【エネルギー】環境省、国立・国定公園内での地熱開発で意見聴取--『日本秘湯を守る会』などから反対意見続出 [03/03]at BIZPLUS
【エネルギー】環境省、国立・国定公園内での地熱開発で意見聴取--『日本秘湯を守る会』などから反対意見続出 [03/03] - 暇つぶし2ch320:名刺は切らしておりまして
12/03/17 21:33:49.28 br8SE2UY
あ、予め書いておくと
「発電能力は足りてる」って言ってる人が結構いるが
カタールに急いで買い付けに行ったほど燃料不足が続いてるからね。

321:名刺は切らしておりまして
12/03/17 22:13:37.52 RKkuU7bl
>>319
そんなに中国が駄目なら中国に工場もって行く企業なんてないけどな。
製造業が青息吐息なのに電力だけのうのうとしていても
最後には電力にも返ってくるってまだわからないのか。
ほんと頭悪いね。


322:名刺は切らしておりまして
12/03/17 22:17:43.16 s/5z770t
だってあくまでも過剰にぼったくった電気料金マフィアと組んで海外に盗んでいくのが売国奴電力会社だもん



323:名刺は切らしておりまして
12/03/17 22:56:09.86 YbmPE3sG
原子力に替わるエネルギーなんてどれも絶望だな

324:名刺は切らしておりまして
12/03/17 23:24:49.94 2Nsy5TFF
>>320
買い付けに行ったからこそ「発電能力に余裕がある」ってことだ。
火力・水力の利用率ぐぐれ。他に原発なしでの発電量ぐぐれ。自家発電もぐぐれ。
ネタあるけど面倒だから教えない

325:名刺は切らしておりまして
12/03/18 00:17:30.31 zG36vZ0Y
>>321
電力と港のインフラが中国が急成長したカギだが、
挙げたソースにもある通り成長が鈍化したって意見があるほど重い影響があったのよ
っつか製造業は今でもIPP/PPS/自家発電で安い電力の供給受けてるっしょ
中国の場合は電力会社のやつは価格が抑えられてるが停電するので
その記事にある通り自家発電と域内IPPで高くても停電しないよう補ってる

>>324
ぐぐれって何を主張したくてどんなデータを調べてもらいたいの?
あなたがふった話題に発電容量とか燃料を計算に入れない発電能力は特に意味ないことは分かるよね?
設備があった上で燃料の買い入れにどのくらい手間がかかるかって話なんだから。

天然ガスの買い付けの話したいならMWhあたり天然ガスが何トン(または何立方メートル)必要か、
日本の発電需要のためにどのくらい買い付ける必要があるか、
その買い付けで長期なりスポットで買うなりしてどのくらいの価格でどのくらいの傭船料か、
備蓄設備は何トンあってどの港にあるのか、
国内の工業用パイプラインと増設の敷地はどのくらいあるかってことだと思うけど。

326:名刺は切らしておりまして
12/03/18 00:20:08.82 zG36vZ0Y
>>325
> IPP/PPS/自家発電で安い電力の供給受けてるっしょ
ってのは日本国内の話ね
「埋蔵電力」で話題になったし
「自家発電でぐぐれ」と言っている人はこの詳細については詳しくご存知なんでしょうから
聞いてみたらいいかもしれない

327:名刺は切らしておりまして
12/03/18 01:44:45.10 UPRCVUlj
なんやかんや、あ~だのこ~だの、去年と同じだな。
去年の今頃、他の板で俺が調査計算して「原発全廃でもOK。」色々レスしたけど、煽りがウザかったなw
結局、夏も冬も俺の言うとおり、電力会社の嘘・煽りだった。
君らも去年の奴ら同様にせいぜい電力会社の言うこと信じ、不安になったり煽ったり、あ~だのこ~だの言ってろ。
また、今夏すぎたら、自分のバカさを認識できるだろう。期待してろw

328:名刺は切らしておりまして
12/03/18 09:53:26.04 SlA1EHyK
>>319
中国は本当に電気が必要な所は自家発電してる

契約をためらってるってのは中国共産党がそこまでして電気はいらねーって思ってるってだけの話w


329:名刺は切らしておりまして
12/03/18 12:36:22.72 fIPdAk9f
>>328
その話、中国らしいな。
特に特権階級の富裕層の豪邸は、優先だろうな。
本当はどうせ無駄な照明・冷暖房なんだろうけど。
で、本当に生活に必要な奴隷どもの電気は、真っ先に停電させられるんだろなw

でも、笑えないな。
日本でも去年の夏、節電求められ冷房を止め死んだ人が続出した。
後で分かった事だが、需要が7%だけの一般家庭に節電させても無意味だったとは…。アーメン

330:名刺は切らしておりまして
12/03/18 12:51:02.02 zG36vZ0Y
>>329
優先もなにも自家発電だよ
あと工場は停電すると困るから自家発電って話で

あと東電の販売実績見れば分かるけど
家庭用 25%
小口業務用 25%
大口 50%
の比率
一般家庭も小さくない

331:名刺は切らしておりまして
12/03/18 12:58:59.41 zG36vZ0Y
あと電気は優先順位決めて送電みたいな器用な真似は苦手
だからスマードグリッドみたいに「自主的にスイッチ切って融通し合う」仕組みが言われることになる

332:名刺は切らしておりまして
12/03/18 15:30:18.48 fIPdAk9f
>>330
それは年間でだ。
最大電力需要の時は、真夏の32℃以上の平日の13~15時。
つまり、ほとんどの家庭が会社に出勤し無人。
会社は冷房・照明・機械駆動などで、その時、最大電力需要の93%を占める。
問題は最大電力需要の平日の13~15時だけ節電すれば良かったのに、
東電は原発再稼動を煽るため、それをわざと隠した事だ、腐れマスゴミを使ってな。
たった2時間の節電と知らせれば、大勢の人が体調くずしたり死んだりしなかったろう。

333:名刺は切らしておりまして
12/03/18 16:02:08.93 K4tyu4zc
「日本秘湯を守る会」なんて有るんだw

知らなかったよ。。

334:名刺は切らしておりまして
12/03/18 16:30:44.79 zG36vZ0Y
>>332
今はピーク時でも家庭が30%程度を占めるようになってる
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
原因は、高齢化でリタイア世代が増えたこと、
そして高齢者ほど体調維持にエアコンを必要とし、普及してきたこと。

> 最大電力需要の平日の13~15時だけ節電すれば良かったのに
これは最近はそうとも言えなくて、
20時近くまでピークが伸びることがしばしばある
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(blog-imgs-46.fc2.com)

335:名刺は切らしておりまして
12/03/18 16:33:08.71 zG36vZ0Y
今ちょっと気がついたが、電力会社批判って皆情報が古くないか?
自由化論議の時もそう思ったが。
今の実情に即して電力会社を批判するポイントはいくらでもあるのに、
なんで古い情報で無駄な方向に批判のエネルギーを使うんだよ

336:名刺は切らしておりまして
12/03/19 00:25:22.09 DZOa+9f3
>>334
なんで、わざわざグラフだけなんだ? これでは全然分かんないだろ? HP出せよ。
平日か休日かも、何年度かも、地域もどんな組織が掲載したかも分からん。
俺の色々な情報と合わないし、常識とも合わないし、他に人の意見とも合わない

337:名刺は切らしておりまして
12/03/19 00:37:05.07 8+O9a5aI
>>336
夏期最大電力使用日の需要構造推計(東京電力管内)
平成23年5月 資源エネルギー庁
URLリンク(www.meti.go.jp)

p.4 夏期最大ピーク日の需要カーブ推計(全体)
14時時点:約6,000万kW(概算値)
うち
産業用:1,700万kW (28%)
業務用:2,500万kW (42%)
家庭用:1,800万kW (30%)

単に君や君の知り合いのの情報や常識が古いだけ

338:名刺は切らしておりまして
12/03/19 00:37:52.44 LQvukBt6
これでベースエネルギーが作れるなら
万が一温泉が枯渇した場合、優先的にその温泉宿に行くけどな・・。

339:名刺は切らしておりまして
12/03/19 02:05:14.99 DZOa+9f3
>>337
お前、俺をバカにしてんのか?
なんで5月での夏の電予想資料を出すんだ?
しかもそれ、嘘をついた資料と問題になった東電資料でないか?

お前、よほどのバカなのか? それとも関係者のチンピラ犬なのか?

340:名刺は切らしておりまして
12/03/19 02:34:15.60 8+O9a5aI
>>339
そのデータは2005-2010あたりの実績値を元に作られてる。

家庭の電力消費なん昔から調べられてるから(出典:電気事業連合会)
URLリンク(www.fepc.or.jp)

家庭用電力表皮が伸びてるのは世界共通の傾向(出典:eurostat)
URLリンク(epp.eurostat.ec.europa.eu)

傍証として家計調査の光熱費支出の伸びが挙げられる(出典:総務省)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

もうひとつ言えば、電気代は消費税と所得税、法人税の税務処理の段階で捕捉されているので
7%と30%となるような大きな差があったら税務署が真っ先に気づくから。

っつか、すでに高齢化率は22%、
定年60歳として60歳以上の人口は全人口の26%程度を占めてる(出典:総務省)
これに主婦と子供を足した非労働力人口は総人口の50%に達する(出典:労働力調査・国勢調査)。
そんな状況で「みんな家にいない」とか考えるほうがおかしいと思ったほうがいいよ。


341:名刺は切らしておりまして
12/03/19 02:45:19.90 DZOa+9f3
>>340
ば~かw お前、自分が関係者ってバレバレだぜw
しかも、アホのコピペ頭ってこともなw
自分のレス、よく読んでみろ
しかも、それで最大電力需要を予想できるか、やってみろ
ヒント;平日でないと最大にはならん

342:名刺は切らしておりまして
12/03/19 02:47:50.00 ZdFYM1rq
>>327
>なんやかんや、あ~だのこ~だの、去年と同じだな。
>去年の今頃、他の板で俺が調査計算して「原発全廃でもOK。」色々レスしたけど、煽りがウザかったなw
>結局、夏も冬も俺の言うとおり、電力会社の嘘・煽りだった。
>君らも去年の奴ら同様にせいぜい電力会社の言うこと信じ、不安になったり煽ったり、あ~だのこ~だの言ってろ。
>また、今夏すぎたら、自分のバカさを認識できるだろう。期待してろw

まずは、去年の電力は何故足りたのかを徹底検証して公表してからだな。
あのいい加減な電気予報は何だったのか?

343:名刺は切らしておりまして
12/03/19 03:41:03.87 8+O9a5aI
>>341
その辺を補うために
> ほとんどの家庭が会社に出勤し無人。
という話に対する否定として
>>340の下部を入れたんだけどね。
君はコピペ脳じゃないから
この矛盾を解決できるんでしょ?
ほとんどの人が出勤しているときに
全人口の50%を占める非労働力人口がどこへ行ったかを。
夏休み中の話だから子供も学校には行ってないよ?

344:名刺は切らしておりまして
12/03/19 03:46:15.82 8+O9a5aI
>>342
2011年8月の電力消費は最大需要(W)・期間通算(Wh)の双方で
それまでの10年間の実績を2割ほど下回ってるがな
シンプルに節電の要請と電力制限令発動がかなり効いてるってこと
あとタイから引き戻してきた効率の悪いガス発電機とか
増設禁止の石油発電所使ったとか
そういう理由

345:名刺は切らしておりまして
12/03/19 03:46:59.43 8+O9a5aI
あと「節電すれば原発はいらない」という意見は当然アリ
そりゃ2011年の実績が物語ってる
ただ燃料は相応に食うけどね

346:名刺は切らしておりまして
12/03/19 03:59:55.60 2eDSRNcu
そういやアイスランドの地熱発電って日本企業がインフラ担当したんだっけ?
日本は火山も多いしどんどんやったほうがいいんじゃね。

347:名刺は切らしておりまして
12/03/19 04:17:03.51 HenkL/Eh
この件は環境保護団体という"立場のある人"に聞くのではなくもっと国民的な議論が必要だろう。
現代人がその営みを維持するなら程度の差はあっても自然を破壊しなきゃならん。
その"程度"をどうするかというのは国民全体の合意で決定すべきだ。

348:名刺は切らしておりまして
12/03/19 04:21:13.96 q2sp5Cle
地表の熱を利用するならともかく高温を求めて地中深く掘るなんてナンセンス。
地熱は再生不能です。
地球は冷える一方で温かくはなりません。

349:名刺は切らしておりまして
12/03/19 04:25:52.29 x72cSjhU
反対派は成田のアレと一緒だろ

中共や韓国(北含む)が発展するのは歓迎だが
日本は衰退以外の政策を認めない


350:名刺は切らしておりまして
12/03/19 13:31:30.98 gRlbnvyu
>>348
地熱の大半(45~85%)は地球中心の放射性元素の崩壊熱で、他も隕石と重金属の地核沈降の摩擦と地磁気による熱だ。
だから、放熱しないと地球、特に地表がドロドロの高温になりになる。
(発生熱量は推定4~10TW。これに対し、日本の地熱資源は60億kW=6000GW=日本の全電力需要の3倍)

つまり、地球は風邪で発熱してるようなもので、それを原発・火力などで温めたから、病気悪化し暴れて大地震を発生。
だから、地熱発電で地球の放熱を助けてやるほど、地球温暖化も地震も抑えられるってことだ

URLリンク(ja.wikipedia.org)

351:名刺は切らしておりまして
12/03/19 13:54:13.65 8+O9a5aI
>>350
放射平衡くらいは学んでください……
地下の動きに影響を与えるくらい地上が発熱したら
海が干上がってるくらい気温が上がってますがな。

大地震は大昔からずっと繰り返されているし
そんな妄想を書いても自身の信憑性落としてるだけだから。

一応厳密な話をしておくと、
プレート移動と地震は発熱と冷却が高速であるほど(温度差があるほど)
回転が高速化してプレートの移動が激しくなるでの、
地下の発熱が収まって地球が均等な温度にならない限りは、
地表で熱の吸い出しを速めれば、気象学でいう「換気が入って不安定になる」
のと同じ状態になり、論理上そこから下降プルームが発生して、
地震と火山の活動を高めることになるから。

352:名刺は切らしておりまして
12/03/19 13:56:02.39 8+O9a5aI
「上空に寒気団が入って大気が不安定になる」
と書くのが正確か。

熱機関は温度差で駆動するのであって、
温度差がない限りどれほど温度が高くても平衡・安定状態になる。
地熱発電もどうやって温度差を確保するかがカギなんだよ。

353:名刺は切らしておりまして
12/03/20 00:47:04.74 LRFw7z4U
>>351
地球内部の熱はマントル対流で運ばれていると考えてるとはw
君、全然、計算しないで理屈だけだなw
沸かした鍋の対流のイメージは君の間違いだ。

マントル対流は10cm/年だから熱はほとんど運ばない。
地球内部熱45TWに対し、日本の電力需要の全てを地熱発電にしても6000GW(発電効率30%)。
つまり、マントル対流に全然影響しない。
また、太平洋は、地殻厚さが日本の地殻厚さの1/3で海水深さ4km1℃で日本の何百倍に広い。
つまり、マントルは太平洋で冷えるので、日本の地殻の温度など全く無関係。
君は全く計算能力無いから、俺のレス見てもチンプンカンプンで理解できないから妄想に思ったんだろな。
マグマ・マントルの断熱膨張・断熱圧縮が大事なんだが言っても理解できんな

354:名刺は切らしておりまして
12/03/20 00:55:56.11 l53UkUdm
北海道の原野とかにポーンと建設できればいいんだがね、地熱発電所


355:名刺は切らしておりまして
12/03/20 00:58:10.67 MYWT+D7u
いやいや富士山の中腹に沢山作り ストローみたいに配管ぶち込んで発電すればよいだろ

富士山の一つや二つ別に構わないだろ

356:名刺は切らしておりまして
12/03/20 01:03:47.32 YkX3MKt4
>>353
> マントル対流に全然影響しない。
センセー、自分で
> 原発・火力などで温めたから、病気悪化し暴れて大地震を発生。
の書き込み否定しちゃってるじゃないですか

357:名刺は切らしておりまして
12/03/20 01:04:02.06 LRFw7z4U
追記;
対流でなく熱伝導でエネルギーを運ぶ。
それも君のイメージと違い超スローだ(で、断熱膨張・断熱圧縮が大事なんだが)。
また、地殻(土砂・岩)の熱伝導率も悪く、地殻の厚さも10km以上のため、マグマ温度800℃以上でも冷め難い。
あと、君の火山のイメージも全く間違いだから。ぐぐれ

358:名刺は切らしておりまして
12/03/20 01:09:43.65 LRFw7z4U
>>356
スマン、バカで学習意欲もないカスと分からず相手をしてしまった
計算力の無い文系コピペ頭を相手にした俺がバカだ

359:名刺は切らしておりまして
12/03/20 01:12:25.42 YkX3MKt4
っつかもともと>>350の話には
「火力や原発がプレートの運動に影響するほどなら、
 同じ熱量の地熱ならもっと影響するだろうと考えられる」
って決定的矛盾が入ってんのよ

>>350のような事態が起きるほど熱量があるわけでもなく、
そのバカバカしさを説明するために>>351を書いたわけだが、
ムキになって反論されると>>350のバカバカしさが余計際立つと言う


360:名刺は切らしておりまして
12/03/20 01:18:23.91 YkX3MKt4
>>357
うんうん、地殻の熱伝導率が悪いから
地表で火力や原子力で発熱しても
プレートの移動に影響を与えるより宇宙に放射するほうがずっと速いよね。
それに比べたら、熱伝導率が悪い部分をバイパスして
熱を奪い去る地熱は地殻への影響がずっと大きいよね。

>>350がバカバカしいことを一生懸命説明してくれてありがとう。

361:名刺は切らしておりまして
12/03/20 01:24:28.56 YkX3MKt4
あともう一つ>>357
> 断熱膨張・断熱圧縮が大事なんだ
> 地殻(土砂・岩)の熱伝導率も悪く
膨張・圧縮が大事なら、
当然砂や岩が膨張や圧縮で動くことを前提にしているよね?

熱伝導率が悪いという前提を置くと、
熱を奪い去れば圧縮が起きて密度が上がれば鉱物は沈んでいく傾向を強めるとか、
プレートの厚みが変わってひずみが生じる、ということだね?

キミの物言いからすると、地熱によって深部から熱を奪い去ると
プレートのひずみが生じると口角泡を飛ばして説明しているようにしか見えないのだが。

362:名刺は切らしておりまして
12/03/20 01:25:49.20 YkX3MKt4
まあ自分で勉強して物分かりが良くなってるんだからこっちに不満はないが

363:名刺は切らしておりまして
12/03/20 02:13:02.86 YkX3MKt4
ついでにもう一つ、>>353で地熱のむずかしさを説明しているな。
>>353にもある通り、地熱はマクロで見ると薄く広く均等に出てくるので、
いくら総資源量が膨大だといっても
それを集めるアンテナを張るのにやはり膨大な資源量が必要になる、
という事実を一生懸命説明してくれている。
>>357で熱伝導率が悪いことも説明していて、

1ヵ所に穴を掘ってもすぐに熱を吸いだしてしまい、
たとえば高温岩体などが意外と寿命が短い(15年くらい)ことも説明している。
使いやすく濃く集まって長期的に湧きだしている地熱資源、
となるとそんなに多くないのが実情。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch