【食品】牛乳 : 「(セシウム)『不検出』でないと消費者はイエスと言わない」--安全願う親、戸惑う業界 [02/14]at BIZPLUS
【食品】牛乳 : 「(セシウム)『不検出』でないと消費者はイエスと言わない」--安全願う親、戸惑う業界 [02/14] - 暇つぶし2ch1:ライトスタッフ◎φ ★
12/02/14 09:29:51.70
「牛乳は一○ベクレル、五ベクレルといった数値が(学校給食現場などで)基準に
なりつつあります」「神経質過ぎるのではと思うくらい」

東京都内で七日、放射性物質のリスクをテーマに、食品業界関係者や市民らが集まった
意見交換会。乳業大手・雪印メグミルクの日和佐(ひわさ)信子社外取締役は、業界の
焦りを代弁した。

牛乳に含まれる放射性セシウムの国の暫定規制値は、一キログラム当たり二〇〇ベクレル。
四月から厳しくなる新規制値でも同五○ベクレルの見込みだ。しかし、業界は、放射能
汚染へ不安を抱く母親らの基準値の方が、はるかに厳しいことに、戸惑っている。

チェルノブイリ原発事故で甲状腺がんの子どもが増えた一因とされ、給食で毎日のように
出される牛乳。不安な母親たちには、象徴的な存在でもある。

「牛乳を飲まない子どもは毎月数人ずつ増えています」。給食現場で起きている異変を、
東京都武蔵野市の担当者が説明する。

武蔵野市は昨年十月、小学校で出す予定だった牛乳から同七ベクレルのセシウムを検出。
今、全児童約五千人のうち三十八人が牛乳を拒否している。

町田市でも、市議の独自検査で六ベクレルを検出し、全児童約二万三千八百人のうち
約二百二十人が飲むのをやめている。

「再び安心して子どもに飲ませるため、産地を西日本に限定してほしい」と、世田谷区の
母親(46)は訴える。同様の要望は学校や地元自治体に寄せられるが、牛乳の供給体制を
変えることは容易ではない。東京であれば年間一億本以上も必要とあって、安定的な確保
のため、供給元を決めるのは都道府県だからだ。都は市区町村を十四区域に分け、複数の
メーカーから納入してもらっている。都は産地の変更も「風評被害を招く」として、メー
カーに求めていない。

それでも、父母らの思いは業界を動かしている。

都内の小中学校に納入している牛乳メーカー六社でつくる東京学乳協議会は今月二日、
検査結果を初めて公表した。業界も、独自検査をせざるを得なくなり、今月末にも結果を
発表する予定だ。(※続く)

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch