12/02/17 03:10:42.93 UaM1s1Vk
だから富裕層は、入試の楽な小中から入学させて、楽をさせるわけでしょ?
そんな環境で育った人間が、実業界で自分の収入以上の価値を生み出せるわけはない。
結果として、慶応閥の会社は衰退する。
と言う簡単な図式なんじゃないのかな?
福沢諭吉の、学問のすすめ、とか、人の上に人を作らず、の精神が完全に消失して、
(閥を作れば)学問などしなくてもOK、であり、人の上の人を作る、事をしているように
部外者からは見える。
多分、帝大卒が官界で力を持っていたのに対し、慶応閥が実業界で力を得たのは、
帝大には権力や権限では及ばないが、実業界を学歴ではなく実力、すなわち本人の努力や
才能で生きていこうとした人が当時は多かったからでは?
そして、その結果、実業界で成功した人が多かったから、結果として経営者には
慶応出身が多くなり、それらの人々の相乗作用が次なるビジネスを生んだんじゃないの?
その後、勘違いしたものが、慶応出身で閥を作れば楽ができると思ってしまったと。
>>174-174, >>181のように、私のいた会社でも東大出身者が一歩勘違いすれば同じことになる。