【私学経営】早稲田なんか相手にしていません--ついに第2幼稚舎を開校する 慶応ブランドの愉しみ方 [02/16]at BIZPLUS
【私学経営】早稲田なんか相手にしていません--ついに第2幼稚舎を開校する 慶応ブランドの愉しみ方 [02/16] - 暇つぶし2ch329:名刺は切らしておりまして
12/02/18 02:21:44.49 l770XGpf
ま、努力、実力、運、志などで、ある程度の実績をあげる割合程度の指標でしかない
大学名なのに、その大学に入ったら何の努力、実力、運、志もなく、先輩達が上げた
実績を自分も得られると思ってる事自体、どの大学、どの会社、どの集団に属してもダメだよね。

湘南SFCを始めとして、慶応は将来的にはブランド価値は落ちそうだよねぇ・・・

私の父は学歴がなかったけど、国立がんセンターで慶応胸部外科の先生方と仕事をして、
準三四会会員だなんて言われたり、奥井元学長の息子さんに色々アドバイスをいただいたり、
三四会会長の比企先生とも面識があったりと、慶応医学部にはいい印象があったけど、
ちょっと慶応全体を見ると、将来は危なそうだね。

奥井元学長  URLリンク(www.keio.ac.jp)
その息子さん URLリンク(tamutamu2011.kuronowish.com)
比企能樹   URLリンク(www.sanshikai.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch