12/02/04 01:20:20.40 aFM2DdG8
>>427
今となって解るのが、出井→ストリンガー体制ってのは
ソニーがヴィヴェンディみたいにコンテンツのメディアコングロマリット化に
舵を切るって事だったんだよな。
民生用はサムソンにやられてしまったけど、ソレ以外は収益挙げてるから
ブランド守るためにプロ向けは赤字で品質確保して、テレビはファブレスの収益トントンで行くんだろうな
今回の決算で方向性がやっと解った。
パナソニックとシャープは見えないんだよな。シャープは頭下げて下請け裏街道で済むだろう。
パナは本当に首がまわらないな。。。電工が反旗翻して他社に抜けたら、収益源が無い。
>>436
NECは解らないけど、インフラを担当する日立が飛ぶかよw