【雇用/就活】コネ入社潰す"ブロック社員"[01/18]at BIZPLUS
【雇用/就活】コネ入社潰す"ブロック社員"[01/18] - 暇つぶし2ch1: ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
12/01/19 11:35:23.18
就活で必ず囁かれるのが取引関係や親の力を利用した「コネ入社」。作家で人材コンサルタントの
常見陽平氏が、その実態について語る。

* * *   
学歴差別、男女差別、内定辞退時の拘束などに並び、就活生の間で毎年話題になるのは、コネ入社です。
毎年、「私がこんなに苦労しているのに、コネ入社なんて、あり得ない!」など、炎上を誘発します。

そういえば、ある大学で行われOB・OG交流会に参加した大手広告代理店勤務の女性は、学生から
何度も「コネ入社ってあるんですか?」と聞かれ、苦笑したとか。90年代前半、就職氷河期と言われ
始めた当時の雑誌に、旅行代理店の企業説明会の様子が載っていたのですが、その時のエピソードが面白い。

「募集人数は20名なのですが、紹介などで半分は決まっているので実質10人です」と人事が説明
しているわけですよ。それってコネじゃないですか。でも、学生たちはただため息をつくだけだったとか。
今なら大炎上必至ですよね。

さて、このコネ入社ですが、結論から言うと、ありますよ。会社によりますけど。今回は、コネ入社が
あるという前提で、それがいかに多様であるかについて、コネ入社経験の求職者、対応した人事担当者、
同僚にコネ入社がいる社員の証言を元にお届けしたいと思います。

いつもコネ入社は存在するか否かばかりが話題になるのですけど、コネにも様々なレベルがあるようです。
ある有名企業の人事担当者はこう言います。「取引先のキーマンの子供など、“人質”にするために必ず
採用しなければならない人から、企業説明会の予約を取りやすくする、書類選考だけは通す、ある段階まで
の面接まで通して判断は面接官に委ねるなど、コネにもレベル差があります」なるほど、「コネ入社にも
レベルがある」とは目からウロコですね。

さらに、こんな証言も。「実は、コネ入社だということを就活生自身が知らないこともあるのですよ。
親が頼んできて、子供には内緒にしてほしい、と。ただ、本人も選考途中で周りとのレベル差から薄々
気づくようですが」
>>2に続く
URLリンク(news.nicovideo.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch