険に加入してるよね。
社会保険加入となると両者に痛手となると思うんだが。

117:名刺は切らしておりまして
12/03/15 05:00:16.58 mhfNYaxG
約45万人が労働時間を減らされるという意味ですね?


118:名刺は切らしておりまして
12/03/15 06:20:09.97 T2EYvzpH
自民党とかの議員も第三号被保険者制度廃止叫んでる人間多いし
自民党とか民主党だから云々の話じゃないよ
結局のところ日本にそれだけ余裕がなくなったってこと

第三号被保険者制度は、今の時代は悪しき制度になってしまってるのは確か
なぜなら、国民年金は納めなくても、旦那の厚生年金に加入してれば
自動的に自分の年金も入ってくるし

103万まで稼いでも住民税、所得税は一切払わなくてもいい
そして1000万人もこの制度に乗っかってる人間がいる

・旦那の厚生年金に乗っかり将来年金入ってくる
・103万まで、住民税、所得税一切かからない

これじゃフルタイムで働く女性は増えないし
それに連動して子供育てやすい労働環境や育児環境も整備されていかないよ
日本で、結婚してからちゃんと労働して税金納めてるのはフルタイムで働いてる3割の女性くらい
あとは、2割のパートと5割の専業主婦
もうやっていけないから廃止するんだよ

119:名刺は切らしておりまして
12/03/15 08:38:33.35 MOipI8Hi
現状、国民年金の第3号被保険者や健康保険の被扶養者になっている配偶者はもちろんとして、
若い単身者世帯の場合でも、年収122万円以下なら国民年金全額免除(超えても3/4免除)、
国民健康保険(旧ただし書き方式)は年収98万円以下なら市町村により応益割が
6割か7割軽減、7割軽減のある市町村ならそれに該当しなくても2割軽減にはなる。

「会社が出してくれている」と言われる事業主負担分だって実際にはその分
人件費として賃金が安くなっていると考えれば被保険者本人負担と解釈すべきだから、
試しに年収94~130万円の対象予定者に、退職後の健康保険の任意継続のように
事業主負担分なしで社会保険適用を選択制にしたら、いったいどれほど加入希望が集まるか。

>>118
仮に「専業主婦か共稼ぎかは各世帯の中での話」「家計の所得は夫婦で稼いだ結果」
と解釈して「内助の功」を認めるなら、夫婦の所得を合算して2で割る
「二分二乗方式」の選択を可能にすればいい。アメリカやドイツはそうなっている。
ただし、これだと夫が高所得の専業主婦世帯が有利になってしまうので上限設定は必要だろうけど。
どっちにしても、103万円という恣意的な線で労働を抑制するような制度は廃止でいい。

120:名刺は切らしておりまして
12/03/16 23:13:45.12 H9AxiVeu
ついつい主婦のこと考えてしまうが
就職できないフリーターにとっては短時間で厚生年金
入らせてくれるというのは凄く良い話。


121:名刺は切らしておりまして
12/03/17 02:22:14.62 erWHu65S
>>120
会社の規模によるんだから、圧倒的にスーパーに勤める主婦がターゲットだよ。

122:名刺は切らしておりまして
12/03/17 02:29:23.26 7/1v85+w
子ども手当もらうために民主党に入れた結果だよw

123:名刺は切らしておりまして
12/03/17 03:51:26.67 P7mM6Cs2
厚生年金の下限の保険料は労使合計で月1万6084円、対して国民年金の保険料は4月から1万4980円。
厚生年金に基礎年金が含まれているという建前上、国民年金より安くすることはできないはず。
そうでないと国民年金より安い保険料で高い年金を老後にもらえることになってしまうから。

今までは第3号被保険者だったり全額免除、せいぜい3/4免除(1/4納付)だったのが、
労使折半としても月8000円以上も払うことになる。それでも年金については、たとえ遠い将来の
カラ手形ではあっても老後の年金受給額に多少なりともプラスに反映されるという
メリットがあるが、健康保険については全く現在の保険料負担の増減だけで比べるしかない。
被扶養者から外れるなら負担は純増だし、国民健康保険から移るにしても、この年収で
単身世帯なら少なくとも応益割の2割軽減が存在する市町村の場合はそれに該当するから
あまり変わらないかもしれない。まして6割や7割軽減を受けていた場合はほぼ確実に負担増になる。

124:名刺は切らしておりまして
12/03/17 07:32:41.82 hlr7+r12
実質増税なんだが

125:名刺は切らしておりまして
12/03/17 07:43:46.86 hgF2rweI
今、年収94万以上のパート、アルバイトは実施前に94万以下しか働けないようになるだけで
実際の運用始まっても対象者がほとんどいないとかになってるはず

126:叩く人
12/03/17 08:00:35.53 rSDUZSqz
偽装請負が増えそうだな。


127:名刺は切らしておりまして
12/03/17 11:19:49.26 e4TFSq1S
103万以下で調整してるのにさらに減らされちゃうのね可哀想に
相変らずの官僚目線で国民からは遠い所を見ていますな国は

128:名刺は切らしておりまして
12/03/17 12:04:47.85 7L0wS1I6
時給800円だと 月に100時間働けば 対象になる

129:名刺は切らしておりまして
12/03/17 12:26:07.42 8AVAZBkp
>>49
独法、基金、ぜんぶ天下り先だもんな。
日本中にいったい幾つあんの?

130:名刺は切らしておりまして
12/03/17 12:31:50.37 z6crUjde
結局、最低賃金も、労働保険も、年金も、
下だけ揃えようとしても、
会社はそれを逃れる為に、パート増やして労働時間短縮なり、正社員切りなり…等、
かえって、従業員も会社も無駄に苦しめてるだけだね。
人件費払うと手元資金がない中小企業なんて地方にゴロゴロある。



131:名刺は切らしておりまして
12/03/17 12:55:40.50 a+YlIsqX
積み立てが足りなくなってきたからパートも自転車操業に組み込みたいだけだろ

132:名刺は切らしておりまして
12/03/17 13:07:11.88 n7HDGU5V
パートのおばちゃんに、94万円以下で働くのと、どうせだったらフルタイムで稼ぐのとではどっちが良い?って聞いてみては?彼女らは家庭の運営が主なんで、94万円を選ぶと思う。
主婦って専業でも鬱になりやすいし、正社員の仕事を持ってると子どもに手をあげがちらしいし、パートが最もしっくりくるイメージなんだけど。

133:名刺は切らしておりまして
12/03/17 13:13:15.05 KsYtWTkb
また面倒くさい事をしてくれたな。勤務時間減らすパートが続出するぞ

134:名刺は切らしておりまして
12/03/17 13:52:14.62 erWHu65S
>>133
雇用主だって今から頭痛めてるよ。 パートに社保折半なんて時給換算で
2割~3割賃金アップさせるのと同じだし。

135:名刺は切らしておりまして
12/03/17 14:03:16.08 MKJ8jos/
グダグダやらずに全員含めろ

136:名刺は切らしておりまして
12/03/17 14:22:41.66 P7mM6Cs2
恣意的な年収の線で労働を抑制させる悪弊を見直そうというなら、
まず年金の3号と健保の扶養を廃止すべきだろうな。現状「130万円の壁」が一番厚い障壁だから。
しかし今回の改革だと「130万円の壁」を配偶者控除の「103万円の壁」の手前に持ってきて
労働抑制をますますひどくするだけの可能性が高い。

制度としての整合性を抜きにして、当事者に便宜を図ることを優先するなら、
年収94万~130万見込みの場合に本人に選択させるのも一考。
そうなれば3号・扶養のままでいたいパートの主婦は入らないだろうし、
独身ワープアは国保より保険料が安くなりそうなら入るだろう。
会社が負担を嫌がるなら、健保の任継のようにその分まで本人負担にするというのもありうる。
ただそれだと「やっぱり国保のほうがマシ」となってしまいそうだが。
国保より安くならなくても老後の年金を増やしたいから入るという場合もあるかもしれない。
その点は年金制度をどこまで信用するかという個人の考え方次第。

137:名刺は切らしておりまして
12/03/17 14:57:03.37 2G8HIzAg
これ、第3号被保険者制度を廃止しないと
誰も主婦のオバちゃんがパートしないようになるぞ。


138:名刺は切らしておりまして
12/03/17 15:28:04.06 Dz84X/Fj
バイトと正社員なんて
欧米じゃ無いだろ




139:名刺は切らしておりまして
12/03/17 16:13:11.25 8AVAZBkp
3号を廃止するかどうかより、労働環境の問題なんだけどね。

小学生の低学年は、正午には家に帰ってくるからな。
学童が預かってくれるのは、3,4年まで。
親が帰るまで、子どもは家でひとりぽっち。
なので生活費のために働く母親は、帰宅時間を守れるパートで働いている。
欧米なら正社員でも、日本はパートじゃなきゃ子どもの安全を守れない。

フルタイム勤務では、祖父母の助けが不可欠になる。
祖父母の助けのない共働きは、保育園まではどうにかなっても、子どもが小学生のときに力尽きる。
3号には子育てしなかったり、終わった世代がぶら下がってるけど、
こういう暇なおばちゃんたちの助けがないと、地域で子どもを見守るのは不可能なんだぜ。

140:名刺は切らしておりまして
12/03/17 18:10:17.33 Lr1P407P
別に3号にする必要ないじゃん
1号にして年金保険料払ってもらえばいいだけの話

141:名刺は切らしておりまして
12/03/17 18:24:28.35 dCjgAvSu
いったい収入100万前後でいくつの基準を作れば気が済むのだろうね。
収入に完全比例した負担をしていけばいいだけなのに

142:名刺は切らしておりまして
12/03/18 01:58:19.99 Sx3qKY1Z
>>141
ほんとだよね
会社の事務負担もはんぱないよ
もっと簡単な徴収方法にすればいいのに
公務員減らしたくないから
複雑化してるだけな気がする


143:名刺は切らしておりまして
12/03/18 02:24:19.07 wnOyh3SX
>>120
加入なんて出来ずに
勤務時間減らされるだけだよ

144:名刺は切らしておりまして
12/03/18 06:30:44.78 s6Igoqq0
簡単なことだ! それはワークシェア
二つの仕事を短時間で掛け持ちするんだ。
そうすれば問題クリア

145:名刺は切らしておりまして
12/03/18 10:31:17.66 7rrxErgA
日本の保険税がキチガイのように高いのが諸悪の根源
厚生年金18%ってのがまず外道過ぎる、諸外国ではあり得ない

146:名刺は切らしておりまして
12/03/19 18:16:31.79 ukAdZ7fm
止めてほしい…
企業はパートの頭数増やして一人の時間を短くするに決まっている。

自分はパートで何とか生活をしてるのですが、
パート時間が短くなると複数の仕事を掛け持たなくてはならならず、余計に大変…。
結局しわ寄せ喰うのは自分みたいなみじめな人間なんだな。


147:名刺は切らしておりまして
12/03/19 18:27:11.87 GZ3VQwwK
企業側が年収94万未満になる様に調整するだけのこと
パートの就業環境が悪化するだけだ

148:名刺は切らしておりまして
12/03/19 18:32:28.11 9B6F/nkF
>>147
分社化で形骸化だろ
出向とかな

149:名刺は切らしておりまして
12/03/19 18:41:47.04 YqJAiG/L
>>145
国民年金も高いよな

150:名刺は切らしておりまして
12/03/19 19:32:13.38 PvC9BovF
 厚生年金の前身である労働者年金保険が創設された1941年以来、一貫して年金官僚たちは、我々の貴重な掛金を勝手に持ち出し、自分たちの天下り先を整備、拡充してきた。
この掛金持ち出しによる疲弊もまた、今日の"年金危機"を招いている重大な原因のひとつである。

年金官僚たちが、いかに無責任かつ身勝手に掛金に手をつけてきたかは、戦前の厚生省年金課長、花澤武夫氏がこう証言している。
 「(年金の掛金で)厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作(る)・・・・・・そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない」、
「年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行(さきゆき)困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない。 
・・・・・・将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式(消費税式)にしてしまえばいいのだから、それまでの間にせっせと使ってしまえ」
(いずれも『厚生年金保険制度回顧録』より)


今まで集めた年金950兆のうち800兆は公務員が使っちゃってもうないんです
URLリンク(logsoku.com)

151:名刺は切らしておりまして
12/03/19 19:33:06.41 PvC9BovF
さらに…

2002年の調査

・存在するはずの年金積立金           143兆9858億円
・事実上’破綻’と評価される特殊法人や地方自  87兆8857億円 
治体 などに融資され回収見込みがない積立金
・残っている年金積立金                56兆1001億円   
レポートを行った森宏一郎氏は、「特殊法人だけで約60兆円の積立金を食い潰しています。特
殊法人は営利団体ではないので、これらの’借り入れ’は税金で返済しているだけです。特殊法
人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い潰され
ているのが実情です。」とコメント。また、同氏が慶大客員教授・土居丈朗氏と、年金原資を’借り入れ’
している特殊法人と自治体の財務分析をおこなったところ、なんと24機関がCCランクの格付けで、事
実上「経営破たん状態」であることが判明した。

>特殊法人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い潰されている
>特殊法人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い潰されている
>特殊法人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い潰されている

143兆のはずが、何と56兆しかない年金積立。 
URLリンク(alcyone.seesaa.net)

年金積立金がなくなって行く―特殊法人向けが不良債権化
URLリンク(www.the-naguri.com)


152:名刺は切らしておりまして
12/03/19 19:35:23.81 PvC9BovF
赤字国債も年金も公務員にとっては「自分たちの収入」程度の認識しかないことが明らかになった2012年、春。
スレリンク(campus板)

153:名刺は切らしておりまして
12/03/19 20:38:34.41 ba2Yn+F3
65歳まで定年延長なんてするなら年金なんていらない。
今すぐ年金廃止で構わない。但し払った分はそっくり返してもらう。
利息は大サービスで負けてやるわ。
厚労のドロボー公務員が反論あるなら反論してみろ!

154:名刺は切らしておりまして
12/03/19 20:57:29.50 PCdRrReU
スーパーコンビニ終わったな

155:名刺は切らしておりまして
12/03/20 02:48:20.19 vmRrJGU7
うーん今運送系のパートワープアなんだが勤務時間減らされたらさすがに辞めるわ。
今も28時間超えたら怒られるからな。働きたくても働けない。稼げない。
残業して過労死してる正社員とは違った悩みだな。

156:名刺は切らしておりまして
12/03/20 02:56:50.31 s3w9vwkB
>>90
税金とか社会保障は富の再分配のためにあると習ったけど、日本では再分配後のほうが格差が広がるらしいな。

つまり貧乏人からむしりとって金持ちに分配してると。
具体的には現役のワープアから取って老人の医療な年金に化けてるということ。

157:名刺は切らしておりまして
12/03/20 03:02:40.28 s3w9vwkB
最近気づいたんだが今の老人と若者は人生に対する期待値が違うようだ。
若者が給料少なくても時代かーこんなもんかなと思うのに対して、老人は客観的に高い年金もらってても自分は貧しい足りないと思ってる。

158:名刺は切らしておりまして
12/03/20 03:23:34.60 t75zEZva
老人「子供や孫のために残すお金がたりない」

159:名刺は切らしておりまして
12/03/20 10:24:09.35 WF99zxNH
年収90万とか所得60万からも金を奪う政府。
今の若者は昔の老人が普通だと思う生活さえ憧れ。

160:名刺は切らしておりまして
12/03/20 10:24:44.63 WF99zxNH
老後に最低限必要な金額の換算が私達が一生貰えない高額。

161:名刺は切らしておりまして
12/03/20 10:31:33.52 7kCNP3Uy
3号さんも廃止しないとバランスがとれないな

162:名刺は切らしておりまして
12/03/20 12:37:21.11 95QwKkia
これって外食産業壊滅するんじゃね?

163:名刺は切らしておりまして
12/03/20 12:38:37.15 eDS/jMR9
あー これは厚生年金自体もAIJ化してるってことだな
自転車操業でしょ これ

164:名刺は切らしておりまして
12/03/20 15:50:25.01 kdh3xoXE
早く3号廃止しろっての

165:名刺は切らしておりまして
12/03/20 15:56:29.69 RVFj+Qim
これといい、消費税増税と良い、公務員・労害利権丸出しだな。

どこまで一般日本人現役層を毟れば気がすむのか? ふざけんなや!

166:名刺は切らしておりまして
12/03/20 15:57:42.42 oVvgoH+x
共済年金と統合しろよ。

167:名刺は切らしておりまして
12/03/20 16:06:58.09 1MXGr8sv
まあ、普通に20時間以上とかまでやってもいいとおもうけどな。

168:名刺は切らしておりまして
12/03/20 16:17:44.46 Ytepd4Hv
これ、働ける奴は働けるだけ働けってことでしょ。
扶養がどうとかで働く時間を制限するんじゃなくて、
フルタイムで思い切り働けってことでしょ。
老人が65歳まで働けってのも同じ。
もう国じゃどうにもできないからお前ら徹底的に
働いて自分でなんとかしろよって話。

169:名刺は切らしておりまして
12/03/20 16:18:52.96 I5ODBz0v
パートの老後生活の支えなんてどうでもよいのです。

すべては、団塊年金支給維持のためです。

170:名刺は切らしておりまして
12/03/20 16:18:57.48 HCf38iPC
年金は25年納めないと貰えないんだろ?
パートで計25年働ける奴がどれだけいるのか…
年金払う気ねーだろマジで

171:名刺は切らしておりまして
12/03/20 17:29:51.96 fUcJi9c+
これだけで食ってる単身の中年とか確実に死ぬだろ

172:名刺は切らしておりまして
12/03/20 17:32:51.86 fUcJi9c+
つーか企業が厚生年金加入嫌がってシフト製の短時間雇用が増えるだけだろ

173:名刺は切らしておりまして
12/03/20 17:46:27.78 HVAaAggo
自分が雇用者なら明細上は6時間労働にしてそれ以外の時給は別に払うわ

174:名刺は切らしておりまして
12/03/20 18:01:15.25 fnJi97Ve
>>172
それを「ワークシェアリング」と言うんだが

175:名刺は切らしておりまして
12/03/20 18:08:54.42 RCUNbs7C
年金資金が全く足らないから、たった94万しか所得の無い
貧乏人からも金をむしり取ろうとしているのだ。惨い話やな。
夫の扶養者になっている奥さんは、93万働いたら休むべき
やな。バカ高い社会保険料・厚生年金料を払わされるからな。
惨い事を平気でやる民主党だ。衆議院が通過しても参議院で
否決すれば廃案になる。自民・公明は絶対に賛成するなよー



176:名刺は切らしておりまして
12/03/20 18:11:47.85 RCUNbs7C
内の会社も従業員が500人も居ないが、
いつかやって来ると思うので今からシフト
表を作って準備しておこう。誰が払うかー
クズ民主党め

177:名刺は切らしておりまして
12/03/20 18:16:18.06 RCUNbs7C
所で、会社が例え100万以上払っていても、社会保険局に
は94万未満ですと申告すればスルーですねー。
まだ税と社会保障の一体改革は実施されてないし、
国民総背番号制が実施されない限りごまかせますね。
ギリギリまで皆さんやるのと違いますかー

178:名刺は切らしておりまして
12/03/20 19:18:56.99 13FpxwHU
法案とおるわけないだろw
雇用側だって、分社してシフトを調整してくるのは安易に想像できるわけで、
それに賛同するパートの絶対数が多すぎる。
年金制度をまず一本化しないことには誰もウンとは言わんよ。

179:名刺は切らしておりまして
12/03/20 19:27:24.93 EUg5zccm
日本破壊デフレ製造装置

 民 主 党



180:名刺は切らしておりまして
12/03/21 09:57:33.73 soDIc0a3



ようは雇用主が3割ぐらい負担がアップするんだよ。国に金払うぐらいだったら3割り増しでパートに払ったほうがいいわ










181:名刺は切らしておりまして
12/03/21 19:48:20.50 xujMaYSD
現在、年金を受給してる老人は月額100円だ。
まずは、年金制度を一本化しろ。 厚生年金、公務員年金の一本化は時間の問題だが。

182:名刺は切らしておりまして
12/03/21 20:00:26.71 BoDpQTE/
いやなら正社員になればいい。違うか?

183:名刺は切らしておりまして
12/03/21 20:10:59.23 oMqkv9i7
月7万ちょいで保育料とられたらパートで働く意味なさそう


184:名刺は切らしておりまして
12/03/21 20:37:57.66 kuLhjI/x
ひでぇ話だな(笑)

185:名刺は切らしておりまして
12/03/21 20:56:24.52 zyjnz+h+
もうみんな仲良く国民年金にしようず

186:名刺は切らしておりまして
12/03/21 21:09:00.24 KM79Cnoz
何なんだよ老人って こいつら日本語と地獄に一緒に引き釣り込むつもりかよ

187:名刺は切らしておりまして
12/03/21 21:13:35.09 mQ/89TNr
長時間パートを働かせれなくなるから正社員の仕事が増えそうなんだよなぁ。。。

188:名刺は切らしておりまして
12/03/21 21:33:21.60 MmDFY85r
年金は国民も厚生年金も共済も
全部一元化してみんなで死ぬべき

道連れだ

189:名刺は切らしておりまして
12/03/21 22:03:50.93 yVqAD/zl
クソみたいな合わせて1/2の典型だな
そもそも最低賃金も違うのに一律94万円とか頭おかしいだろ
地方で全滅だな民主党

190:名刺は切らしておりまして
12/03/21 22:04:36.12 e3T8gSgS
どんどん雇用状況を悪くしてなんの目的なんだろうか

191:名刺は切らしておりまして
12/03/21 22:06:14.87 e3T8gSgS
>>168
自分じゃなくて公務員の為に働けっていう構造だ

192:名刺は切らしておりまして
12/03/21 22:20:03.79 tIq+EijA
ますます少子化に拍車がかかるなw

193:名刺は切らしておりまして
12/03/21 22:21:23.14 vRe5GRg4
いいなぁ。自分はどちらにしても国民年金。
市ねと言われてるのかな。

194:名刺は切らしておりまして
12/03/21 22:22:14.28 Jh7FQRna
(。・ω・)ノ ハイッ!!先生っ!!
今の年金は、今を生きる老人の為に働ける若い世代の人間が養っている。そんな構図なわけですよね
しかも、年金を貰う方が物理的に恵まれている
これって、もしかしてねず○講なの?そして、その破綻を防ぐ為に会員を増やそうとしているの?

195:名刺は切らしておりまして
12/03/21 22:23:28.53 9sUjzBvo
>>194
よくできました。

196:名刺は切らしておりまして
12/03/21 22:32:24.23 MmDFY85r
>>194
いい質問ですね

197:名刺は切らしておりまして
12/03/21 22:35:11.93 DvIbSOpY
年金は破たんしないよ。30年後には支給年齢が75歳になっているかもしれないけどw

198:名刺は切らしておりまして
12/03/21 22:37:02.88 0One4DIZ
第二のAIJが、ウハウハ

199:名刺は切らしておりまして
12/03/21 22:40:30.92 eWZJ5fBt
だから、誰も雇わなければ無問題

ありとあらゆる社会的責任から、逃げて逃げまくればOK

200:名刺は切らしておりまして
12/03/21 22:44:34.18 ZItHHA7w
年金は全て一本化しろよ
まずは国民年金と共済年金の統合から始めろ

201:名刺は切らしておりまして
12/03/21 22:48:05.07 JDbDt7EY
>>8
そのとおり

202:名刺は切らしておりまして
12/03/21 22:50:12.27 9sUjzBvo
年金100円でいいなら、制度は破綻しない

203:名刺は切らしておりまして
12/03/22 01:00:25.42 KQYlhmpm
逝きはヨイヨイ、現世はつらい。

204:名刺は切らしておりまして
12/03/22 04:30:22.95 Cg7JhMKh
国が運用してる分は増えてるの?
今の株価高騰が終わった後にはすっからかんに成ってそう


205:名刺は切らしておりまして
12/03/22 07:17:44.87 o03EZC6X
すでに
週20時間以下と学生さん大募集というバイト求人が増えてるぞ
学生も強制加入すべきだろうが

勤務時間減らされたら地方の非正規は
よりどり掛け持ちできる仕事は無いんだぜ

206:名刺は切らしておりまして
12/03/22 11:26:29.49 FWqhPOBp
>>170
厚生年金は払った額に対してもらえる。
国民年金は25年だね。
今の扶養のパートさんでも旦那の3号として国民年金は払ってる扱いになってる。
フリーターとかで扶養になってないなら本来は国民年金は自分で納めないといけない。
収入少なければ免除申請してればいい。
払わなくても税金分は換算されるから。未納にしてしまうのが一番損だ。

207:名刺は切らしておりまして
12/03/23 14:49:54.02 89VroJPM
橘ひなた可愛すぎる(*^_^*)

208:名刺は切らしておりまして
12/03/24 16:59:40.79 JisxvrIw
厚生年金加入者を増やす
(3号の廃止)

企業が掛け金を払えず倒産

国民年金と同様に事業主負担をなくす代わりに
保障も国民年金と同じレベルに

実質年金一元化の達成


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch