12/03/01 22:38:28.75 zutGZUuZ
名付けて「地球脱水発電」
803:名刺は切らしておりまして
12/03/01 22:42:04.63 GhCgKlSm
神戸大って、永久機関を発表するまで落ちぶれたのかよ
804: 【大凶】
12/03/01 22:46:56.26 AmzG1DcC
うまくいくかね?
805:名刺は切らしておりまして
12/03/01 22:47:45.25 +gdAjsDK
神戸商船時代に、ポートアイランドに大学を集結させる!と
株式会社神戸がいいだして
おま、どなんしてミナト移動させんだ!あほんだらが!
でケンケン学学、当然どっちにカネも無いのでできたのが
豪華な正門だったのである
正しい門題というオチまでついた、そういう伝統である
オチが
806:名刺は切らしておりまして
12/03/01 22:51:48.18 QmJQgKDq
>>804
いや、完全に無理です
軍事機密級になる深海での排水システムのテクノロジーに目算があるならば
とりあえず仕組みは成り立ちます
807:名刺は切らしておりまして
12/03/01 22:55:00.32 +gdAjsDK
>>806
オチが強化繊維による強管の教官の経巻
808:名刺は切らしておりまして
12/03/01 23:18:43.89 mkU2kGxx
サイフォンでおk
809:名刺は切らしておりまして
12/03/01 23:20:21.13 gXth/DB4
>>1
プロジェクト名は「夢物語」で頼む。
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
810:名刺は切らしておりまして
12/03/01 23:25:12.74 QmJQgKDq
>>808
仕組みが全く違います
耐圧タンク内に貯まる海水の排出に
水蒸気を含めた気体は使えません
発生させたり封入しても大気につながるパイプをつたって
上に吹き抜けるだけです
タンク内の排水はメカニカルな方法で外に出す必用があります
しかも上から落としこむ海水量にピタリとシンクロして
811:名刺は切らしておりまして
12/03/01 23:38:08.60 KTi5gEyx
>>120
一番わかり易い
812:名刺は切らしておりまして
12/03/02 07:37:00.20 n7Zs9PM9
日本の脱原発は韓国の大きな利益
スレリンク(mayor板:23番)
813:名刺は切らしておりまして
12/03/02 08:32:58.99 IebwiFZV
教授の処分マダー?
814:名刺は切らしておりまして
12/03/02 09:56:47.60 6mly0qvC
仕組み簡単なんだから模型作って
実験すればいいじゃない
815:名刺は切らしておりまして
12/03/02 09:59:04.06 ckuKtw+j
>>814
模型を作るのさえ無駄
高校物理の知識があれば3秒で「無理」って結論が出る
816:名刺は切らしておりまして
12/03/02 10:18:30.41 IebwiFZV
>>1にある
>◎参考/神戸大学大学院海事科学研究科のリリース
>URLリンク(prw.kyodonews.jp)
これ削除されてるっぽいね。神戸新聞はどうせ恥を晒し続けるんだろうけどw
817:名刺は切らしておりまして
12/03/02 10:21:57.02 6IBOKpKy
>>816
こうやってね
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)
818:名刺は切らしておりまして
12/03/02 10:31:46.68 IebwiFZV
>>817
わざわざキャッシュを引っ張ってくれた親切はありがたいんだけど
別に内容が見たいわけじゃなくてねw
削除されるようなネタってことはそういうことなんだろうって話。
神戸大学大学院海事科学研究科で出しちゃってるから削除は当然だろうけど。
あとはこの教授がどうなるかなんだが、神戸新聞とかこの記事書いた今泉欣也とかはもうどうでもいいわ。
819:名刺は切らしておりまして
12/03/02 10:35:19.18 lmVB7G/s
研究は1000のアイデアを出して、ようやく1つ育つかどうか。
「間違ったらクビ」とか逝ってるから
日本に学問が育たない
間違いの中から、別の真実が顔を出したり
思わぬ発明につながることが
多いのに。
820:名刺は切らしておりまして
12/03/02 10:38:14.37 6IBOKpKy
>>818
一旦記事にしたからには、その後も追ってくれないとねえ
821:名刺は切らしておりまして
12/03/02 10:43:20.45 ckuKtw+j
>>819
エネルギー保存の法則を覆す未知の手段はあり得るとは思うよ
でも、この教授の案はあまりにも基本的に稚拙
822:名刺は切らしておりまして
12/03/02 10:54:41.38 HszoXOj/
>>510
日本でもやればいいのに
823:名刺は切らしておりまして
12/03/02 10:56:42.12 ckuKtw+j
>>822
日本では港湾の利権が複雑なので
何かをするときは大変で動けなくなる
824: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/02 10:57:56.63 EjwETwzo
>西岡教授は地球の端が滝になっている「地球平面説」の絵からヒントを得たという。
>>801>>802を推します
825:名刺は切らしておりまして
12/03/02 10:58:24.59 HszoXOj/
>>823
日本って自分たちでチャンス潰すよね(´・ω・`)
海底からの排水は配管の素材が布に近いのならば上の方で折り曲げて底部分を開放してやれば出来ると思うけど
826:名刺は切らしておりまして
12/03/02 11:04:10.42 ckuKtw+j
>>825
いや、一番の問題がタンクの排水だから
バカバカしくてあえて突っ込み入れてないけど
折り畳み可能なほど柔らかい素材のパイプを海中に入れて
海水を流し込む空間を確保できるわけない(ただちにペッチャンコになる)
何度も書き込んでるけど、この教授には水圧の概念が欠落している
827:名刺は切らしておりまして
12/03/02 11:07:30.82 HszoXOj/
>>826
そうなのか
空のビニール袋を水に沈めて中に水を流すようなのを想像してたわ
やったことないから分からないや
828:名刺は切らしておりまして
12/03/02 11:21:12.28 lmVB7G/s
満員電車の乗れても、電車の奥に進むのが不可能なのと同じ。
「壁」のようなものがないと
まわりからギュウギュウおされて進めない。
829:名刺は切らしておりまして
12/03/02 12:51:31.39 DwicPXhg
>>819
物理的に間違っているアイデアは研究ではなく妄想だ。
830:名刺は切らしておりまして
12/03/02 12:55:40.39 DwicPXhg
>>786
たまった海水をモーターで排出するのに必要なエネルギーは水面下で得られたエネルギーよりも大きい、という事実を意図的に無視する馬鹿な書き込みも禁止な。
831:名刺は切らしておりまして
12/03/02 13:20:14.54 LT6IsG3r
要するに位置エネルギーを電気に変えりゃいいんだな
じゃあ、こんなのはどうだろう
月面にマスドライバーを設置して、月から地球にめがけて月で採取した岩石を放出する
地球上に設置した軌道エレベータにキャッチャーをセットして、そこでキャッチした岩石を
軌道エレベータに載せて地球に降ろす この時の落下エネルギーを利用して発電する
マスドライバーに必要なエネルギーは、月面上で太陽光発電する
832:名刺は切らしておりまして
12/03/02 13:23:36.83 cFuYsEyO
>>179
テーブルに当たって跳ねただけじゃないんだよね?
833:名刺は切らしておりまして
12/03/02 13:41:27.81 DwicPXhg
>>831
あまり現実的じゃないが物理的には成立する。
834: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/02 13:57:29.91 EjwETwzo
エレベータのかなり下の方でキャッチしないと落下する力が使えないような。
835: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/02 14:02:39.76 EjwETwzo
エレベーター抜きで、打ち上げ時にジェットエンジンの形をした
風力発電機をつけておいたり、とか。
836: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/02 14:08:05.19 EjwETwzo
今思いついたんだけど、月から地球の近くまで炭素繊維垂らせばラインが一本。
837: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/02 15:33:59.16 EjwETwzo
一本と言わず、ラグランジュポイント全部繋いだりして。
838:名刺は切らしておりまして
12/03/02 17:42:38.97 LT6IsG3r
>>836
もうどうせなら月と地球で綱引きしろよ
その運動エネルギーを電気に変換する
839:名刺は切らしておりまして
12/03/02 18:01:08.55 JD0j3TpG
>>819
逆逆w
日本は疑似科学に寛容。
マスコミが無批判で喧伝してくれるしw
840:名刺は切らしておりまして
12/03/02 18:58:20.85 eKO7fLhu
なあ、
海水だと上のほうが暖かいから勝手に下に落ちていかないじゃん。
でも、空気は上のほうが冷たいから勝手に下に落ちてくるじゃん。
例えばさ、富士山のふもとから山頂まで管を二本引いて、
ひとつは地中に埋めるのさ。
管はループ上につながってるのね。
地表に出ている管の空気は夜は冷やされて下に落ち、
下で暖められて、地中の管を通って上に登る。
日中は、地表に出ている管の空気は温められて上に登り、
地中の管を伝って下に落ちる。
これだと、最初のきっかけをプロペラ回してやれば、
ぐるぐる回っていかないかな。
永久機関じゃないよ。太陽光がおおもとになるのかな?
841:名刺は切らしておりまして
12/03/02 19:37:13.71 DwicPXhg
>>840
ぐるぐる回るだろうけれど、コストパフォーマンスが悪そう。
842:名刺は切らしておりまして
12/03/02 19:50:00.42 u1ahKYJ9
>>840
夜に冷えて空気が下がってくるけど、麓付近の空気は上に上がる。
管の内部で冷たい空気と温かい空気が連衡して混ざり合う。
そうこうしてるうちに管自体が空気の熱を受けて暖まって平衡状態に達して止まる。
そんだけ。
843:名刺は切らしておりまして
12/03/02 20:45:58.41 cFuYsEyO
>>840
景観は損なうけど富士山そのものに風車いっぱいつけた方がいいかも…
844:名刺は切らしておりまして
12/03/02 21:12:09.75 mtciLAhy
>>826
”柔軟”でペッチャンコにならない構造はあるってば。
身近なところでは掃除機のホース
845:名刺は切らしておりまして
12/03/02 21:14:17.40 u1ahKYJ9
>>844
深海の水圧舐めすぎ
846:名刺は切らしておりまして
12/03/02 21:19:47.39 LT6IsG3r
もういっそのこと、地球と太陽とを熱伝導率の高い物質でつなげちゃえばいいんじゃね?
847:名刺は切らしておりまして
12/03/02 21:29:09.27 f9lM5REg
過疎地潰して100万キロワットのダム
100個作れば安い
848:名刺は切らしておりまして
12/03/02 23:54:36.65 mtciLAhy
>>845
丈夫なリング状ものと、柔軟で引っ張りに対して強い
膜があれば100気圧程度を支える管は作れるってば
849:名刺は切らしておりまして
12/03/03 08:59:25.77 SddE9viS
>>848
できれば、しんかいとかの潜水艇に利用できそうだな。
今は球体で人がいる区画の耐圧を図っている。
850:名刺は切らしておりまして
12/03/03 09:18:38.76 AJhI5wyX
>>844
その掃除機のホース状のものに100気圧にも潰されない耐圧があるとして
1000m分の収納体積はどれくらいになるんだろうね
それに、とう考えても途中で接続ポイントが出来るわけだけど
どんな工夫で繋ぐ(当然、耐圧でなければいけないよ)のかな?
851:名刺は切らしておりまして
12/03/03 09:24:23.70 AJhI5wyX
>>848
水圧100気圧ってのは
やわな潜水艇ならグシャって潰してしまうほどのパワーなんだよ?
852:名刺は切らしておりまして
12/03/03 09:27:07.26 at8rxrYW
顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」
原発は日本を滅ぼす、即時全廃せよ
人のDNAを破壊、国土を居住不能にする
代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
惨禍もたらすを知って推進するは犯罪
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
853:名刺は切らしておりまして
12/03/03 12:21:36.45 swW0t1a6
>>842
管が二本って書いてるだろ?
854: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/03 12:23:17.85 RQUWZs8f
25年くらい前に読んだ「海底牧場」が懐かしい。
855:名刺は切らしておりまして
12/03/03 14:46:19.12 sizZX/jU
>>853
一本でも二本でもドーナツ状でも同じ事
856:名刺は切らしておりまして
12/03/03 14:56:42.08 7jYoLAgw
>>838
> もうどうせなら月と地球で綱引きしろよ
> その運動エネルギーを電気に変換する
それはもう既にある。
実用化もされてる。
>>851
>水圧100気圧ってのは
>やわな潜水艇ならグシャって潰してしまうほどのパワーなんだよ?
やわじゃなくても大概の潜水艇(潜水艦含む)は圧壊しますわ。
857:名刺は切らしておりまして
12/03/03 15:10:52.20 ETn4ISEm
取水口を広く、徐々に絞って排水口を狭くすると、流水速度って上がるよねぇ。
海流ってば巨大な水流じゃん?物凄く幅も深さもある黒潮を利用して、何百㎡もの広い取水口の、ゆっくり流水速度が上がるような設計をした導水路を海に固定化し、排水口付近の速度の高い流水でタービンを回して発電するのはどうだろう?
黒潮は絶対に枯渇しないし、規模が大きければ巨大なエネルギーを電気に変える事が出来そうだけど。
858:名刺は切らしておりまして
12/03/03 15:26:04.60 AJhI5wyX
>>857
排出口が入り口より狭いってことは抵抗がかかるわけで
入り込む海水の量が開口面積あたりの流入量が周りの海流より少なくなる
排出される時の流速は周りの海流と同じだと思われ
859:名刺は切らしておりまして
12/03/03 15:44:08.89 AJhI5wyX
細かいところを補足すると
排出口付近は小川の流れで言う「よどみ」の状態になり
複雑な渦流効果も相まり周りの海流とは別世界(当然、遅い)
その範囲内では噴出して出てくる
流れの位置エネルギーは抵抗が消費してしまうわけで
それでも余ってる分しか使えなくなる
何の工夫もせず直にタービンを置くのが一番効率がよい
860:名刺は切らしておりまして
12/03/03 19:51:52.09 mKyY7oaH
そんなのより俺様が考えた宇宙と地球の温度差を利用した熱電変換発電のほうがはるかに永久機関ですげーぜ
地球温暖化も防げて一石二鳥だぜ
861: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/03 19:56:00.09 RQUWZs8f
「楽園の泉」が懐かしい
862:名刺は切らしておりまして
12/03/04 16:34:01.26 q1C8mVXH
>>860
壮大過ぎてイメージできんが
それも最大限よくて収支はプラマイ0
何かを得れば等しいだけの何かを失ってる
863:名刺は切らしておりまして
12/03/04 17:46:36.13 jErjWuZF
>>1の教授は逃げました・・・
864:名刺は切らしておりまして
12/03/04 17:59:46.51 nIhD9Yfo
東京の高層ビルの最上階を雨水貯める水槽にして、
たまったら、一気に落として電気作ればいい。
電気の地産地消な。
下にいて怪我した奴は、罰金。
865:名刺は切らしておりまして
12/03/04 18:18:06.96 q1C8mVXH
>>864
直接下水に流せばよい
自然使い捨てエネルギーだから返済不要
ビルならLED常夜灯の使用電力くらいは取れるだろう
866:名刺は切らしておりまして
12/03/04 18:53:22.48 JIyR+mrT
>>864-865
東京都の降水日数は年間100日程度で、その内10mm以上は50日程度だから効率悪杉。
ただ考え方は良いと思うよ。エネルギー源には雨水じゃなくて汚水や雑排水を使えば
毎日一定量の水量が確保できるし、マイクロ水力発電として実用化も進められているからね。
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
867:名刺は切らしておりまして
12/03/04 19:08:04.74 4A7fRnkJ
これ何かで見たような・・・
そうそう
餃子の王将 貯水タンク発電だ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
868:名刺は切らしておりまして
12/03/04 19:21:40.88 q1C8mVXH
普通の家庭でも比較的簡単に実験できる
雨水が貯まるタンクを置いて
タンクを空にしてしまわない程度の水量をちょろちょろと流して
その流れで小型モーターを回して発電
渇水に遭わなければLED1個くらいなら連続点灯させても保てると思う
869:名刺は切らしておりまして
12/03/05 08:26:05.27 2CIFQSz0
管の体積分の浮力がすごそう
870:名刺は切らしておりまして
12/03/05 21:42:17.92 hdI6+hyx
耐圧容器を2つ作り、棒でつなぐ。
シーソーのように一方が沈んだらもう一方が浮かぶ感じ。
浮かび上がったら海水を排水。排水が終わったら、また沈める。
この繰り返しでいけんじゃね?
沈んだ耐圧容器を浮かべる方法は知らん。
871:名刺は切らしておりまして
12/03/05 21:43:30.33 d/PdoIp6
メンテナンスできないから無理 深すぎる
872:名刺は切らしておりまして
12/03/05 22:01:50.92 7w7e506E
>>870
フローが成り立ってないやん
873:名刺は切らしておりまして
12/03/06 11:48:54.06 vtIMD3iq
巨大な水車を太平洋にとおいて
黒潮と親潮で発電しましょう。
874:名刺は切らしておりまして
12/03/06 12:11:47.22 GfIvZnJd
たぶん象が発電機まわす装置作った方が
初期費用が安いだろうし発電量も多いと思う。
875:名刺は切らしておりまして
12/03/06 13:01:30.02 ySuIJ/Ub
維持費はどんくらいなんだ?
876:名刺は切らしておりまして
12/03/06 16:28:25.89 5mote3aK
なんだ、海流を川の流れに見立てて
それで発電するのかとオモタ
877:名刺は切らしておりまして
12/03/07 23:55:37.11 gMz0gC5Z
>>870
電気で冷却して凍らせれば浮いてくるんじゃないか?
またはピラミッド型の容器で頂点付近で気化する薬剤を搭載とか