【話題/OS】マイクロソフト、Windows 8 の新ロゴを発表--Metro スタイルで"原点回帰" [02/18]at BIZPLUS
【話題/OS】マイクロソフト、Windows 8 の新ロゴを発表--Metro スタイルで"原点回帰" [02/18] - 暇つぶし2ch1:ライトスタッフ◎φ ★
12/02/18 11:14:57.94
マイクロソフトが Windows 8 で使われる新しいWindows ロゴを発表しました。
代を重ねるごとに豪華に複雑になってきた Windows ロゴの流れから一気に
原点回帰するとともに、Windows 8 の特徴である " Metro スタイル " を反映した
シンプルな単色ロゴになっています。デザインにかかわったのは大手のデザイン
コンサルタント企業 Pentagram。

新鮮な印象を受ける理由のひとつは、Windows 3.0 時代からの伝統だった
「はためき」がなくなったこと。新ロゴを発表した Windows Team Blog によれば、
Windows 8の開発初期にデザイナーやマーケティング関係者を集めて開いた会議の席で、
Pentagram の Paula Scher 氏が尋ねたのは「窓なのになぜ旗?」。

マイクロソフトいわく、Windows ロゴはパーソナルコンピュータの進歩を反映し
さまざまな要素を加えてきました。例えば象徴的な4色カラーや「はためき」効果
(Windows 3.0)、影やグラデーション (98 ~ 2000)、3D効果やプラスチックのような
材質感 (XP)、AEROデザインを反映してガラスの透過と反射 (Vistaと7)など。

対して、Windows 8 ロゴデザインの目標として掲げられたのは " humble, yet confident. "
(謙虚に、しかし堂々と)。結果はご覧のとおり。Metro スタイルのデザイン哲学に大きな
影響を与えたというスイス・デザイン (または国際タイポグラフィ様式) を取り入れ、
「空港や地下鉄の案内のような」見やすくすっきりしたフォントと、波うつかわりに
パースがついた窓だけのシンプルな単色になっています。

影や反射など使っていない理由は、「Authentically Digital」(真にデジタル)という
Metroスタイルの原則を反映したため。デジタルなのだから現実のガラスやプラスチック
の質感を真似しないという理屈です。また「謙虚」さなのか、色はユーザーの変更を
反映して変化するとのこと。

もっと大きなWindows ロゴ画像は続きをどうぞ。リンク先では歴代ロゴの解説と、
新ロゴのさらに詳しい解説があります。(蛇足:どうしても思い出せないロゴはこちら※)。

Xbox 360 や Windows Phone 7 ではすでに日本でも導入されている Metro スタイル
ですが、欧文のすっきりしたタイプフェイスの見出しはなかなか日本語で表現しづらい
との声もあります。ここはひとつ、案内表示で知られる修悦体の導入を検討してはいかが
でしょうか。

●新しいWindows ロゴ
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)

※蛇足:どうしても思い出せないロゴ
URLリンク(upload.wikimedia.org)

URLリンク(japanese.engadget.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch