【コラム】円安で個人支出は確実に増えて、給料は増えないけど、バラ色らしいです。--ひろゆき [02/20]at BIZPLUS
【コラム】円安で個人支出は確実に増えて、給料は増えないけど、バラ色らしいです。--ひろゆき [02/20] - 暇つぶし2ch2:ライトスタッフ◎φ ★
12/02/20 19:00:44.04
>>1の続き

トヨタ本体は、日本で370万台、海外で340万台を生産してるそうです。国内の円建ての
日本人の人件費が、86.8万円のままで、海外で働く人の人件費はドルで払うので、円安で
倍になった結果、173.6万円かかるようになります。1ドル80円で、86.8万円の人件費は
ドル建てだと、10850ドルです。1ドル160円で、10850ドルは、173.6万円ですね。生産
台数が海外と国内でだいたい半分なので、ざっくりと、全体の人件費は130.2万円という
ことになりますね。(86.8万円+173.6万円)÷2=130.2万円ということで、1ドルが
160円になると、原材料費294.4万円+人件費130.2万円で原価が424.6万円になりますね。
424.6万円で作ったものが、520万円で売れるので、95.4万円の利益になります。26万円の
利益が、95.4万円になるので、3.6倍の利益です。

ここまでが、円安のがいいよね?って話でよく聞く根拠だと思います。

んで、1ドル80円が1ドル160円になるので、1ドル80円のときの26万円の利益は、3250ドルで、
1ドル160円のときの95.4万円は、5962ドルです。円ベースだと、3.6倍に見えるんですが、
ドルベースで計算すると、1.8倍にしかなってないんですよね。ほいで、260万円で買えた車が
520万円で販売されることになるわけですから、年収260万円の人が、260万円のハイエースを
買うのには、年収1年分で足りたわけですが、同じハイエースを買うのに年収が2年分必要に
なるんですよね。

あと、日本は、原子力をやめて、液化天然ガスの輸入を増やしてるので、今月の貿易収支は、
1兆4750億円の赤字です。1ドル160円の円安になると、約3兆円の赤字が毎月出るので、
年間に36兆円の赤字ですよね。ちなみに、日本の税収が約40兆円です。

んで、日本人の給料を上げるぐらいだったら、海外生産比率を上げるってのが、昨今のトレンド
ですから、給料が2倍になるとかは、まずありえないんですよね。。。いまいち、バラ色の未来
に見えないんですが、どこか計算間違ってるんですかね?

以下、資料。
URLリンク(www.jili.or.jp)
URLリンク(www.dokkyo.ac.jp)
URLリンク(www.toyota.co.jp)
URLリンク(www.toyota.co.jp)
URLリンク(www.customs.go.jp)
URLリンク(www.mof.go.jp)
URLリンク(www.zaisei.mof.go.jp)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch