【地域経済】エルピーダの主力生産拠点がある東広島市、従業員や地域「先行きが見えない」と波紋広がる [02/27]at BIZPLUS
【地域経済】エルピーダの主力生産拠点がある東広島市、従業員や地域「先行きが見えない」と波紋広がる [02/27] - 暇つぶし2ch86:名刺は切らしておりまして
12/03/01 19:13:37.09 dPwpRUyt
>>エルピーダは工場売却後も一部の生産設備を借りて、需要が拡大している高機能携帯電話(スマートフォン)など
>>携帯機器向けのDRAMを生産する。広島工場で生産してきたパソコン向けの低価格品は、台湾子会社で集中生産する。

URLリンク(taitsu-news.com)
>><エルピーダメモリ、台湾の提携パートナー>

>>企業            事業     12インチ工場の月産能力    提携関係
>>力晶半導体(PSC)   チップ製造        10万枚        65nmXSプロセス導入によりエルピーダにDRAMを供給、引き続き45nm技術を導入予定
>>瑞晶電子(Rexchip)  チップ製造        8万枚         65nmXSプロセスでの量産、5月に45nm導入開始、年末までに全生産能力を45nmへ移行、さらに38nm技術を導入
>>華邦電子(WINBOND) チップ製造        3.5万枚        GDDRの代理生産が中心
>>茂徳(ProMOS)     チップ製造        8万枚        65nmXSプロセスによるエルピーダ向け汎用型メモリ代理生産(月産3.5万枚供給)、さらに双方の提携範囲を拡大
>>力成(Powertech)  パッケージング・テスト     ―         エルピーダの外部委託全体の85~90%を受注
>>華東科技(Walton)  パッケージング・テスト     ―         エルピーダの外部委託全体の10~15%を受注

>>*資料:エルピーダメモリおよび各社<2010.04.09 経A17、電子5>


>>産業空洞化に拍車? エルピーダが台湾で新卒採用を開始 2011.9.27 08:54
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>>エルピーダメモリの坂本幸雄社長は26日、産経新聞のインタビューで、台湾の生産子会社で新卒採用を始めたことを明らかにした。
>>採用規模は日本国内の5倍にあたる100人程度を想定している。
>>また、提携先の台湾メーカーも出資している同子会社について「株式を全株取得し、完全子会社化を目指す」と明言した。


あんなに税金投入しといて台湾人の雇用創出に貢献してるとか
日本人は底抜けのお人好しやなあ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch