12/02/02 21:58:51.68 paO2mCkn
なんか随分、割の合わない勝負する人だね
大きく儲かる方法はもっとあるだろうに
俺ならギリシャ国債・ポルトガル国債を全力買いだな
820:名刺は切らしておりまして
12/02/02 21:59:19.37 BiAMChvq
札刷れ刷れリフレ派は死ね
821:名刺は切らしておりまして
12/02/02 22:02:59.58 YWU5UE53
>俺ならギリシャ国債・ポルトガル国債を全力買いだな
カイルは全額ドル円Lで買い増し資金が無いんだよww
かわいそうなこと言うなよw
822:名刺は切らしておりまして
12/02/02 22:05:17.45 Y0GVg4fF
>>820
>>631 >>634
民主主義国家において選挙によって選ばれた国民の代表者たる政府の意思に反して、
なんら民意による審判を経ていない一握りの金融エリートが、
なんらその結果責任すら負うこと無く恣意的な金融政策を司ることのほうがよっぽど民主主義の理念から言って許されない。
はっきり言ってやろう。
通貨発行権を政府から強奪し、その国の経済を支配する金貸し・国際金融資本は死ね( ゚д゚)、ペッ
貴様のような愚か者は一度下記のサイトを見るがいい
Money As Debt(日本語字幕版) 動画版
知られざるお金の仕組みと、その問題点を丁寧に教えてくれます。
URLリンク(video.google.com)
Money As Debt テキスト版
URLリンク(www.anti-rothschild.net)
823:名刺は切らしておりまして
12/02/02 22:05:28.77 BiAMChvq
借金は借金
『借りたものは返す』
『返せないものに貸すな』
これが基本
824:名刺は切らしておりまして
12/02/02 22:07:24.51 BiAMChvq
>>822
お前は知ったかぶりで、実はなにも解ってない
825:名刺は切らしておりまして
12/02/02 22:08:23.26 BiAMChvq
お金というのはそもそも不安定なもの
ただの紙切れだから
826:名刺は切らしておりまして
12/02/02 22:08:25.43 YWU5UE53
>>820
毎日どんどん死んでるよww
円高で大損してるからww
ばーーかw
827:名刺は切らしておりまして
12/02/02 22:09:32.76 L5PY+/hT
>>818
オーストリア
ドイツ
クロアチア
ウクライナ
クエート
スリナム
カメルーン
コンゴ
マダカスカル
リベリア
モザンビーク
モンゴル
ベトナム
ソロモン
でなにか?
おまえもちゃんと
内債に自国通貨以外使ってデフォルトした国を挙げろよ。
828:名刺は切らしておりまして
12/02/02 22:18:35.75 Y0GVg4fF
>>824
だったら具体的になにがどう知ったかぶりで、なにがわかってないのか指摘してみたらどうだ?
おまえがわかってるならさ"( ´,_ゝ`)プッ"
829:名刺は切らしておりまして
12/02/02 22:19:35.25 paO2mCkn
うーん、自国通貨建て債務でもインフレ率が高すぎて
このままインフレが続くのがキツイから通貨刷って返すより
デフォルトしたほうが楽!って判断した場合には
デフォルトを選択した国もあるんだね
日本はデフレだけど
830:名刺は切らしておりまして
12/02/02 22:20:12.29 Y0GVg4fF
今こそ、日本はいや人類社会は、この薄汚れた金貸しどもの国家支配、経済支配から脱却するべきだ!!m9( ゚д゚)、ビシッ
Money As Debt テキスト版
URLリンク(www.anti-rothschild.net)
『アメリカの実業界において 超大物の何人かの人々はある事を恐れている
彼らは知っている
どこかに とても巧妙に 用心深く かしこく 完全に連結され
邪道な 組織化された恐ろしい力があることを。
そして それを糾弾する声を出してはならないことも わかっている』
---ウッドローウイルソン 元アメリカ大統領---
『いつのあらゆる時代でも 銀行はローンを作っている
新しい信用貸し
新しい預金
真新しいお金がつくられている』
--- グラハム・F・タワーズ カナダ銀行(1934-54)---
『銀行がお金をつくるプロセスは 心が拒否してしまうほど
簡単で受け入れがたい』
--- ジョン・ケネス・ガルブレイス 経済学者 ---
『通貨の発行と管理を私に任せてくれ
そうすれば誰が法律をつくろうとも私の知った事ではない』
--- マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド 銀行家 ---
831:名刺は切らしておりまして
12/02/02 22:21:09.13 BiAMChvq
>>828
お金はそもそも不安定で曖昧なものだから
お金を作ることが可能な機関は硬くなくてはならない
平時に札を刷りまくるとかはもってのほか
832:名刺は切らしておりまして
12/02/02 22:23:08.69 BiAMChvq
>>828
>>831だから、簡単に札刷れとか愚の骨頂
それを愚と解ってないから、お前はなにも解ってないと言っている
833:名刺は切らしておりまして
12/02/02 22:24:19.94 Y0GVg4fF
>>829
具体的な国の名前を提示してもらいたいところだが、
ま、理屈としてそれはわかる。インフレがひどい国、インフレ耐性がない国であればデフォルトしたほうが賢明だろうな。
(目下、デフレスパイラルに陥ってる日本ではその必要はないけど)
834:名刺は切らしておりまして
12/02/02 22:25:10.91 Y0GVg4fF
『誰もが潜在意識では
銀行がお金を貸していないことに気づいている。
あなたが貯金をおろすときに
銀行はあなたに言わないでしょう
あなたはお金をおろすことはできません。
なぜなら そのお金は誰かに貸してしまっていますから』
--- マーク・マンスフィールド 経済学者 作家 ---
『私が残念なのは
一般市民は銀行がお金を創ることができるのを
知らされていないことである。
そして国家のクレジットを管理する彼らが政府の政策を指揮し
人々の運命を奴隷のように握っていることを』
--- レジナルド・マッケンナ 元英国ミッドランド銀行会長 ---
『私たちの国家通貨は、銀行の思いのままに操られている。
銀行はお金を貸すのではなく
自分たちが持っていないお金の供給をただ約束するにすぎない。』
--- アーヴィング・フィッシャー 経済学者 作家 ---
『私たちの貨幣システムというのは
そのシステムの中に借金がないとしたら
そこにはお金が存在しないのです。』
--- マリナー・S・エクルズ 連邦準備理事会 会長 ---
835:名刺は切らしておりまして
12/02/02 22:26:10.96 Y0GVg4fF
>>831
なんだそのおまえの不安定(不明瞭)で曖昧なレスはw
硬いとか硬くないとかアホかw
論理性の欠片もないわw出なおしてこいw
836:名刺は切らしておりまして
12/02/02 22:27:05.24 Y0GVg4fF
>>832
なにがだからなんだよwww
内容もない軽薄なことしか言えないくせになにおまえはわかってないだwわかってないのは貴様自身だろがw
837:名刺は切らしておりまして
12/02/02 22:27:26.80 Y0GVg4fF
『これはよろめくような現実です。
私たちは完全に商業銀行に依存しています。
現金であれ、クレジットであれ
我々の使っているドルは
誰かしらが借りなければ生まれないのです。
もし銀行が充分なお金を創造したなら私たちは繁栄するでしょう。
そうでなければ私たちは飢えます。
私たちは恒久的な借金によるマネーシステムなしでは、
絶対生きられないのです。
誰かがこの状態を完全に理解したとしても、
このバカげた悲劇的で絶望的な私たちの立場を
ほとんど信じられないでしょう。
でもここにあるのです。』
--- ロバート・H・ヘンフィル
アトランタ連邦準備銀行クレジットマネージャー ---
『私たちの準備預金制度について、
ひとつ十分に理解しなければならないことは
子供の椅子取りゲームのように 音楽が流れている限りは
そこには敗者は生まれないことです。』
--- アンドリュー・ゴーズ 歴史家 ---
『これを実現するには、実物経済の永久的な成長が必要で
それには世界の資源とエネルギーを永久に拡大して消費する必要があります。
さらに 自然資源から取られた原料が毎年毎年永遠にゴミになっていきます。
貨幣システムを崩壊から防ぐためにです。
とんでもない成長が この世界で永遠に続くと信じているものは
キチガイか経済学者ぐらいでしょう。』
--- ケネス・ボーディング 経済学者 ---
838:名刺は切らしておりまして
12/02/02 22:27:26.92 BiAMChvq
>>834
それがどうした
お金は紙切れだ
一万円札は21円で製造された紙切れだ
839:名刺は切らしておりまして
12/02/02 22:28:33.82 Y0GVg4fF
『論理と根拠を持って連邦政府が自分のお金を
借りていることを正当化できる人間にあったことはない
人々がこれを変えることを要求する日がやってくることを
私は信じる。
この国において ←重要
バカげたシステムが続いていることを許しているくせに
怠惰に座っている議会員
あなたや私が責められる日がやってくると私は信じる』
--- ライト・パットマン 民主党議長 1928-1976
銀行通貨委員会 1963-1975 ---
『お金は奴隷の新しい形です。
それは 人格を持たないことから 特別扱いされてきました
主人と奴隷の間に 人間的関係などないのです』
--- レオ・トルストイ ---
『自分は自由だと誤って信じている者は 奴隷以下である』
--- ゲーテ ---