12/02/09 21:41:27.53 BRFWR+YL
トヨタは鎌倉幕府、平民ごときが口出し出来る相手ではないw
■源頼朝■
父方 河内源氏 母方 藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)
・母方の曾祖父藤原季兼は、都を下り豊田に土着、高橋荘・高橋新荘を立券、皇室に寄進後、岡崎に移り住む
三河国高橋荘:源頼朝の実弟(八田知家)の家系(中条氏)が代々地頭
三河国高橋新荘:荘官の足助氏(足助重長)から、源頼朝の嫡男である頼家に室を出し、生まれた子供が実朝を暗殺した公暁
鎌倉幕府の権力構造
・頼朝姻族(将軍御一家、源頼朝の女系一族、足利家、一条家、北条家の3家)
足利義兼:頼朝に次いで幕府内序列2位、上総助、母親が源頼朝の母親と姉妹(藤姓熱田大宮司一族/本貫地:三河国額田郡)、母方から菅生郷(愛知県岡崎市)を相伝、嫡男が足利氏として初めて三河守護
・関東御分国(源頼朝を国主とする知行国、国司は頼朝が推挙、当初は三河国、駿河国、武蔵国の3ヶ国)
三河国:源範頼(異母弟)、室は安達盛長(三河守護、頼朝と幼なじみ)の娘←三河国司は、頼朝が初めて国主とした推挙した事例
駿河国:源広綱(摂津源氏、古井城主(愛知県安城市)、後に実兄が伊豆守になり伊豆に移り住み、頼朝と知り合う)←太田道灌の先祖
武蔵守:平賀義信(甲斐源氏、従兄弟(方原師光)が三河国形原荘荘官)
伊豆守:山名義範(実の父親は、矢田城主(愛知県西尾市)の矢田義清(足利義兼の兄、孫が初代細川氏の細川義季))
・政所(実務を司る役所、室町幕府では管領と呼ばれた)
別当:大江広元(牛田城主(愛知県知立市)、息子(海東忠成)が熱田大宮司一族に養子入り、娘が高階惟長(菅生郷(愛知県岡崎市)郷司、高師直の先祖)の室)
執事:二階堂行政(母親が源頼朝の祖父(初代藤姓熱田大宮司/本貫地:三河国額田郡)の妹、岐阜城を築城)