12/02/29 09:12:13.30 4ITzIY93
そして、日本の失業率は10パーセントに成った。
生活保護費の増大で、国の財政はますます赤字体質に。
3:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:13:45.51 72m8mpjL
国産米は高級品しか作らなくなるだろうから、値段は上がり
稼げるコメ農家が出るかもしれないねー
廃業するところも多いだろうけど
4:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:15:39.26 N6s8KKnk
メキシコはアメリカとFTA締結したらアメリカからトウモロコシが安く大量に入ってきて
メキシコのトウモロコシ農家が採算取れなくなってみんなやめたらしい。
農業を辞めた人間が働ける仕事もなく、企業もアメリカ資本が進出して
リストラしまくって失業者があふれ、どうにもならない状態だって。
韓国も日本も明日は我が身だね。
5:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:15:45.56 1OPjCR97
日本人の雇用と引き換えか
6:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:16:05.39 3+ZWoxFO
食料の海外依存度が一気に増えるわけだ
一度潰した田畑が再生産されるまで何年かかるかな
7:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:24:39.67 J7dr2ETs
外国の米なんて怖くて食えないわ
相当安くて絶対に安全なら考えるレベル
8:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:28:01.22 nJJ8g75K
関税を撤廃したら外食は殆ど輸入米になるだろうな。
日本の農業は国際競争から保護しながら国内競争しないといけなかったのに、後者が未達でいきなり国際競争に突っ込まれる形になる。
完全な失策になるんだが、民主は大喜びで「自民が悪い」って言うんだろうな。
9:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:28:52.73 bFTYZz9S
食糧危機時に他国から食料を奪い取って国民に支給する武力があるならTPP賛成
現状では自殺行為ですね TPP加入って( ´Д`)=3 フゥ
10:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:37:39.65 1OPjCR97
日本国内の産業は国内の消費者と絆を築いたものしか
生き残れないな
11:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:40:40.78 8eYQTD+O
アメリカの遺伝子組み換え、中国の農薬・日本の放射能汚染農産物
日本人は人体に影響及ぼす長期データとる実験場
12:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:40:55.19 twZHLexG
>>8
実際に自民が悪いんだが、それじゃあ、社会党や共産がちゃんとやったかと言えば
そんなはずもなく、
自民に輪をかけてばら撒きしろの大合唱
13:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:41:17.80 KWgpU+E4
世界つか、環太平洋諸国をアメリカ化するか中国化するか
って話じゃねえの
14:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:41:20.18 ti+gVYs8
まあ、弁当や外食は、使うんだろうからな
15: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 86.8 %】
12/02/29 09:46:09.87 7mq3hLgn
せめて貧乏人には国際価格の米を買う権利を与えるべきだな。
水だけしか飲めず餓死した人の話が日本にはたくさん転がっていると思う。
そんな人たちにはせめて国際価格の米や麦を買う権利を与えてやるべきだ。
関税0は貧乏人の命を救う。
16:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:47:48.25 hv/6qYNE
一般市民が恩恵なんて嘘だろ
農業の人は潰れたら終了、過度な価格競争でデフレ促進
何一ついいことなんかありません
17:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:50:21.86 v8nbR2V8
一次産業を滅ぼすのは国策じゃん
18: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 86.8 %】
12/02/29 09:50:36.08 7mq3hLgn
>>16
あほか。
必需品が安くなって困る消費者なんていないよ。
それに当然相手の関税も下がるんだから輸出するにもメリットは大きい。
何一ついいことないのは、今の歪んだ価格体系で儲けている人間だけ。
19:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:50:44.93 HcYJEBaJ
米くらいしか命綱が残っていないのに、
それを捨てるって言うんだから、この国の政府も国民も大したもんだよ。
「金を出せば買える」っていう妄想を抱きながら死んでいくんだろうな。
20:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:51:42.76 6h/FH2nV
>>15
>>水だけしか飲めず餓死した人の話が日本にはたくさん転がっていると思う。
たくさん転がってません。印象操作乙
>>平成6年以前と平成7年以降とで、はっきりと傾向が別れるようです。昭和55年から平成6年までの餓死者合計247人。年平均約16人。平成7年から平成22年までの餓死者合計1084人。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ちなみに中国の餓死者数は3000万人規模、韓国や北朝鮮の餓死者は300万人規模
ググって調べてみてね。
21:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:51:46.00 ot67IqpO
それは現実的でない
安かろう不味かろうは結局大量消費されることはにゃい
そこそこ安かろうそこそこ旨かろうはある程度消費定着するカモメ
22:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:52:18.79 6h/FH2nV
>>15>>18
TPPを開始したら底辺の給料は1/10になるから、結局今よりひどくなるだけだよ。
23:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:53:02.21 g9CB40Xm
ハワイのおにぎりは かなり不味かったけど・・・・・米が
24:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:53:16.76 6h/FH2nV
>>19
金なんて所詮契約に過ぎないのにね。農地捨てて金とかアホとしかいいようがない
>>21
国民の平均給料も激減するから、やっすい食料が入ってきても無駄だよ。俺は底辺じゃないからいいけど、底辺はバタバタ死ぬ
25:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:53:31.77 4zfe5SRn
TPPは争わずして食料補給路を断たれる可能性があるから
日本にとっていいのか悪いのか一目瞭然だと思うんだが
なぜいまだに議論してるのか
26:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:55:29.94 6h/FH2nV
>>25
軍事を握られてるからしゃーないね。政治家も命と引き換えにって感じだろ。日本を守る気のある政治家なんていなさそう
27:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:55:43.12 C364MGJx
>>25
セシウム米を食べるのが嫌だから。
28:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:56:35.76 6h/FH2nV
>>27
鹿児島でも鳥取でも米は生産されてますよ。
そうした高コストな地域で米を生産し続けてくれた農家が撃滅されますね。
別に構いませんけど。
29:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:57:22.14 3MhO/vwO
汚染枚食べなくて済むお
30:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:58:47.79 7V5TJ+FM
インド料理ややタイ料理屋で現地米を使った本物の美味い料理を食べられるようになるだけでもTPP大歓迎だわ。
この際、米に群がるクソ利権をぶっ壊してくれ。
31:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:58:59.97 ot67IqpO
汚染米にも消費者を選択する自由がある
32:名刺は切らしておりまして
12/02/29 09:59:24.10 fyZlj0KS
>>29 輸出して処分したつもりがUターンして帰ってくるの巻
33:名刺は切らしておりまして
12/02/29 10:00:05.33 6h/FH2nV
>>30
ご当地料理はそのご当地に行って食べないと旨さなんてわからんよ。
日本は日本の料理をがんばらんと観光客も来なくなるな。
せっかく西日本の観光客は前年比より増えてるくらいだというのに。
34:名刺は切らしておりまして
12/02/29 10:04:26.52 C364MGJx
>>28
流通量が少なすぎる。
豚肉は、鹿児島黒豚を買ってる。
セシウム豚が嫌だから。
鳥取の作物は買ってないが、卵は島根のエゴマ卵を買ってる。
関東の卵はセシウムが怖いから。
魚はどこの産地でも怖いからノルウェーサーモンしか食べてない、去年の3月から。
アメリカ産でも、ニュージーランド産でも、鹿児島産でも、構わない。
放射性物質がゼロならば。
35:名刺は切らしておりまして
12/02/29 10:06:11.36 6h/FH2nV
>>34
鹿児島と鳥取は例示として出しただけ。他にもいくらでも生産地はある。
36:名刺は切らしておりまして
12/02/29 10:07:08.30 7j+J6uBZ
というか、米を小麦やトウモロコシみたいな大規模農場生産って可能なん?
地平線はるかまで畦もなく水を張った一枚田とか物理的に作れるのか
37:名刺は切らしておりまして
12/02/29 10:07:34.95 pRyu/hEa
方や何十年も前から輸出に向けた国家的な体制、方や減反政策やら
抑制方向に向いた体制、んなのどっちが勝つか明らかだわな。
味は現時点で日本のが美味しいけど、それもそのうち変わらなく
なるかも。
38:名刺は切らしておりまして
12/02/29 10:09:25.46 PhY3973c
FTA12年 メキシコの明と暗
その1 URLリンク(www.nicovideo.jp)
その2 URLリンク(www.nicovideo.jp)
その3 URLリンク(www.nicovideo.jp)
その4 URLリンク(www.nicovideo.jp)
39:名刺は切らしておりまして
12/02/29 10:09:39.66 qiNQOQpb
値段が半額になれば、全体の消費量も増えるだろうから、
国産米のシェアが下がっても、やる気のある米農家は生き残れるだろ。
40:名刺は切らしておりまして
12/02/29 10:10:12.34 5fppgGdS
>1
家庭では誰も買わないだろうけど業務用に大量買付けだろうね。
41:名刺は切らしておりまして
12/02/29 10:11:58.16 6h/FH2nV
>>39
アホすぎてレスつけるのもめんどくさいけど
食料の消費量には上限ってのがあるんだよ。
第一、米だけじゃないぞ、入ってくるのは。
42: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 86.8 %】
12/02/29 10:12:42.83 7mq3hLgn
>>20
15年で1000人以上ならたくさんだと思うが、おまいはそれじゃ満足できないのか???
43:名刺は切らしておりまして
12/02/29 10:13:12.06 6h/FH2nV
>>42
他の国の餓死者数と比較して多いか少ないか考えてみ。
44:名刺は切らしておりまして
12/02/29 10:14:35.22 pRyu/hEa
今の日本で餓死するような家庭、10kg700円の米が入ってきても餓死するに決まってるだろw
45:名刺は切らしておりまして
12/02/29 10:15:05.91 6h/FH2nV
>>37
同意・・・
>>44
同意www
46:名刺は切らしておりまして
12/02/29 10:19:15.24 qiNQOQpb
>>41
今は、高額な農機具を一式持ってても、年に数日しか使わないような
小規模兼業農家も多いだろ。
農地の保有税が安いから、形だけ農業をやりながら
土地の値上がりを待っているだけの、
農業収入は別に無くてもいいような兼業農家の心配までしたくないよ。
47:名刺は切らしておりまして
12/02/29 10:19:47.11 o9CSOXwH
>>42
15年で1000人→1年で100人未満→1年で100万人に1人なわけだが、
多くないだろ。
大都市で1年に1人いるかどうかだぞ。
48:名刺は切らしておりまして
12/02/29 10:20:01.83 6h/FH2nV
>>46
その前にTPPで消費者の収入が死ぬのに?
俺は構わんけど。海外出る準備してるし。
49:名刺は切らしておりまして
12/02/29 10:21:14.17 6h/FH2nV
消費者の平均収入や、失業者率が、今と変化しないって前提で話して、
高級食材が今後は売れる!って言われてもなぁ。
50:名刺は切らしておりまして
12/02/29 10:22:17.82 3uOZLS23
TPPは阻止出来ないのか教えてくれ
51:名刺は切らしておりまして
12/02/29 10:23:49.30 6h/FH2nV
>>50
阻止できませんwww
まあ、あれこれここで俺も言ってみたけど、底辺は諦めろ。もう逃げ場はない。
52:名刺は切らしておりまして
12/02/29 10:30:07.52 pRyu/hEa
自由貿易は一つの理想ではあるが、それなりの準備をしてからの話だと
俺は思うけどな。
農業に限ればとてもとても輸出に耐えうる作り方は出来ていないし、
国内での流通も旧態然としていて、無駄が多すぎるかもしれない。
アメみたいな農業の形が素晴らしいとはとても思えないけど。
53:名刺は切らしておりまして
12/02/29 10:30:08.81 stxI2IqU
減反政策やめて日本も大量に作らせれば良いわ
余った米は輸出な
54:名刺は切らしておりまして
12/02/29 10:33:55.23 6h/FH2nV
>>52みたいな普通の意見が全然出てこない日本に絶望するわ。
55:名刺は切らしておりまして
12/02/29 10:35:23.10 FnbAL2bC
北海道東北関東甲信越東海の米はセシウムで汚染されてるんだから、さっさとTPP加盟して農家を消せ
56:名刺は切らしておりまして
12/02/29 10:46:58.06 XGF16C+k
>51
日本の交渉参加に同意していないのは米豪NZの3国
日本国内で意見がまとまりそうもないと思わせれば
向こうから拒否されるかも?
>1
そもそもベトナムとはEPA発効済
ベトナム米はTPPと関係なく入ってくるだろ
URLリンク(www.meti.go.jp)
57:名刺は切らしておりまして
12/02/29 10:47:56.20 hv/6qYNE
もう十分自由貿易してるじゃない。
農業以外の関税だって十分低いし
米だのコンニャクイモだの高いのだけ掲げて高いなんて言ってるのはおかしいよ
58:名刺は切らしておりまして
12/02/29 11:23:53.68 qX13KV+k
保護ばかりして真面目に合理化しないからこうなる
大規模農場を作り、農業者を会社員として雇用するなりして
コスト競争に正面から立ち向かうチャンスにして欲しい
59:名刺は切らしておりまして
12/02/29 11:56:17.64 RYVv31+U
外国産米なんかタダでも食わねーよw
60:名刺は切らしておりまして
12/02/29 12:18:10.97 2AEV98Eu
>>58
大規模化してもアメリカ、オーストラリアには勝てないよ
土地の規模が違い過ぎるからね
61:名刺は切らしておりまして
12/02/29 12:45:43.56 pRyu/hEa
規模の問題なのか、制度の問題なのか、難しいな。
農業大国フランスは食料自給率100%超えてるけど、安価な中国野菜が
進出してきて、一部農家が廃業していったらしい。
で、復活のために有機栽培に力を入れて市場としてはかなり大きく
なってるそうな。ちなみに日本を参考にしたとかしないとか。
62:名刺は切らしておりまして
12/02/29 13:54:07.41 +7Kti0Fa
正直やってほしい、外食産業や米を使った菓子業界は外国産になって放射能は安心できるようになるし
100から600の汚染米が出た土地で今年も米を作るのを許可したらしいし
案の定米問屋は福島産を他県産に偽装して売ってたし国産米怖いよ
63:名刺は切らしておりまして
12/02/29 14:16:28.63 1+LN5go6
外国米はポストハーベストが問題。
知らないで賛成してるやつちゃんと調べた方がいいよ。
64:名刺は切らしておりまして
12/02/29 14:25:18.96 tVwga8PA
セシウムさんの危険性が無い変わりに残留農薬や事故米でお馴染みの放射能以上の発ガン性があるカビ毒の問題がある(´・ω・`)
でもそれらデメリットよりブランド米で日常店頭販売価格が10kg500円以下で特価品ならさらに安い米が食べられる可能性がある(´・ω・`)
しかも1/2ポンド(約226g)ステーキが6枚入りで290円程度しかも特価品なら・・・それで毎日ステーキ定食を腹一杯食べてりゃ肥満になる罠w(´・ω・`)
65:名刺は切らしておりまして
12/02/29 14:28:31.02 7NBWPPJS
>>62
そのかわり日本で許可されてない農薬が使われて健康被害出る可能性もあるけどな
>>1
今作ってる長粒種を短中粒種に転作して日本向けに輸出すると言ってるけど
アメリカやタイで長粒種の値段が上がるよな、生産量減るんだから
その辺の摩擦考えてるの?
66:名刺は切らしておりまして
12/02/29 14:31:55.66 7NBWPPJS
>>64
あなたの給料がデフレでその米と肉を買えないようなレベルまで下がる可能性あるけどなw
67:名刺は切らしておりまして
12/02/29 14:45:14.49 yCezepJL
米国産のジャポニカ米はある程度の品質になっているみたいだけど、
日本側も、低アミロース米などで対抗するべき。
今のコメの関税は高いから下げる余地はあるけど、
なにも撤廃する必要はないと思う。
68:名刺は切らしておりまして
12/02/29 15:11:02.08 vx9u9TDC
>>58
そうゆう戯言は一俵15000円でどうやったら人雇えるか計算してから言ってねwww
何haで米作って固定費いくらで何人雇っていくら払えるの?口だけのバカばっか。
69:名刺は切らしておりまして
12/02/29 16:14:28.75 77mmO2iy
で、日本米の放射能は大丈夫なのですか?
70:名刺は切らしておりまして
12/02/29 16:15:13.76 77mmO2iy
>>63
ここだけの話・・日本も・・・
71:名刺は切らしておりまして
12/02/29 21:08:17.80 R2ocCKHO
1年だけは物は試しってことでシェア5割りになるだろうけど
日本人にも米の好みってあるからジャポニカ米でそこそこの品質ってだけではダメ
日本人好みの味の米が出なければその後2割ほどに落ち着くと思う
72:名刺は切らしておりまして
12/02/29 21:48:00.16 1+LN5go6
>>64
それやったら誰が儲かるんだ。
金がまわらなくなるよ。
>>70
仮に使ってたとして何週間も船積みで来る物にかける農薬と
比較したら微々たる物じゃないの?
73:名刺は切らしておりまして
12/02/29 21:51:20.21 sM6ZpION
外務省元国際情報局長孫崎享氏ツイート
URLリンク(twitter.com)
日米関係と損得:「米国に逆らえば不都合が出る、米国にすり寄れば個人的には途方もなく利益が得られる」この構図は実は占領下から今日まで続いている。
占領中、20万人以上の人が占領軍によって公職追放。勿論、第二次大戦に軍国主義に加担し、追放の人もいる。
しかし、占領時代の行動がもとで、追放になった人もいる。終戦直後、日本政府が負担した連合国の経費が莫大。
1946年には、一般会計歳出総額379億円で一般会計歳出総額32%、1947年には641億円で31%。
日本の政治家であれば当然反対を唱える人が出てきても当然。実際存在。石橋湛山。大蔵大臣。
石橋湛山は自由主義の思想保持、日本の財政について米軍とも協力。しかし彼は公職追放令によりGHQによって公職追放。
その理由に終戦処理費の二割節約を米軍に申し出たこと。占領軍に物を申すのはマイナス。 他方、占領軍に協力するという道も有った。
江藤淳は『閉ざされた言論空間』で「日本の言論空間が奇妙に閉ざされ、かつ奇妙に統制されている」ことにいらだちを感じて、
その根源を探ると、占領時代の言論統制に行き着くと記述。
ではこの言論統制に従事したのは米国人だけか。日本人も参加したか。「占領軍の検閲は大作業。
そのため高度の教育のある日本人5千名を雇用しました。
給与は当時どんな日本人の金持ちでも預金は封鎖され月に5百円しか出せなかったのに、9百円ないし千2百円の高級がはらわれました。
その経費は全て終戦処理費です」ではこの人々は自分が検閲に従事したことを公表したか。
NO.では公表されたら困るか。困る。ここに、米国諜報機関に利用される予備軍がいた。
それも「高度の教育のある日本人5千名」もいた。
米国に逆らえば不都合が出る、米国にすり寄れば個人的には途方もなく利益が得られる。この構図は今日まで続いている。
74:名刺は切らしておりまして
12/02/29 21:56:24.96 MoNuAlGC
ネトウヨの戯言は聞き飽きた。要は
東北のセシウム米は嫌だお。
でも、安くて美味しい外国米は輸入させないお。
勝手に自分で経済制裁状態になったアフリカ某国を
笑えませんなぁww
75:名刺は切らしておりまして
12/02/29 23:17:25.78 r/IalKo0
日本の米で十分。
青森のまっしぐら、佐賀の夢しずく、全国各地のひとめぼれ、北海道のななつぼし、
日本は美味しい米だらけで、誰が安全性に疑問のある海外の米なんか買いますか!
76:名刺は切らしておりまして
12/03/01 00:44:03.04 SBs5b8Fp
>>75
味も安全性もそんなには違わんだろ。
牛丼屋あたりが使って、やがてみんな気がつく。
そうすりゃ安いほう買うって。
値段5倍くらい違うけど5倍うまいわけじゃなし。
77:名刺は切らしておりまして
12/03/01 01:56:25.76 7dnL9U8P
>>76
一瞬の安さに負けて、国家の産業を潰すアホ
仮にグローバル化で世界が一つになったとしても、
自分の食料くらい近場で確保するのが、賢いってもんだ
78:名刺は切らしておりまして
12/03/01 02:08:00.34 7dnL9U8P
田舎の農家は、TPPに万一に参加した場合、TPP参加の恨みは忘れないだろう、
世界中が飢饉になって、都市部の人間が飢えて、食料を十分確保できない場合
田舎の農家は、都市部の人間に食料を高く売りつけるチャンスがやってくる
弱肉強食、、飢饉の際に、飢えてる都市部の人間の足元見るのは当然。
楽しみだwww超異常気象、飢饉がこねーかな
79:名刺は切らしておりまして
12/03/01 02:11:51.07 qpVXP0nC
廃止した水田を宅地造成すればいいじゃん
80:名刺は切らしておりまして
12/03/01 02:12:21.07 e4LHzeZD
製造業もコストが安い海外に移転しまくり。
農業も海外に価格で負けて作っても作っても赤字になるとなれば誰もやらなくなる。
日本の国内産業がなくなる。仕事がなくなる。
国民はどうやって生きていくんだ?
81:名刺は切らしておりまして
12/03/01 02:13:59.34 4Dh5BOKt
俺は多分海外の米を食うな
日本の米は信用していない
車がガンガン通る国道の直ぐ側とかで当然のように米作ってるからな
はっきり言って汚ない
発癌物質とか多分他国の農産物より沢山入ってるよ
82:名刺は切らしておりまして
12/03/01 02:26:52.73 7dnL9U8P
100年に一度、1000年に一度の異常気象、
そろそろあると思う、最近おかしいと思わないか
異常気象、戦争、治安悪化、一度痛い目にあって見なければ判らんのよ
日本人の平和ボケ、TPP参加で無防備状態、丸裸
飢えと戦争を知らない子供達
83:名刺は切らしておりまして
12/03/01 02:34:11.57 zok4MB1Q
農家殲滅作戦だな。
自民党にも賛成している議員が要るから始末に終えない。
84:名刺は切らしておりまして
12/03/01 02:38:56.58 ALRTx5sn
>世界中が飢饉になって
これはあり得ない。
85:名刺は切らしておりまして
12/03/01 02:39:55.87 XKqEXCFd
輸入米より安く国産米売ればいいだけ
さらに輸出補助金つけて海外にばら撒けば完璧
86:名刺は切らしておりまして
12/03/01 02:53:19.48 DELmnfKs
完全に混ぜる業者出てくるだろ…
87:名刺は切らしておりまして
12/03/01 03:09:33.70 HttVzuNv
GTAPだと生産額は6~7割減じゃなかったかな
半分以上だね
米農家壊滅
88:名刺は切らしておりまして
12/03/01 03:24:54.69 DubDhbqv
廃業続出で水田が消えて日本は更に暑くなるね
89:名刺は切らしておりまして
12/03/01 03:32:38.93 DvBFIdSh
つーか、今も飢えてる人がアフリカにいるんだから、
アメ公は、アフリカに食料を安く売ればいいだけ。
食料が余ってるなら、先にアフリカに優先して売れ、安く。
日本は、遠慮しろ
90:名刺は切らしておりまして
12/03/01 03:37:58.31 6SmEbyej
国産の農作物は手間隙かけて高価格のしかでなくなるだろうね
>>84
飢饉はないにしても人口増えて食料価格の高騰は既に起きてる
それがアフリカや東南アジアの発展で進行したら不味いんじゃないかね
91:名刺は切らしておりまして
12/03/01 08:36:04.05 4LWBM09E
米よりもっと儲かる物があればそっちに簡単に移るわけで
海外の生産をあてに食料計画考えるのが無茶。
92:名刺は切らしておりまして
12/03/01 13:28:54.54 MFIR4myD
>>TPP
国交省は神戸空港への違法で不当な諸規制を、全面撤廃しろ!
*1日30便上限規制
*午前7時から午後10時まで規制(1日15時間規制)
*国際線禁止規制
これらの規制は地方空港への基本的人権の侵害といっても差し支えない。
大阪府は邪魔するな。見苦しい妨害工作はするな。橋下は応援しろ。
関空厨は邪魔するな。
93:名刺は切らしておりまして
12/03/01 13:34:23.02 Iql88WTY
米に対して舌の肥えた日本人が我慢できる下限のアメリカ米となると、
米国内価格って国内価格とそれほど変わらないぞ?
94:名刺は切らしておりまして
12/03/01 14:03:55.56 0wTAXAJw
>>91
なんにでも言えることだけど
調達先は複数ないと有事に困るわけですよ
それが命の糧こと食糧ならなおさらですよね
そもそも、アメリカは日本にとって唯一無比のパートナー
貿易収支不均衡の解消にも繋がるわけですし
良い事尽くめでしょう
しかも、これで日本の農業が効率化できるなら
一石二鳥どころの話じゃないわけですよ
95:名刺は切らしておりまして
12/03/01 14:28:30.68 0wTAXAJw
>>77
行き過ぎた農業保護がこの惨憺たる現状を産んだわけですよ
グローバル化しようがしまいが、今や足手まとい以外の何者でもないでしょ
近場で確保しようにも、ないんだよ?
それと、土地は有限なんです
地方で効率化が進まない、都市部での土地不足
その原因は、すべては競争力のない小規模農家の存在
そんな迷惑この上ない存在をこれからも維持するために
大切なリソースはもうこれ以上投入できないしょう
金も土地も人も
96:名刺は切らしておりまして
12/03/01 14:43:39.60 0wTAXAJw
>>78
これが、日本をしゃぶりつくし腐らせた
地方及び一次産業従事者の本性ですね
都市部の税金を交付金や補助金で食ってこれでしょ
しかも、これは歴史上でも過去に幾度と無く発揮されてますね
これでわかったでしょ、優遇しても意味無いんですよ
97:名刺は切らしておりまして
12/03/01 14:53:40.85 p5RDglnE
>>94-96
んーとね、グローバル・インバランスの是正には反対しないよ
結構な事だと思ってる
>調達先は複数ないと有事に困るわけですよ
これもOKだ
何の異論もない
だけどさ
>これが、日本をしゃぶりつくし腐らせた
>地方及び一次産業従事者の本性ですね
これは間違い
今の農政では、一次生産者は全く儲かってない
ボロ儲けしてるのは、一次産業“関係者”には間違いないけど、生産的な事は何一つ
やってない連中だよ
本当の農家の人たちなんてギリギリの生活送ってるもんだよ
98:名刺は切らしておりまして
12/03/01 16:39:01.77 x/ZRT7z1
どうでもいいがNISHIKIまずい
99:名刺は切らしておりまして
12/03/01 18:11:35.61 4LWBM09E
>>94
10年先20年先考えたら日本の農業さらに空洞化させるのは
どう考えてもまずい手だろ。
今でも高齢化で担い手不足なのに。
儲けてるのは農協であって農家じゃないしな。
100:名刺は切らしておりまして
12/03/01 20:39:26.44 5g9zvsuJ
アメリカが強いるTPP対して思います。
我々の世代で、我々日本人が一千年以上に渡り山間地の多い狭い国土の中山間地まで苦労して開墾した田畑をTPPで放棄したら、将来に禍根を残すと思います。
日本からアメリカへの輸出比率は年々下がっています。日本から米国への輸出は、東南アジア産や中国産に切り替わっています。将来的にアメリカ市場に過度に依存しなくても安心して貿易を出来る時が来ると思います。
そのような状況の中で国内の重要な農業を壊滅させ、地方をさらに疲弊させ、観光にも使える美しい景観の日本の田園風景を崩壊させ、
米国やオーストラリアの穀物メジャーに日本人の食料を委ねるTPPはハッキリ言って理に適っていません。
何故、輸出比率が下って行くアメリカと経済統合して、アメリカの制度に何もかも合わせなくて行けないのでしょうか。米国の日本人家畜化政策に反対します。
今までアメリカ市場の売り上げにソニーなど電機とトヨタ・ホンダ・日産など自動車メーカーが過度に依存してきた事が、
米国にバブル崩壊の傷があるのに金融ビックバンを飲まされ、そして郵政米営化など隷属政策を飲まされている原因でもあります。
今後も米国市場は重要と思いますが、その危険性を補える位に新興国が勃興して来ていると思います。
食料のほとんどをアメリカとアングロサクソンの血の結束があるオーストラリアに依存すれば、今よりアメリカの圧力が増す。正しく家畜となる。
食料は命に直結する産物である事を忘れていけない。
アメリカは、70年前、戦略物資石油を禁輸にして日本を苦況に追い込み、戦争に暴発させ日本人を太平洋戦争で300万人大量殺害し日本を焦土にした事を忘れていけない。
そして戦犯として元首相以下1000人以上が処刑されたのを忘れてならない。
何が言いたいかと言うとキンタマをこれ以上握られたら奴隷になると言うことです。
101:名刺は切らしておりまして
12/03/01 21:07:31.45 oziZ1FpU
>>97
国産の農産物が最終的に生み出す利益は65兆
その中で農家の占める割合は7兆
実に9:1というアンバランスさ(加工等もあるから単純な比較できんが)
この異常な市場の力関係の中で、他の国よりダントツで補助金は少なく
文字通り農家が身を切っている日本の現状で「強い農業」
なんて言葉は空中で霧散する実体のない幻想に過ぎない
因みに日本の農家の所得は、この市場原理経済の中で一番に
負担を押し付けられる場所ということで、この10年で30%近く減っている
2005年から世界の食料価格は100%近く値上がり(資材もそれに等しい
値上がりをしている=世界の食料価格よりこちらの方が重要)している中で、
日本はたった(最大で)5%しか上がっていない
コストの値上がりを受け、かつそれを農産物に転嫁できない日本の農家が
やっていけないのは火を見るより明らかなのだがな
102:名刺は切らしておりまして
12/03/02 13:35:53.25 SX0DnKvM
>他の国よりダントツで補助金は少なく
日本の農業補助金は5兆円という
試算があるのはご存知かしら。w
103:名刺は切らしておりまして
12/03/02 13:54:13.11 J8UTpGEr
自分で農業をしたことのない人間が農地の大切さを理解しない。
すでに放棄されて山林へと戻りつつある元農地を
自分の力で再生してみるといい。
それがどれほど大変なことか。
104:名刺は切らしておりまして
12/03/02 15:22:42.24 x8eGkypU
ベトナム:遺伝子組み換え作物の栽培を、早期開始へ
URLリンク(monsanto-japan.blogspot.com)
おそらく遺伝子組み換えの米がベトナムから来るぞ。タイミングが良過ぎる。
これじゃあ、アメリカがベトナムで現地生産して日本に輸出するわけで、
結局多くのルートとは言えないのでは? アメリカに依存度が高くなる事に
変わりは無い気がする。アメリカが売らないと言ったら終わりじゃん。
遺伝子組み換えから在来種に戻すにも数年掛かるぞ。しかも石油がないと
100%栽培できない。本当にリスクが減らせるのか?
105:名刺は切らしておりまして
12/03/02 15:30:05.45 x8eGkypU
おまけに、農家だけっていうけどそれ日本経済に凄い打撃与えるぞ。
勿論、地方で職にあぶれた人間が多数都市部にやって来るわけで。
>>102
アメリカだって補助金漬けだろ。おまけに日本は全品目出せと言っている
のにアメリカは砂糖を保護しますだってよ。
106:名刺は切らしておりまして
12/03/02 15:39:32.33 SQfEpSG2
TPPは阻止出来ないのか教えてくれ
参加が実現しそうで怖いんだ
107:名刺は切らしておりまして
12/03/02 15:45:33.42 RbuHm1QU
だから、家庭の話じゃないんだって。
いま、君たちはお昼ごはんはどうしてる?一人暮らしの晩御飯は?
アメリカから、日本と味の変わらない「コシヒカリ」が500円/kgで手に入るんだよ。
吉野家だの、ステーキけんだの、外食産業のほぼ100%が輸入米に変えるだろうね。
TPPに除外規定が許されるなら、コメは特に自由化してはいかん。
108:名刺は切らしておりまして
12/03/02 15:49:32.59 pplljCw8
車の輸出か コメの輸入か それが問題だ
109:名刺は切らしておりまして
12/03/02 17:05:04.40 x8eGkypU
コメ先物取引 72年ぶり再開 NHKニュース
URLリンク(ceron.jp)
>>107
でもアメリカの事だからある程度日本市場を占有したら値上げしてきそう
だけどね。21世紀は食糧価格が上昇する時代とか言われてんのにな。
これなんかももろそうだろ。
110:名刺は切らしておりまして
12/03/02 18:27:52.65 YqLJYMjv
>>102
>101だが、その5兆円というのは自分の記憶では
OECDのPSEから出た試算以外は知らないので、それだと
前提して書きたい(もし他の試算であるならそれの提示を求める)
PSEからの試算であるとすると他の重要な項目も必要になる
PSEのベースとなったデータ、そしてそれを日本に当てはめた場合の妥当性だ
なぜそれを隠して「5兆円」という金額だけ提示したのかはわからないが
少なくともPSEベースのデータは日本には当てはまらない
内外価格差(日本はこれが以上に大きい)を非関税障壁として保護額に
算入するPSEは、生産者と市場の力関係が日本よりも公平である欧米を
元に出される為、そのまま日本に当てはめる事はできないという事だ
OECDは、ただ単純に力関係が欧米並みとして試算したに過ぎない
(実際は>101に書いたが9:1)
賢い君ならここでわかったかもしれないが、その5兆円の補助金と
いうのは実際は「市場、農協、流通」への補助金である
と言い換える事もできる
そしてそれが日本農業の大きな問題点だという事もね
111:名刺は切らしておりまして
12/03/02 23:31:57.52 EEJjyoY6
それでも国内では米を作る人は幾分減るだけだろう
その分補助金出せば良いだけじゃないかな
112:名刺は切らしておりまして
12/03/02 23:48:31.85 0EXJo8LY
>>18
安くなっても失業者が溢れてしまっては意味ないけどね。
歪んだ価格体系?
アメリカではダンピング価格で日本国内でぼったくり価格の輸出企業のことですか?
113:名刺は切らしておりまして
12/03/02 23:59:20.58 EEJjyoY6
工業製品も海外から全部輸入すれば良いのです
わざわざ日本で自給する意味は無いと思う
消費者は安い方を買います
114:名刺は切らしておりまして
12/03/02 23:59:36.71 8OIIfTH5
輸入米なんてくわねぇよ。そもそもまともな店には売って無いけど。
かといって、東北食材も喰わないがな。きっと豚の餌みたいな”チーズ牛丼(笑)”とかに使われているんだろうなw
おまいらみたいな貧乏とか馬鹿は「東北支援!日本復興!」とか言って、東北食材を喰うんだろうな。
勝手にピカって死んでくださいね!
115:名刺は切らしておりまして
12/03/03 00:44:17.47 7l24/FmL
>>113
君の言葉を、欧米の政治家が聞いたら涙を流して歓喜するだろうな
食料は武器だと公言して憚らない彼らは、食料の政治的力を理解
しているし、他国の国民が食料の輸入を進めるべきなどと発言した
ならその愚かさに笑いが止まらないだろう
人が生きるに必要な要因というのを日本は曖昧にしすぎた感がある
教育の問題でもあるが、食というものについて一度根本から考える
時期にきているのかもしれん
116:名刺は切らしておりまして
12/03/03 00:59:24.66 ceTvwKzU
>>115
ノビーなんか海外から買えば良いと言って廻ってるじゃないか
工業製品も何でも海外から買えば良いと俺も思うよ
、日本で作る意味なんか無いだろ
117:名刺は切らしておりまして
12/03/03 01:13:03.73 rauR/lV8
輸入米はモミの状態で安く買い叩いて火力発電の燃料にしろ
灰は肥料にして売れ
世界のコメ価格を跳ね上げることで国産米の保護しろ
途上国が飢え死にって批判が来る?
だったら最初から日本に売りに来るな
118:名刺は切らしておりまして
12/03/03 01:33:46.32 2Q+y4VGa
オレ達はフクシマの米を食べるよ!日本の農業を守ろう!もっと血税から保護してあげるべき!
119:名刺は切らしておりまして
12/03/03 03:18:29.61 AOAbSJHC
>>116
全部輸入するためのお金はどうやって生み出すんだ?
日本で物作らないと輸出でお金手に入らないよ?
石油とか大量に資源がある国と勘違いしてないか?
120:名刺は切らしておりまして
12/03/03 03:21:33.97 ceTvwKzU
>>119
海外に出稼ぎが有るだろ
121:名刺は切らしておりまして
12/03/03 03:28:57.52 ls5px+C0
>>119
金本位制と勘違いしていないか?
122:名刺は切らしておりまして
12/03/03 03:49:41.01 ZNGpheZN
ていうか、アメリカの米で日本人の味覚に耐えれる味を作れる農家なんて少ないんじゃないの?
日本人向けの短粒種なんてカルフォルニア位しか作ってないんじゃない?
123:名刺は切らしておりまして
12/03/03 04:25:34.93 b2EWajtK
>>119
医療がムダに長寿にさせてるゴミ老人なら世界最高レベルの数量じゃん
124:名刺は切らしておりまして
12/03/03 04:47:58.56 qhdX6Qt+
118 すでに脳に腫瘍ができてるんだろう
主食で摂取量の多い米を高濃度汚染地帯から買うなんて
理性が既に失われて感情に支配されている
125:名刺は切らしておりまして
12/03/03 04:50:11.84 toTm7ck/
あまり土地が広いと肥料散布のバラツキが出来て背丈の揃わない稲になるよ
背丈の高い稲は転け安いから気をつけて
田んぼで発芽した米は2級米だよ
126:名刺は切らしておりまして
12/03/03 06:14:37.54 gNe3wMun
>食料不足のときに安定的に海外から調達でき
127:名刺は切らしておりまして
12/03/03 06:42:27.68 Cv1sgxvP
「交渉に参加して日本に有利な条件を!例外はちゃんと認めてもらえるんだ!」って言ってた奴、出てこいや!
【経済】TPP交渉、苦しい日本 市場開放強める米国 関税例外許さぬ各国
スレリンク(newsplus板)
>「90~95%(の品目の関税)を即時撤廃し、残る関税も7年以内に段階的に撤廃すべきだとの考えを支持している国が多数ある」
>「90~95%(の品目の関税)を即時撤廃し、残る関税も7年以内に段階的に撤廃すべきだとの考えを支持している国が多数ある」
>「90~95%(の品目の関税)を即時撤廃し、残る関税も7年以内に段階的に撤廃すべきだとの考えを支持している国が多数ある」
>撤廃の除外は議論していないとの発言があった。
>撤廃の除外は議論していないとの発言があった。
>撤廃の除外は議論していないとの発言があった。
128:名刺は切らしておりまして
12/03/03 08:30:01.63 AOAbSJHC
>>121
そういうことじゃなくて輸入ばっかで輸出がなければ
貿易赤字が続いて金が足りなくなるって話な。
そんな状態の国の通貨が高くなるわけないし
円安になれば輸入が安いなんて言ってられないじゃん。
129:名刺は切らしておりまして
12/03/03 08:45:34.71 7TxBcShQ
市場開放を拒否してきたせいで日本はここまで衰退したってのに・・
保護貿易で黒字貯め捲って超円高で爆死してマイナス成長地獄になってるのに
一体いつになったら自由貿易が最善という当たり前の事に気が付くんだ
130:名刺は切らしておりまして
12/03/03 09:02:14.25 PvtRlPAu
土地広くて、農業が工業生産(機械化とIT化、安い移民)だからな、アメリカは。
マスコミも報道しないけど、アメリカは驚くほど進んでるよ。
日本の農家は、税金の補填で食っていくしかなくなるよ。
でも、それでもいいんじゃね・・日本の食糧品は多くの品目で高すぎるし。